並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 3515件

新着順 人気順

ERPの検索結果321 - 360 件 / 3515件

  • 保守サポート料金、毎年値上げの真意

    国内ユーザー企業の反発を承知の上で、海外ソフトメーカーが保守サポート料金やライセンス料金を値上げする真意は、どこにあるのか。保守サポート料金についての実態と値上げの真意を詳しくみていく。 登場するのは、「保守サポート料金を(ほぼ)毎年値上げしていく」と表明したERP(統合基幹業務システム)ソフト大手の日本オラクルとSAPジャパン、「保守サポート契約を自動更新する」という日本IBM、「ソフトウェア アシュアランス」と呼ぶ企業向けライセンス形態の一つを大幅改訂したばかりの日本マイクロソフトである。 【日本オラクル】毎年2~3%値上げへ 「更新時調整料金」――。日本オラクルが2011年11月に導入する新たな保守サポート料金の名称だ。保守サポートサービス「Premier Support」に適用する。Premier Supportの主な内容は、ソフトの不具合の修正、法改正対応のためのソフトの修整、W

      保守サポート料金、毎年値上げの真意
    • RobotERP ツバイソ

      ツバイソ PSA (プロフェッショナル・サービス・オートメーション) プロフェッショナル・サービス組織向けの生産性向上ツール 詳細はこちら RobotERP®で自律的運転を実現する クラウドERP ツバイソ トップマネジメントからスタッフまでの 生産性向上をRobotERP®技術(特許第6592731号)で解決 詳細はこちら

        RobotERP ツバイソ
      • Nuxt.jsを使うときに、SPA・SSR・SSGのどれがいいか迷ったら - Qiita

        nuxt generateの機能は、静的サイト生成とか、単に静的生成といわれることが多いですが、文中で多用するのがツラいので、より短く「SSG(Static Site Generation)」で統一しています。 Nuxt.jsにおけるビルドの選択肢 Nuxt.jsでは、SPA・SSR・SSGの中から、好きなものを選んで開発できます。 初期設定ではSSRで動作するようになっていますが、流れとして自然なのでSPAから順に利点と欠点をまとめました。それぞれのビルドを行うため設定は、ドキュメントにわかりやすく書いてあるので、そちらでご確認ください。 サーバーサイドレンダリング - Nuxt.js SPA(Single Page Application) 利点 実装しやすい サーバーの準備が楽 欠点 初期表示が遅い SEOに不安がある OGをページごとに設定できない SPAは、最もシンプルに実装でき

          Nuxt.jsを使うときに、SPA・SSR・SSGのどれがいいか迷ったら - Qiita
        • サービス型ソフトウエアがSAPを駆逐する??

          先日,ネットスイートという米国企業の記者会見に出席した。発表内容 は日本法人の設立と,日本市場における今後のビジネス展開に関するものだ。 同社はERP(統合業務パッケージ),CRM(カスタマー・リレーションシップ・マネジメント),eコマースの機能を,インターネット経由で提供している。記者会見では,こうした提供形態を「サービス型ソフトウエア(SaaS:Software as a Service)」と呼んでいたが,日本ではASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)サービスという呼び名の方が,通りがいいだろう。 ネットスイートは特に,サーバーおよびサーバー管理者を抱え込みたくないSMB(中堅・中小企業)をメインのターゲットに位置付けている。キャッチフレーズは「SAP for SMB(中堅・中小企業のためのSAP)」だ。 記者会見には,米本社のCEO(最高経営責任者)であるザック・ネルソン氏

            サービス型ソフトウエアがSAPを駆逐する??
          • SAP Help Portal

            • ERPパッケージが“サービス”になる日

              ERP(統合基幹業務システム)パッケージの導入につきものの,「アドオン(追加開発)ソフト」や「BPR(ビジネス・プロセス・リエンジニアリング)」がなくなる日が来るかもしれない――。浮上しているのはパッケージではなく,“サービス”の集合体としての新たなERPソフトである。 サービスになったERPで,導入方法の常識は一変する サービス化したERPパッケージが実用可能になれば,これまでのERPパッケージ導入の常識は一変する。 1つの例が,ERPパッケージの導入単位だ。これまでERPパッケージは「モジュール」単位で導入されていたが,「サービス」単位での導入が可能になる。機能が不足している時は,サービス単位で機能を追加できる。 ERPパッケージは一般に,「会計」「販売」「生産管理」「人事」といった,ある程度まとまった業務ごとに,必要な機能をまとめて「モジュール」という単位で提供されている。ユーザー企

