並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 11326件

新着順 人気順

GMOの検索結果241 - 280 件 / 11326件

  • 日中ネットワーク検証まとめ - GMO Research & AI Tech Blog

    こんにちは。GMOリサーチシステム部の中村といいます。 今日は技術広報の益山さんに変わって、僕がテックブログを書いてみます。 少し世間話なのですが、最近は新型コロナウイルス(COVID-19)対策で在宅勤務が続いています。 連日報道される怖いニュースのせいで自分も過度に心配してしまい、スーパーで買ってきたビールやみかんも石鹸であらってたら、知り合いに「気でもふれたか?」と言われてしまいました。 安心した暮らしを送れるように、経済が落ち着くように、そして、自分を取り戻せるようにも、早くおさまってほしいなと思います。 それでは本題ですが、本ブログでは「日中間のネットワーク検証」について取り上げさせていただきます。 日中間のネットワーク通信方法が気になる方日中間、中国国内、それぞれの速度比較結果を知りたい方中国特有のネットワーク(Great Fire Wall)に興味がある方 上記に当てはまる方

      日中ネットワーク検証まとめ - GMO Research & AI Tech Blog
    • ビーコンを使ってiOSアプリを作ってみた - GMO Research & AI Tech Blog

      こんにちは!システム部の田代と申します。 今年の4月、コロナ禍の中で入社して以降ほぼリモートで仕事をしています。 メンテナンスのために久しぶりに出社したらオフィスのフロアを間違えました。 業務では専らPHPを使っていますが、プライベートではiOSアプリを作っています。 今回はビーコンを使ったアプリを作ってみたく、その過程を記事にしようと思います。 まずはビーコンの基礎知識から。 ビーコン(Beacon)とは ビーコンは、地上にある無線局などから発射される電波(あるいはIR(赤外線)のような高周波の電磁波)を航空機・船舶・自動車などの移動体に搭載された機器で受信することにより、位置をはじめとした各種情報を取得するための設備である。 Wikipediaより引用 というものですが、モバイル機器で使用するビーコンは、主に低消費電力の近距離無線技術「Bluetooth Low Energy」(BLE

        ビーコンを使ってiOSアプリを作ってみた - GMO Research & AI Tech Blog
      • RubyでGoogle スプレッドシートを操作する | GMOアドパートナーズグループ TECH BLOG byGMO

        このエントリーは、GMOアドマーケティング Advent Calendar 2018 の 12/04 の記事です。 GMOアドマーケティングとしては初のAdvent Calendar参戦です。 はじめに こんにちは。 GMOアドマーケティングのT.Iです。 以前に私が執筆した以下の記事の後半で、RubyとGoogle スプレッドシート(以下: スプレッドシート)の連携について触れました。 こんにちは。GMOアドマーケティングのT.Iです。突然ですが、Netatmoウェザーステーションをご存知でしょうか?Netatmoウェザーステーションは屋内外の環境を計測するモジュールで、スマートフォンと連携することで様々な環境(気温や湿度、騒音など)をほぼリアルタイムで計測することが出来ます。気温や湿度であればその他様々な製品でも計測することが出来ますが、この「Netatmoウェザーステーション」の特徴

          RubyでGoogle スプレッドシートを操作する | GMOアドパートナーズグループ TECH BLOG byGMO
        • GMOポイント|GMOインターネットグループの共通ポイント

          「GMOとくとくBB」は お得な価格と充実したサポートサービスで安心してお得に楽しいインターネットライフをご提供いたします。GMOポイントがもらえる限定キャンペーンも実施中!

            GMOポイント|GMOインターネットグループの共通ポイント
          • 10年後に生まれるイノベーションは?--GMO、DeNA、CAトップと小泉議員が徹底議論

            起業家を中心に日本のベンチャー事業や振興政策に関わるキーパーソンが集うカンファレンスイベント「G1ベンチャー」が4月29日に開催された。同日は起業家のほか、ベンチャー経営に関わる学者、政治家、官僚など約170人が集まった。 プログラムの最後のセッションである「起業家が生み出すイノベーションが世界を変える」では、インターネット産業の黎明期から市場を牽引してきた経営者たちと、国のあり方を考える国会議員が徹底的に議論した。ディスカッションには、GMOインターネット代表取締役社長の熊谷正寿氏、ディー・エヌ・エー創業者の南場智子氏、サイバーエージェント代表取締役社長の藤田晋氏、そして衆議院議員内閣府大臣政務官の小泉進次郎氏の4人が参加。グロービス経営大学院学長の堀 義人氏がモデレータを務めた。 議論の発端は、小泉氏のある発言だった。「“イノベーション”を日本語に訳すと何になるのか。一番多い意見が“技

