並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 11446件

新着順 人気順

GMOの検索結果201 - 240 件 / 11446件

  • それでもGMOとくとくBBと契約しようという人は、心得ておいた方がいいこと - 私は何を知っているか?

    これまでの経緯 私はGMOとくとくBBでWiMAXの契約を結び使っているが、トラブルに遭った顛末を記事としてまとめてきた。 GMOとくとくBBでWiMAXを2,180円で契約したはずが6,395円の請求が来たので問い合わせた - 私は何を知っているか? この記事は、当blogへの検索による流入アクセスの上位を占め、コメント欄には「被害報告」とも言うべき多数の事例が寄せられている。GMOとくとくBBの評判を知りたいという方には参考にしていただけるものと思う。これを見て行くと、GMOとくとくBBが、不親切で不適切な広告やサポート体制を持ち、不満を持っているユーザが相当数いることがわかる。 具体的には後述するが、明らかなシステムの不備と思われる誤請求等の事例もある。一方で、単なるユーザ側の確認不足と思しき事例も散見され、非常にわかりにくく不親切ではあるものの、GMOとくとくBB側は一応契約を履行

      それでもGMOとくとくBBと契約しようという人は、心得ておいた方がいいこと - 私は何を知っているか?
    • GMO、24時間無料の社員食堂をオープン~福利厚生拡充で託児所も

      • GMOペパボ株式会社のチーフエンジニアに就任いたしました - 人間とウェブの未来

        2018年3月18日付でペパボのチーフエンジニアに就任しました。 ペパボのエンジニア職位制度におけるNo.1エンジニアとして、引き続きテクノロジーによってペパボのプロダクトを成長させていきます。 私はペパボ研究所の主席研究員でもありますので、基本的には研究開発を通じて事業を差別化する技術を作り上げ、研究開発によって産学に影響を与えながらプロダクトを作り上げていくことになります。 インターネット技術の変化というものは、これまでの常識を簡単に塗り替えていきます。その為、エンジニアの道を選んだ我々は、常にその変化を追い続け、学び続けなくてはなりません。ペパボのエンジニア組織は、mizzyさんをはじめ、あんちぽさんや柴田さんを中心に、多くの方々のご尽力により、インターネット技術の変化・高度化に強い、小回りのきく組織として成長してきました。それに伴い、組織の規模が拡大しようとも、効率的にプロダクトを

          GMOペパボ株式会社のチーフエンジニアに就任いたしました - 人間とウェブの未来
        • GMOペパボの Rails & Vue.js プロダクト開発の現場 / Rails Developers Meetup 2017 - Speaker Deck

          Rails Developers Meetup 2017での発表資料です。ペパボにおける新規プロダクト開発の流れと、スキーマファースト開発を紹介しています。

            GMOペパボの Rails & Vue.js プロダクト開発の現場 / Rails Developers Meetup 2017 - Speaker Deck
          • ポストコロナ=これまでとは別の世界線への向き合い方 GMOペパボ株式会社 取締役CTO・栗林 健太郎さん Vol.3

            Top Page > interview > CTO列伝 > ポストコロナ=これまでとは別の世界線への向き合い方 GMOペパボ株式会社 取締役CTO・栗林 健太郎さん Vol.3

              ポストコロナ=これまでとは別の世界線への向き合い方 GMOペパボ株式会社 取締役CTO・栗林 健太郎さん Vol.3
            • 初心者でも分かるRailsで始めるHeroku入門 その1 | GMOメディア エンジニアブログ

              初めまして。GMOメディア技術推進室の中村です。私はこの度弊社技術ブログでRubyやRails、Herokuについて書いていこうと思います。現在業務でRailsやHerokuを使う機会があり、個人的にもRuby/Rails/Herokuを使っておりましたので、色々とナレッジを紹介していこうと思っていますので、よろしくお願いいたします。 今回は初回ということもあるので、既にご存知の内容かもしれませんが、RailsアプリをHerokuで動かすまでの流れを説明したいと思います。 今回はRails3.1から3.2、herokuはcedarスタックを使用するとします。作業としては全部で9つあります。 1.Herokuアカウントの登録まず最初にこちらにアクセスしてアカウント登録をしておきます。 2.gitが使えることを確認。Herokuへはgitを使ってアプリケーションをアップしますので、gitは設定