                ERPパッケージが“サービス”になる日
              • 日本のIT生産性の低さは果たして改善できるのか ― @IT

                アクセンチュア システムインテグレーション&テクノロジー本部 テクノロジーコンサルティング統括 エグゼクティブ・パートナー 沼畑幸二氏 アクセンチュアは5月21日、日本の大企業がITによる企業の生産性向上を実感できていないことを示す調査結果を発表した。同社が2006年9~10月に、大企業の管理職232人を対象として実施したもので、IT部門と、業務部門、全社的経営目標が乖離(かいり)している状況が明らかになった。 「この2~3年で企業全体のITに基づく生産性は向上しましたか」という質問に「向上した」と回答した管理職の比率は、米国における同様の調査では75.5%だったのに対し、日本では52%に留まった。しかも、日本ではIT部門よりも業務部門のほうが高い評価をしているという特徴的な結果が出た。IT投資と経営目標の整合性がとれているかという質問についても、肯定的な回答が米国では83%だったのに対し

                • Hadoop、NoSQL、PostgreSQL、インメモリDB--2013年ビッグデータ技術の注目ポイントはデータベース - builder by ZDNet Japan

                  2013年がスタートしてすでに1週間が過ぎた。 その間、すでに多くの識者の方がさまざまなメディアで「2013年のITはどうなる!?」的な記事を書かれているので今さら感が強いのだが、2012年最大のバズワードであり、引き続き注目度の高い「ビッグデータ」を支える技術が2013年にどう変わっていこうとしているのか、ビッグデータを語るときに欠かせないデータベースの話題を中心にまとめてみたい。 分散システムとしてのHadoopの地位は不変? 現在のビッグデータトレンドを支える根幹の技術といえば、やはりApache Hadoopだろう。同じくオープンソースのHive、Pig、Zookeeperなどで構成されるエコシステムに加え、エンタープライズでの利用に最適化されたCloudera、MapR、Hortonworksなどサードパーティによるいくつものディストリビューションが存在し、国内外を問わず大規模な

                  • Amazon.co.jp: パッケージから学ぶ4大分野の業務知識 (開発の現場セレクション): 梅田弘之: 本

                      Amazon.co.jp: パッケージから学ぶ4大分野の業務知識 (開発の現場セレクション): 梅田弘之: 本
                    • エンタープライズ・マイクロアプリケーションとは何か? 業務アプリケーションは新しい段階へ

                      業務アプリケーション大手SAPのRegina Sheynblat氏が「Micro Applications - What? How? Why?」というブログのエントリで、「エンタープライズ・マイクロアプリケーション」と呼ばれる、SAPが取り組んでいる新しい業務アプリケーションの形態について解説しています。 マイクロアプリケーションとは何か? Sheynblat氏は次のように紹介しています。 With Enterprise Micro Applications, there is no longer the need to launch a standalone enterprise application. Instead they deliver targeted information and enterprise application functionality based on

                        エンタープライズ・マイクロアプリケーションとは何か? 業務アプリケーションは新しい段階へ
                      • ITをビジネスの武器として駆使するあきんどスシローがクラウドERPを選択した理由

                        スシローの成長の陰にクラウドファースト 関西圏を中心に、全国で372店舗(2014年8月時点)の回転すし店「スシロー」をチェーン展開するあきんどスシロー。同社は1984年の開業以来、「うまいすしを、腹一杯。うまいすしで、心も一杯。」を経営理念に、事業を右肩上がりで成長させてきた。2013年9月実績で連結売上高は約1193億円に達するほどである。 その成長の一翼を担ってきたのが、すし皿にICタグを取り付けることで、人の勘や経験に頼ってきたレーン上のすしの廃棄を自動化したり、顧客の需要を予測し最適なタイミングでレーンへすしを投入するといった店舗のIT武装である。 その上で、同社が2012年から取り組んでいるのが、ICタグによって得られる年間10億件もの各種データをデータウェアハウス(DWH)に格納し、BIツールにより可視化を図ることで、“売れ筋”の見極めなどに役立てる店舗の需要予測などの分析活