              10年後に生まれるイノベーションは?--GMO、DeNA、CAトップと小泉議員が徹底議論
            • NTTコム、GMO、楽天が語る「僕らがOpenStackを使う理由」

              NTTコム、GMO、楽天が語る「僕らがOpenStackを使う理由」:特集:OpenStack超入門(5)(1/3 ページ) 2015年2月3~4日、OpenStackのユーザーコミュニティによるイベントが日本国内で開催された。会期二日目のキーノートセッションは、OpenStackを採用したサービス提供や自社内ITインフラ基盤構築を目指すユーザー企業三社が登壇、アイティメディアのエグゼクティブエディター、三木泉がインタビューを行う形式で講演が行われた。本稿ではその模様を紹介する。 日本国内でも多くの企業の関心を集めているオープンソースのIaaS基盤ソフトウエア「OpenStack」。2015年2月3~4日、東京・グランドプリンスホテル高輪を会場にOpenStackのユーザーイベント 「OpenStack Days Tokyo 2015」が開催された。本稿ではその中でも二日目のキーノートセッ

                NTTコム、GMO、楽天が語る「僕らがOpenStackを使う理由」
              • 選ばれるエンジニアはドキドキ!? - 転職志望者が自由に話を聞ける、GMOペパボの「ペパランチョン」企画とは

                実際の画面を見てみると、まるでエンジニアの人気投票のようだ。一体どんなエンジニアが応募者から選ばれ…いやいや、どんなすてきな会が開かれているのか、ペパランチョンの様子を見せてもらった。 パソコンを覗きながらエンジニアランチ おじゃましたのはGMOインターネットグループの「シナジーカフェ」。健康に配慮されたメニューをビュッフェ形式で選ぶことができる。おいしいランチと渋谷を見渡せる景色の良い席、そしてそれぞれが手に持つパソコン…さすがはエンジニアのランチだ。 今回参加したのはエンジニアの田中さん(仮名)、そしてペパボエンジニアの栗林健太郎さん、常松伸哉さんの3名だ。栗林さんはGMOペパボの技術責任者、界隈では「あんちぽくん」として有名な方で、田中さんもTwitterアカウントをフォローし、一度は会いたいと思っていたネットアイドル的存在だそう。一方常松さんは同社が運営するサーバー「ヘテムル」の根

                  選ばれるエンジニアはドキドキ!? - 転職志望者が自由に話を聞ける、GMOペパボの「ペパランチョン」企画とは
                • GMO「アプリやろうぜ!」のスキームに関するまとめ

                  @miyan_ 理由:アプリやろうぜスキーム(アプリ開発費に人月30万×開発人分支給 80:20で売上をシェア・その他、サーバリソースなど支援・著作権は開発側に帰属)という募集要項だったのですが、面談後から条件が大幅に変更になったためです。 2010-05-25 18:10:12

                    GMO「アプリやろうぜ!」のスキームに関するまとめ
                  • GMOペパボ 栗林健太郎さん 組織的課題を解決し続けて見えたマネジメントとエンジニアのキャリアパス | CTOに会う|SOLMU

                    こんにちは。SOLMU PdMの吉村です。今回は、あんちぽさんの愛称でお馴染みのGMOペパボ株式会社 取締役CTO 栗林健太郎さんにインタビューをさせていただきました。 ーー御社の事業内容を教えてください。GMOペパボ株式会社は「もっとおもしろくできる」という企業理念を掲げ、「インターネットで可能性をつなげる、ひろげる」というミッションのもと、レンタルサーバー「ロリポップ!」やネットショップ開業・作成サービス「カラーミーショップ」、国内最大のハンドメイドマーケット「minne」、オリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI」などのインターネットサービスを提供しています。場所や時間、背景にとらわれず、いろいろな方がインターネットで可能性を開花し、活躍するための環境を創造していくことを目指しています。 ーーエンジニアになったきっかけを教えてください大学では法学部に在籍していました。卒業後、

                      GMOペパボ 栗林健太郎さん 組織的課題を解決し続けて見えたマネジメントとエンジニアのキャリアパス | CTOに会う|SOLMU
                    • GMOさんの社食ランチに行って来ました! : ゼロスタートの広報ブログ

