並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1073件

新着順 人気順

Electronの検索結果321 - 360 件 / 1073件

  • JavaScript ライジングスター 2021 - Qiita

    2022 / 2021 / 2020 / 2019 JavaScriptライブラリのトレンドを紹介しているbestofjs.orgが、2021年に最もホットであったJavaScriptライブラリのランキングを発表しました。 選考基準は累計スター数ではなく、『2021年の一年間で増えたスターの数』です。 過去流行っていたけど落ち目となった技術は出てこないので、最近注目されている技術がわかります。 ちなみに2016年の総合ランキング1位はVue.js、2017年の総合ランキング1位はVue.js、2018年の総合ランキング1位はVue.js、2019年の総合ランキング1位はVue.js、2020年の総合ランキングはDenoです。 以下は2021年のランキング、2021 JavaScript Rising Starsの日本語訳です。 JavaScript ライジングスター 2021 6回目のJa

      JavaScript ライジングスター 2021 - Qiita
    • Microsoft Storeで配布されているマルウェア「Electron Bot」に注意、感染確認

      Check Point Researchは2月24日(米国時間)、「New Malware Capable of Controlling Social Media Accounts Infects 5,000+ Machines and is actively being Distributed via Gaming Applications on Microsoft's Official Store - Check Point Research」において、ゲームアプリを装った新しいトロイの木馬型マルウェアがMicrosoft Storeにおいて配布され、すでに5,000台以上のマシンへの感染を確認していると報告した。 「Electron Bot」と名付けられたこのマルウェアは、標的のマシンでソーシャルメディアアカウントの制御などを行う攻撃コマンドを実行することができるという。 Check

        Microsoft Storeで配布されているマルウェア「Electron Bot」に注意、感染確認
      • Electronフレームワーク、Node.jsなどの開発をホストする「OpenJS Foundation」に合流

        Electronフレームワーク、Node.jsなどの開発をホストする「OpenJS Foundation」に合流 HTML、CSS、JavaScriptなどのWebテクノロジーを用いてWindows、macOS、Linuxなどに対応したアプリケーションを開発可能なElectronフレームワークが、OpenJS Foundationのインキュベーションプログラムとして合流したことが発表されました。 Great news! Electron is joining the @openjsf as an incubation program, a move we're excited about. Read more about it here: https://t.co/iOTXCcFHxD pic.twitter.com/mmge6SUeSP — Electron (@electronjs)

          Electronフレームワーク、Node.jsなどの開発をホストする「OpenJS Foundation」に合流
        • 2022-04-06のJS: React 18、Vite 2.9.0、Firefoxの新しいパフォーマンスツール

          JSer.info #586 - React 18が正式リリースされました。 React v18.0 – React Blog Internet Explorerのサポートが終了されています。 主な変更としてConcurrent Renderingに対応するための変更と新しいAPIが追加されています。 setStateの呼び出しを自動的にバッチ化とopt-outするためのflushSyncを追加、緊急と緊急ではない状態の更新を扱うTransition APIがされています。 クライアントのReactDOM.renderとReactDOM.hydrateとサーバのrenderToStringはそれぞれ非推奨となっています。 これに対応する新しいAPIとして、クライアントにcreateRoot/hydrateRoot、サーバにrenderToPipeableStream/renderToRea

            2022-04-06のJS: React 18、Vite 2.9.0、Firefoxの新しいパフォーマンスツール
          • はじめに|Rust GUI の決定版! Tauri を使ってクロスプラットフォームなデスクトップアプリを作ろう

              はじめに|Rust GUI の決定版! Tauri を使ってクロスプラットフォームなデスクトップアプリを作ろう
            • 「Copilot Workspace」発表、人間がコードを書くことなく、仕様作成からコード作成、デバッグまで/Docker Desktop、Appleシリコン上でx86-64バイナリをほぼネイティブな速度で実行、ほか。2023年11月の人気記事