              • カスタマージャーニーマップでタッチポイントを明確にしたら設計・開発の意思決定が早くなった話 - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

                こんにちは、UI/UX領域を担当しているT.I.です。 今回は弊社クラウドサービスのコントロールパネル開発でカスタマージャーニーマップを用いて開発を進めているお話をしたいと思います。 カスタマージャーニーマップの提唱者のひとつとしてAdaptive Pathが著名かと思います。 彼らの The Anatomy of an Experience Map の図などが代表されるように「ユーザーがとる行動を区分け」どのような行動をとったか。ユーザーは何を考え、どこに不満を感じ、改善すべき点は何かと書き出し、可視化することで仮説をたてる材料とするのです。 具体的に実施したこと 1.評価したいモック画面を用意する 2.サービス利用する際のタスクを書き出し、テスト用紙に記載する テスターへのタスクを具体的に書き出します。想定される立場なども含めて書くと良いです。下記にテスト用タスクの用紙例を記載していま

                  カスタマージャーニーマップでタッチポイントを明確にしたら設計・開発の意思決定が早くなった話 - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
                • GMO、日本円と連動する仮想通貨発行へ - ITmedia NEWS

                  GMOインターネットは10月9日、日本円と連動する仮想通貨「GMO Japanese YEN」(GJY)の発行を2019年度をめどに始めると発表した。アジア地域に向けて発行し「信用力のあるボーダーレスな取引を支援する」(同社)という。 GMO Japanese YENは、法定通貨の日本円と連動させることで価値を安定させるステーブルコイン(円ペッグ通貨)として発行。発行通貨相当の日本円をGMOインターネットが保有し、交換価値を保証する。 多くの仮想通貨は、送金や決済での使用に当たって価格変動(ボラティリティ)リスクを伴う。同社は「日本円で担保された円ペッグ通貨は、高い信用力と仮想通貨ならではの送金スピードや手数料の安さを兼ね備えた理想的な通貨になる可能性が高い」と見込む。 GMOインターネットは、子会社のGMOコインを通じて仮想通貨取引所「GMOコイン」を運営している他、仮想通貨マイニングマ

                    GMO、日本円と連動する仮想通貨発行へ - ITmedia NEWS
                  • GMO、社員に「NVIDIA H100」搭載サーバ無償貸し出し RTXノートPCも AI活用を促進

                    GMOインターネットグループは6月21日、グループ社員を対象に、米NVIDIA製のGPU「NVIDIA H100」や「NVIDIA L4」搭載サーバを無償で貸し出す新制度を始めると発表した。7月3日から開始する。AIを活用した新サービスの研究開発や実験を促進するという。 サーバはグループ社員に短期間貸し出す。具体的な期間や、利用を許可する用途など、制度の詳細は「現在詰めている最中」(同社)という。 従業員が画像生成AIに触れる機会を増やすとして、GPU「GeForce RTX 4090」「GeForce RTX 3080Ti」を搭載したノートPCを無償で貸し出す制度も開始する。こちらはまず短期間の貸し出しから始め、社員の様子を見つつ長期貸し出しも検討する。 GMOグループは3月にChatGPTの業務活用を開始。AIによる業務改善のアイデアを募るコンテストを開催するなど、AIの活用に注力して

                      GMO、社員に「NVIDIA H100」搭載サーバ無償貸し出し RTXノートPCも AI活用を促進
                    • ペパボ創業者家入一真さん都知事選出馬にあわせて誰かがGMOグループ買い上げる : 市況かぶ全力2階建

                      ソニーの家庭用ゲーム専用機「PS5 Pro」、パソコンみたいに融通が利かないのにソニーレート1ドル155.8円換算の約12万円(税込)で販売

                        ペパボ創業者家入一真さん都知事選出馬にあわせて誰かがGMOグループ買い上げる : 市況かぶ全力2階建
                      • 続「なぜ日本にgoogleやAmazonがないかって?」IVSベンチャーファイナンスパネルの所感まとめ | GMO VP 取締役/ファウンディングパートナー村松竜のブログ | GMOベンチャーパートナーズ