                      2011年06月24日15:00 GMOさんの社食ランチに行って来ました! カテゴリ Tweet こんにちは! ゼロスタートコミュニケーションズ広報もりのです! できたてホヤホヤの「カフェGMOYours」で、 ランチビュッフェをいただいてきましたー♬ きっかけは、Twitter きっかけは、「MakeShop by GMO」の社長@mukaさんのこの一言。 なんという心の広い社長さんなのでしょうか…! 共通の知り合いがいたということもあって、快く社食にご案内くださいました! mukaさん、ばんざい!MakeShopさん、ばんざい!GMOさん、ばんざい! みんなで待ち合わせして、社食「カフェ GMO Yours」へ 社食ランチへは、初めましての方も含めて10名ほどでお伺いいたしました。 なんと社食h…オフィスは、渋谷のセルリアンタワーにあるんですね。 初めてお邪魔し

                      • ソフトバンクに元Google ニケシュ・アローラ氏が参画。さっそく実行した6件の海外投資|サイト売買国内最大級【サイトM&A by GMO】

                        サイトM&Aトップ > ブログ >> Tech M&Aニュース > ソフトバンクに元Google ニケシュ・アローラ氏が参画。さっそく実行した6件の海外投資 グーグルNo.2のニケシュ・アローラがソフトバンクに移籍するというビッグニュースに驚かされたのが2014年7月。アローラ氏は、10月にソフトバンクのバイスチェアマンと、シリコンバレーに新設した会社SoftBank Internet and Media, Inc.(SIMI)のCEOに就任するや否や、およそ2ヶ月のあいだに次々に6件の海外投資を実現させ、そのスピードを見せつけました。投資金額は公表されている5件の合計額で1579億円です。 以下にこの6件の投資をまとめました。 1.レジェンダリー・エンターテインメント(アメリカ) 発表日:2014/10/3 取得金額:270億円 事業概要:映画会社 レジェンダリーはバットマンや米国版ゴジ

                          ソフトバンクに元Google ニケシュ・アローラ氏が参画。さっそく実行した6件の海外投資|サイト売買国内最大級【サイトM&A by GMO】
                        • 恋するフォーチュンクッキー GMOインターネットグループ STAFF Ver. / AKB48[公式]

                          "踊らずにはいられない!?"GMOインターネットグループSTAFFの参戦が決定!!! 「恋するフォーチュンクッキー GMOインターネットグループ STAFF Ver.」のミュー ジックビデオを AKB48 Official Channel(公式YouTubeチャンネル)で公開させ ていただきます。 GMOインターネットグループは、世界68社、スタッフ総数3300名超の 総合インターネットグループ。競泳日本代表オフィシャルパートナー のGMOクリック証券はCMなどで見たこともあるのでは?! このGMOインターネットグループの各社が今回"恋チュン"に参戦☆ 国内は北海道から九州まで、海外は中国、インド、UK、ロシア、果てはハーバー ド大学で、たくさんのスタッフたちがノリノリ、アゲアゲで踊っています。 世界中から弾ける笑顔の"恋するフォーチュンクッキー"を 是非、ご覧いただきたいと思い

                            恋するフォーチュンクッキー GMOインターネットグループ STAFF Ver. / AKB48[公式]
                          • 社員と役員の給料を公開! GMO熊谷社長による、組織のモチベーションを高める仕組みづくりとは?

                            企業の成長を阻む要因とは 関口和一氏(以下、関口):一方でですね、成長したいと思っていてもできない時とか、苦しいときって多分あると思う。さっきも、2007年の話を熊谷さんがされていたと思うんですけれども。 ですから、成長を阻む要因として、こういうことは気を付けなければいけないのじゃないか。それは内的な要因もありますし、外的な要因もありますし、あるいは自分自身の中にもあると思うんですよね。そういう皆さんの体験を踏まえていうと、これはやっぱりまずいよねというのがあったら、あえてご紹介いただきたい。 それと、それをどうやって自分は乗り越えたか、という観点でいうと、さっきの2007年の話が出ましたけども、成長を阻む要因としてはどういうものがあり得るのか。大企業で言えば大企業病みたいなものがありますけれども。 どういったものが成長を阻む問題として、熊谷さんはとらえられていらっしゃるのか。それをどうし

