並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 16581件

新着順 人気順

LTEの検索結果521 - 560 件 / 16581件

  • 「Rakuten Mini」、告知なく対応周波数を変更して出荷していた--ローミング強化のため

    楽天モバイルは6月10日、同社のオリジナルスマートフォン「Rakuten Mini」において、事前の告知なく対応周波数を変更して出荷していたと発表した。 Rakuten Miniは、3.6インチで約79gという小型軽量を実現した楽天独自のスマートフォン(製造はTinno Mobile)。Snapdragon 439、おサイフケータイ、防塵防滴に対応するなど十分な性能を押さえつつ、税別1万9819円という価格を実現。さらに、5月27日からはキャンペーンとして楽天モバイルへの契約を条件に1円で販売しており、人気が上昇。BCNランキング(6月7日の日次集計データ)でも1位を記録した。 もともとRakuten Miniでは、Band 1 (2.1GHz) / Band 3 (1.8GHz) / Band 18 (800MHz) / Band 19 (800MHz) / Band 26 (800MH

      「Rakuten Mini」、告知なく対応周波数を変更して出荷していた--ローミング強化のため
    • 4種のLPWAに対応、マクセルが防災/インフラ監視用IoT電源システムの発売へ |fabcross

      マクセルは2020年6月10日、LPWAに対応した防災/インフラ監視用IoT電源システムを開発したと発表した。同年7月1日に販売を開始する。 同システムは、ELTRESやZETAを含む4種類のLPWA(ELTRES、ZETA、Sigfox、LTE-Cat.1)に対応。各LPWA機器用の通信ソフトウェアを内蔵しており、機器ごとのソフトウェア開発が不要だ。また、目標とする通信費や省電力性能、設置場所の基地局敷設状況など、ニーズに適した通信方式を採用できる。 防災に適したさまざまな機能も搭載。センサーの計測結果や外部トリガー入力により、通常/緊急モードの2種類を切り替えられる。いずれのモードも、計測や通信の頻度変更が可能。例えば、通常時には1時間ごと、緊急時には5分おきの計測/通信といった使用が可能だ。また、オプションとして避雷ユニットを取り付け、高い避雷性能(JIS C 61000-4-5、レ

        4種のLPWAに対応、マクセルが防災/インフラ監視用IoT電源システムの発売へ |fabcross
      • SORACOM Funkで自回線の通信量を取得する - Qiita

        はじめに SORACOM Funkが2019年7月にリリースされてから、ちゃんと試せていなかったので試してみて記事を書きました。色々な使い方が考えられますが、今回はよくあるユースケースの割に意外と大変な「自回線の通信量を取得する」ことを目標にします。 SORACOM Funkを使う構成のメリット SORACOMでは各回線の通信量がコンソール上から簡単に見え、さらにAPIでより詳細に取得できるのですが、デバイスから自回線の通信量を取得しようとすると結構大変です。 SORACOMにはSORACOM Air メタデータサービスという便利な機能があり、SIMにつけた名前やタグなど自回線に関わる情報は、 http://metadata.soracom.io/v1/subscriber というURLにアクセスすると、認証情報なしで取得できます。そのため、デバイスに認証情報を持たせる必要がありません。こ

          SORACOM Funkで自回線の通信量を取得する - Qiita
        • 濃霧での安全運転をサポート 車載カメラで状況把握、NTT Comなど実験

          濃霧の中でも、車載のカメラで周囲の車両やガードレールなどを認識し、リアルタイムに車内のディスプレイに表示する──NTTコミュニケーションズ(NTT Com)などは2月12日、そんな実証実験を大分県で実施したと発表した。 熱を検知するサーマルカメラと4Kカメラで撮影した画像を、4G LTEか5G回線を介してクラウドに送信。クラウド上の画像認識エンジンで、前方を走る車両、高速道路の白線、ガードレールなどを認識する。その結果を運転席のディスプレイに表示し、ドライバーの運転を手助けする。 実験は東九州自動車道(1月28日)と昭和電工ドーム大分(2月6~7日、12日)の2カ所で実施。NTT Comの他、大分県、オートバックスセブン、大分交通、NTTドコモ九州支社が参加した。結果を踏まえ、「濃霧の高速道路でも安全に走行できる運転補助システムを確立する」(NTT Com)としている。 関連記事 AI搭載

            濃霧での安全運転をサポート 車載カメラで状況把握、NTT Comなど実験
          • 個人でIoTシステムを作るときに使えるデバイスは?『Pythonで動かして学ぶ!あたらしいIoTの教科書』より

            本記事は『Pythonで動かして学ぶ!あたらしいIoTの教科書』の「第2章 IoTの仕組み」を抜粋したものです。掲載にあたり、一部を編集しています。 2.1 IoTでできること ひとことでIoTといっても、IoTでできることは複数あります。具体的には、「データの蓄積」、「可視化」、「制御」、「自動化」、「最適化」、「自律性」などが挙げられます。 データの蓄積 センサーなどのデバイスを通じてビッグデータをクラウドストレージに収集します。収集したビッグデータを、分析することで故障の予兆などを事前に見つけることができます(図2.1)。また、蓄積したビッグデータは人工知能(AI)の機械学習に利用することも可能です。 図2.1 データの蓄積 可視化 デバイスを通じて収集した情報を元に対象となるモノの状態や動作をモニタリング、可視化します(図2.2)。例えば、工場にある機械にセンサーを取り付けることで