                        2011.05.28 Saturday 続「なぜ日本にgoogleやAmazonがないかって?」IVSベンチャーファイナンスパネルの所感まとめ 今回のIVSのベンチャーファイナンスパネルを拝聴し、以前下記のブログにも書いたテーマを 改めて考察したくなったので、パネルのまとめを記載しつつ、自身の考察を加えたい。 1年半前のブログのエントリー「なぜ日本にgoogleやAmazonがないかって?」 http://blogfund.jugem.jp/?eid=161 シリコンバレーやシアトル、要は西海岸にあって日本にないものを考えてみる。 ①起業家の数。桁違い。まず100倍以上の差がある。 ②優秀なプロCEO・COO・CFO・エンジニア等の数が桁違いというよりは日本には「層」としては存在すらしない。業界共有の暗黙の給与テーブルすらある。 googleもFacebookも、優秀な創業者だけで伸びたわ

                          続「なぜ日本にgoogleやAmazonがないかって?」IVSベンチャーファイナンスパネルの所感まとめ | GMO VP 取締役/ファウンディングパートナー村松竜のブログ | GMOベンチャーパートナーズ
                        • GMO VP 取締役/ファウンディングパートナー村松竜のブログ | GMOベンチャーパートナーズ

                          (2020/5/22掲載) コロナ禍で多くのスタートアップは黒字化が急務になっている。言うまでもなく今後、投資家が激減するからだ。次の増資が成立せず「サドンデス」になる状態からすぐに抜け出す必要があるので、既存株主は「人員削減も選択肢に早急に黒字化を」と主張する。 しかし、実行する側からすると簡単なはずがない。私の起業時の話だが、ベンチャーキャピタル(VC)をやめて実行側に移った創業2年目に、ドットコムバブルが崩壊し大不況がやってきた。できたばかりのネット産業が壊滅しそうな衝撃波だった。 早い話が当社も固定費を3分の1にしなければならなくなった。前途洋々のビジョンを語って集めた社員を突然苦境に陥れることになった。 ゼロから作った決済サービスを止めたくない。ベンチャーの我々を選んでくれた加盟店の期待を裏切れない。しかし金がない。社長自らの給料はゼロの月もあった。長女のミルク代のために帰宅後の

                            GMO VP 取締役/ファウンディングパートナー村松竜のブログ | GMOベンチャーパートナーズ
                          • GMOペパボのやっていき2021 - Pepabo Tech Portal

                            明けましておめでとうございます。CTOのあんちぽです。新年ということで、書き初め的な感じで始めてみました。 ところで、GMOペパボ株式会社(以下、ペパボ)は、おかげさまで2020年12月11日に東京証券取引所第一部銘柄に指定されました。それを受けて、社長のケンタロさんが「東証一部企業となったGMOペパボの新たな挑戦とは。2021年の意気込みを社長に聞いてみた - ペパボHRブログ」という記事で、あらためてやっていきを述べています。 この記事では、CTOとしての観点からのやっていきを述べてみたいと思います。 ペパボは人類のアウトプットを増やす 採用面接の際に、志願者の方からペパボの今後についてご質問をいただくことがよくあります。その時に僕がいつも話している「今後の話の前に、そもそもペパボというのは……」という内容を、まずは述べてみたいと思います。 ペパボの沿革についてはコーポレートサイトの沿

                              GMOペパボのやっていき2021 - Pepabo Tech Portal
                            • 404 Page Not Found. - GMOインターネット

                              404 Error - Page Not Found. 指定されたページ(URL)は見つかりません GMOインターネットのページへ戻る Copyright (c) 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

                              • 面倒なサーバ証明書の確認作業をシステム化。Go言語で「certコマンド」を2週間で自作した話【GMOペパボ内村元樹さん】 - エンジニアtype | 転職type

                                怠慢・短気・傲慢は、プログラマーの三大美徳だ――そんな言葉があるように、エンジニアは面倒な作業をシステム化して効率アップしてなんぼ。めんどくさい、無駄に時間がかかる……そんな仕事を無くすヒントをWebエンジニアたちの開発実例に学ぶ 今回、自作の作業効率アップシステムを紹介してくれたのは、GMOペパボでエンジニアリングリードを務める内村元樹さん。 内村さんは、開発中にブラウザでサーバ証明書の内容を確認する作業頻度の高さを面倒に感じたことをがきっかけに、Go言語を用いて簡単にサーバ証明書の情報を表示出来るコマンドを作成。 どのように自作システムの開発を進めたのか、工夫したことや開発を通して学んだことを具体的に紹介してくれた。 GMOペパボ株式会社 ホスティング事業部 マーケティングチーム 兼 ホスティング事業部 業務信頼性向上チーム エンジニアリングリード 内村元樹さん 大学卒業後、東京のSE

