並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 12315件

新着順 人気順

Electronの検索結果241 - 280 件 / 12315件

  • Testing Frameworks for Javascript | Write, Run, Debug | Cypress

    design-system assets cypress e2eAuthentication.cy.ts src componentsButton.cy.tsxButton.tsx describe('Auth', () => { it('user should be able to log in', () => { cy.visit('/') // open the login modal cy.get('button').contains('Login').click() // fill in the form cy.get('input[type="email"]').type('[email protected]') cy.get('input[type="password"]').type('test123') // submit the form

      Testing Frameworks for Javascript | Write, Run, Debug | Cypress
    • Electron代替を目指すRust製フレームワーク「Tauri」がバージョン1.0に到達、Windows/Mac/Linuxに対応

      Electron代替を目指すRust製フレームワーク「Tauri」がバージョン1.0に到達、Windows/Mac/Linuxに対応 JavaScriptとHTML/CSSを用いてアプリケーションを構築できるElectronの代替を目指し、より軽量なフレームワークとして開発されている「Tauri」がバージョン1.0に到達し、正式リリースとなりました。 After 4 months of release candidates we're proud to release version 1.0 of Tauri! Windows, Menus, System Trays, Auto Updater and much more are now at your fingertips! Check it out!https://t.co/NEt3knFTIs — Tauri (@TauriApps

        Electron代替を目指すRust製フレームワーク「Tauri」がバージョン1.0に到達、Windows/Mac/Linuxに対応
      • Time on Unix

        Sections What is time Representing time Where do we usually find time on Unix System time, hardware time, internal timers Syncing time with external sources What depends on time Human perception of time What is time Time is relative Measuring time and standards Coordinating time Time zones DST Time, a word that is entangled in everything in our lives, something we’re intimately familiar with. Keep

          Time on Unix
        • 最速MVCフレームワークMithril.jsの速度の秘密 - Qiita

          Mithril 0.2が本日リリースされました。ちょっとURLが変わったり( http://mithril.js.org/ )、API名が一部(m.moduleがm.mount)変わっていたり、コンポーネント機能がコーディング規約レベルから、専用のサポートAPIが追加されたりしていますが、0.1系と大した差はなさそうです。 某node.js会長とはいろいろ社内で話をしたりしたのですが、各種ベンチマークでもトップクラス、平均的には最速のクライアントサイドMVCフレームワークという称号を持ちながら、国内ではまだまだ知られていないMithril。レンダリング速度は仮想DOMの代名詞となったReact.jsの5倍以上(ベンチマークによります)です。 ↓ホームページから転載 ちなみにこちらのベンチマークで計測すると、MithrilはReact.jsの10倍以上速い結果になるのですが、これはちょっと計

            最速MVCフレームワークMithril.jsの速度の秘密 - Qiita
          • Element

            Element,一套为开发者、设计师和产品经理准备的基于 Vue 2.0 的桌面端组件库

            • Faao - ドメイン駆動設計で作るGitHub Issue Client -

              autoscale: true Faao - ドメイン駆動設計で作るGitHub Issue Client - 自己紹介 Name : azu Twitter : @azu_re Website: Web scratch, JSer.info 過去に作ったやつ azu/GithubReader: Github Notifications Client for OS X azu/github-reader: [node-webkit] GitHub client app - Viewer for Notifications and News Feed. azu/github-issue-teev: [NW.js] GitHub Issue Manager(Viewer) Faao Faao - Feature Support Modern browser/mobile/Electron(re

              • はてブviewer『Pasta』をReact + Reduxで作って公開した - undefined

                概要 自分用に使い勝手の良い、はてブviewerをReact/Reduxで作って公開しました。 ※GoogleFeedAPI停止につき現在利用できません。申し訳ありません。 Pasta - Hatena Bookmark Viewer - ひとまず復旧したようです。 デスクトップ版をもご利用ください。 blog.bokuweb.me スクリーンショット どんなものか 登録したキーワードに関連するニュースを配信する『Zite』というアプリがあるんですが、配信される記事が英語のみなので、こいつの日本語版を作ろうと思い着手しまた。当初はReact Nativeでスマホアプリを作り始めたんだけど、先にWEB版を作ってしまったほうが変なところで躓かずにすむんじゃないかと思い、こちらを先に実装することにしました。 ただリリース直前で気づいたんですが、公式にも同様の機能の『関心ワード』なるものが実装され