              個人でIoTシステムを作るときに使えるデバイスは?『Pythonで動かして学ぶ!あたらしいIoTの教科書』より
            • OCNモバイルONEの電話とネットが月額980円から利用できる新コースを事前分析 - 手っ取り早く知りたい

              【実測値掲載】【移行特典発生】[当ブログでも「遅い」とレッテルを貼ったMVNOが足かせになっているユーザーを隔離するために始めたと考えられる新プランを普通のユーザーが利用するとどうなるのかとりあえず情報だけで検証してみた] 過去記事にてモバワンの使用感を事細かに書き出しましたが、2019年11月20日に新しい料金プランが登場しましたので、従来のプランとの違いを中心に分析してみたいと思います。 料金の違い かけ放題キャンペーン MNP 4,000円還元キャンペーン 新プランの難点 速度による快適性(実測値) 値下げのとばっちり 現行ユーザーは移行すべきか(移行特典) 日ごとで安心派 すでにピッタリ派 低速おんぶ派 結局のところ ※OCNモバイルONE(以下、モバワン)について、当ブログではグー・シムセラーにおけるセールの追加情報という位置づけのため、基本的にはスマートフォンで音声SIMカード

                OCNモバイルONEの電話とネットが月額980円から利用できる新コースを事前分析 - 手っ取り早く知りたい
              • 「Apple Watch Series 6」発表 血中酸素計測に対応 赤と青の新色、廉価版「SE」も

                米Appleは9月15日(現地時間)、スマートウォッチ「Apple Watch Series 6」を発表した。血中酸素を計測する機能「血中酸素ウェルネス」を追加した他、SiP(System in Package)には、前モデルに比べて動作が最大20%高速化したというA13 Bionicベースの新しいデュアルコアプロセッサ「S6」を搭載。従来通りGPSモデルとセルラー(LTE)モデルを用意し、カラーバリエーションに (PRODUCT)REDとブルーアルミニウムのケース(本体)を追加した。価格は4万2800円(税別)から。 画面の常時点灯時の明るさがSeries 5の2.5倍となり、視線から外れているときの操作も可能になった。高度計を常時オンにして30センチ程度の高さの変化を検知できるようにしたことで、フィットネス検知のバリエーションが増えた。iPhone 11で搭載したUWB(Ultra W

                  「Apple Watch Series 6」発表 血中酸素計測に対応 赤と青の新色、廉価版「SE」も
                • アップルが2023年のiPhoneで3G打ち切りへ、英調査企業が予測 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                  アップルは、2023年のiPhoneで3G通信のサポートを打ち切ると、英国の調査企業が予測している。 ロンドンの調査企業CCS Insightは、アップルが他のスマホメーカーに先駆けて機能を削減する試みを続け、おそらくiPhone 15と呼ばれることになる端末で3Gを廃止すると予測した。 アップルは、他社に先駆けて3.5mmヘッドフォンジャックを旗艦モデルから取り除いた企業であり、CCS Insightは、同社が古びたモバイル通信規格に対しても同様に冷酷な態度を取ると考えている。CCS Insightのチーフアナリストのベン・ウッドは、「モバイルオペレーターの中には、4Gや5Gに移行して3Gの周波数帯を再利用したいと考えているところもあるが、これは非常に理にかなった動きだ」と述べている。 ウッドによると、3G対応を廃止すれば、3Gのライセンス費用が削減できることに加えて、iPhone内部の

                    アップルが2023年のiPhoneで3G打ち切りへ、英調査企業が予測 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                  • 【西川和久の不定期コラム】 LTE対応で2万4,800円の8型タブレット!「ファーウェイMatePad T8」

                      【西川和久の不定期コラム】 LTE対応で2万4,800円の8型タブレット!「ファーウェイMatePad T8」
                    • 技術・家庭科で「Python」を ミクシィが中学校で「プログラミング授業」を実施(前編)

                      日本の学校における教育課程の基準となる「学習指導要領」は、おおむね10年に1度大幅な改訂が行われる。直近では2017年3月に改訂が行われ、小学校課程では2020年度(2020年4月)から、中学校課程では2021年度(2021年4月)から改訂内容が完全実施されている。 小中学校課程における新学習指導要領において目玉の1つとなったのが「プログラミング教育」の導入である。小学校課程では複数の既存教科(主に算数と理科)の学習にプログラミング教育を組み込むのに対して、中学校課程では「技術・家庭科」の技術分野に組み込む形で実施される。 →「プログラミング教育」が必修化されたのはなぜ? それを支える「GIGAスクール構想」とは? プログラミング教育の必修化を見越して、東京都渋谷区は2019年6月、同区に本社を構える企業5社(東急、ミクシィ、サイバーエージェント、DeNA、GMOインターネット)と「プログ

                        技術・家庭科で「Python」を ミクシィが中学校で「プログラミング授業」を実施(前編)
                      • パイオニア「サイバーナビ」、車でネットが使い放題に--「docomo in Car Connect」対応