                                  面倒なサーバ証明書の確認作業をシステム化。Go言語で「certコマンド」を2週間で自作した話【GMOペパボ内村元樹さん】 - エンジニアtype | 転職type
                                • ロリポップ改ざん問題でツイート炎上のGMO熊谷社長、「強気すぎた」と謝罪

                                  paperboy&co.が提供するレンタルサーバサービス「ロリポップ!レンタルサーバー」への攻撃で一部ユーザーのサイトが改ざんされた問題で、親会社・GMOインターネットの熊谷正寿社長は9月9日、同問題をめぐるツイートが炎上したことについて、「発言が強気すぎた」とブログで謝罪した。まとめサイトで発言の一部だけを切り取ってまとめられたことなどが炎上につながったと釈明している。 ロリポップへの攻撃とサイトの改ざんは8月28日深夜に発覚し、Twitterユーザーの「@Isseki3」さんが指摘。これに対し熊谷社長は「風説の流布になりますよ。事実を確認してからツィートしてください。そのような事実はありません」と返信していた。 また、「あなたの指摘で事実確認中ですが、確認が出来ていない情報をこんなに拡散して本当に困ったもんだ。事実でなかったらどう責任を取るつもりなんですか?株価にまで言及してますが責任

                                    ロリポップ改ざん問題でツイート炎上のGMO熊谷社長、「強気すぎた」と謝罪
                                  • セキュリティ診断・検査のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ

                                    『OffSec Training』の対象コースが世界最安となる早割+10%OFFキャンペーン中です。 脆弱性診断やペネトレーションテストのエキスパートを目指す方へ絶好のチャンスです! 詳細はこちら

                                      セキュリティ診断・検査のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ
                                    • GMOペパボ、「GitHub Copilot」の利用データ公開 AI提案のコード、どれくらい採用?

                                      GMOペパボは8月30日、同社が6月7日に導入したAIプログラミング補助ツール「GitHub Copilot」の利用データを公開した。6月7日から7月19日の間にAIが提案したコードの採用率などを明らかにしている。 コードエディタ「Visual Studio Code」でGitHub Copilotを活用する社内ITエンジニアのデータを集計した。期間中にAIが提案したコードの総数は約81万8000件。このうち、ユーザーがAIの提案をそのまま採用したのは全体の約28%に相当する約24万6000件だった。 「(採用されたコードの)総行数は3万5000行。採用後に修正されるケースも多々あると思われるが、1カ月弱で3万5000行のコードを書く時間と手間を削減できたと考えると、期待する効果が得られているのではないか」(同社) 言語別の採用率も公開した。例えばRubyでは5454件(採用率28.7%)

                                        GMOペパボ、「GitHub Copilot」の利用データ公開 AI提案のコード、どれくらい採用?
                                      • 「勤務地条件廃止」で応募者急増 GMOペパボが2日で“全社リモートワーク化”できたワケ

                                        「採用における勤務地の条件を撤廃したため、全国からご入社いただけることになりました」──今年7月3日、そんな大胆な施策を打ち出した企業が話題になった。レンタルサーバやフリマアプリなどを手掛けるGMOペパボだ。 同社が所属するGMOインターネットグループでは今年1月、新型コロナウイルス対策として、渋谷・福岡・鹿児島のオフィスに勤める従業員の在宅勤務化を発表。5月には、社員の生活や衛生面を考慮した新しい経営スタイル「新しいビジネス様式 byGMO」に移行した。そしてGMOペパボが6月に行ったのが「勤務地条件の廃止」だ。 制度変更から約3カ月半。同社によると、例年の同時期と比べて全国各地からの採用応募者が急増。「福岡オフィスを拠点に運営していた部署に関東在住の人から応募いただくことも増え、すでに複数人に入社いただいている」という。 なぜ大胆なリモートワーク化に踏み切れたのか──。GMOペパボでリ

                                          「勤務地条件廃止」で応募者急増 GMOペパボが2日で“全社リモートワーク化”できたワケ
                                        • GMOのグローバルブランド「Z.com」