                  はてブviewer『Pasta』をReact + Reduxで作って公開した - undefined
                • ElectronでWebviewの簡易ブラウザをつくってみたメモ - Qiita

                  Electronの基本的な挙動が知りたかったので、HTML/CSS/JavaScriptを使ってElectronで簡易ブラウザをつくってみました。 1. 制作物 URLを入力するとWebviewでロードしてくれる ただしボタンを押さないとロードしてくれないしょぼい仕様!! Open Dev Toolを押すと、Webview内のDeveloper Toolが開く セットアップ npm installの仕組みとかnpm initしてプロジェクトをつくるができる方であれば セットアップは3分ぐらいで終わると思います。簡単!! 参考 : ElectronとHTML/CSS/JavaScriptでデスクトップアプリを作ろう【入門編】 ファイル構成 Ligさんのサンプルコードを改造する形で3ファイルでつくりました。 var app = require('app'); var BrowserWindow

                    ElectronでWebviewの簡易ブラウザをつくってみたメモ - Qiita
                  • 英語をやっていくためのDuo3.0デスクトップアプリを作った話 - 解せぬ日記

                    以前、英語をやっていくためのDuo3.0アプリを作り直した話 - 解せぬ日記で書いたとおりReactNativeで作ったモバイルアプリを使ってDuo3.0をやってきたわけだけど、それをやっていると今度はデスクトップアプリが欲しくなってきた。やっぱりタイピングはそっちのほうが早く時間も節約できる。僕は普段、ArchLinuxを使ってて、仕事ではMacOSXを使っているので、気がついたらElectronを使って作ってた。Duo3.0アプリ芸人みたいな様相を呈してきたけど、僕はボキャビルがしたいだけなんだ。 成果 以下、成果になります。 vimeo.com ソースコードも置いとく。小さいのでElectronやってみたい人が雰囲気を眺めるには良いかも知れない。 github.com TL;DR Electronに関してはサンプル程度だが前に書いたこともあり、中身はJavascriptとHTMLで書

                      英語をやっていくためのDuo3.0デスクトップアプリを作った話 - 解せぬ日記
                    • Slackのステータス機能を活用するためにアプリを作った - じまろぐ

                      Slackのユーザーステータス、使ってますか?Slack上で絵文字+テキストによって自身の状態を示すことができる機能。 メッセンジャー系ソフトウェアの機能としては目新しいものではないが、コミュニケーションの質を向上させるポテンシャルがあるなと感じている。 リモートワークとステータス リモートでは基本のやりとりは非同期だが、たまーに同期的なコミュニケーションが必要なときに相手がどんな状態でいるのかを知りたいときがある。 自分の状態を示したいときもある。カフェで仕事してるときとか。 この状態のやりとりにSlackのステータスがうまく機能するようにできればいいのでは?と考えた。 最近移転した弊社オフィスを作業場所として使うことが多くなってきたので、オフィスに誰がいるのかを把握するのにも使えそうだな〜と思っていたところ、次のようなエントリを読んだ。 ステータス変更を自動化する polidog.jp

                        Slackのステータス機能を活用するためにアプリを作った - じまろぐ
                      • ブラウザテストツール総まとめ・2016年夏版 - Qiita

                        GitHubのスターは2016年7月30日調べ。ただし、登場年によるバイアスが激しいので、この件に関してはあまり参考にならないですね...。 E2Eテストツール Nightwatch 総合的なE2Eテストツール。WebDriver実装(独自)と、アサーションライブラリが一体となっているのが、使いやすいような使いにくいような。 http://nightwatchjs.org/ https://github.com/nightwatchjs/nightwatch 書き方はこんな感じ。 module.exports = { 'Demo test Google' : function (client) { client .url('http://www.google.com') .waitForElementVisible('body', 1000) .assert.title('Google')