                        定額制の使い放題で、1日500円、30日1500円、365日1万2000円の3つの利用期間を用意。サイバーナビを購入後、ナビ画面に表示されるQRコードをスマートフォンで読み取り、dアカウントとパスワードを入力すると登録が完了する。NTTドコモ コネクテッドカービジネス推進室の深井秀一氏は「ハードルなく使えるように、パイオニアと共同開発した。全国のLTEエリアならどこでも使える。今後は5Gなどの可能性も考えられる」とコメントした。 ウェブブラウザ機能を用いてYouTube動画を簡単に再生できる「ストリーミングビデオ」のほか、自宅のBDレコーダーの映像、録画コンテンツを遠隔再生できる「レコーダーアクセス」機能を装備。ペアリング専用アプリ「DiXiM Play for carrozzeria」により、スマートフォンと自宅のBDレコーダーをペアリングし、そのスマートフォンをサイバーナビとペアリング

                          パイオニア「サイバーナビ」、車でネットが使い放題に--「docomo in Car Connect」対応
                        • iPhone12、5G通信でiOSアップデート可能に - こぼねみ

                          Appleは「iPhone 12 mini」「iPhone 12」「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」の5G回線を使用してiOSソフトウェアアップデートをダウンロード可能にするオプションを導入していることを公式サポートページで明らかにしています。 5G通信でソフトウェアアップデートをダウンロードするには、 設定 > モバイル通信 > 通信のオプション >データモード で、「Allow More Data on 5G」(5Gでより多くのデータを許可)をオンにします。 iPhone12のデータモード Appleによると、このモードによって、より高品質のApple TVの高解像度コンテンツやFaceTime通話、Apple Musicの曲やビデオを可能にし、サードパーティ製のアプリがより多くのセルラーデータを使用してユーザー体験を向上させることもできます。 Mac

                            iPhone12、5G通信でiOSアップデート可能に - こぼねみ
                          • MWC取材の醍醐味は業界関係者との「立ち話」――バルセロナで再確認した「Band41最強説」

                            MWCを取材するひとつのメリットとしてあるのが「立ち話」だ。会場を歩いていると、普段、取材のアポを入れないと話せないキーマンや、ちょっと昔にお世話になった業界関係者が歩いているので、挨拶がてら、普段、気になっていることを聞けたりするのが魅力だったりするのだ。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2024年3月2日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。 インタビュー取材や発表会では当然のことながら他社のことには言及しない。しかし、立ち話であれば、普段、思っていることを本音で語ってくれたりするものだ。 今年、立ち話した業界関係者に聞いて回ったのが「NTTドコモのパケ止まり問題、何が原因なんですかね」ということだった 何人かに聞いたのだが、特に説得

                              MWC取材の醍醐味は業界関係者との「立ち話」――バルセロナで再確認した「Band41最強説」
                            • 【使えるか判断!】BroadWIMAXの口コミから体験談までまとめてみた|WIFIスクール

                              ファイ先生 今日はたくさんの人のWIMAX口コミやレビュー、さらに自分がBroadWIMAXを使ってるので、実体験をのせていくね ワイ君 お願いします!メリットや良いところばかり知るだけではダメですもんね。 ファイ先生 そうだね。どんな商品にもデメリットはある。大事なのは短所に対してた対策を取っておくことだからね。 ワイ君 わかりました! ☞【2022年11月】WIMAXの公式サイトはこちら WIMAX契約者数3,500万人突破! 毎月の金額が最大3,883円(税込)で使用可能 工事がなく、機種が1~3日で届きすぐ利用できる 【自分の体験談】BroadWIMAXの利用が良いと思った3つの理由 結論として、BroadWIMAXを使ってよかったです。 BroadWIMAXを使っていて良いと思った理由、そして今からWIMAXを使う人におすすめな理由は3つあります。 BroadWIMAXが良い3つ

                                【使えるか判断!】BroadWIMAXの口コミから体験談までまとめてみた|WIFIスクール
                              • USB接続のLTEドングル、使ってみたら意外と便利だった

                                スマホ全盛の時代だが、モバイルルーターを使っている利用者は意外に多いようだ。多くのメーカーが参入しており、製品も多い。街中でもちらほら見かける。 スマホの通信とパソコンの通信を分けたいという利用者や、会社から支給されてデータ通信専用で使っている利用者もいるだろう。自宅のインターネット通信と出先のインターネット通信をモバイルルーターで賄っているという知人もいる。スマホと分けることで、“ギガ”を有効に使えるそうだ。 モバイルルーターといえば小さな箱形の製品が大半だが、今回紹介するのはUSBに接続して使うタイプだ。ピクセラのLTE対応USBドングル「PIX-MT110」である。昔こんな形でパソコンと接続するデータ通信デバイスを使っていた記憶があるので、ちょっと先祖返りの感があるが、これが意外に便利だった。 なおこの製品は部品供給などの関係で2022年4月に販売停止していたが、2023年2月に販売

                                  USB接続のLTEドングル、使ってみたら意外と便利だった
                                • 全国で通信品質の改善を迅速に――ドコモが「通信品質向上」に向けた取り組みを紹介

                                  「アフターコロナ」の人流変化を予測しきれず品質悪化 ドコモは5G(5G NR)と4G(LTE)のネットワークについて、人流の変化やトラフィック(総通信量)を予測して機器類の増設/更新を随時行っているという。 5Gの通信エリアは新規に割り当てられた帯域(3.7GHz帯/4.5GHz帯)を中心に据えて整備を行い、通信容量が求められる場所はミリ波(28GHz帯)も併用する考え方に立っている。これらの帯域を使った5Gを、同社では「瞬速5G」と銘打って強めにアピールしている。 →瞬速5G 一方で、同社は4G用帯域(2GHz帯など)からの転用した5G(いわゆる「転用5G」の展開には消極的な傾向にある。これは転用5Gには通信速度を改善する効果がないためである。