                              社員と役員の給料を公開! GMO熊谷社長による、組織のモチベーションを高める仕組みづくりとは?
                            • VALUE DOMAIN:バリュードメイン - GMOインターネット株式会社との資本・業務提携、ならびに、子会社化のお知らせ

                              Value Domain(バリュードメイン)のお知らせ一覧のページです。新着情報、キャンペーン情報、メンテナンス情報、障害情報などを掲載しています。

                                VALUE DOMAIN:バリュードメイン - GMOインターネット株式会社との資本・業務提携、ならびに、子会社化のお知らせ
                              • 危険なCookieのキャッシュとRailsの脆弱性CVE-2024-26144 | セキュリティブログ | 脆弱性診断(セキュリティ診断)のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ

                                高度診断部アプリケーションセキュリティ課の山崎です。 弊社エンジニアの名古屋と山崎がRuby on RailsのActive Storageの脆弱性CVE-2024-26144を報告しました。 本脆弱性はRailsの5.2.0から7.1.0のバージョンに影響するもので、お使いのRailsのバージョンが最新でない場合にはアップデートを推奨します。 本記事では本脆弱性の注意点と、関連してCookieのキャッシュに関する調査内容を紹介します。 TL;DR ・ Set-Cookieヘッダがキャッシュされると別人ログイン問題が発生する ・ RailsのActive StorageでSet-Cookieヘッダがキャッシュ可能な設定であった(CVE-2024-26144) ・ Nginx(+ Passenger), Apache(+ mod_cache)等のキャッシュ機構と合わせて利用すると実際に事故が

                                  危険なCookieのキャッシュとRailsの脆弱性CVE-2024-26144 | セキュリティブログ | 脆弱性診断(セキュリティ診断)のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ
                                • 404 Page Not Found. - GMOインターネット

                                  404 Error - Page Not Found. 指定されたページ(URL)は見つかりません GMOインターネットのページへ戻る Copyright (c) 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

                                  • GMOの共通ヘッダーを消すChrome拡張つくった

                                    GMOインターネットグループのサイトに表示されるようになってしまった醜悪な共通ヘッダーを消すChrome拡張を作りました。Chromeウェブストアでインストールできます。 Chrome ウェブストア - GMO共通ヘッダー非表示 この拡張を作るにあたって、共通ヘッダーが表示されるドメイン一覧を商材・サービス サービス一覧 - GMOインターネット株式会社から抽出したんだけど、サービス一覧のサービスが127個もあってびっくりした。この会社はインターネットを全部自分の物にしようとしている。あと気づいたかぎりだと画像★検索プリ画像 - プリキャン革命!なんかはこのサービス一覧に載っていなくて、この拡張にも漏れがあるかもしれない。サービス一覧に載ってないサービスどういう基準で載らなかったんだ。 なお、ジーハブにソースコード置いてます。 kkosuge/gmo-common-header-kille

                                      GMOの共通ヘッダーを消すChrome拡張つくった
                                    • 投資総額100億円、GMO「仮想通貨マイニング事業」の全貌が明らかに | TechWave(テックウェーブ)

                                      1990年代初頭から記者としてまた起業家として30年以上にわたりIT業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日本ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNS、LINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日本編集長を経て現在に至る。 GMOインターネットは本日2017年9月13日、先日9月7日に発表した仮想通貨のマイニング(採掘)事業について説明会を開催しました(参考「GMOインターネットが仮想通貨採掘に参入 最新チップ採用」)。 発表されたのは高性能でありながら低消費電力を実現する次世代7nmプロセスの半導体と使用電力削減を実現するデータセンターの存在で、GMOインター

                                        投資総額100億円、GMO「仮想通貨マイニング事業」の全貌が明らかに | TechWave(テックウェーブ)
                                      • 業界トップのペネトレーションテスター2人が語る、衝撃の“脆弱性”大公開 | セキュリティブログ | 脆弱性診断(セキュリティ診断)のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ

                                        イエラエセキュリティの顧問を務める川口洋が、イエラエセキュリティを支える多彩なメンバーと共にゲストを他社からお迎えし、サイバーセキュリティやサイバーリスクの今を語り合う座談会シリーズ、第3回をお送りします。 川口洋氏は、株式会社川口設計 代表取締役として、情報セキュリティEXPO、Interop、各都道府県警のサイバーテロ対策協議会などで講演、安全なITネットワークの実現を目指してセキュリティ演習なども提供しています。2018年からはサイバー攻撃をゲーム感覚で楽しむプロジェクト「Micro Hardening」で全国ツアーを開催するなど、サイバーセキュリティに関するコミュニティ活動にも長年貢献してきた人物です。 今回の座談会に登場するイエラエセキュリティのメンバーは、高度解析部 ペネトレーションテスト課 課長のルスラン・サイフィエフ。 そしてゲストには、三井物産セキュアディレクション株式会