                          ブラウザテストツール総まとめ・2016年夏版 - Qiita
                        • 「Rancher Desktop 1.0」正式リリース。Win/M1 Mac/Intel MacにコンテナとKuberntes環境を簡単に構築、設定できるElectronベースのアプリ

                          「Rancher Desktop 1.0」正式リリース。Win/M1 Mac/Intel MacにコンテナとKuberntes環境を簡単に構築、設定できるElectronベースのアプリ SUSEは、インストールして起動するだけでWindows やMac上に簡単にDockerコンテナとKubernetes環境が導入される「Rancher Desktop 1.0」を正式リリースしたと発表しました。 SUSEがRancher Labsを買収して最初の大きなプロダクトとなります。Windows、M1 Mac、Intel Mac、Linuxに対応します。 At SUSE, we want to make the experience of working with #Kubernetes on your desktop easier and simpler, which is why we are

                            「Rancher Desktop 1.0」正式リリース。Win/M1 Mac/Intel MacにコンテナとKuberntes環境を簡単に構築、設定できるElectronベースのアプリ
                          • Swiftがこの先生きのこるには - laiso

                            Apple系デベロッパーの人たちがSwift普及のいかんともしがたい現状について話していたので考えてみた。 サーバーサイド用途 サーバーサイドSwiftは現状あまり利用したいケースが見当たらず、モバイルアプリ開発組織のマイクロサービス開発の共通化においてはJVMが枯れているのでKotlinの方に傾きがち。 WindowsやVSCodeやIntelliJ系の非Xcode系開発環境のサポートのハードルも越えるぐらいモチベーションが必要である。 ただユーザー規模はそこそこあり、DenoやDartやHaskellが有効な程度にはWeb開発用途には使えると思われる。苦労しそうだけど。 Wasm化 Wasmにしてブラウザサイドでコードを動かそうという向きもある。拡張用途では周辺ツールの多いRustやCのライブラリ資産のポートもありレッドオーシャンであることは変わりないが、Swiftに限らずWasmアプ

                              Swiftがこの先生きのこるには - laiso
                            • 怠け者な自分を矯正するためのWebサービス「Committer」を作った - Katzhide's Blog

                              Webサービスを作ってみました。 とりあえず使えるレベルまで作ってみてから早1年、満を持しして発表しようと思います。 決して、ブログを書くのがめんどくさいかったわけではありません(`・ω・´) 自己紹介 よくある皆様のブログの流れにそって書こうと思うので、まずは自己紹介から。 金融ITの会社でPMやっています。 とある後輩にソースコードをチェックアウトしないPMは糞だと言われていたけども、 とうとうソースをあまり見なくなってきた今日このごろです。 仕事では全くプログラムをやらないけど、趣味でたまにちょくちょくと書きます。 Webサービスを作るのは興味本位でキーワードでTweetをカウントする簡単なものを作って以来の2つ目。 基本、動けばいいという趣味プログラマです。 作ったWebサービス 怠け者な自分を矯正し、充実した1日を過ごすことを目指したサービス。 Committer サービスのこだ

                                怠け者な自分を矯正するためのWebサービス「Committer」を作った - Katzhide's Blog
                              • GitHub、JavaScriptでデスクトップアプリが作れるライブラリAtom Shellを、Electronに改称

                                米GitHubは、4月23日(現地時間)にJavaScriptによってデスクトップアプリケーションを作成できる、クロスプラットフォームのデスクトップアプリケーションシェルAtom Shellの名称を、Electronに変更した。今回の改称に合わせて、公式サイトのURLも変更する。 Electron(旧Atom Shell)は、もともとAtomエディタでChromiumやNode.jsのイベントループやネイティブAPIを用いるために作られた。しかし、テキストエディタのサポートだけが目的ではなく、Web技術を使用したクロスプラットフォームのネイティブデスクトップアプリケーション開発の実現も目指していた。 開発開始から2年が経過し、Electronは自動アプリアップデートやWindowsインストーラー、クラッシュレポートなど、ネイティブアプリケーションに役立つさまざまな機能を、JavaScrip