                                    全国で通信品質の改善を迅速に――ドコモが「通信品質向上」に向けた取り組みを紹介
                                  • 【UQモバイル】の欠点は?月20GB以上使う方はコミコミプランがおすすめ♪ - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

                                    UQモバイルのコミコミプラン月額3,278円(税込)は、「ahamo」や「LINEMO」と比べると少し割高に感じます。 でも、プランには電話の10分かけ放題がついていますし、メールアドレスもあり(月額+220円税込)、店舗もあるので格安SIMの初心者にはおすすめです😊 UQモバイルに乗り換えた方がいい人 月20GBくらいデータを使う くりこしでデータを無駄なく使いたい 5~10分の電話をよくかける スマホ専用のメールアドレスが使いたい 店舗がないと不安 UQモバイル公式ページへ 月20GB以上の格安SIM比較 miyugurumetabi.hatenablog.com 月額990円(税込)以下になる格安SIM♪ miyugurumetabi.hatenablog.com 【UQモバイル】の欠点は?月20GB以上使う方はコミコミプランがおすすめ♪ 【UQモバイル】に乗り換えるメリット 通信

                                      【UQモバイル】の欠点は?月20GB以上使う方はコミコミプランがおすすめ♪ - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
                                    • 【2021年7月最新】WiMAXが安い・おすすめプロバイダはどこ?今月の格安プロバイダまとめ

                                      WiMAXはプロバイダごとに料金・契約期間・割引方法・キャンペーン・サービスが異なるため、プロバイダの比較がとても大切です。 しかし契約期間・端末代・割引方法などプロバイダごとに異なるため、単純に料金だけ見て比較できないですよね・・・ こちらのページでは、月額料金・割引方法・契約期間・端末代・解約時の違約金まで比較して、トータルで安いおすすめのプロバイダはどれかまとめています。 \ 7月のおすすめ/ ブロードワイマックスを詳しくみる WiMAXで安い! おすすめプロバイダは『ブロードワイマックス』 まずはじめに結論をいってしまうと、WiMAXの中で料金が安くサービスが良いのプロバイダは、『ブロードワイマックス』です。 WiMAXの料金を比較 プロバイダ 実質 月額 割引方法 端末代 (円) BW 3,646 月額割 0 GMO 3,662 3,480 月額割 CB 0 DTI 3,601

                                        【2021年7月最新】WiMAXが安い・おすすめプロバイダはどこ?今月の格安プロバイダまとめ
                                      • iPhone12、5Gを使うと4Gよりもバッテリー駆動時間が2時間も短くなるというテスト結果 - こぼねみ

                                        「iPhone 12」と「iPhone 12 Pro」は5G通信に対応しています。 Tom's Guideは、iPhone12とiPhone12 Proで、4Gを使った場合と、5Gを使った場合とでバッテリー寿命のテストを行い、その結果を公開しています。 Tom's Guideの行ったテストは、150 nitの画面の明るさで継続的にウェブを閲覧し、バッテリーがなくなるまで30秒ごとに新しいサイトを開くというものです。 iPhone12とiPhone12 Proでは、5Gと4Gでこのテストを実行しましたが、その違いはかなり大きなものでした。 iPhone 12の5G表示 iPhone12をAT&Tの5Gネットワークでテストしたところ8時間25分でした。 iPhone12を4Gだけにしてテストしたところ10時間23分でした。 同じテストを行ったiPhone11は4Gで11時間16分でした。 iP

                                          iPhone12、5Gを使うと4Gよりもバッテリー駆動時間が2時間も短くなるというテスト結果 - こぼねみ
                                        • ジョジョのネアポリス聖地巡礼 レクイエム - 本しゃぶり

                                          南イタリアの都市、ネアポリス。 「ネアポリスを見て死ね」と言われるほどに、風光明媚な観光地として有名な都市である。 ようやくここに辿り着いた。 1年と1ヶ月。 待ち時間としては決して短いものではない。 俺の『レクイエム』はここから開始する。 前回からのあらすじ 今回の旅行概要 ナポリで行った場所 Annunziata Bed and Breakfast サン・マリア・デッラ ・フェーデ広場 コルソ・ヴィットリオ・エマヌエーレ通り Augsteoからのフニコラーレ ポジリポの丘へ 刑務所 ヌオーヴォ城 カプアーナ門 サンタキアラ教会 トレド通り 警察署 サン・ドメニコ広場 フェデリコ2世・ナポリ大学 Vico Pallonetto Santa Chiara, 8 マレキアーロ ポンペイ遺跡 終わりに 主な費用 買ってよかったもの アルテカード イタリアSIM 変換アダプタ イタリア聖地巡礼の

                                            ジョジョのネアポリス聖地巡礼 レクイエム - 本しゃぶり
                                          • 2020年出版関連の動向予想 | HON.jp News Blog