                          ITをビジネスの武器として駆使するあきんどスシローがクラウドERPを選択した理由
                        • グリコがSAP S4 HANAへの切替に伴うシステム障害とか・・ - Friday is awesome

                          お菓子で有名な江崎グリコがSAP S/4 HANAへの切替えに失敗して冷蔵品の出荷を 4月19日から5月中旬まで停止するとしています。同社は4月3日に旧基幹システムから SAP S/4 HANAに切替えたところシステム障害が発生し、4月18日から再開していましたが、再度、データ不整合などの障害が発生していました。 江崎グリコ 「プッチンプリン」「カフェオーレ」など全冷蔵商品が出荷できず | NHK | 小売業 ネット記事によると、元々グリコはSAP ERPを使用していたので、SAP ERP→SAP S4 HANAへの刷新だったことが考えられます。https://www.jsug.org/2022casestudy/opentext いずれにしても、システム再開を約1ヶ月後としていることから、一般論としてはちょっとした「データ移行ミス」や「SAP標準機能のバグ」とは考えにくいです。大規模SA

                            グリコがSAP S4 HANAへの切替に伴うシステム障害とか・・ - Friday is awesome
                          • 英国第2の都市バーミンガムが財政破綻 背景にはOracleプロジェクトのコスト肥大化

                            英国バーミンガムが2023年9月5日(現地時間、以下同)に財政破綻を宣言した件について、「The Register」は同日に「OracleのERPシステムである『Oracle Fusion』の導入コスト肥大化が原因」と発表した。 Oracle Fusionが地方自治体には合わないと分かっていたが…… The Registerによると、バーミンガム市議会はOracle Fusionの導入プロジェクトに約2000万ポンド(約36億円)を見込んでいたが、結果的に約1億ポンド(約185億円)まで膨れ上がり、財政難に陥っていた。 「BBC」の発表によると、同日にバーミンガム市議会のジョン・コットン氏とシャロン・トンプソン氏は「Oracleのシステム導入で、財政的ストレスにさらされている」と述べていた。バーミンガム市議会は地方自治体協会に追加の戦略的支援を要請していた。 バーミンガム市議会の広報担当者

                              英国第2の都市バーミンガムが財政破綻 背景にはOracleプロジェクトのコスト肥大化
                            • ERPを9万9980円でBASEで売ります。7/31まで。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:ITmedia オルタナティブ・ブログ

                              OSSのERP、Adempireがインストールされたサーバを9万9980円でBASEで売ります。07/31までです。 ご購入頂くと、ブラウザにURLを入れればすぐ使える状態でお渡しします。ただし、ノーサポートです。 購入画面はこちら。 世の中にはERP(経営統合支援ソフト)というものがあります。経営の情報を一括管理してくれるソフトです。 昨今の会計の透明化などで、上場企業及び、上場審査などではERPの導入が必須条件になってます。 SAPの見積もりページで見ると大企業だと2億円くらい、普通の中小企業で2800~3000万円くらいらしいです(棒)。 SAPさんの見積りページをみても、今でも従業員50人、15アカウントで導入費用で2861万円、月額費用52万円です。 高いですね! そんなわけで、 OSSのERPであるAdempireがインストールされたサーバをBASEで9万9980円で売ります。

                              • 上場SAPの四半期業績は明暗分かれる…ポイントはバトル系・カード系ゲームへの注力度合いか | gamebiz

                                少し時間が経過してしまったが、上場しているソーシャルゲーム関連企業の直近四半期決算をまとめてみた。今回は、ボルテージ、ケイブ、ドリコム、KLab、クルーズの四半期決算を取り上げており、ケイブとKLabが6-8月期、その他の会社は7-9月期の業績が対象となっている。また、%表示されているものは、前年同期ではなく、前年同四半期と比較した数字である。 総論的にいうと、ソーシャルゲーム関連企業は明暗分かれたといえる。2011年4-6月期あたりを境にして、前四半期比ベースで高い収益成長を達成している企業と、そうでない企業とに明確に分かれた。こうなった要因については様々な視点がありうるが、ソーシャルゲームの中でも顧客単価の高いカード系・バトル系ゲームに注力しているかどうか、という点がポイントになったと見ている。ドリコムやKLabが高い収益の伸びを見せたが、両者ともカードゲームやバトルゲームに注力してい

