並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

Logicoolの検索結果1 - 40 件 / 45件

Logicoolに関するエントリは45件あります。 ガジェットPCgadget などが関連タグです。 人気エントリには 『ロジクール、ロングセラーのトラックボール「M575」「MX ERGO」後継モデル発表』などがあります。
  • ロジクール、ロングセラーのトラックボール「M575」「MX ERGO」後継モデル発表

      ロジクール、ロングセラーのトラックボール「M575」「MX ERGO」後継モデル発表
    • Logitech,親指操作型トラックボール「ERGO M575」を11月26日発売。ロングセラー製品M570の後継機種がついに登場

      Logitech,親指操作型トラックボール「ERGO M575」を11月26日発売。ロングセラー製品M570の後継機種がついに登場 編集部:小西利明 2020年10月28日,Logitech International(以下,Logitech)の日本法人であるロジクールは,ワイヤレス型トラックボール「ERGO M575 ワイヤレス トラックボール」(以下,ERGO M575)を11月26日に発売すると発表した。直販価格は税込6050円である。 ERGO M575 ERGO M575は,Logitechのロングセラー製品である「M570 Wireless Trackball」(以下,M570)の後継機種となる親指操作型の右手用トラックボールだ。全体的な形状はM570を踏襲しているが,メインボタンの形状やスクロールホイールの角度を見直して,快適な使用感と操作精度の向上を実現しているそうだ。 E

        Logitech,親指操作型トラックボール「ERGO M575」を11月26日発売。ロングセラー製品M570の後継機種がついに登場
      • ロジクールがシリーズ初のメカニカルキーボード「MX MECHANICAL」と静音性を高めた「MX MASTER 3S」などMXシリーズ3製品を発表

        ロジクールがシリーズ初のメカニカルキーボード「MX MECHANICAL」と静音性を高めた「MX MASTER 3S」などMXシリーズ3製品を発表 ロジクールは、PC周辺機器のフラグシップモデル「MX」シリーズから、シリーズ初となるメカニカルキーボード「MX MECHANICAL ワイヤレスメカニカルパフォーマンス キーボード」「MX MECHANICAL MINI ミニマリストワイヤレスメカニカルパフォーマンスキーボード」、高品位マウス「MX MASTER 3S アドバンスド ワイヤレス マウス」の3製品を発表、6月16日に販売を開始する。 いずれも価格はオープン、同社直販の「ロジクールオンラインストア」販売価格はMX MECHANICALが2万790円、「MX MECHANICAL MINIが1万8700円、MX MASTER 3Sが1万4960円だ(いずれも税込み)。 3軸を用意した

          ロジクールがシリーズ初のメカニカルキーボード「MX MECHANICAL」と静音性を高めた「MX MASTER 3S」などMXシリーズ3製品を発表
        • Logicool ERGO M575レビュー:名作トラックボールマウスが満を持してアップデート

          Logicool ERGO M575レビュー:名作トラックボールマウスが満を持してアップデート2020.11.03 17:0047,152 Alex Cranz - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 2020年だからこそ必要かも、マウスのアップデート。 2010年に発売されて以来世界中で根強いファンを増やしてきたLogicool(ロジクール)のトラックボールマウス・M570。ギズモード・ジャパン読者の購入ランキングでも、ちょいちょい上位に上がってます。そのM570が10年ぶりにアップデートされ、「ERGO M575」として11月26日に発売されます。 そもそもM570がトラックボール搭載で、手を動かさずにマウス操作できるので「手が楽」「疲れにくい」ってことが最大のメリットだったんですが、今回は「ERGO」って名前の通りますます人間工学にこだわった作りだそうです。でも本当に改

            Logicool ERGO M575レビュー:名作トラックボールマウスが満を持してアップデート
          • LogitechがiFixitと提携してワイヤレスマウスの修理部品やツールキットを販売すると発表

            PC周辺機器メーカーのLogitech(日本ではロジクール)が、電子機器修理企業のiFixitと提携し、スペアパーツや修理するためのツールキットを販売し、ユーザー自身が修理するサポートを行うと発表しました。 Logitech - iFixit https://www.ifixit.com/collaborations/logitech Logitech International - Logitech Partners with iFixit to Advance Circularity Goals https://ir.logitech.com/press-releases/press-release-details/2023/Logitech-Partners-with-iFixit-to-Advance-Circularity-Goals/default.aspx Logitechに