              「Copilot Workspace」発表、人間がコードを書くことなく、仕様作成からコード作成、デバッグまで/Docker Desktop、Appleシリコン上でx86-64バイナリをほぼネイティブな速度で実行、ほか。2023年11月の人気記事 つい先日まで長袖Tシャツ1枚で過ごしていたような気がするのですが、気がつけばダウンジャケットを着て外出するような冬の気温になってしまったようです。読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。 寒いのは苦手なのですが、今年の冬は暖冬らしいので少しほっとしています。 さて、11月が終わりましたので、人気記事のランキングを紹介していきましょう。 1位から3位 1位 GitHub、Copilotの将来像となる「Copilot Workspace」発表。人間がコードを書くことなく、Copilotが仕様作成からコード作成、デバッグまで実行。GitHub Univer

                「Copilot Workspace」発表、人間がコードを書くことなく、仕様作成からコード作成、デバッグまで/Docker Desktop、Appleシリコン上でx86-64バイナリをほぼネイティブな速度で実行、ほか。2023年11月の人気記事
              • Rust 2021: GUI

                This is a response to the Rust call for blogs 2021 and also a followup to last year’s entry. It will be entirely focused on GUI. There is considerable interest in GUI toolkits for Rust. As one data point, it was the 6th highest rated challenge for adoption in the 2019 Rust survey, just behind async I/O. There is also a fair amount of activity towards this goal, though as a community it still feels

                • GWを利用した自由研究発表会を開催しました

                  Yusuke Kushii2020-05-25Developer RelationsチームでCulture Evangelistをしています。LINE Engineering Blogや技術イベントなどを担当。 こんにちは!LINEのDeveloper Relations活動としてCulture Evangelistをしている櫛井です。 GW皆さんいかがお過ごしでしたか?今回は、GWの時間を利用して、業務とは関係ない自由研究をしてもらい、発表会を開催してみたら盛り上がったという話をお届けします。 私は普段、社内外のエンジニアと接する機会が多いのですが「何かを作る」ということに情熱を持った人がエンジニアには多いなと感じてます。今年のGWは出かけることもままならないし、わりとおうち時間を持て余している人も多いかも?というのと、エンジニアの雑談チャンネルで見かけた「ここでGWの自由研究を宣言する

                    GWを利用した自由研究発表会を開催しました
                  • 3CXのソフトウエア改ざんによるサプライチェーン攻撃についてまとめてみた - piyolog

                    2023年3月29日(現地時間)、米国の複数のセキュリティ企業は、ビジネスコミュニケーションのソフトウエア開発を行う3CXが提供するソフトウエアに不正な挙動が検出されたとして脅威情報を公開しました。その後、3CXも指摘されたソフトウエアにセキュリティ上の問題が含まれていたことを認めパートナーや顧客に対して謝罪しました。ここでは関連する情報をまとめます。 1.何が起きたの? 3CXのVoIPソフトウエア「The 3CX Client」(Windows版、MacOS版)正規版のインストーラーファイルが第三者に改ざんされていたことが判明した。遅くとも2023年3月29日まで改ざんされたインストーラーが配布された状態が継続しており、万一不正なインストーラーによってインストールに成功していた場合、Chromeなどブラウザ上で保管された情報など窃取するマルウエアに感染する恐れがある。 今回の攻撃の影響

                      3CXのソフトウエア改ざんによるサプライチェーン攻撃についてまとめてみた - piyolog
                    • 中国の構造生物学の躍進と基盤施設の現状|上海老師

                      「中国の構造生物学の躍進と基盤施設の現状」というタイトルで中国の構造生物学の歴史的進展や関連施設(放射光施設、電顕施設)の現状を紹介する記事を公開します。同名のタイトルにて日本のとある学会でもともとは今月にオンライン講演予定だったのですが、「服部が千人計画を通して中国への違法な技術流出や軍事研究に関わっている」という思い込みに基づく脅迫により、その講演は中止となりました。 そもそも私の研究分野では、研究成果はすべて論文として世界に向けて公開されます。また、私の研究分野である構造生物学は日本より中国のほうがかなり強い分野です。昨今、基礎科学において日本よりも中国のほうが強い分野が多くなっている中、そういった分野について日本への紹介を脅迫により妨害するというのは、日本が海外の現状を知る機会を奪うことになり、日本自身のためにもならないと思います。 実際、この紹介元記事についても、そもそも日本の役

                        中国の構造生物学の躍進と基盤施設の現状|上海老師
                      • The quest for a family-friendly password manager