                                  上場SAPの四半期業績は明暗分かれる…ポイントはバトル系・カード系ゲームへの注力度合いか | gamebiz
                                • TechCrunch | Startup and Technology News

                                  In the video, a crowd is roaring at a packed summer music festival. As a beat starts playing over the speakers, the performer finally walks on stage: it’s the Joker.…

                                    TechCrunch | Startup and Technology News
                                  • SAPとマイクロソフトがクラウドで協業強化。SAP ERP、Sybase(現SAP ASE)、SAP HANAなどを含むSAPの主要ソフトウェアを6月末までにAzureで正式サポートへ

                                    SAPとマイクロソフトがクラウドで協業強化。SAP ERP、Sybase(現SAP ASE)、SAP HANAなどを含むSAPの主要ソフトウェアを6月末までにAzureで正式サポートへ 米マイクロソフトと独SAPはクラウドとモバイルの分野で協業を強化することを発表しました。 取り組みの1つとして、SAPの主要な業務ソフトウェアをMicrosoft Azureに対して6月末までに動作保証することを明らかにしています。 By the end of June, SAP will certify a number of their business applications to run on Microsoft Azure, including SAP Business Suite software, SAP Business All-In-One solution, SAP Mobile Pl

                                      SAPとマイクロソフトがクラウドで協業強化。SAP ERP、Sybase(現SAP ASE)、SAP HANAなどを含むSAPの主要ソフトウェアを6月末までにAzureで正式サポートへ
                                    • https://withsap.com/

                                      • OSSのERP「ADempiere」を使ってノンプログラミングで基幹業務システムを構築する

                                        1. はじめに 第1回目の本稿では、OSSのERP「ADempiere」の概要説明と、ADempeireフレームワークを使ってノンプログラミングでCRUD画面を作成する手順を紹介します。 2. 対象読者 OSSのERPに興味がある方。またそのカスタマイズに興味がある方。 CRUD画面をノンプログラミングで作成できるフレームワークを探している方。 基幹システムのフレームワークを探している方。 ※本稿はSQLの知識を必要とします。 3. ADempiereとは ADempiereとは、Compiere(コンピエール)よりForkしたOSSのERPパッケージです。 もともとOSS-ERPとしてCompiereコミュニティ版が公開されていましたが、そのコミュニティが閉鎖傾向にあったため、2006年9月にRed1さんが発起人となりCompiereから分離する形でADempiereというプロジェクトが

                                          OSSのERP「ADempiere」を使ってノンプログラミングで基幹業務システムを構築する
                                        • リアルワールド

                                          ハッピータワー アメリカ中国で大ヒットし、世界で2000万人が利用しているあのゲームが登場! 【ゲームレベル5になったら先着3万名に5ポイントプレゼント♪その後も一定レベルでのボーナスポイントがあり、最大?ポイントもらえます!】 このゲームで遊ぶ 作ってみる?リゾート島 「作ってみる?リゾート島」は国内30万ユーザーが利用している大人気ゲームです。 【ゲームレベル3になったら先着3万名に20ポイントプレゼント♪その後も一定レベルでのボーナスポイントがあり、最大?ポイントもらえます!】 このゲームで遊ぶ

                                          • おそらく今からSAPを勉強すれば10年は食える - orangeitems’s diary

                                            SAPの2025年保守切れ問題 SAPというERPソフトウェアは業界にいれば超有名なのですが、私はなんとなく触れる機会もなく20年が経過してきました。 一方で、SAPを使っている企業はたくさんあるのですが、良く使われているバージョン(SAP R/3)が2025年でサポート切れとなってしまいます。よく言われるようになった2025年の崖とはこの件が非常に深く関係しています。 この問題については、下記の記事をご一読ください。 www.sbbit.jp 国内大手企業を中心に4,000社以上の導入実績がある老舗のERPベンダー、SAP。最近はERPビジネスよりも、クラウドサービスやプラットフォームビジネスのほうが伸びていますが、「ERPベンダーのトップ」として今なお君臨しています。 そのSAPを使うユーザー企業(およそ2000社)を悩ませているのが、「2025年問題」です。これはSAP ERPや同製