                                          業界トップのペネトレーションテスター2人が語る、衝撃の“脆弱性”大公開 | セキュリティブログ | 脆弱性診断(セキュリティ診断)のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ
                                        • 夢やビジョンを共有してITバブル乗り越えた--GMO熊谷氏

                                          トーマツグループは4月11日、自社イベント「トーマツベンチャーサミット2013」を開催した。ベンチャー起業家や大企業の新規事業部門など、1200人の聴衆の集まった会場の前で、GMOインターネット(GMO) 代表取締役会長兼社長でグループ代表の熊谷正寿氏が「事業拡大の秘訣」と題して基調講演を行った。 熊谷氏がGMOを創業したのは18年前。過去を振り返り、Microsoft(OS)やNetscape(ブラウザ)、AOL(ISP)、Yahoo(ポータル)、Facebook(SNS)と、その主役が変化していると語り、「短期間にこれほど入れ替わる業界は他にない」と説明する。 さらに2000年前後、当時ネットエイジ代表取締役だった西川潔氏が提唱した「ビットバレー構想」を紹介。渋谷周辺をシリコンバレーに見立てて渋谷周辺に1500社以上のITベンチャーが集まったと語るも、「当時名刺交換した人やその会社の名

                                            夢やビジョンを共有してITバブル乗り越えた--GMO熊谷氏
                                          • GMOクリック証券のトレードアイランド、ガチの投資成績が株で勝つことの厳しさを学べる良い教材に : 市況かぶ全力2階建

                                            決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資本提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

                                              GMOクリック証券のトレードアイランド、ガチの投資成績が株で勝つことの厳しさを学べる良い教材に : 市況かぶ全力2階建
                                            • Service Worker で進化する Cache - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

                                              フロントエンド大好き D.M. です。最近ようやく Chrome で使えるようになってきた Service Worker について紹介します。 Service Worker とは? Service Worker はブラウザ内でバックグラウンドで動作する Web プロキシです。これまでブラウザが内部でやっていたことをもっと低レベルなAPIで操作できるようになります。 基本情報を要点だけ書いていきます。 できること ・リクエストを横取りできる。 ・リクエスト:レスポンスをキー:バリューでキャッシュできる。 ・オフラインで動作できる。 ・サーバから PUSH 通知を受信できる。 ・バックグラウンドでコンテンツを同期できる。 できないこと ・ HTTP 通信ができない。(通信を横取する仕組みのためHTTPS限定。HTTPの場合、通信を他人にハイジャックされると改ざんされてしまうリスクがある。) ・

                                                Service Worker で進化する Cache - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
                                              • プロダクトマネージャーに訊く #5:GMOペパボ山本さん(後編) - 小さなごちそう

                                                良いチームが良いプロダクトを作る ― minneに異動してから、PMとしてまずどんなことをしたのでしょうか? 去年の9月にminneチームに異動して最初に気がついたのは、規模が大きくなって全体感が見えづらくなっていることでした。minneチームではGitHub Enterpriseを使っていてWebやiOSアプリ、Androidアプリなどの単位でリポジトリが分かれているんですが、リポジトリごとにイシューが山積みになっていて、ステータスやタスクの粒度が見えづらくなっていました。 イシューをもう一段上のレイヤーで整理する必要があることに気づいて、全体観を見れるものをプロダクトバックログとしてTrelloにまとめることにしました。GitHubのイシューはどんどん埋もれていってしまいますし、良いアイデアが各リポジトリのコメント欄に眠っていたり、壮大な野望みたいなものがどーんと書かれていることもあり

                                                  プロダクトマネージャーに訊く #5:GMOペパボ山本さん(後編) - 小さなごちそう
                                                • いよいよ始まった「日本型雇用」の大崩壊…GMOが新卒採用で「高度人材だけを採る」意味(加谷 珪一) @gendai_biz