                        With LastPass making a habit of getting pwned and generally sucking, I started to look for a proper™ cloud-based password manager that I could recommend to friends and family. Requirements A non-lame security level, by a entity that won't crash and burn in 3 months, and whose sole interest is keeping their customer's passwords safe: managing passwords can't be a side-hustle. Compromised passwords

                        • Emacsとお別れして、僕は辛い - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

                          テキストエディタをEmacsからVSCodeに切り替えました。僕は、EmacsマニアでもなければEmacs LOVEでもない、単に長期間普通に使ってきたユーザーです。なので、Emacsを捨てることに心情的な抵抗はないです。が、長い期間で身体に染み付いたEmacs脊髄反射はなかなかに抜けません。無意識の指の動きに予想外の反応をされると、舌打ちをしたくなります -- 「チッ、こいつぅ」。 内容: ウインドウ・アプリケーションとコンソール・アプリケーション ダイアログとツーストロークキー IMEを監視・制御できないこと 万能強烈キャンセル C-g はもはや無い dired生活から離れて ではどうする ウインドウ・アプリケーションとコンソール・アプリケーション VSCodeは、Chromium/Electron上に実装されています。これにより、クロスプラットフォーム性を確保しています。UIに関して

                            Emacsとお別れして、僕は辛い - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
                          • VS Codeでターミナルからの入力を伴うRubyプログラムをデバッグ実行する方法 - Qiita

                            print 'input number 1:' a = gets.to_i print 'input number 2:' b = gets.to_i puts "answer = #{a + b}" これをVS Codeの用デバッガ(VSCode rdbg Ruby Debugger)を使ってデバッグ実行する方法を説明します。 実行環境 以下の環境で動作確認しています。 Ruby 3.2.2 debug.gem 1.8.0 VSCode rdbg Ruby Debugger v0.2.1 VS Code Version: 1.80.0 (Universal) Commit: 660393deaaa6d1996740ff4880f1bad43768c814 Date: 2023-07-04T13:39:33.766Z Electron: 22.3.14 ElectronBuildId: 2

                              VS Codeでターミナルからの入力を伴うRubyプログラムをデバッグ実行する方法 - Qiita
                            • Visual Studio Code 2019年11月版、注目の新機能とは?

                              Visual Studioエンジニアリングチームは12月13日(米国時間)、「Visual Studio Code November 2019」において、2019年11月に公開されたVisual Studio Codeの最新版となる「Visual Studio Code version 1.41」の主な変更点を紹介した。このバージョンには多くのアップデートが含まれており、変更内容を把握しておきたいバージョンとなっている。 Visual Studio Code version 1.41における主な注目ポイントは次のとおり。 ツリービューにおいて単一のフォルダのみを持つフォルダは、デフォルトで折りたたんだ状態で表示するように変更(explorer.compactFoldersで設定)。Javaのパッケージ構造のような単一のフォルダを含んだデータのツリーが無駄に広く展開されるのを避けて、視認性を

                                Visual Studio Code 2019年11月版、注目の新機能とは?
                              • Sr2RuO4での「パインズの悪魔」の観測 67年前に予言された金属の奇妙な振る舞いの発見

                                ※ 本文および「詳しい研究内容について」(PDF)を一部修正しました。(2023年8月17日) 1956年に米国の理論物理学者デイヴィッド・パインズは、固体中の電子の奇妙な状態を予言しました。通常、電子は質量と電荷を持ちますが、パインズは電子が結合して、質量がなく、電気的に中性で、光と相互作用しない複合粒子を形成できると考えました。彼はこの新しい粒子を「特異な電子の運動をになう粒子」という言葉の頭文字をとって「DEM-on」(悪魔)と名付けました。しかしながら、これまでこの粒子が実際に観測されたことはありませんでした。 この度、前野悦輝 高等研究院連携拠点教授(豊田理化学研究所フェロー)、ピーター・アバモンテ イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校教授らの研究グループは、「パインズの悪魔」が予言されてから67年後、ついにそれを発見しました。物質の電子モードを直接励起する特別な手法を用いて、ス

                                  Sr2RuO4での「パインズの悪魔」の観測 67年前に予言された金属の奇妙な振る舞いの発見
                                • Visual Studio Code July 2022