                                              おそらく今からSAPを勉強すれば10年は食える - orangeitems’s diary
                                            • 32億件のデータを0.055秒で処理する「SAP HANA」の速さ以上の価値

                                              • セールスフォース宇陀社長「“ASPは使えない”という既成概念がコンペティター」

                                                本日のゲストは、株式会社セールスフォース・ドットコム代表取締役社長の宇陀栄次氏と、執行役員 製品・サービス・技術統括本部長を務める榎隆司氏です。 セールスフォースは、「The End of Software(ソフトウェアの終焉)」という過激なスローガンで有名です。その名の通りSFA(営業支援サービス)をASPで提供することによって伸びてきた企業です。パッケージソフトウェアの販売をせず、完全にインターネット経由でサービスとして提供するピュアなASP企業ですが、最近Web 2.0的なモデルとして知られるようになったSaaS(ソフトウェア・アズ・ア・サービス)の代表企業と呼んだ方がいいかもしれません。 SaaSとこれまでのASPがどう違うのか、SaaSがなぜ衝撃的なのかを宇陀社長に伺いました。 ■ ASPで企業の地域格差もなくしていく ―恒例ですが簡単に自己紹介をお願いできますか? 宇陀氏 私は

                                                • コマツやドコモ、建設現場向けIoTプラットフォーム「LANDLOG」を発表

                                                  コマツ、NTTドコモ、SAPジャパン、オプティムの4社は7月19日、建設業務に関与するあらゆるモノをつなぐ、IoTの基盤となるプラットフォーム「LANDLOG」を提供すると発表した。4社は10月に合弁会社を設立してサービスを提供する。 同日の記者発表会で登壇したコマツ代表取締役社長 兼 CEOの大橋徹二氏は、LANDLOGの提供に至る背景を説明した。同社では2015年より、少子高齢化などによる建設現場の人材不足をICTで補うべく、建設現場に関するあらゆる情報をICTでつなぎ、安全性や生産性を高めるソリューション「スマートコンストラクション」を展開している。また、国土交通省も、建設現場へのICTの全面活用を目指す取り組み「i-Construction」を打ち出すなど、いま建設現場にICT技術を取り入れる動きが、業界全体で急加速しているという。

                                                    コマツやドコモ、建設現場向けIoTプラットフォーム「LANDLOG」を発表
                                                  • あの谷川氏が聞きたかった、ITエンジニアが知るべきインメモリデータベースSAP HANAのポイント

                                                    座談会参加メンバー SAPジャパン リアルタイムコンピューティング事業本部 シニアマネージャ 大本 修嗣氏 SAPジャパン リアルタイムコンピューティング事業本部 プリンシパルデータベースアーキテクト 花木 敏久氏 SAPジャパン リアルタイムコンピューティング事業本部 プリンシパルアーキテクト 松舘 学氏 SAPジャパン ソリューション統括部 ビジネスアナリティクス・テクノロジー本部 ビジネスアナリティクス・テクノロジー部 シニアソリューションスペシャリスト  森﨑 敏朗氏 有限会社タルク・アイティー 代表取締役社長 谷川耕一氏 SAPの「HANA」をご存じだろうか。SAP HANAは「超高速インメモリデータベース」であるということを知っていても、その詳細な動きや、そもそも何に使うべきものなのかまでおさえているエンジニアはまだ少ないかもしれない。 SAP HANAの可能性はどこにあるのか

                                                      あの谷川氏が聞きたかった、ITエンジニアが知るべきインメモリデータベースSAP HANAのポイント
                                                    • クラウドコンピューティングに見るERPの将来像