                                  GitHub、JavaScriptでデスクトップアプリが作れるライブラリAtom Shellを、Electronに改称
                                • Front-End Performance Checklist 2021 (PDF, Apple Pages, MS Word) — Smashing Magazine

                                  Let’s make 2021… fast! An annual front-end performance checklist (available as PDF, Apple Pages, MS Word), with everything you need to know to create fast experiences on the web today, from metrics to tooling and front-end techniques. Updated since 2016. Ah, you can also get useful front-end tips in our email newsletter. This guide has been kindly supported by our friends at LogRocket, a service t

                                    Front-End Performance Checklist 2021 (PDF, Apple Pages, MS Word) — Smashing Magazine
                                  • 10分間で分かった気になれるXamarin概要

                                    本稿は、Sansan主催の第6回.NET勉強会「『Xamarin』って何? Wエバンジェリストによる特濃『Xamarin』勉強会 ~C#によるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発の最前線~」の第1セッション「1時間で分かった気になれるXamarin概要」の内容をそのまま起こしたレポート記事を、最新のXamarin事情に合わせてアップデートしたものです(ちなみに第2セッションは「Xamarinで今日から始めるクロスプラットフォーム開発」でした)。 元のレポート記事はSansanから提供され編集部で編集・校正を加えたものでしたが、今回の改訂では、セッション登壇者本人である田淵氏自らが元のレポート記事に加筆・修正を行いました。なお、最新状況でも変更のない内容は、元の文章および章立てのままになっています。 モバイル向けクロスプラットフォーム開発環境―“no silver bullet” ――

                                    • JavaScript (Electron) を使ってアプリの見栄えを整える - Qiita

                                      Electronを使って見栄えを整えてみる ElectronはJavaScriptでデスクトップアプリケーションが作れるツールです。 前回「30分で出来る、JavaScript (Electron) でデスクトップアプリを作って配布するまで」では簡単なアプリを作って配布するところまでやりました。 あとはいつも通りの JS + HTML + CSS でガリガリ書いていけばいいのですが、まずは見た目から入ろうということで、もう少しアプリっぽい見栄えにしてみましょう。 ちなみに、Macではいろいろ動作を確認しましたが、Windowsは知りません。 大体同じように動くはずですが、もしダメだったらWindows版の記述を教えて頂けると助かります。 基本設定は browser-window APIで browser-windowはアプリのウィンドウを表示するためのAPIです。 例えば、以下は単なるin

                                        JavaScript (Electron) を使ってアプリの見栄えを整える - Qiita
                                      • フラーレンの中には核反応を早くする不思議空間がある - 化学者のつぶやき -Chem-Station-

                                        化学者のつぶやき フラーレンの中には核反応を早くする不思議空間がある 2013/9/25 化学者のつぶやき, 論文 フラーレン, ベリリウム, 半減期, 放射性物質, 核反応, 核崩壊, 電子捕獲 コメント: 0 投稿者: Green 今まで「自分が小さくなってフラーレンの中に入ってみたらどうなるんだろうか」と考えてみたことはありますか。夢の中だけでいいので、そんな経験をしてみたい気もします。実は、フラーレンの中には、ある種の核反応まで早めてしまうほどの、不思議空間が広がっているのです[1]。 火薬の燃焼が一瞬であるのに対し、鉄クギが錆びるという現象は、同じ酸化であるにも関わらずゆっくりで、時間がかかります。化学変化では、このように反応の進むスピードがまちまちです。化学反応の進む速さは、反応の種類だけではなく、温度や触媒の有無など反応の環境によっても大きく違います。こういった反応速度が決ま

                                        • 達人出版会

                                          探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                                            達人出版会
                                          • がんばらないTypeScriptのはじめ方 - 角待ちは対空