                                  Version 1.88 is now available! Read about the new features and fixes from March. July 2022 (version 1.70) Update 1.70.1: The update addresses these issues. Update 1.70.2: The update addresses these issues. Update 1.70.3: This update is only available for Windows 7 users and is the last release supporting Windows 7. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarba

                                    Visual Studio Code July 2022
                                  • サマーインターン生がアクセシビリティの改善に取り組んだお話 - freee Developers Hub

                                    はじめに こんにちは。 freeeサマーインターン2020に参加させていただきました ganariyaと申します。 2022新卒予定の修士1年で、群知能と呼ばれる生物の群れの行動をシミュレーションして最適化を行う研究をしています。 普段は競技プログラミングを趣味で行っています。 さて、そんなganariyaは、freeeのプロダクトの一つであるプロジェクト管理フリーチームで、2週間のインターンに参加させていただきました。 具体的な業務内容は、プロジェクト管理フリーのアクセシビリティの改善です。 ganariyaにとってアクセシビリティとは初めての概念です。 最近重要視されているアクセシビリティとは一体何でしょうか。 アクセシビリティ (Accessibility) アクセシビリティの定義はいくつか公式な定義があります。 そのうち、freeeアクセシビリティー・ガイドラインを一般公開しました

                                      サマーインターン生がアクセシビリティの改善に取り組んだお話 - freee Developers Hub
                                    • アプリフレームワーク「Electron 8」が公開 ~Chrome組み込みのスペルチェック機能に対応/「Electron 5」系統のサポートは終了。「Electron 9」からは“remote”モジュールが廃止

                                        アプリフレームワーク「Electron 8」が公開 ~Chrome組み込みのスペルチェック機能に対応/「Electron 5」系統のサポートは終了。「Electron 9」からは“remote”モジュールが廃止
                                      • Visual Studio Code January 2021

                                        Version 1.88 is now available! Read about the new features and fixes from March. January 2021 (version 1.53) Update 1.53.1: The update addresses these security issues. Update 1.53.2: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Intel | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the January 2021 release of Visual Studio Code. There are a number of updates in this version

                                          Visual Studio Code January 2021
                                        • ChatGPT APIを利用しmacOSやWindows、Linux、ブラウザ上で動作する翻訳ツール「OpenAI Translator」がリリース。

                                          ChatGPT APIを利用しmacOSやWindows、Linux、ブラウザ上で動作する翻訳アプリ/機能拡張「OpenAI Translator」がリリースされています。詳細は以下から。 OpenAIが公開しているAIチャットボットChatGPTは、様々な分野の質問に答えてくれるだけでなく、言語翻訳にも利用できますが、このChatGPT(API)を利用した翻訳アプリとブラウザ用機能拡張「OpenAI Translator」が新たにリリースされています。 I have developed a Bob plugin that utilizes ChatGPT API to provide global word translation on macOS. However, since not all users have access to macOS to benefit from the

                                            ChatGPT APIを利用しmacOSやWindows、Linux、ブラウザ上で動作する翻訳ツール「OpenAI Translator」がリリース。
                                          • 2023-08-16のJS: Next.js v13.4.16(test mode)、SafariのStorage Policy、ESMへの移行(Redux)

                                            JSer.info #656 - Next.js v13.4.16がリリースされています。 Release v13.4.16 · vercel/next.js v13.4.16には、実験的な機能としてtest modeというPlaywrightとMSWを使ったテストする仕組みが追加されています。 Next.jsのApp Directoryでは、MSWがNext.jsの処理に差し込めるポイントがなかったため、MSWが動かないなどの問題がありました。このtest modeではそれらが一部解決されてきています。 Support Next.js 13 (App directory) · Issue #1644 · mswjs/msw まだ検証目的の実験的な機能であるため今後はわかりませんが、次のDiscussionでNext.jsを使ったアプリケーションのテストについて議論されています。 RFC:

                                              2023-08-16のJS: Next.js v13.4.16(test mode)、SafariのStorage Policy、ESMへの移行(Redux)
                                            • なぜMozillaはXULアドオンを廃止したのか?(翻訳) - Qiita