              LogitechがiFixitと提携してワイヤレスマウスの修理部品やツールキットを販売すると発表
            • ロジクール、液晶付きキーパッドとダイヤルパッドがセットになった「MXクリエイティブコンソール」

                ロジクール、液晶付きキーパッドとダイヤルパッドがセットになった「MXクリエイティブコンソール」
              • 【やじうまミニレビュー】 これは万人におすすめ。約1万円のロジクール製スリムキーボード「K950」

                  【やじうまミニレビュー】 これは万人におすすめ。約1万円のロジクール製スリムキーボード「K950」
                • Logitech「MX Keys Mini」発表、テンキーレスでコンパクト、Boltに対応

                  米Logitechは9月28日 (現地時間)、MXシリーズのキーボードの新製品「MX Keys Mini」と「MX Keys Mini for Mac」を発表した。価格はどちらも99.99USドル。Logitech.comにおいて28日から販売が始まった。カラーはペールグレイ、グラファイト、ローズ、ブラックの4色で、Mac版はペールグレイのみ。 MX Keys Miniは「MX Keys」(2019年秋発売)からテンキー部分を省いたテンキーレスキーボード。クリエイターやプログラマーの使用を想定したMX Keysは矢印キーの部分とテンキーの部分が大きくデザインされている。テンキーを含めて打ちやすいが、キーボードの右側に置いたマウスまでの距離が遠い。テンキーを使わないユーザーからテンキーレスを求める声が挙がっていた。MX Keys Miniはマウスに手が届きやすく、省スペースなので狭いデスクで

                    Logitech「MX Keys Mini」発表、テンキーレスでコンパクト、Boltに対応
                  • 純正品しか使わなかった筆者が、ロジクールのmacOS向けマウスとキーボードを使ったら劇的に快適な環境が手に入った (1/4)

                    macOSユーザーの極めて高い純正品使用率 突然だが、macOSユーザーはサードパーティー製の周辺機器を使わない人が多いように思う。 アップルがハードウェアとソフトウェアを両方開発しているメーカーであり、iMacだと、同梱のキーボード「Magic Keyboard」と同梱のマウス「Magic Mouse 2」が、デザイン面で完璧ともいえるほど調和しているのが大きな理由だろう。 アップル純正品は美しい。アルマイト加工されたアルミニウムは本体と質感がそろっていて、インテリア性が高く、あえてサードパーティー製品を調べて購入する人は少ないのではないだろうか。 試しに、身近でmacOSを使っているユーザー3人に、純正以外のキーボードやマウスを使っているか? と訊ねてみた。回答は3人とも純正品使用。「iPadではBluetoothキーボードを使っている」という回答が1人いた。 今回試用したロジクールの

                      純正品しか使わなかった筆者が、ロジクールのmacOS向けマウスとキーボードを使ったら劇的に快適な環境が手に入った (1/4)
                    • 山田祥平のニュース羅針盤(302) ロジクールの新しいLogi Bolt規格、活躍の場はオフィスへ

                      ロジクールが、同社のワイヤレス接続技術Unifyingをフェードアウトさせることにしたようだ。今後は、Bluetoothを一般ユーザーのための基本的な接続方法とした上で、より高い接続性とセキュリティを望むビジネスユーザーは新たなLogi Boltに移行させる意向のようだ。 このことは、キーボード新製品の「MX KEYS MINI」発表会で明らかにされた。同社は9月に新ワイヤレス通信技術であるLogi Boltを実装したMXシリーズとエルゴシリーズの法人向けマウスとキーボードを発売している。これらは既存製品のLogi Bolt対応版で、セキュリティを重視する一部の企業向けのものだと思っていたが、どうやらそんな単純な話でもなさそうだ。 Logi Boltアダプタ。ロジクールの対応製品を、独自のセキュアな通信でつなぐことができる Unifyingが使えない、新しいロジクールキーボード Unify

                        山田祥平のニュース羅針盤(302) ロジクールの新しいLogi Bolt規格、活躍の場はオフィスへ
                      • Engadget | Technology News & Reviews

                        Starlink competitor AST SpaceMobile plans orbital launch for next week

                          Engadget | Technology News & Reviews
                        • Engadget | Technology News & Reviews

                          Apple Watch Series 10 hands-on: Bigger, lighter and thinner than ever

                            Engadget | Technology News & Reviews
                          • 【やじうまミニレビュー】 小型化しただけじゃない、進化した“握手マウス”、ロジクール「LIFT」