                                            追記 2019/04/16に以下の記事が公開されました。 employment.en-japan.com gfxさんによる記事です。この記事自体2017年の若干古い記事なので、新しく読む方は最新版である上記の記事を読んだほうがいいでしょう。 このエントリは2017/07/12に行われたHatena Engineer Seminar #8 @ Tokyoの発表内容をブログ向けに書き直したものです。 事前の通知では「CoffeeScript脱出にみるTypeScript2.4時代のベストプラクティス」がタイトルだったのですが、主題を変えたためタイトルも「がんばらないTypeScriptの始め方」に変更させていただきました。CoffeeScript脱出の話は一応出てきます。 社内のTypeScript事情 その後のTypeScript 現在の様子 TypeScriptのがんばらないはじめ方

                                              がんばらないTypeScriptのはじめ方 - 角待ちは対空
                                            • スクリーンショットドリブンのメモアプリ mumemo を作った

                                              自分は技術書などの書籍のメモはスクリーンショットを撮ってそれにメモを追加するという形で取っています。 以前はOneNoteにスクショを貼り付けていましたが、OneNoteを立ち上げるのが面倒なので、去年mumemoというスクリーンショットベースのメモアプリを書いて、メモはGitHubのPrivateリポジトリで管理するようにしました。 この記事では、スクリーンショットべースのメモを取るmumemoというアプリを紹介します。 書籍などを読むときにスクリーンショットを撮って、Markdownでメモを書くスタイルでやっているので、それをいい感じにやるElectronアプリを書きました。 "スクリーンショットドリブンのメモアプリ mumemo を作った | Web Scratch"https://t.co/Y26TvxvEvv pic.twitter.com/gA1txccoIw — azu (@

                                                スクリーンショットドリブンのメモアプリ mumemo を作った
                                              • サーバーサイドエンジニアとして2021年に使った技術と来年の目標 | うなすけとあれこれ

                                                昨年書いたサーバーサイドエンジニアとして2020年に使った技術1の2021年版となります。 昨年と同じく、冒頭の画像はwakatimeによる2021年1月1日から12月26日までのプログラミング言語使用率です。2位はTypeScript、3位はYAML、4位はTerraformです。 立場 フリーランスで、主にRailsやAWSを使用しているサービスの運用、開発に関わっています。いくつもの会社を見てきた訳ではなく、数社に深く関わっている1都合上、視野が狭いかもしれません。(昨年と同じ) 今年公開している成果については以下です。 Agones移行物語 - Kubernetes Meetup Tokyo 42 #k8sjp|うなすけ|note なぜ我々はクラウドゲーミング基盤をKubernetesに移行したのか #CNDT2021|うなすけ|note Repro のサーバーサイド開発環境を M

                                                  サーバーサイドエンジニアとして2021年に使った技術と来年の目標 | うなすけとあれこれ
                                                • Electronによるアプリケーション開発事情2018 / builderscon2018 - Speaker Deck

                                                  builderscon tokyo 2018『Electronによるアプリケーション開発事情2018』

                                                    Electronによるアプリケーション開発事情2018 / builderscon2018 - Speaker Deck
                                                  • ポケモンGOで自分の近くに欲しいポケモンが出現したら自動通知可能&ジムの様子やポケストップの位置が地図でわかる「PokemonGo-DesktopMap」

                                                    世界中で大ブームを巻き起こしているポケモンGOで、ポケストップの場所・出現しているモンスターの座標・ジムの名声や所有チームなど、ポケモンGOに関するありとあらゆる情報を地図上に表示してくれるのが「PokemonGo-DesktopMap」です。自分の近くに欲しいポケモンが出たときに通知してくれる機能も搭載されており、ポケモンGOをプレイする上ではかなり便利なソフトウェアになっているとのことなので、実際にインストールして使ってみました。 GitHub - mchristopher/PokemonGo-DesktopMap: Electron App around PokemonGo-Map https://github.com/mchristopher/PokemonGo-DesktopMap Releases ・ mchristopher/PokemonGo-DesktopMap ・ Gi

                                                      ポケモンGOで自分の近くに欲しいポケモンが出現したら自動通知可能&ジムの様子やポケストップの位置が地図でわかる「PokemonGo-DesktopMap」
                                                    • Peter Bourgon · Go best practices, six years in