                                              (原著:David Teller, 2020年8月20日、CC BY-NC 4.0で公開されている内容の全訳。自サイトとのクロスポストです。) 要約:Firefoxはかつて、XULとXPCOMに基づく偉大な拡張機能の仕組みを持っていました。この仕組みは長い間私達によく尽くしてくれました。しかし、Firefox開発者と拡張機能開発者の両方にとって、メンテナンスコストは増大し続けるばかりでした。ある面では、増大していくコストは、Firefoxをセキュアにしたり、高速化したり、新しい事を試したりするための努力を、少しずつ破壊していきました。また別の面では、増大していくコストはアドオン開発者のコミュニティを少しずつ破壊していきました。最終的に、古いアドオンの仕組みを守ろうとして数年を過ごした後、Mozillaは、この拡張機能の仕組みを廃止し、それより拡張性は劣るもののメンテナンスしやすいWebEx

                                                なぜMozillaはXULアドオンを廃止したのか?(翻訳) - Qiita
                                              • Release v11.0.0 · vercel/next.js

                                                Core Changes fix(types): allow nonpromise return types for static functions: #24685 Ensure history navigates correctly with dynamic routes + basePath: #25459 Fix external check for non-local next import: #25518 Ensure providing only query on dynamic route works as expected: #25469 Assume a recent react@experimental if reactRoot is set: #25496 Update to latest webpack 5 and webpack-sources: #25558

                                                  Release v11.0.0 · vercel/next.js
                                                • ゼロからはじめるJavaScript(6) v10が公開 - ElectronでJS製デスクトップアプリを作ろう

                                                  JavaScriptなどWebの技術を利用して、デスクトップアプリを開発できるElectronをご存じでしょうか。Electronを使うと手軽にWindowsやmacOS、Linuxで動くデスクトップアプリを作ることができます。つい先日、9月1日にElectronのバージョン10.1.1が公開されました。本稿では最新バージョン10を使って簡単にアプリを作ってみましょう。 Electronとは?代表アプリは? 『Electron』とは、HTML/CSS/JavaScriptといったWebの技術を利用して、デスクトップアプリを作ることができるフレームワークです。Windows/macOS/Linux上で動くデスクトップアプリを開発できます。 ElectronのWebサイト Electronを使って作られた代表的なアプリには、GitHubが開発しているテキストエディタの「Atom」や、マイクロソ

                                                    ゼロからはじめるJavaScript(6) v10が公開 - ElectronでJS製デスクトップアプリを作ろう
                                                  • Electronで1からデスクトップアプリを作り、electron-builderを使ってビルド・リリースするまで - Qiita

                                                    Electronで1からデスクトップアプリを作り、electron-builderを使ってビルド・リリースするまでJavaScriptNode.jsElectronelectron-builder この記事について この記事では、Electronを使ってデスクトップアプリを作成し、それを配布可能な状態にビルドするまでの過程を紹介します。 また、Electronアプリを作る際に、知っておくと便利な知識・ライブラリもあわせて紹介します。 使用する環境・バージョン OS : MacOS Mojave ver 10.14.5 node.js v12.13.0 npm 6.13.4 electron 8.0.1 electron-builder 22.3.2 前提条件 node.jsとnpmは既にインストール済みで使用可能な状態とします。 読者に要求する前提知識 基本的なUNIXコマンドの意味がわか

                                                      Electronで1からデスクトップアプリを作り、electron-builderを使ってビルド・リリースするまで - Qiita
                                                    • Node.js — Node v14.5.0 (Current)

                                                      Notable Changes V8 engine is updated to version 8.3 This version includes performance improvements and now allows WebAssembly modules to request memories up to 4GB in size. For more information, have a look at the official V8 blog post. Contributed by Matheus Marchini and Michaël Zasso - #33376. Initial experimental implementation of EventTarget This version introduces an new experimental API Even

                                                        Node.js — Node v14.5.0 (Current)
                                                      • GitHubで最も使われている言語はJavaScript TypeScriptが急上昇でPHPは下落