                              【やじうまミニレビュー】 小型化しただけじゃない、進化した“握手マウス”、ロジクール「LIFT」
                            • 静音性が格段にアップして場所を選ばず使えるロジクールのワイヤレストラックボールマウス「ERGO M575SP」と「MX ERGO S」を使ってみた

                              ロジクールが2024年9月19日にワイヤレストラックボールマウスの「ERGO M575SP」と9月24日に「MX ERGO S」を発売します。2020年発売の「ERGO M575S」と2017年発売のフラッグシップモデル「MX ERGO」のアップデートモデルにあたる製品で、静音性などがアップしたとのこと。そんな「ERGO M575SP」と「MX ERGO S」をロジクールから発売前に借りられたので、実際に使用してみました。 ロジクール、トラックボールマウス市場をけん引してきた名機2製品を刷新 静音クリックの「M575SP」「MX ERGO S (MXTB2)」発売 https://press.logicool.co.jp/ja-jp/m575sp-mx-ergo-s-mxtb2-/ ◆ERGO M575SP ERGO M575SPの化粧箱はこんな感じ。本体カラーには「グラファイト」「オフホ

                                静音性が格段にアップして場所を選ばず使えるロジクールのワイヤレストラックボールマウス「ERGO M575SP」と「MX ERGO S」を使ってみた
                              • ロジクール、Bluetooth/USBレシーバ両対応のトラックボールマウス 〜ロングセラーモデル「M570」が10年ぶりにリニューアル

                                  ロジクール、Bluetooth/USBレシーバ両対応のトラックボールマウス 〜ロングセラーモデル「M570」が10年ぶりにリニューアル
                                • 「SIGNATURE M550/M650/M750」はマウスの常識を変えるのか――ロジクールが提案する新スタンダードを試す

                                  まるでユニクロ? 32モデル展開で全セグメントがターゲットに 今回、ロジクールから発売されたモデルは以下の通りだ。 SIGNATURE M550:計12モデル 直販価格3960円(税込み、以下同様) グラファイト/オフホワイト/ローズ/レッド/ブルー/ブラック(チャネル限定モデル):計6色 S/M、Lサイズ:計2サイズ SIGNATURE M650:計10モデル(既発カラー含む) 直販価格4620円 レッド/ブルー/グラファイト/オフホワイト/ローズ:計5色 S/M、Lサイズ:計2サイズ SIGNATURE M750:計10モデル 直販価格5280円 グラファイト/オフホワイト/ローズ/レッド/ブルー:計5色 S/M、Lサイズ:計2サイズ その数は、何と新規26モデル、既存モデルと合わせると合計32モデルという、他に類を見ないほどのバリエーションだ。これはLogitech/ロジクールとして

                                    「SIGNATURE M550/M650/M750」はマウスの常識を変えるのか――ロジクールが提案する新スタンダードを試す
                                  • ロジクール、一回り小さくなって持ちやすくなった縦型エルゴマウス「LIFT M800」

                                      ロジクール、一回り小さくなって持ちやすくなった縦型エルゴマウス「LIFT M800」
                                    • 軸が選べるコンパクトキーボード。ロジクールMX MECHANICAL MINIレビュー

                                      軸が選べるコンパクトキーボード。ロジクールMX MECHANICAL MINIレビュー2022.06.06 13:0035,833 Phillip Tracy - Gizmodo US [原文] ( satomi ) ロジクールの周辺機器のフラグシップモデル 「MXシリーズ」 に2つのメカニカルキーボードが出ましたね! 従来のMX KeysやKeys MINIもナイスだけど、新発売のMX MechanicalとMX Mechanical Miniは自宅でも会社でも最高の打鍵感が楽しめるキーボードです。今回試したのは、静かなのに確かなフィードバックが得られる茶軸(静音タクタイル)のMiniちゃんのほうです。 バックライトは品のよいモノクロームで、ビルドはロジクールの名に恥じないクオリティ。 自分はへそ曲がりだから人と違うの選んでしまうけど、バッテリー持ち◎で、軸も3つのタイプから好きなものを

                                        軸が選べるコンパクトキーボード。ロジクールMX MECHANICAL MINIレビュー
                                      • Magic Keyboardは高すぎる!って人はロジクールのiPad Pro用キーボードケースを狙うのが正解なのかも