                                                      パッケージアプリケーション全体に大きな影響を与えるトピックの中で特にこの2008年後半に大きな動きがあると予測されるのは「SaaS」だ。SaaSには限界もあるため、それをカバーするクラウドコンピューティングやPaaSにも注目が集まる。 最終回となる今回はERPの将来像についてベンダー側の動きも絡めながら考えていくことにする。ERPに限らず、今後パッケージアプリケーション全体に大きな影響を与えるトピックは幾つかある。その中でも特にこの2008年後半に大きな動きがあると予測されるのは、やはり「SaaS(サービスとしてのソフトウェア)」であろう。ただし、SaaSには限界もある。それをカバーするのがクラウドコンピューティングであり、PaaS(サービスとしてのプラットフォーム)である。 SAPやOracleといった大手ERPベンダーに加え、米国ではWorkDayといった新興ベンダーも活躍している。ち

                                                        クラウドコンピューティングに見るERPの将来像
                                                      • ソーシャルアプリセミナーに行ってきた - nakawai’s diary

                                                        人気ソーシャルアプリの作り方〜超人気ソーシャルアプリの企画開発者によるパネルディスカッション : ATNDにいってきました。(Twitterタグは #sac2010) スタッフ、登壇者のみなさまおつかれさまでした。 ソーシャルアプリコンテスト 最初に、株式会社オプトさん主催のソーシャルアプリコンテストについて紹介がありました。こんなコンテストがあったの知らなかった。8/16締め切りとのこと。 以下、敬称略でパネルディスカッションの内容をメモ。聞き取れなかったところ、メモし忘れたところは抜けています。 お題その1「アプリの企画」 30個ぐらいのなかから筋のよさそうなのを育てる(DeNA) ブレストのときは動詞をいろいろ挙げる 最終的に「盗む」→「怪盗ロワイヤル」 2つパターンある。今はアプリの数が少ない(gumi) パターン1コンソールアプリのソーシャルか パターン2 時代を反映したタイムリ

                                                          ソーシャルアプリセミナーに行ってきた - nakawai’s diary
                                                        • ついにやって来た「西暦2007年」,ITトレンドでは3つの「S」がカギに

                                                          2007年が始まった。「西暦2007年問題」がいよいよ現実になる。2007年問題は狭義には,「団塊の世代」の大量退職により,労働力不足やノウハウ・技術継承の不連続が生じることを指す。だが広義には,業務とITが分かる人材の不足,システムのブラックボックス化も2007年問題といえる。 実はこの広義の2007年問題がいち早く顕在化したのが,東京証券取引所のシステム障害である。東証は,旧経営陣によるITの軽視によって,(1)開発・運用の完全な外部委託,(2)業務部門ごとの縦割りによるシステムの個別最適化,(3)システム投資の行き過ぎた削減,という問題を抱えていた。それが一連のトラブルにつながったのである。 日経コンピュータでは,1月8日号で「東証の挑戦―2007年問題との闘い」と題して,システム障害に見舞われた後の東証の取り組みを追った。東証は2006年2月に,NTTグループで大規模なシステム開発

                                                            ついにやって来た「西暦2007年」,ITトレンドでは3つの「S」がカギに
                                                          • アビームコンサルティング株式会社

                                                            事例 株式会社NTT HumanEX 外販営業強化に向けた新会社の営業/プロダクト戦略を策定 伴走型支援によって現場が自走できる営業組織変革を実現

                                                            • このページを見るには、ログインまたは登録してください

                                                              Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

                                                              • アプリケーション・プログラマのためのABAP入門---目次

                                                                皆さんはSAPという会社やERPについてご存じでしょうか。ERPは一般に,財務会計,調達,生産,販売,在庫,人事など企業の基幹業務を統合した業務パッケージ・システムのことを指します。SAPは,ERPで最もよく知られた企業向けソフトウエア・ベンダーであり,企業システムにかかわる様々なソリューションやサービスを提供しています。 SAP ERPをはじめ,SAPの多くのビジネス・アプリケーションは「ABAP(Advanced Business Application Programming)」というプログラミング言語で開発されています。SAPシステムのプラットフォーム上にABAPの開発環境が用意されており,開発者やユーザーは,ABAPを使ってSAPの標準機能を拡張したり,カスタマ・プログラム(アドオンと呼ばれます)を追加開発したりすることができます。SAPシステム専用の言語なので,一般にはあまり知

                                                                  アプリケーション・プログラマのためのABAP入門---目次
                                                                • 実はある、基幹系をSaaSで生かせる分野