                                                        米GitHubは12月2日、2019年10月からの1年間で最も利用者数の多かった開発言語はJavaScriptだったと発表した。年次レポート「The 2020 State of the OCTOVERSE」の中で発表したもので、JavaScriptは2014年から首位を守っている。 JavaScriptは1995年に誕生。当初はWebブラウザで実行するものでしかなかったが、2009年にはJavaScriptで記述したプログラムをWebサーバで実行し、動的Webページを生成可能にした「Node.js」が登場。2013年にGitHubが開発したフレームワーク「Electron」を利用することで、macOS、Windows、Linuxで動作するデスクトップアプリケーションを開発できるようになり、さらに活躍の場が広がった。 2位はPython。2019年の3位から順位を1つ上げた。最近では、機械学

                                                          GitHubで最も使われている言語はJavaScript TypeScriptが急上昇でPHPは下落
                                                        • 開発フレームワーク「Electron」に複数の脆弱性、MS TeamsやDiscordにも影響

                                                          Malwarebytes Labsは8月12日(米国時間)、「A vulnerability was found in Electron which is what drives Discord, Spotify, and Microsoft Teams」において、ソフトウェア開発フレームワークの「Electron」に複数の脆弱性が発見されたと伝えた。 Electronは、HTML5やCSS、JavaScriptといったWeb技術を用いてデスクトップアプリケーションを開発することができるフレームワークで、Microsoft TeamsやVisual Studio Code(VSCode)、Discordなどの人気アプリケーションでも利用されている。 今回のElectronの脆弱性に関する発表は、米国で開催されたサイバーセキュリティカンファレンス「Black Hat USA 2022」の次の

                                                            開発フレームワーク「Electron」に複数の脆弱性、MS TeamsやDiscordにも影響
                                                          • 【Gaussian】Avogadroを使ってHOMO-LUMO・静電ポテンシャルを描写しよう①計算結果から簡単解析! - LabCode

                                                            この記事は、Avogadroを使用してHOMO-LUMO軌道や静電ポテンシャルを描写する方法についてのわかりやすく解説します。記事では、 チェックポイントファイルをfchkファイルに変換する方法から、Avogadroのダウンロードから解析結果を描写する手順まで解説しています。 この記事を学ぶことで、Gaussviewで行うよりも簡単にHOMO-LUMOや静電ポテンシャルマップを描写できるようになり、また、発表資料の作成に役立つスキルを習得できるので是非最後まで読んでみてください! 今回使用するGaussianおよびAvogadroは以下の目的で利用しています。 Avogadro : HOMO-LUMOの描写・静電ポテンシャルマップの描写 Gaussian : 量子化学計算の実行、fchkファイルの出力 Avogadroとは? Avogadroは、分子の3D構造をモデリングし、分子座標を作成

                                                            • GraphQLの全体像とWebApp開発のこれから - Qiita

                                                              TL;DR GraphQLはクライアント側とサーバー側の双方の複雑化を解決するために利用されてる フロントエンドにとってGraphQLはHTTP上で動く信頼できる唯一のリソースとして振る舞う フロントエンドの状態管理のベストプラクティスとしてのApollo Client クライアントファーストなAPI, GraphQLはWeb APIのベストプラクティスになり得る クラシックアプリケーションを改修することなくGraphQLとモダンフロントエンドで今どきのアプリを作れる はじめに GraphQLは非常に良く出来たソフトウェア(の仕様)ですが、複数の側面を持つことからすぐに理解することが難しくまだ日本ではあまり受け入れられていない印象があります。GraphQLを端的に何と言われると "全てのフロントエンドのためのAPI BFF" なのですが、それだけで理解出来る人はなかなか居ないように思います

                                                                GraphQLの全体像とWebApp開発のこれから - Qiita
                                                              • React + Rust + Tauriで動画プレイヤーを作るハンズオンまたは業務でRustを書きたい就活生の嘆き的な何か - Qiita

                                                                React + Rust + Tauriで動画プレイヤーを作るハンズオンまたは業務でRustを書きたい就活生の嘆き的な何かRustTypeScriptハンズオンReactTauri 本記事はRust大好きな就活中の大学院生が業務でもRustを書くためにRustを布教すべく、フレームワークTauriを使うことでデスクトップアプリケーションをRust + Webフロント技術で簡単に作れることを紹介するハンズオンになります! 本ハンズオンではReactPlayerを利用した動画プレイヤーを作成します。ハンズオンに+αでUIを整えた完成品は以下のURLからダウンロード・インストールして実際に使えます!!!!!↓ 動画プレイヤーのデモ↓ GitHubリポジトリ: https://github.com/anotherhollow1125/TauriReactPlayer でわ早速ハンズオンをば...