                                          平素よりZ.comをご利用いただき、誠にありがとうございます。 「Z.com WebHosting」は、2024年6月30日(日)をもちまして、サービスを終了いたしました。 なお、サービス終了に伴うご返金に関するお問い合わせはこちらをご確認ください。 お支払い設定、請求情報に関しましては、MyZ.comへログインすることでご確認いただけます。 長らくのご利用、誠にありがとうございました。 ログイン お問い合わせフォーム 受付時間:平日10:00-18:00 土日祝を除く

                                            GMOのグローバルブランド「Z.com」
                                          • Rails Jbuilderのあまり知られてないかもしれない?メソッド3選 | GMOメディア エンジニアブログ

                                            こんにちは山田コーダーです。先日Rails Jbuilderのコードを読んでみたら存在自体を知らなかったメソッドを3つ発見しましたので、今日はそれらを紹介したいと思います。 ■その1:merge! Jbuilderテンプレート内ではextract!メソッドを利用して、ActiveRecordオブジェクトのattributesを簡単に列挙することができます。 ※Scaffoldで自動生成されるJbuilderテンプレートも以下のような感じですね! json.extract! @item, :id, :name, :number, :public, :created_at, :updated_atでもこれ、カラム数が多いテーブル全体を表示したい時はちょっと面倒じゃないでしょうか?行が長くなってRuboCop等の規約チェックツールに怒られますし、カラムの追加・削除の度にテンプレートの修正が必要に

                                            • GMOペパボが画像処理に「Rust」採用、なぜ「Go」ではダメだったのか

                                              Rustは米モジラ財団が支援するオープンソースのプログラミング言語だ。強い静的型付けを採用するコンパイル言語であり、型やメモリーの安全性、並行性などを重視している。文法は、中カッコによるブロックの指定、ifやforによる制御など、C/C++に似ている。 では、開発現場はどのようにRustを活用しているのだろうか。Rustを使ったシステム構築を進めるGMOペパボの事例を基に、その導入効果を探る。 できるだけメモリー使用量を抑えたい GMOペパボは2014年からWebサービス「SUZURI」を展開している。ユーザーが作製した画像をTシャツやトートバッグなどのグッズにプリントし、そのグッズを購入・販売できるサービスだ。 同サービスでは、ユーザーが画像をGMOペパボのサーバーにアップロードすると、プレビュー画面が表示される。プリント後のグッズがどのような見栄えになるのかを確認しやすい。例えばTシャ

                                                GMOペパボが画像処理に「Rust」採用、なぜ「Go」ではダメだったのか
                                              • UX評価手法やサービス改善トレンドまとめ - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

                                                こんにちは、UI/UX領域を担当しているT.I.です。 皆さんはプロダクトを作る際にどのようにプロダクトを評価し、制作や改善を進めていますか? 最近ではヒューリスティック分析のような従来の分析手法にかわり、カスタマージャーニーマップのようなユーザー体験を洗い出し課題点など視覚化や評価を行うための手法が登場し始めています。 今回はサービス改善のための手法やツールなどをまとめてみました。 サービス改善手法 A/Bテスト ログ解析 ユーザーアンケート ユーザーテスト オブザベーション(ユーザー観察) KJ法 親和図法 ヒューリスティック分析 ペルソナ法 ストーリーボード プロトタイピング カスタマージャーニーマップ 上記の中から、私自身が以前から取り入れている手法、また最近になって始めている手法を具体的にご紹介します。 A/Bテスト ・2つ以上の異なるデザインやコンテンツを用意し、どちらが優れた

                                                  UX評価手法やサービス改善トレンドまとめ - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
                                                • Graphhackアワード by GMO トップページ

                                                  「WEB上の人間関係を、ちょっと便利におもしろくする。」を目的とした自作サービスやサイト、アプリケーション・ガジェットを募集いたします。概要・背景 「WEB上の人間関係を、ちょっと便利におもしろくする。」 を目的とした自作サービスやサイト、アプリケーション・ガジェットを募集いたします。 ソーシャルメディアの発展により、WEB上にも様々なソーシャルグラフ(人間関係)が形成されております。 より豊かでハッピーなWEB上の人間関係を構築するためのツールとして、「便利」「楽しい」プロダクトをお待ちしております。 利便性やユーモア、デザインと発想力をもつ作品を評価いたします。 エントリー期間 5月20日(金)~7月22日(金) 8月に全応募作品を対象としたノミネート審査を事務局にて行います。 9月上旬にノミネート審査を通過した5作品の最終審査会を行い、最終プレゼンを応募者ご本人に行って頂き