                                                                  期待と現実の間には大きなギャップ 連載「SMBのためのSaaS利用術」第3回となる今回は「基幹系システム」を取り上げる。基幹系システムとは「財務会計/管理会計」「人事管理」「給与管理」「販売管理/購買管理」「生産管理」といった企業活動の根幹をなす業務システムを指す。基幹系システムは歴史が古く、それぞれの企業で独自にシステムを開発する流れがオフコン時代から根強く続いている。そのためパッケージを中心として普及したグループウェアなどの情報系と比較すると、SaaS活用には向かないといわれることが多い。 その一方で、ユーザーの期待は高い。図1は年商5億円以上~500億円未満の中堅・中小企業に「今後SaaS形態での利用を検討したい業務システムは何か」を尋ねた結果だ。すべての業務システムの中で基幹系システムが最も高い値を示していることが分かる。 図1●今後SaaS形態での利用を検討したい業務システム《ク

                                                                    実はある、基幹系をSaaSで生かせる分野
                                                                  • HPとSAPが合併する日

                                                                    SAPがデータベース分野への本格参入を明言した。同分野で最大手のOracleに真っ向から挑む格好だが、さらなる未来予想図も浮かび上がってきそうだ。 SAPがデータベース事業へ本格参入 SAPジャパンが5月9日、データベース事業に関する戦略説明会を開いた。独SAPが4月10日に発表したデータベース分野への本格参入について、日本市場での取り組みも含めた戦略展開を明らかにしたもの。これによってSAPは、同分野で最大手の米Oracleに真っ向から挑む格好となった。 SAPのデータベース事業の核となる戦略は、インメモリデータベース「SAP High-Performance Analytic Appliance」(SAP HANA)と、2010年7月に買収した米Sybaseのデータベース製品群の連携・統合だ。SAP HANAを共通基盤とし、その上でSybaseのデータベース製品群を効果的かつ柔軟に利用

                                                                      HPとSAPが合併する日
                                                                    • TechCrunch Japanese アーカイブ » SocialTextが目指すwiki 2.0

                                                                      Hiya, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s digest of the past week in tech news. It’s TC’s column that highlights the major stories over the past few days, and &#

                                                                        TechCrunch Japanese アーカイブ » SocialTextが目指すwiki 2.0
                                                                      • プロジェクトは危険がいっぱい − @IT自分戦略研究所

                                                                        プロジェクトはなぜ失敗するのか。危ないプロジェクトには、何か共通点はあるのか。自身も失敗プロジェクトを経験したITエンジニアの話から、成功するプロジェクトのヒントを探る。 新しいプロジェクトに配属されたときに、嫌な予感はないだろうか。または何かおかしいと感じたことは? 実際に多くのプロジェクトにかかわってきたITエンジニアに聞くと、次のような話をしてくれることがある。「プロジェクトに配属されたときから、何か変だと思ったんですよ」と。多くのITエンジニアは、このように本能で危険なプロジェクトを察知しているのだろうか。 @IT自分戦略研究所で「プロジェクトマネジメントスキル 実践養成講座」を執筆したスカイライトコンサルティングの杦岡(すぎおか)充宏氏に、プロジェクトマネジメントについて話を伺った。 ■マネージャも失敗を何度も経験する まずは大きなプロジェクトの失敗経験を聞くと、「先日も同じよう

                                                                        • 「クラウドインテグレーション」への転換が求められるSIerのビジネスモデル

                                                                          ERPソリューション市場でクラウドコンピューティングの存在感が増している。2012年までは年平均約34%の成長を見せ、システムインテグレーターのビジネスモデルを変える可能性もある。 ERPソリューション市場におけるクラウドコンピューティングの市場規模が年平均約34%で成長し、存在感を増しつつあることが、矢野経済研究所の調査で明らかになった。クラウドコンピューティングの浸透が情報システムの構築業務を手掛けるシステムインテグレーションの市場を圧迫しており、システムインテグレーターは従来の業務モデルから転換を図る必要があるという。 矢野経済研究所によると、ERPソリューション市場全体におけるSaaS(サービスとしてのソフトウェア)およびクラウドコンピューティングの市場規模は2008年に213億円に上り、全体の3.6%を占めた。ソフトウェアやアプリケーション、ハードウェアの機能をインターネット経由