                                                  IT大手のGMOインターネットグループが、新卒採用に関して高度人材に絞る方針を決定した。パナソニックやホンダ、フジテレビ、博報堂など大手企業による希望退職の募集も増加している。コロナ後には日本型雇用の崩壊が一気に進むとの予想があったが、その動きが早くも顕在化しているようだ。 新卒は高度人材だけでいい GMOインターネットグループは2023年度から、新卒採用についてエンジニアや統計スペシャリスト、経営者候補など高度人材に絞って実施する。年収は初年度から710万円とし、3年目以降は再評価した上で報酬を決定するという。日本における大卒の初任給は20万円(年収では240万円)程度なので、別格の扱いといってよい。 同社は中途採用にも力を入れており、採用者における新卒比率はあまり高くないが、高度人材に限定することで、新卒採用がさらに減る可能性が出てきた。 注目すべきなのは新卒を高度人材に絞る理由である

                                                    いよいよ始まった「日本型雇用」の大崩壊…GMOが新卒採用で「高度人材だけを採る」意味(加谷 珪一) @gendai_biz
                                                  • GMOとくとくポイント|ひとつのIDで複数サイトが利用可能!

                                                    「GMOとくとくBB」は お得な価格と充実したサポートサービスで安心してお得に楽しいインターネットライフをご提供いたします。GMOポイントがもらえる限定キャンペーンも実施中!

                                                      GMOとくとくポイント|ひとつのIDで複数サイトが利用可能!
                                                    • 404 Page Not Found. - GMOインターネット

                                                      404 Error - Page Not Found. 指定されたページ(URL)は見つかりません GMOインターネットのページへ戻る Copyright (c) 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

                                                      • GMOペパボ、異例の「利益ゼロ」予想 ハンドメイド市場「minne」拡大へ積極投資

                                                        GMOペパボは2月4日、2015年12月期の営業利益・経常利益・最終利益をゼロとする業績見通しを明らかにした。前期は黒字だったが、ユーザーがハンドメイド作品を売買できる「minne」(ミンネ)が国内トップに成長しており、チャンスとみて広告宣伝や機能強化など積極投資に打って出るためだ。 売上高は9.2%増の49億5000万円と増収を見込む一方、前期に営業利益7億2400万円・最終利益4億1000万円だった利益予想は一転、ゼロを予想。堅調に黒字を確保してきた上場企業としては異例の予想だ。 minneはハンドメイド作品を売り買いできるCtoC(消費者-消費者間)のオンラインマーケットサービスだ。同様のサービスは、海外では大手「Etsy」が2013年に13億5000万ドルの流通総額を達成するなど、拡大している。 2012年1月にスタートしたminneは、昨年12月時点で約8万4000人の作家(作品

                                                          GMOペパボ、異例の「利益ゼロ」予想 ハンドメイド市場「minne」拡大へ積極投資
                                                        • GMOアフィリエイト、RSS/Atom配信管理サービス「FeedBurner.jp」を年内開始

                                                          Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

                                                          • GMOペパボ、社名がアナウンサー泣かせ : 市況かぶ全力2階建

                                                            SBIの北尾吉孝会長、自称アクティビスト株主として自己ブランディング中の田端信太郎さんを少しだけ褒める

                                                              GMOペパボ、社名がアナウンサー泣かせ : 市況かぶ全力2階建
                                                            • GMOが“はんこ”廃止 竹本IT担当大臣の発言に即対応

                                                              GMOインターネットグループは4月17日、同社が提供するサービスのユーザーの各種手続きで、はんこを不要にしたと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、自社を含む多くの企業が押印のために出社せざるを得ない状況が続いていることを受け、はんこをなくすことで出社が必要な場面を減らし、テレワークを推進したい考え。 ユーザーの各種手続きでの押印は17日正午に廃止した。ただし、監督省庁や金融機関などに提出する書類で必要となる場合は除くとしている。はんこ廃止に加え、取引先には電子契約を要請していくという。 はんこの廃止をめぐっては、はんこがテレワークの妨げになっているとの指摘に対し、竹本直一IT担当大臣は14日、「しょせんは民間同士の話」として国から積極的に介入はしないとの認識を示したことがネット上で物議を醸した。竹本大臣の発言に対し、GMOの熊谷正寿会長兼社長は「決めました。GMOは印鑑を廃止し

                                                                GMOが“はんこ”廃止 竹本IT担当大臣の発言に即対応
                                                              • 404 Page Not Found. - GMOインターネット

                                                                404 Error - Page Not Found. 指定されたページ(URL)は見つかりません GMOインターネットのページへ戻る Copyright (c) 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