                                                  • ミャンマー語フォント『Zawgyi-one』の問題に直面した話 - GMO Research & AI Tech Blog

                                                    システム部のはたです。 GMOリサーチには2年ぐらい前に入社して、主にシステム開発をやっています。 趣味は音楽鑑賞と旅行とキャンプで、焚火を見ながらお酒を飲んでのんびり過ごすのにハマってます。 今回は、ミャンマー語フォントの問題についてお話をしたいと思います。 GMOリサーチでは、国内だけではなく、海外ビジネスの展開にも力を入れており、2019年にはミャンマーへ進出し、リサーチサービスの展開を行ってきました。 そんな中、ミャンマー語のWebアンケートサイトを作ることになったのですが、ある問題に直面しました。それは「ミャンマー語のWebサイトの文字化け問題」です。 ということで、早速どんな事象が発生したのかご紹介していきます。 ◆ ミャンマー進出の背景 まず、ミャンマー進出の背景から簡単にご説明させていただきます。 弊社では生活者の方々の声を企業に届けること、そしてそのデータを企業のマーケテ

                                                      ミャンマー語フォント『Zawgyi-one』の問題に直面した話 - GMO Research & AI Tech Blog
                                                    • 「1000万円で人を殺せますか?」 GMO熊谷氏が語った、ヒトの価値の測り方

                                                      良い習慣を身に付けろ! 田中:では、次の質問に移りたいと思います。 質問者G:ITベンチャーに勤めて4年目です。今日はありがとうございます。先ほどの、イケてる奴は起業しろ、もしくはITベンチャーで3年やれ、という話がすごく心に残りました。自分も3年で何かを掴んで辞めようと思ったんですが、結局面白くて4年目になりました。 そこでひとつ伺いたいのは、皆さん経営者として、ギラギラしているけどスキルがまだない若手社員に、どういう奴だったらチャンスを投げてみよう、無茶振りしてみようと思うのか。実際にそのチャンスをあげた時に、そのチャンスをものにして成長していく人と、うまく成長できない残念な人との違いは、どこにあるのかを伺いたいと思います。皆さん全員にお伺いしたいです。 熊谷:まず、成長する人としない人の違いは、能力の違いよりも圧倒的に努力の違いが大きい、と私は思います。能力の違いは確かにありますが、

                                                        「1000万円で人を殺せますか?」 GMO熊谷氏が語った、ヒトの価値の測り方
                                                      • 404 Page Not Found. - GMOインターネット

                                                        404 Error - Page Not Found. 指定されたページ(URL)は見つかりません GMOインターネットのページへ戻る Copyright (c) 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

                                                        • paperboy&co.からGMOペパボへ社名変更します | ペパボ社長ブログ

                                                          本日、これまで11年間使っていた『 paperboy&co 』から、『 GMOペパボ 』へ社名変更することを取締役会で決議しました。(後日、株主総会にて承認されることが前提です) 商号変更に関するお知らせ paperboy&co.は、2003年に福岡でスタートしましたが、翌年GMOインターネットグループにジョインし、グループでありながらも、独自の社名・サービスで企業運営してきました。 それなりに馴染みのある社名ですし、GMOインターネットグループの中でも特殊でしたので、驚かれる、あるいは失望される方もいるかもしれませんが、当社が12年目をスタートさせる日に、新しい社名を株主総会に諮らせていたく決断をしました。 今回社名変更を決断した理由は大きく二つです。 ・ジレンマを断ち切りたいロリポップというサービスによってサーバー業界にイノベーションを起こし、その後もドメイン、カートASP等とそれなり

                                                            paperboy&co.からGMOペパボへ社名変更します | ペパボ社長ブログ
                                                          • VAddy導入事例 GMOペパボ株式会社様 | VAddy クラウド型Web脆弱性診断ツール