                                                                            「クラウドインテグレーション」への転換が求められるSIerのビジネスモデル
                                                                          • 「SAP」と呼ぶのはやめましょう話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

                                                                            まあ、確かにごもっともなので。 呼びかけ:「SAP」をSocial Application Providerの略として使うのはやめませんか http://www.publickey1.jp/blog/10/sapsocial_application_provider.html ソーシャル ゲーム パブリッシャーはSGPであり、SAPと呼ぶのは止めましょう http://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2010/08/sgpsap-81e6.html アプリ屋側をSAPと呼び始めたのは私の記憶が正しければ確かmixiだったはずなので、戦犯はmixiということで満場一致したところで、今後はSGPと呼称を変更することにしたいと思います。私が。

                                                                              「SAP」と呼ぶのはやめましょう話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
                                                                            • オープンソースERPの「Nexedi」が日本法人、奥地氏が社長に

                                                                              オープンソースERPの「Nexedi」が日本法人、奥地氏が社長に:20万ユーロを投じ「ERP5」の開発を加速 オープンソースソフトウェアのERPパッケージ「ERP5」を開発するフランスのNexedi SAは6月24日、日本法人を設立したと発表した。Nexedi SAはGNU GRUBの管理者である奥地秀則氏がCTOを務めた企業で、日本人のオープンソース開発者が多数在籍することでも知られる。奥地氏は日本法人の代表取締役社長に就任した。 ERP5は会計やCRM、文書管理、SCMなどさまざまな機能を持つWebベースの統合パッケージ。ほとんどがPythonで記述されている。 Zope、MySQLなどオープンソースのミドルウェア上で構築されていて、「100%オープンソース」でシステムを構築できるのが特徴。欧米では銀行や航空宇宙産業、アパレル産業、自動車産業、官公庁などで実稼働しているという。日本企業

                                                                                オープンソースERPの「Nexedi」が日本法人、奥地氏が社長に
                                                                              • 独SAPが克服した革新のジレンマ

                                                                                米オラクルや米IBMなどと並ぶ、企業向けソフトの世界大手。クラウドの普及で脅かされた既存事業に代わる、新事業の創出に成功した。強すぎる製品を持つがゆえに陥った「イノベーションのジレンマ」を克服。第2の創業に突き進む。 SAP(エス・エー・ピー) 欧州最大の企業向けソフトウエア会社。米IBMを辞めた5人の技術者がドイツで1972年に創業した。2015年12月期の売上高は約208億ユーロ(約2兆4000億円)、営業利益は約42億ユーロ(約4700億円)。時価総額は約966億ユーロ(約11兆円)と独企業で最大。SAPはドイツ語で「Systemanalyse und Programmentwicklung(システム分析とプログラム開発)」を意味する。(写真=Clive Mason/Getty Images) ドイツのセーリングチームは4年前から、科学的なデータ分析に基づく練習メニューの開発を進めて

                                                                                  独SAPが克服した革新のジレンマ
                                                                                • ERPもインターフェイス刷新の波!SAPのデザイン責任者が語る (1/2)

                                                                                  ERPなど業務アプリケーション大手の独SAPが、ユーザーインターフェイス(UI)の刷新を急いでいる。同社は今年5月から一部ソリューション向けに提供しているHTML5ベースの新アプリ群「SAP Fiori(フィオーリ)」を年内に拡充し、すべてのSAPソリューションで導入していく。「背景にあるのは“コンシューマライゼーション”の潮流」「UIやユーザー体験は、IT部門にとって新しい課題になっている」と、同社でデザインチームを率いるアンドレアス・ハウザー(Andreas Hauser)氏は指摘する。 HTML5ベースのSAP Fiori、すでに200社以上が導入 FioriはSAPシステムにアクセスするためのアプリケーション群である。今年5月に開催された「SAPPHIRE Now 2013」でお披露目され、第一弾として利用頻度の高い25種のアプリケーションが発表された。休暇申請承認、購買依頼承認、

                                                                                    ERPもインターフェイス刷新の波!SAPのデザイン責任者が語る (1/2)