                                                                  React + Rust + Tauriで動画プレイヤーを作るハンズオンまたは業務でRustを書きたい就活生の嘆き的な何か - Qiita
                                                                • Electron + React + TypeScript の開発環境構築

                                                                  % tree -a -I 'node_modules' . ├── dist ├── package-lock.json ├── package.json ├── src │ ├── main.ts │ ├── preload.ts │ └── web │ ├── App.css │ ├── App.tsx │ ├── index.html │ └── index.tsx ├── tsconfig.json ├── tsconfig.node.json └── webpack.config.ts 3 directories, 11 files dist/: webpack の出力先フォルダ src/main.ts: メインプロセスのエントリファイル src/preload.ts: プリロードスクリプト src/web/: レンダラープロセス (= React アプリケーション) ソースコー

                                                                    Electron + React + TypeScript の開発環境構築
                                                                  • 開発の定番「VSCode」とは? インストールから使い方までを解説

                                                                    連載初回は、Visual Studio Codeのあらましを紹介し、macOSとWindowsを例にしてダウンロードとインストールを行います。日本語化を施したあと、画面構成の簡単な紹介を行い、HTMLファイルを作成する/開く/編集する/保存する/閉じるという一連の流れで基本的な使い方を紹介します。 はじめに Microsoftの提供するVisual Studio Code(以下、VSCode)は、2015年の最初のリリースから、今では開発用エディタの定番の座を占めるまでになりました。これには、無償で使えることも大きいですが、何よりエディタとしての使いやすさ、そしてさまざまな拡張機能によっていくらでも使い勝手を向上させたり、利用の領域を拡げられたりすることも大きいでしょう。本連載では、このVSCodeにフォーカスし、基本的な使い方から拡張機能の活用、そして本格的な開発現場での利用を想定した高

                                                                      開発の定番「VSCode」とは? インストールから使い方までを解説
                                                                    • Settings Sync in Visual Studio Code

                                                                      Version 1.89 is now available! Read about the new features and fixes from April. Settings Sync lets you share your Visual Studio Code configurations such as settings, keybindings, and installed extensions across your machines so you are always working with your favorite setup. Turning on Settings Sync You can turn on Settings Sync using the Turn On Settings Sync... entry in the Manage gear menu at

                                                                        Settings Sync in Visual Studio Code
                                                                      • Docker、Apple M1対応について説明

                                                                        Dockerは11月16日(米国時間)、「Apple Silicon M1 Chips and Docker - Docker Blog」において、MacでDockerコンテナ環境を構築できるツール「Docker Desktop for Mac」におけるApple M1への対応についてどのような課題があるのかについて伝えた。正式なプロダクトの登場まではまだ時間がかかると見られるが、現在どの段階にあり、課題として何が残っているのかが簡潔に説明されている。 Dockerが説明している内容の主なポイントは次のとおり。 Docker DesktopはバックエンドにGo、ダッシュボードにElectronを使用している。これらプロジェクトは現在Apple M1への対応を進めており、Docker側はこれらプロジェクトの進捗に注力している プロダクトの品質を確保するために自動テスト環境を構築する必要があり

                                                                          Docker、Apple M1対応について説明
                                                                        • Visual Studio Code September 2020

                                                                          Version 1.93 is now available! Read about the new features and fixes from August. September 2020 (version 1.50) Update 1.50.1: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Intel | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the September 2020 release of Visual Studio Code. There are a number of updates in this version that we hope you will like, some of the key highlights

                                                                            Visual Studio Code September 2020
                                                                          • 【注意喚起】第三者のQiitaのコピー記事で飯を食っているかもしれないサイトについて... - Qiita