                                                      (This article was originally a talk at QCon London 2016. Video and slides here.) In 2014, I gave a talk at the inaugural GopherCon titled Best Practices in Production Environments. We were early adopters at SoundCloud, and by that point had been writing, running, and maintaining Go in production in one form or another for nearly 2 years. We had learned a few things, and I tried to distill and conv

                                                      • Brave Software | Building a Better Web

                                                        Browser & search guides Privacy, extensions, and the best option for every platform. Web3 guides Crypto, NFTs, and all things blockchain. Learn the basics of Web3. Privacy glossary Short, plain-language intros to common Internet and computer terms. Compare See how Brave stacks up against other browsers. AI guides LLMs, machine learning, and the foundations of AI, for both users and devs. Blogs Bra

                                                          Brave Software | Building a Better Web
                                                        • Parcel – The zero configuration build tool for the web.

                                                          The zero configuration build tool for the web. JavaScript. CSS. HTML. TypeScript. React. images. SASS. SVG. Vue. libraries. Less. CoffeeScript. Node. Stylus. Pug. Electron. Elm. WebGL. extensions. GraphQL. MDX. XML. Parcel combines a great out-of-the-box development experience with a scalable architecture that can take your project from just getting started to massive production application.

                                                            Parcel – The zero configuration build tool for the web.
                                                          • Windowsで使えるターミナルとシェルのまとめ - Qiita

                                                            Windows で使えるターミナルとシェルをまとめてみた。 Windows でも選択肢は意外と多い。 ターミナルとシェルの組み合わせで自分好みの環境を構築できるだろう。 ターミナルとは? ターミナル、ターミナルエミュレータ、端末エミュレータ、ターミナルソフト、コンソール等と呼ばれる。 黒い画面で、テキストがずらずらと表示されるアレである。 ただし、画面に表示されるコマンド文字列などはシェルの機能である。 外側の GUI 部分だけがターミナルと言われる。 ターミナルは画面の見た目や操作性などを担当しているのだ。 ターミナルだけでは何もできないので、シェルと一緒に配布されていることが多い。 代表的なターミナル: xterm, Terminal(Mac), iTerm2(Mac), Win32コンソール, mintty 参考: List of terminal emulators - Wikip

                                                              Windowsで使えるターミナルとシェルのまとめ - Qiita
                                                            • Google広告費の影響を受けない新たなWebブラウザが必要だと、スクラッチからWebブラウザを開発する「Ladybird Browser Initiative」、元GitHub創業者らが立ち上げ

                                                              Google広告費の影響を受けない新たなWebブラウザが必要だと、スクラッチからWebブラウザを開発する「Ladybird Browser Initiative」、元GitHub創業者らが立ち上げ スクラッチから新たにWebブラウザの開発をオープンソースとして行う非営利団体「Ladybird Browser Initiative」の設立が発表されました。 Ladybird Browser Initiativeは、Webブラウザ「Ladybird」およびそのためのレンダリングエンジン「LibWeb」、JavaScriptエンジン「LibJS」などの開発を行います。 Web開発の資金源が広告であるべきではない Ladybird Browser Initiativeを設立したのは、元GitHub創業者兼CEOのChris Wanstrath氏と、NokiaおよびAppleでWebKit開発チーム

                                                                Google広告費の影響を受けない新たなWebブラウザが必要だと、スクラッチからWebブラウザを開発する「Ladybird Browser Initiative」、元GitHub創業者らが立ち上げ
                                                              • UTF-8.jp

                                                                - WinMirror - 任意のアプリケーションのウィンドウやデスクトップをミラーリングして表示できます。 解説: オンサイトでの登壇で返しのモニターがなくてもデモをやりやすくするツールを作った - SSTエンジニアブログ - 音声字幕機能付きのWebカメラ - Web Audio APIを使ってマイク入力をスピーカーから出力 - LTタイマー - JavaScriptセキュリティの基礎知識:連載|gihyo.jp … 技術評論社 - HTML5時代の「新しいセキュリティ・エチケット」- @IT - 教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ - @IT - 連載:本当は怖い文字コードの話|gihyo.jp … 技術評論社 - JSF*ck - encode JavaScript with only 6 letters - []()!+ (broken) JSF*ck demo