                                                                • 「インフラで私が一番面白いと考えている世界」GMOペパボ株式会社 近藤 宇智朗(うづら) | Forkwell Press | フォークウェルプレス

                                                                  Forkwell が主催する技術イベント「Infra Study」。今回のテーマは「インフラの面白い技術とこれから」です。(開催日:2020年 7月29日)。本記事は登壇者の近藤さんの基調講演から mruby や C言語を使い、コンテナを自作している様子をお伝えします。最後には、登壇者の近藤さんとまつもとりーさんが視聴者からの質問に回答しているので、ぜひご覧ください。 この回ではインフラで一番面白い世界について考えていきます。 皆さん、子どもの頃、中身が気になって時計を分解するようなことがありましたか? 私はありませんでした。 にも関わらず今私が一番面白いと考えている世界はインフラの「中身」です。インフラエンジニアは、ともすれば与えられたOS、ミドルウェア、 マネージドサービスを上手に組み合わせることを求められますし、実際それらの要素を適材適所位配置できることは良いインフラエンジニア、アー

                                                                    「インフラで私が一番面白いと考えている世界」GMOペパボ株式会社 近藤 宇智朗(うづら) | Forkwell Press | フォークウェルプレス
                                                                  • 突撃隣の会社〜GMOペパボ編〜 - catatsuyとは

                                                                    様々なサービスを運営し、高い技術力を持つことで知られるGMOペパボ株式会社さんに突撃してきました。 エンジニア界隈で大変著名でありGMOペパボのCTOであるあんちぽくんさん(id:antipop / @kentaro)からなんと突撃の許可をいただくことができたので今回突撃することが出来ました!本当にありがとうございます!! @catatsuy どうぞ。— あんちぽくん (@kentaro) May 27, 2015 オフィスは渋谷駅から徒歩数分の綺麗なビルのセルリアンタワーにあります。今回は4FのGMOペパボのオフィスと11FにあるGMOインターネットグループのフロアであり勉強会などでよく利用されているGMO Yoursを案内していただきました。 yours.gmo.jp 来てます pic.twitter.com/rE5XRFXZ6l— 麺類 (@catatsuy) June 10, 20

                                                                      突撃隣の会社〜GMOペパボ編〜 - catatsuyとは
                                                                    • gRPCとは?gRPCベースのシステムの脆弱性診断とツール(前編) | セキュリティブログ | 脆弱性診断(セキュリティ診断)のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ

                                                                      札幌オフィス在籍の岸谷です。近年gRPCの利用がだいぶ普及してきましたね。今回はgRPCを利用するシステムの脆弱性診断と、そのためのツールについて書きたいと思います。 gRPCって何? 本稿はgRPC自体の解説を目的としたものではありませんが、本題に進む前に簡単に概要に触れます。gRPCはGoogleで開発され、その後オープンソース化されたフレームワークです。grpc.ioには下記のようにあります。 gRPC is a modern open source high performance RPC framework that can run in any environment. 「環境を問わずハイパフォーマンスなRPC開発フレームワーク」ということで、XML-RPCやJSON-RPC、REST API開発用のフレームワークなどのように、他コンピュータ上のコードの呼び出しなどシステム間通

                                                                        gRPCとは?gRPCベースのシステムの脆弱性診断とツール(前編) | セキュリティブログ | 脆弱性診断(セキュリティ診断)のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ
                                                                      • 日立製作所が新gTLD「.hitachi」、運用はGMOのグループ会社に

                                                                        • 次世代バンドルツールの競争の今 Turbopack vs Vite - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

                                                                          こんにちは。グループ研究開発本部 次世代システム研究室のH.Oです。 生産的なアプリケーション開発において欠かせないものの一つにフロントエンドのJavaScriptバンドルツールがあります。 これまで、長年に渡ってJavaScriptのバンドルツールはwebpackがデファクトスタンダードとなり、Next.jsやNuxt.jsなどフレームワークにもデフォルトで組み込まれていました。その高機能性と安定性から現在も多くのWebサービスで利用されています。 一方で近年、webpackに続く次世代バンドルツールの開発競争が大きな注目を集めています。その中で特にwebpackに取って代わる勢いを見せているものにViteとTurbopackがあります。これらは、開発するアプリケーションの肥大化に伴って処理が遅くなってしまうwebpackの問題点を解決することが主要目的となっています。 今回はViteと