                                                                            見つけた タイトルをそのままGoogleで検索したら同じ記事が出てきました。 Qiitaの色んな方の記事タイトルをGoogleで検索したら全く同じタイトルの記事がやや高確率で検索上位に出てきました。 私は怪しいと思ったので、軽く調べることにしました。 そのサイト のんのん技術ブログ 怪しい 別ドメイン(←まぁ本人かもしれんし...) タイトルと記事が全く同じ 投稿記事元のユーザがバラバラ →同一人物が運営しているとは思えない サイト運営者の情報不足 Aboutページ→信頼性がない プライバシーポリシー→なし お問い合わせ→連絡手段なし 広告ばっかり タイトルと記事が全く同じ 左←問題のサイト 右→Qiita プライバシーの保護のため、ぼかしています。 リンクも画像ソースも同じ。 多少デザインを加えていますね。 投稿記事元のユーザがバラバラ どれだけコピーされているか相手の記事の一部を示しま

                                                                              【注意喚起】第三者のQiitaのコピー記事で飯を食っているかもしれないサイトについて... - Qiita
                                                                            • 2021年1月15日号 ホームディレクトリのパーミッション変更の実施、Ubuntu Metrics project | gihyo.jp

                                                                              Ubuntu Weekly Topics 2021年1月15日号ホームディレクトリのパーミッション変更の実施、Ubuntu Metrics project ホームディレクトリのパーミッション変更の実施 hirsute(21.04)で昨年12月に企画されていたホームディレクトリのパーミッション変更が、明確な反対がなかったため、テスト的に投入されました。あくまでhirsuteを新規インストールしたときに限って、という形ではありますが、これにより「ホームディレクトリのパーミッションはデフォルトでは0750」となります。 Ubuntu Metrics project 主に開発者やコミュニティ向けに、Ubuntu Metrics projectと呼ばれる新しい取り組みが開始されました。これはUbuntuに関連するいろいろなメトリクス、たとえばバグの解決状態や登録数、ただちにアクションが必要なタスクの

                                                                                2021年1月15日号 ホームディレクトリのパーミッション変更の実施、Ubuntu Metrics project | gihyo.jp
                                                                              • 2030年、私たちの生活が60年代頃のスタイルに戻るって本当?

                                                                                2030年、私たちの生活が60年代頃のスタイルに戻るって本当?2023.10.04 12:30224,837 中川真知子 私たちの生活は人工衛星に支えられています。気象衛星がなければ今のように天気を正確に予測できなくなるだろうし、測位衛星がなかったら信号やGPSが正常に動かなくなるし、クレジットカードも使えなくなるし飛行機も飛ばない。通信衛星がなければインターネットもできません。 この生活に慣れている私たちには、想像できない不便さじゃないですか? でも、もしスペースデブリ問題を放置し続けたら、6年後には人工衛星がなかった時代の生活が待っているかもしれないんですって。 2026年宇宙がヤバいImage: NASA ODPO地球の周りを飛ぶ人工衛星の数は60年代以降、加速度的に増えています。 それに伴って、役目を終えた人工衛星や、打ち上げに使ったロケットの一部といった「宇宙ごみ」や「スペースデ

                                                                                  2030年、私たちの生活が60年代頃のスタイルに戻るって本当?
                                                                                • 「自分たちが考えたモックやスタブは妄想にすぎない」 テスト駆動開発の第一人者が説く、フロントエンドテストの本質

                                                                                  技術の発達によりテストのツールチェーンが安定してきている 古川陽介氏(以下、古川):前までは、HTML出力されて、さらにブラウザがどう解釈したかが出力されるという2段構えになっていました。 そうすると何が問題かというと、ブラウザのバージョンや、読み込まれるタイミングによって、ピクセルのズレみたいなものが若干発生した時に、閾値でなんとかしていたけれど、若干のやりにくさが感じられていたんですよね。 そこに、Reactのツールが増えてきて、さらにスナップショットテスティング。真面目にテストのデータを逐一見ようとするから、難しいんだよ。ある程度ダンプしておいて、その内容が完全に一致していたらいいんじゃないの、もしくは、「ちょっと間違っているぐらいだったらいったん出しておくけど、それをどうするかはそっちで決めて」くらいの柔軟性を持たせたテストができるようになってきたところが、やはり強かったんじゃない

                                                                                    「自分たちが考えたモックやスタブは妄想にすぎない」 テスト駆動開発の第一人者が説く、フロントエンドテストの本質