                                            《この記事は約 15 分で読めます(1分で600字計算)》 新年あけましておめでとうございます。 2020年も HON.jp News Blog をどうぞよろしくお願いいたします。 毎年恒例、編集長 鷹野凌による出版関連の動向予想です。 2019年の予想と検証 2019年正月の予想は以下の5つ。自己採点の結果を右端に付けておきました。 メディア自体の信頼度がより一層問われるようになる → ○ 既刊も含めた書籍の電子化率が高まる → △ マンガ表現の多様化が進む → × 学校や図書館向けの電書供給が本格化 → △ オーディオブック市場の拡大が本格化 → ○ 検証の詳細は、大晦日の記事をご覧ください。過去の予想と検証は、以下の通りです。 2018年予想・検証 2017年予想・検証 2016年予想・検証 2015年予想・検証 2014年予想・検証 2013年予想・検証 マクロ環境分析 こういった

                                              2020年出版関連の動向予想 | HON.jp News Blog
                                            • 【NEC LaVie Direct PMレビュー】13.3インチ モバイルノートPC【超軽量+LTE選択可】 - 2221blog

                                              レノボC340ユーザーの2221ブログ管理人です。 現在僕は外でPC作業することはほとんどなく、ノートパソコンのモバイル性(持ち運びやすさ)は重視していません。 ただし、僕のまわりには「軽いのがいい」「外で作業したい」など、「モバイル性」や「軽さ」を重視している人が多いです。 そこで今回は、本体重量わずか837g、モバイル性抜群の『NEC LAVIE Direct PM』13.3インチの超軽量ノートPCをご紹介したいと思います。 モバイルノートPCの推奨スペック。 こんな感じがおすすめ。持ち運ぶならバッテリーと重量は重要ですね。 バッテリー 10時間以上 重さ 1.2kg以内 CPU Core i5以上 メモリ 8GB以上 ストレージ SSD 256GB以上 液晶 IPS FHD(1920 x 1080)以上 この記事の信憑性 Lenovo C340(14インチ)ユーザーの僕が、NEC L

                                                【NEC LaVie Direct PMレビュー】13.3インチ モバイルノートPC【超軽量+LTE選択可】 - 2221blog
                                              • ドコモが「U15はじめてスマホ割」を中止 「事業法に抵触するため」

                                                NTTドコモは6月30日、「U15はじめてスマホ割」の中止を発表した。 「U15はじめてスマホ割」は、新規契約やMNPでドコモを契約した15歳以下のユーザーを対象に、月額料金を12カ月にわたり1000円割り引くというもの。 6月26日に告知し、7月1日からの提供を予定していたが、急きょ中止となった。その理由について同社は「電気通信事業法に抵触するため」と回答。U15はじめてスマホ割の条件は新規契約とMNPとしており、新規契約を条件とする通信料金の割引は、「電気通信事業法第27条の3等の運用に関するガイドライン」で、改善措置を命じられる恐れがあるケースとして定められており、これに該当したため。 【訂正:2020年7月2日19時20分 電気通信事業法に抵触する部分について「『通信役務の継続利用および端末の購入などを条件として行う利益の提供」に該当する』としていましたが、U15はじめてスマホ割と

                                                  ドコモが「U15はじめてスマホ割」を中止 「事業法に抵触するため」
                                                • 「使ってもらい、それなりに儲けて、開発もいい感じ」は難しい チームで価値を届け続けるためのポイントと心構え

                                                  技育祭は「技術者を育てる」ことを目的としたエンジニアを目指す学生のための日本最大のオンラインカンファレンスです。ここで登壇したのは、CARTA HOLDINGS・執行役員CTOの鈴木健太氏。3回のCTO経験と10年以上に渡る事業開発経験を交えつつ、どのように事業のコアとしてのテクノロジーに携わり、価値を届け続けながら事業と共に成長していくかについて話しました。全4回。3回目は、チームで価値を届け続ける難しさと、重要性について。 「チームで価値を届け続ける」のはけっこう難しい 鈴木健太氏:次に、チームで価値を届け続けるにはどうしたらいいか? 「共に信頼し、共に創る」にはどうしたらいいか? そういう話をしていこうと思います。 ここからが本題かなと思っているんですけれども。チームについて考える時に、2つ観点があると思っています。 「いいチームを選ぶ」。そこにあるいいチームを選ぶという観点と、「そ

                                                    「使ってもらい、それなりに儲けて、開発もいい感じ」は難しい チームで価値を届け続けるためのポイントと心構え
                                                  • 日本で半導体ファウンドリが成り立たない理由(津田建二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    TSMCやGlobalFoundries、UMC、Samsung、SMIC、TowerJazzなどの半導体ファウンドリは、製造を請け負うサービス業である。半導体チップを欲しがる企業として最近、GoogleやAmazon、Microsoftなどインターネットサービス業者が増えてきた。AppleはiPhoneを世に出したときから、プロセッサを自前で設計してきた。最近では頭脳となるアプリケーションプロセッサAシリーズやセンサフュージョンチップMシリーズだけではなく、パワーマネジメントICやグラフィックスIPコアまでも自前で設計しようとしている。 半導体チップを欲しがるユーザーは、かつては電子機器メーカーやEMS(電子機器製造請負サービス業者)が多かったが、通信基地局の頭脳部分に納める機器に使うことを目的としてEricssonやNokiaなどの通信機器メーカーも、LTEあたりから自社設計のチップを

                                                      日本で半導体ファウンドリが成り立たない理由(津田建二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 格安SIMに乗り換えたい方は必見!UQモバイルの新規契約で4,000円分のポイントがもらえる方法を公開