                                                                • 75 (Really) Useful JavaScript Techniques | Developer's Toolbox | Smashing Magazine

                                                                  In this two-part overview, we feature some of the most useful JavaScript and jQuery libraries which could be just the right solutions for your common problems. We hope that this overview will help you find or rediscover some tools that you could use in your next projects. If you have a problem and need a solution for it, chances are high that a JavaScript library or jQuery plugin exists that was c

                                                                    75 (Really) Useful JavaScript Techniques | Developer's Toolbox | Smashing Magazine
                                                                  • マイクロソフト、マルチプラットフォームUIを実現する「.NET Multi-platform App UI」(MAUI)を実際にデモ。単一コードからWebとWindowsアプリを生成

                                                                    マイクロソフト、マルチプラットフォームUIを実現する「.NET Multi-platform App UI」(MAUI)を実際にデモ。単一コードからWebとWindowsアプリを生成 マイクロソフトは2月26日にオンラインイベント「.NET Conf 2021 - Focus on Windows」を開催しました。 イベントの中で同社は、マルチプラットフォームUIを実現するフレームワーク「.NET Multi-platform App UI」(以下、.NET MAUI)を用いて開発したアプリケーションをデモし、実際に単一コードから生成されたWebアプリケーションとWindowsネイティブなデスクトップアプリケーションを披露しました。 .NET 6に組み込まれる「MAUI」はマルチプラットフォームUIを実現 .NET MAUIは、今年11月に正式リリース予定の「.NET 6」に組み込まれる予

                                                                      マイクロソフト、マルチプラットフォームUIを実現する「.NET Multi-platform App UI」(MAUI)を実際にデモ。単一コードからWebとWindowsアプリを生成
                                                                    • Adminer - Database management in a single PHP file

                                                                      Adminer (formerly phpMinAdmin) is a full-featured database management tool written in PHP. Conversely to phpMyAdmin, it consist of a single file ready to deploy to the target server. Adminer is available for MySQL, MariaDB, PostgreSQL, SQLite, MS SQL, Oracle, Elasticsearch, MongoDB and others via plugin. Features, Requirements, Skins, References Why is Adminer better than phpMyAdmin? Replace phpMy

                                                                        Adminer - Database management in a single PHP file
                                                                      • GitHub、Electron APIのサンプルコードなどを収録した「Electron APIs」をMacAppStoreで公開。

                                                                        GitHubがElectron APIのサンプルコードなどを収録した「Electron APIs」をMac App Storeで公開しています。詳細は以下から。 Electron APIsアプリはGitHubが今年5月に公開した「Electron API Demos」のMac App Store版で、JavaScript, HTML, CSS, Electronを用いてクロスプラットフォーム対応のデスクトップアプリを作成するためのチュートリアルなどが収録されています。 The new Electron API Demos app contains code snippets to help get your app started: https://t.co/Ow2xN2ponC pic.twitter.com/vt63MJ9wp7 — Electron (@electronjs) 201

                                                                          GitHub、Electron APIのサンプルコードなどを収録した「Electron APIs」をMacAppStoreで公開。
                                                                        • React Desktop - Reactを使ってMac OSX/Windowsアプリを開発 MOONGIFT

                                                                          Reactへの注目がどんどん高まっています。Webのビューライブラリという枠を越えて、React Nativeによってスマートフォンアプリ開発にも使えるようになっています。特にコンセプトであるLearn once, run everywhere(一度覚えればどこでも動く)が素晴らしい考えと言えます。 そんなReactを次のターゲットとしてデスクトップでも動くようにしたのがReact Desktopです。Mac OSX/Windowsに対応しています。 React Desktopの使い方 React Desktopのデモです。Webでも表示できるのがすごいです。 コントロールもちゃんと動きます。 そしてWindows 10でも使えます。 フォームもまさにWindows 10といった感じです。 メニューを隠すこともできます。 ElectronはHTML5を使ってデスクトップアプリを作ることがで