                                                            主な業務 ハンドメイドマーケット、レンタルサーバー、ネットショップ運営サービスなど個人向けインターネットサービスを提供 サービスの規模 ハンドメイドマーケット、オンラインショップ作成サービスは国内最大級 脆弱性検査での課題 多層防御の考え方のもと、開発に近い位置での脆弱性検査の必要性 GMOペパボ株式会社の前身となる有限会社paperboy&co.が設立されたのは2003年。当時すでにサービスを開始していた「ロリポップ!レンタルサーバー」は個人向けホスティング事業の草分け的存在。その後事業を拡大し、オンラインショップ作成サービス「カラーミーショップ」や、ハンドメイドマーケット「minne」、今ではオリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI」など、数多くの個人向けインターネットサービスを提供している。それら全てのサービスに共通しているテーマは“個人にインターネットで表現の場を提供する”

                                                              VAddy導入事例 GMOペパボ株式会社様 | VAddy クラウド型Web脆弱性診断ツール
                                                            • GMOペパボ株式会社

                                                              インターネットで可能性をつなげる、ひろげる 私たちは、ひとりひとりが持つ力や可能性をひろげるために、インターネットと表現の可能性を追求しながらサービスを運営していくこと、 そして新しいものを生み出していくことでいろんな人たちがインターネットで可能性を開花し、活躍できるための環境を創造していきます。 企業情報

                                                                GMOペパボ株式会社
                                                              • イベントレポート: ISUCON8インフラエンジニア体験記 | GMOホスコン

                                                                「GMO Developers」は、GMOインターネットグループが開発者向けの技術情報やイベント情報をお届けするテックブログです。 NEW 未来のエンジニア育成: 九州大学でのIT授業の成果

                                                                  イベントレポート: ISUCON8インフラエンジニア体験記 | GMOホスコン
                                                                • GMOペイメントゲートウェイ:クレジットカード払いの決済代行など多様な総合決済サービスをご提供

                                                                  革新のとなりに、決済を 私たちは、あらゆる決済シーン、そしてそのプロセスに確かな実績と技術をもって、 お客様のビジネスパートナーとして新しい価値の創造に寄与してまいります。 > Our Story

                                                                    GMOペイメントゲートウェイ:クレジットカード払いの決済代行など多様な総合決済サービスをご提供
                                                                  • 経産省、さくらインターネットに最大500億円の助成金 計算資源整備で GMOは最大19億円、KDDIは102億円

                                                                    経産省、さくらインターネットに最大500億円の助成金 計算資源整備で GMOは最大19億円、KDDIは102億円 経済産業省は4月19日、AIの開発に必要な計算資源の整備に向け、国内IT5社に最大725億円を助成を行うと発表した。クラウド事業の基盤を持つさくらインターネット、GMOインターネットグループ、KDDIなどを支援する。 計算資源の安定供給に向けた「特定重要物資クラウドプログラムの供給確保計画」の一環。助成額はさくらインターネットに最大501億円、KDDIに同102億4000億円、GPUクラウド事業を手掛けるハイレゾなど2社(共同申請)に同77億円、AI事業を手掛けるRUTILEA(京都市)など2社(共同申請)に25億6000万円、GMOインターネットグループに最大19億3000万円。 このうちKDDIは、助成を踏まえ計算資源の整備に最大1000億円投資する方針を発表した。今後4年

                                                                      経産省、さくらインターネットに最大500億円の助成金 計算資源整備で GMOは最大19億円、KDDIは102億円
                                                                    • 生成AIで月10万時間を創出 GMOが業務で活用しているAIツールTOP10とは?

                                                                      GMOインターネットグループは4月9日、従業員(正社員、派遣社員、アルバイト)を対象に実施した生成AI活用調査の結果を発表した。生成AIの活用により663人月に相当する約10万6000時間/月の業務時間を創出したとしており、同社で活用している上位10ツールを紹介している。 調査では、従業員(派遣パートナーやアルバイトなどのシフト勤務者を含む)の73.2%が生成AIを「業務に活用している」と回答した結果を基に、創出した業務時間などを算出した。シフト勤務者を除くと、78.7%の従業員が生成AIを活用しているという。

                                                                        生成AIで月10万時間を創出 GMOが業務で活用しているAIツールTOP10とは?
                                                                      • 仮想通貨マイニング事業「負けはない」とGMO熊谷正寿代表語る 専用チップを独自開発、PCIe拡張カードも2018年上半期に一般提供