                                                      ドコモ、au、ソフトバンクの実質2年縛りがなくなりつつあります。 契約期間の中途解約で支払う違約金が少なくなり、携帯電話会社の乗り換えがやりやすくなりました。 このことで、乗り換え先として料金の安い格安SIMが注目されています。 UQモバイルの新規契約で4,000円分のポイントがもらえるお得な乗り換え方法を紹介します。 方法は簡単で、ポイントサイト「モッピー」のサイト内に掲載されているUQモバイルの広告を経由して新規契約をするだけです。 公式サイトから契約しても、このポイントはもらえません。 今回は、モッピー経由のUQモバイル新規契約について解説したいと思います。 それでは早速見ていきましょう。 モッピーのUQモバイル新規契約キャンペーン モッピーを経由してUQモバイルを新規契約することで、モッピーからポイントがもらえます。 獲得ポイント、ポイント獲得条件、利用方法は、次のとおりです。 獲

                                                      • 楽天モバイルの5G、使える場所は限定的

                                                        楽天モバイルは9月30日、5Gサービスと新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT V」(アンリミットファイブ)を発表した。現在の4G(LTE)サービスと同じ内容に5Gサービスを追加したいわばアップグレード版で、楽天の4G/5Gネットワークにつながる場所ではどちらも使い放題になる。ただし、5Gでつながる場所はまだ少ない。 基本料金は月額2980円(税別)。楽天のネットワークに接続する場所では通話とデータ通信は無制限、KDDIのローミングエリアでは月間データ転送量が5GBを超えると通信速度を1Mbpsに制限される。 楽天モバイルによると、5Gの最大通信速度は下り約870Mbps/上り約110Mbps(9月30日時点)。11月中には下り約2.8Gbps/上り約275Mbpsになるという(すべて理論値)。また2021年第2四半期にはより遅延が少なく、多数のユーザーが同時に接続できる5G SA

                                                          楽天モバイルの5G、使える場所は限定的
                                                        • 非常時のローミングやSIMなし緊急通報はなぜ実現困難なのか? KDDI大規模障害で注目

                                                          非常時のローミングやSIMなし緊急通報はなぜ実現困難なのか? KDDI大規模障害で注目:房野麻子の「モバイルチェック」(1/6 ページ) 7月2日に発生したKDDIの大規模障害では、KDDIの携帯電話ネットワークを利用するauやUQ mobile、MVNOの携帯電話が2日間使えなくなった。この障害ではデータ通信や音声通話だけでなく、警察や消防への緊急通報もつながりにくくなった。 そんな中、注目を集めているのが、障害時などに臨時的にほかの事業者のネットワークを利用する「事業者間ローミング」だ。特に緊急通報は命に関わるもの。現在、緊急通報の多くが携帯電話からとなっており、非常時でも受理できる仕組みの検討が急がれている。 総務省は、9月28日に「非常時における事業者間ローミング等に関する検討会」を開催する。この検討会については、8月3日の臨時記者会見で当時の金子恭之総務大臣が検討会を9月を目処に

                                                            非常時のローミングやSIMなし緊急通報はなぜ実現困難なのか? KDDI大規模障害で注目
                                                          • Pi-holeの紹介 ~自宅LAN全部まとめてAd Blocking~

                                                            Pi-holeでなにができるかDNSフィルタリング機能を備えたDNSサーバソフトウェア、「Pi-hole」を簡単に紹介します。 Pi-holeでなにができるか。自宅LANでこれを動かしておくと、自宅LANの中にスマホやPCなどのインターネット端末が、OSを問わず多数あるとしても、それらのDNSの正引きをPi-holeでまとめてフィルタリングできます。つまりは各端末から、広告等を配信しているインターネット上のサーバ (ドメイン) へのアクセスを発生させないようにできます。 このようなネットワークレベルでの「Ad Blocking」の利点のひとつとして、子どもが使うChromebook (モバイルノート) やiPad (タブレット端末) それ自体には特殊な設定等をしなくても、端末の画面には大半のインターネット広告が表示されなくなるので、親としては比較的穏やかな気持ちで、安心して子どもの端末操作

                                                              Pi-holeの紹介 ~自宅LAN全部まとめてAd Blocking~
                                                            • Google、Suica対応「Pixel Watch」正式発表--3万9800円から

                                                              Googleは10月6日(現地時間)、Pixelブランド初のスマートウォッチ「Pixel Watch」を正式発表した。日本での価格はWi-Fi版が3万9800円から、LTE版が4万7800円から。 Pixel Watchは、ドーム型のコーニング製「ゴリラガラス5」に覆われた円形のスマートウォッチだ。ケースサイズは41mmの1種類。ディスプレイは有機ELで、輝度は最大1000nit、画素密度は320ppi。画面の常時表示にも対応している。 筐体はステンレススチール製。アクティブバンド以外のバンドは別売りで、20種類以上のバンドを選択できる。なお、メタルバンドは来春以降の取り扱いになるとしている。 「FeliCa」を利用した「Google Pay」にも対応する。製品ページには「Suica」に対応することが示されている。Googleによると1回の充電で24時間連続駆動し、30分間の充電で最大50

                                                                Google、Suica対応「Pixel Watch」正式発表--3万9800円から
                                                              • MicrosoftのLTE接続対応2-in-1ノートPC「Surface Pro X」レビュー:見た目はクールでスタイリッシュ、でもイマイチうまくいってない