                                                                            React Desktop - Reactを使ってMac OSX/Windowsアプリを開発 MOONGIFT
                                                                          • 次世代Webカンファレンスに参加しました #nextwebconf - YAMAGUCHI::weblog

                                                                            はじめに こんにちは、Go界のエビスビールです。今日、法政大学外壕校舎で開催された次世代Webカンファレンスに聴衆として参加してきました。 次世代 Web カンファレンス - connpass 以下自分のメモです。 server_perf (10:00-11:00) #405 メモ パフォーマンスの勘所としてクライアント側の変化があると思う @mirakui: スマホのWebとアプリの比率があがってる @xcir: デスクトップからのリクエストは減って、スマホのネイティブアプリでの処理が増えている。APIアクセスが主。 @cubicdaiya: Webからのリクエストが1割もなくて、ほぼネイティブクライアントからのリクエスト。15000qps。 APIリクエストが主になったことによりJSONのやり取りだけの単純なものになったが、リクエスト数は増えた。 高速化しにくい部分をどうパフォーマンス

                                                                              次世代Webカンファレンスに参加しました #nextwebconf - YAMAGUCHI::weblog
                                                                            • Electron, Reactでタブブラウザを作ってみた - Qiita

                                                                              知人がesaのデスクトップクライアントを使わなくなった理由が、複数タブが開けなくて不便だったと聞いた。 確かに「Electronのアプリでも複数タブが使えるといいな」と思ったのでさくっと作ってみました。 作ったもの タブ周りの処理を中心に書いた。ブラウザというよりただのQiitaリーダ。 環境 MacOS X 10.10.4 Node.js v.4.1.1 electron v.0.34.3 準備 Electron環境の導入が必須。 30分で出来る、JavaScript (Electron) でデスクトップアプリを作って配布するまでがとても参考になります。 今回はReactをES6で書くのでbabel+webpack+gulpの設定を書いておきます。 gulpfile.js webpack.config.js npmで必要なパッケージをインストールし、gulpでビルド用のタスクを起動すると

                                                                                Electron, Reactでタブブラウザを作ってみた - Qiita
                                                                              • code-server で実現する Windows 上で Linux 向けの快適な Go 開発環境 - 誰かの役に立てばいいブログ

                                                                                業務で Linux 向けの Go プログラムを多数開発しています。 しかしながら、開発している機材の OS は好きこのんで Windows です。 在宅から勤務するときに、Windows のリモートデスクトップが最強すぎるので手放せないのが大きな理由です。 そんなわけで、Windows の Hyper-V という機能で Ubuntu を仮想マシンとして動作させ、Emacs で長年開発していました。 しかし近年、モニタも 4K 32 インチと大きくなりましたしメモリも 32 GB 搭載されていますし、なにより Visual Studio Code のような高機能 IDE が手軽に利用できる状況でありながら、ろくにカスタマイズをしない Emacs で開発を続けるのも怠慢かなと考え、「WSL で快適な Go 開発環境を作る」という記事に書いたように Windows + WSL + Visual

                                                                                  code-server で実現する Windows 上で Linux 向けの快適な Go 開発環境 - 誰かの役に立てばいいブログ
                                                                                • Python Web UIフレームワークで作るデスクトップアプリ | gihyo.jp

                                                                                  寺田 学(@terapyon)です。2024年4月の「Python Monthly Topics」は、Python Web UIフレームワークの1つであるStreamlitを使ってWindowsやmacOSのデスクトップアプリを作る方法を解説します。 目的⁠・モチベーション Pythonで自動化のスクリプトを作ったり、JupyterLabやColaboratoryでデータの可視化を行うことがあります。これらを作成者以外の多くの方に利用してもらう方法として、Webシステムやデスクトップアプリとして提供する方法が考えられます。 Webシステムの構築やデスクトップアプリの作成となると、技術的なハードルがあります。他には、時間的なコストに見合わないという状況もあり得ます。 Python Web UIフレームワークを使うことで、比較的少ないコードでWeb UIからスクリプトの実行や可視化をするアプリ

                                                                                    Python Web UIフレームワークで作るデスクトップアプリ | gihyo.jp