                                                                          仮想通貨マイニング事業「負けはない」とGMO熊谷正寿代表語る 専用チップを独自開発、PCIe拡張カードも2018年上半期に一般提供
                                                                        • GMOペパボ株式会社

                                                                          インターネットで可能性をつなげる、ひろげる 私たちは、ひとりひとりが持つ力や可能性をひろげるために、インターネットと表現の可能性を追求しながらサービスを運営していくこと、 そして新しいものを生み出していくことでいろんな人たちがインターネットで可能性を開花し、活躍できるための環境を創造していきます。 企業情報

                                                                            GMOペパボ株式会社
                                                                          • 日本最速のアイマスPこと下田裕太は長距離ランナー兼esportsファンだった。GMOペパボはゲーマー支援の先に何を目指すのか | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                            アスリートとesportsのすてきな関係 陸上長距離で活躍する下田裕太選手をご存じだろうか。 大学駅伝の名門・青山学院大学のエースとして活躍し、箱根駅伝では大学2年から3年連続で8区区間賞を獲得。2016年には東京マラソンで2時間11分34秒(10代日本歴代最高記録)の好タイムをマークしている。 要はすごいアスリートだ。 そんな彼の一部界隈での愛称は“下田P”。そう、『アイドルマスター』のプロデューサー(シリーズのファン)であることを公言しているのだ。日本最速のアイマスPである。 (本記事の2ページ、3ページ目でアイマスPとして本気出してます) 下田選手は実業団チーム・GMOアスリーツ所属。2018年12月5日、GMOインターネットグループのGMOペパボがesportsチームを支援していくと発表した。 GMOペパボはレンタルサーバー“ロリポップ!”やネットショップ作成サービス“カラーミーシ

                                                                              日本最速のアイマスPこと下田裕太は長距離ランナー兼esportsファンだった。GMOペパボはゲーマー支援の先に何を目指すのか | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                            • GMOペパボ株式会社

                                                                              インターネットで可能性をつなげる、ひろげる 私たちは、ひとりひとりが持つ力や可能性をひろげるために、インターネットと表現の可能性を追求しながらサービスを運営していくこと、 そして新しいものを生み出していくことでいろんな人たちがインターネットで可能性を開花し、活躍できるための環境を創造していきます。 企業情報

                                                                                GMOペパボ株式会社
                                                                              • GMOインターネットグループ代表熊谷さんから学んだこと|Shota Horii

                                                                                こんにちは。スマートバンク 代表の堀井(@shota)です。 先日、GMOインターネットグループ代表の熊谷さんと会食させていただく機会があり、とても深い気付きがあったので備忘録として書き残したいと思います。 今年でインターネット業界に飛び込んで16年目になるのですが、インターネット黎明期から第一線で活躍され、今尚、上場企業経営者として日本を代表する会社を率いられている方から直接、お話を聞けることは滅多にないので、大変貴重な機会となりました。 このエントリーは、あくまで熊谷さんのお言葉を受けて自分なりに解釈したこと、感じたこととして書いていきます。 上場企業を経営する上で、組織と事業を拡大させ続ける型はあるのか?自分も起業家の端くれとして、日々、会社経営に従事していますが、 経営的な経験値はステージが変わらないと得られないことが多く、経営者として成長していく上で、常に非連続な成長を目指し、経

                                                                                  GMOインターネットグループ代表熊谷さんから学んだこと|Shota Horii
                                                                                • 世界初、IoT機器専用ドメイン「.gmo」受付開始 お名前.com

                                                                                  GMOインターネットは1月26日、世界初となるIoT機器専用ドメイン「.gmo」の一般登録受付を、ドメイン登録サービス「お名前.com」で始めた。IoTデバイスを扱う企業向けに、登録料無料で提供する。 「.gmo」は、同社グループが保有する企業名TLD。サブドメイン名の登録管理を自動化するDNSサービスと組み合わせて提供する。Webサイトやメールアドレスには使えない。 IoT化が進む中、IoT機器メーカーは大量にある各機器のIPアドレスを管理する必要が出てくるとみて、同社が保有する企業名TLD「.gmo」をIoT機器専用ドメインとして開放することにしたという。登録料を無償にすることで「メーカーの費用負担を抑えてIoTの普及・発展を促す」としている。

                                                                                    世界初、IoT機器専用ドメイン「.gmo」受付開始 お名前.com