                                                                MicrosoftのLTE接続対応2-in-1ノートPC「Surface Pro X」レビュー:見た目はクールでスタイリッシュ、でもイマイチうまくいってない2019.11.12 13:0033,722 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( scheme_a ) ARMが主流になる動きは加速化するか? スマートフォンやタブレットを使っていて、「携帯でここまでできるなら、ラップトップじゃなくても良いよね」と思うことも大分増えてきました。メール、ワープロ、表計算、プレゼンテーションなど、クラウドベースで行なえることは大体手軽にできるようになったし、写真や動画の編集だって、簡単なものなら携帯で十分なほどに性能は進化してきました。それなら携帯用のARMプロセッサをラップトップに使えば、携帯譲りの復帰の速さ、電池の持ち、ネットワークとの常時接続を維持しつつ、オフィスワー

                                                                  MicrosoftのLTE接続対応2-in-1ノートPC「Surface Pro X」レビュー:見た目はクールでスタイリッシュ、でもイマイチうまくいってない
                                                                • iPhoneでデュアルSIM、どっちのSIMがどっちのAPNを使うか試した | 掲示板 | マイネ王

                                                                  もしかして、こんなこと常識、かも知れないけれど…? 今日iPhoneをいじくっていて、たまたま気付きました。 iPhoneXR以上では、物理SIMとeSIMのDSDVが使えます。1台で2つのSIMです。 ところが、APN構成プロファイルは、1つのiPhoneで1つしかインストールできません。 このAPN構成プロファイルは、両方のSIMに有効なのか、それとも片方だけに効くのか?(iPhone XS Max iOS13で確認) 結論から言うと ■【A】APN構成プロファイルの適用対象 ・APN構成プロファイルは、片方のSIMにしか効きません! ・構成プロファイルをインストールした時点で、モバイルデータ通信に選択中のSIMにだけ設定されます。 ・一度APN設定されたSIMは、後でモバイルデータ通信OFFにしてもAPNは有効なままです(プロファイル削除等しない限り)。 ・もう片方のAPN設定されて

                                                                    iPhoneでデュアルSIM、どっちのSIMがどっちのAPNを使うか試した | 掲示板 | マイネ王
                                                                  • 楽天モバイルエリアの都道府県別の口コミ1500件!実際の利用者の声

                                                                    2014年に格安SIMを契約して、2015年3月から格安SIMの比較サイトを運営している格安SIMの専門家です。 個人で格安SIMを30枚契約、格安スマホは100台以上購入して実際の使い勝手をもとに評価します。マニアックなブログですが、累計訪問者数2900万人、1億ページビューです(2024年) 楽天回線エリアとau回線(パートナー回線)の違い楽天モバイルのサービスエリアは、楽天回線とau回線を使っています。 楽天回線(自社回線)は、LTEバンド3、5GバンドのSub6のn77とミリ波のn257を使っています。ほとんどの通信は楽天回線になります。 au回線(パートナー回線)は、プラチナバンドのLTEバンド18を使っています。主に郊外や山間部をカバーしますが、東京都23区・名古屋市・大阪市の一部繁華街のエリアや地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設で使われます。 以前は月5GBを超えるとau回線

                                                                      楽天モバイルエリアの都道府県別の口コミ1500件!実際の利用者の声
                                                                    • 初期費用1円!IIJmioのeSIMプラン「データプラン ゼロ」今がお得[PR] - iPhone Mania

                                                                      皆さんは月末が近づくと”ギガ不足”になり、データ容量を追加購入したり、ギガ温存のために街中のWi-Fiスポットを探しに行くことはありませんか? 大手キャリアではデータ容量を使い切ると通信速度制限を受けます。データ量を追加購入すると制限が解除されますが、1GBあたり1,000円。「あと数日耐えれば月が変わる…」と我慢する方も多いでしょう。 そんな時におすすめしたいのが、データ1GBが基本料金とあわせて450円から利用できるIIJmioのeSIMサービス「データプラン ゼロ」です。eSIM対応のiPhone、iPadで利用できるプランで、契約はオンライン完結。キャリアなどのメイン回線を解約する必要なく、サブ回線として追加できます。 現在は10月31日までの期間限定で初期費用が1円になるキャンペーンも実施中です。eSIM対応機種ユーザーは必見!今すぐ活用したくなる「データプラン ゼロ」のおすすめ

                                                                        初期費用1円!IIJmioのeSIMプラン「データプラン ゼロ」今がお得[PR] - iPhone Mania
                                                                      • 「Wi-Fi 6」認証プログラム開始 「Galaxy S10」や「iPhone 11」がサポート

                                                                        米Appleが9月10日に発表した「iPhone 11」など、既にWi-Fi 6対応を謳う製品が先行しているが、このプログラムはそれらが標準に準拠していることを示すものだ。 Wi-Fi Allianceは、最初に認定を受けるスマートフォンは韓国Samsung Electronicsの「Galaxy S10」だとしている。 Wi-Fi 6の容量は、Wi-Fi 5(802.11ac)のほぼ4倍。「高速、低遅延、電力効率、大容量で、5Gサービスを提供するために、セルラーネットワークと拡張カバレッジをサポートする重要な接続を提供する」。 一般的なユーザーのメリットとしては、単一チャンネル内で複数のクライアントに同時にサービス提供が可能になる点がある。 既に認証を取得した製品は以下の通り。 BroadcomR BCM4375 BroadcomR BCM43698 BroadcomR BCM43684

                                                                          「Wi-Fi 6」認証プログラム開始 「Galaxy S10」や「iPhone 11」がサポート
                                                                        • UQ WiMAXの新料金プラン『新ギガ放題』て何? 3年契約が無くなる?