                                                                          • 脆弱性診断&マルウェア駆除 SiteLock(サイトロック)|GMOクラウドのSaaS

                                                                            Webサイトやアプリケーションに潜む 危険を早期検知し、自動的に対処します 1,200万サイトの 診断データと照合 国内外1200万※を超える導入サイトの脅威の傾向を監視し、そのデータを使用してより速く脅威を検出、修正、防御します。 ※2017年10月時点 不正改ざん監視& マルウェア自動駆除 「SMART診断」機能により不正改ざんの有無を調べられます。脅威となるマルウェアを検知した場合は自動的に駆除し、安全なデータだけを復旧してWebサイトの安全性を維持します。 Webサイト&アプリの 脆弱性診断 WordPressの他、幅広い種類のアプリを診断します。緊急性の高い脆弱性が検知された場合はアドバイザリー機能により、セキュリティのアドバイスを受けることができます。

                                                                            • 「ロリポップ!」が無料の独自SSLを導入できる機能を提供開始 〜全プラン対象、サーバー月額料金のみでウェブサイトを簡単に常時SSL化〜 | GMOペパボ株式会社

                                                                              GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社(代表取締役社長:佐藤 健太郎)が運営するレンタルサーバー「ロリポップ!」は、無料のSSLサーバー証明書(独自SSL(※1))である「Let's Encryptレッツ エンクリプト」を簡単に設定できる『独自SSL(無料)』機能を、本日2017年7月11日(火)より提供開始いたしました。これにより「ロリポップ!」をご利用の方は、サーバーのご利用料金のみで独自SSLを導入し、ウェブサイトの常時SSL化が図れます。 また、『独自SSL(無料)』機能をより多くの方にご利用いただけるよう、本日~2017年7月20日(木)の期間に「ロリポップ!」を新規でお申し込みいただいた方を対象に、「ロリポップ!」の初期費用が無料になるキャンペーンを実施いたします。 【『独自SSL(無料)』機能提供の背景】 近年、ウェブサイト運営におけるセキュリティ対策として、ショ

                                                                                「ロリポップ!」が無料の独自SSLを導入できる機能を提供開始 〜全プラン対象、サーバー月額料金のみでウェブサイトを簡単に常時SSL化〜 | GMOペパボ株式会社
                                                                              • 機械学習の評価指標 – ROC曲線とAUC | GMOアドパートナーズグループ TECH BLOG byGMO

                                                                                このエントリーは、GMOアドマーケティング Advent Calendar 2018 の 12/14の記事です。 GMOアドマーケティングとしては初のAdvent Calendar参戦です。 こんにちは、GMOアドマーケティングのS.Rです。 機械学習で分類の問題を解決するときに得られた結果をどのように評価をすればよいか皆さんは知っていますか? 今回はよく使われる分類問題の評価指標であるROC曲線とAUCを皆さんへ紹介します。 1 混同行列(Confusion Matrix): ROC曲線とAUCの説明に入る前に前提知識としてまず、混同行列の定義を皆さんへ説明します。混同行列(Confusion Matrix)は、クラス分類の結果をまとめた表のことです(表1)。 今回は例として分類モデルを使って腫瘍がガンになるかを予測します。 図1: 分類モデルで腫瘍がガンになるかならないかを計算した確率

                                                                                  機械学習の評価指標 – ROC曲線とAUC | GMOアドパートナーズグループ TECH BLOG byGMO
                                                                                • FPGAに機械学習モデルを実装する – その1:ランダムフォレストによるクラス分類 - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

                                                                                  こんにちは,次世代システム研究室のS.T.です。普段はHadoopネタを書いていますが,今回はテーマをがらっと変えて,FPGAネタです。 「FPGAに機械学習の推論部分を実装し高速に処理を行う」という技術は耳にしたことがありましたが,漠然としたイメージがあるだけで実際にどのように実装していくのかということは知りませんでした。調べてみると,高位合成を用いた手法(1)や,学術研究として開発されたアクセラレータとしてのアーキテクチャ(2)は存在するようですが,シンプルなサンプルコードの形で存在するものはないようです。 もちろん「ソフトウェアエンジニアやデータサイエンティストが作成したモデルを高位合成でFPGAに落とし込みアクセラレータとして使用する」というユースケースを考えれば納得がいきますし,応用できる範囲もHDLで直接実装するより広くなると思います。 しかし,「低コスト小規模なローエンドFP

                                                                                    FPGAに機械学習モデルを実装する – その1:ランダムフォレストによるクラス分類 - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部