                                                                          UQ WiMAXの新料金プラン『新ギガ放題』とは? 新ギガ放題は、月額3880円で無制限で使える料金プランです。 UQ WiMAXの新ギガ放題 大きな特徴は、2つ。 2年契約ということと、解約時の違約金が1,000円ということです。 それから、2年解約なのでLTEオプションが有料になります。 契約期間は、2年・縛りなしのみ WiMAX業界の主流だった3年契約が廃止になります。 UQ WiMAXでは4年契約も扱っていたので、4年契約も無くなります。 これは10月1日からの法律改定に沿った形になりますが、WiMAXユーザーにとって使いやすくなります。 解約時の違約金が、わずか1,000円 現在、WiMAXを解約するときは、契約更新月以外に解約すると、所定の違約金が発生します。 UQ WiMAXの場合、19,000円〜9,500円の違約金がかかりました。 この高額な違約金がネックとなって、好きな

                                                                            UQ WiMAXの新料金プラン『新ギガ放題』て何? 3年契約が無くなる?
                                                                          • iPhoneの衛星通信機能は緊急目的限定、iPhone13では非対応か - iPhone Mania

                                                                            著名アナリストが予測を発表して注目されている、iPhoneの低軌道衛星通信への対応について、緊急メッセージ用であり、実現するのは2022年以降になるだろう、とBloombergが伝えています。 衛星通信は緊急時に限定か Apple関連の精度の高い予測で定評のあるミンチー・クオ氏が、iPhoneが低軌道の衛星通信に対応するとの予測を発表したことで、LTEや5Gの通信圏外でもiPhoneが使えるのではないか、と話題になっています。 しかし、Bloombergは事情に詳しい関係者から得た情報として、Appleが計画している衛星通信は、緊急用に限定したものであり、通常のコミュニケーション用ではない、と報じています。 また、同機能が実現するのはiPhone13と噂される今年のモデルではなく、2022年以降になるだろう、とのことです。 2つの用途が想定される衛星通信 報道によると、Appleが計画して

                                                                              iPhoneの衛星通信機能は緊急目的限定、iPhone13では非対応か - iPhone Mania
                                                                            • 矢継ぎ早にサービスを改定する「UQ mobile」の狙い auやpovoとのすみ分けは?

                                                                              矢継ぎ早にサービスを改定する「UQ mobile」の狙い auやpovoとのすみ分けは?(1/3 ページ) KDDIグループのMVNOとして立ち上がったUQ mobileだが、紆余(うよ)曲折を経て傘下のUQコミュニケーションズに運営が移管された後、2020年10月にKDDIと統合。auやpovoと並ぶマルチブランド戦略の一翼を担うブランドとして、シンプルでリーズナブルな料金を打ち出している。1人からの契約で明朗会計なのは、UQコミュニケーションズ時代から受け継がれているが、KDDIとの統合により、その立ち位置がさらに強化された格好だ。 2月には、新料金プランの「くりこしプラン」を発表。6月には、くりこしプランの料金が電気サービスとのセットでさらに安くなる「でんきセット割」を導入している。さらに、9月からは5Gに対応した「くりこしプラン +5G」を開始するのに伴い、auの「世界データ定額」

                                                                                矢継ぎ早にサービスを改定する「UQ mobile」の狙い auやpovoとのすみ分けは?
                                                                              • LTE周波数帯の700MHz・1.7GHz・3.4GHz帯を利用した5Gサービスを2月15日から順次提供開始 | 企業・IR | ソフトバンク

                                                                                ソフトバンク株式会社は、第5世代移動通信システム(以下「5G」)の3.7GHz帯および28GHz帯に加えて、現在LTE周波数帯として有効利用中の700MHz帯、1.7GHz帯および3.4GHz帯を利用した5Gサービスの提供を、2021年2月15日から千葉県、東京都および愛知県の一部エリアから順次開始します※1。 今回新たに提供する既存LTE周波数帯での5Gサービスは、5G対応機種のソフトウエアをアップデートすることで利用可能です。まず「Xperia 5 II」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)のソフトウエアアップデートを2月15日から、「AQUOS sense5G」(シャープ製)のソフトウエアアップデートを2月18日から順次実施します。その他の5G対応機種についても、ソフトウエアアップデートを順次行っていきます。 [注] ※1

                                                                                  LTE周波数帯の700MHz・1.7GHz・3.4GHz帯を利用した5Gサービスを2月15日から順次提供開始 | 企業・IR | ソフトバンク
                                                                                • Introducing x64 emulation in preview for Windows 10 on ARM PCs to the Windows Insider Program

                                                                                  Updated 11/16/2021: x64 emulation for Windows is now generally available in Windows 11. For those interested in experiencing this, a PC running Windows 11 on Arm is required. Today, we’re releasing the first preview of x64 emulation for ARM64 devices to Windows Insiders in the Dev Channel starting with the Build 21277. It can be installed on Windows 10 on ARM PCs by following the instructions as e

                                                                                    Introducing x64 emulation in preview for Windows 10 on ARM PCs to the Windows Insider Program