                                        Magic Keyboardは高すぎる!って人はロジクールのiPad Pro用キーボードケースを狙うのが正解なのかも2021.06.02 13:0037,539 小暮ひさのり iPad浮かなくてもいい人用。 iPad Proを購入した方の中には「この性能ならメインPC代わりに使えるのでは?」と、キーボードケースが欲しくて欲しくてたまらなくなっている頃合いかと思いますが、Apple純製のiPad Pro用トラックパッド付きキーボードケース「Magic Keyboard」はそれなりに高い(11インチで約3.5万円、12.9インチで約4.2万円)。 メイン端末としてバチバチ入力するならアリだと思うけど、もう少し出費を抑えたいなら「ロジクール COMBO TOUCH for iPad Pro」という選択肢もありかと思います。 Image: ロジクール同じくトラックパッド付きのキーボードケースで、キ

                                          Magic Keyboardは高すぎる!って人はロジクールのiPad Pro用キーボードケースを狙うのが正解なのかも
                                        • [本日の一品]ちょうどよい価格帯のちょうどよすぎるマウス「ロジクールSIGNATURE ワイヤレスマウス」

                                            [本日の一品]ちょうどよい価格帯のちょうどよすぎるマウス「ロジクールSIGNATURE ワイヤレスマウス」
                                          • 【特集】 定番トラックボールの新型はどこが変わった?ロジクール「ERGO M575SP」と「MX ERGO S」を試す

                                              【特集】 定番トラックボールの新型はどこが変わった?ロジクール「ERGO M575SP」と「MX ERGO S」を試す
                                            • ロジクールの“ちょい上”パンタグラフ式キーボード「Signature Slim K950」を試す

                                              ロジクールが、ワイヤレスキーボードの新モデル「Signature Slim K950」を発表した。同社直販のロジクールオンラインストア価格は1万890円(税込み、以下同様)で、グラファイト(K950GR)とオフホワイト(K950OW)の2色で展開される。発売予定日は4月25日だ。 Signatureシリーズのキーボードとしては、メンブレン方式の「K650」、メカニカルスイッチの「K855」「K835」が発売されているが、ここに新たに加わった「K950」は、ノートPCなどに多く見られるパンタグラフ方式を採用する。同一シリーズ内で方式の異なる3つのキーボードを選べるので、自分好みのキータッチを見つけられるという点では消費者にはうれしいところだ。 今回、発売前のK950を試す機会があったので、どういったキーボードなのかを紹介したい。 →コスパ最高! メカニカルキーボードの入門に適したロジクール「

                                                ロジクールの“ちょい上”パンタグラフ式キーボード「Signature Slim K950」を試す
                                              • Chrome 89でHIDデバイスやNFCが利用可能に

                                                  Chrome 89でHIDデバイスやNFCが利用可能に
                                                • ロジクール、トラックボールマウスの新型「M575SP」「MX ERGO S」--9月発売

                                                  Logitechの日本法人となるロジクールは8月28日、トラックボールマウス「M575SP」を9月19日、「MX ERGO S」を9月24日に発売すると発表した。 価格はオープンで、ロジクールオンラインストアの販売価格(以降、価格は全て税込)は、M575SPが8470円、MX ERGO Sが1万9580円。 M575SPとMX ERGO Sは、それぞれロングセラー製品「M570」「MX ERGO」の後継モデルとなる。新たに静音クリック機能を追加し、前モデルと比較して80%のノイズをカット。クリック音で気が散ること無く集中力を維持できるという。 M575SPは、保証期間が2年、「M575SPGR」の型番で展開する「グラファイト」カラーと、「M575SPOW」で展開する「オフホワイト」、「M575SPBK」で展開する「ブラック」の3機種に加え、保証期間が1年、「M575SPd」で展開するブラッ

                                                    ロジクール、トラックボールマウスの新型「M575SP」「MX ERGO S」--9月発売
                                                  • 無線トラックボールが10年振りリニューアル、ロジクール「M575」11月発売 - エルミタージュ秋葉原

                                                    ロジクール ERGO M575 ワイヤレストラックボール(11月26日発売) M575GR(グラファイト)/M575OW(オフホワイト)/M575S(ブラック) ロジクールオンラインストア価格税込各6,050円 https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/13542 実に10年ぶりのリニューアルとされる、無線トラックボールマウス。カラーは3色で、接続方式はUSBレシーバー(Unifyingレシーバー)およびBluetoothで、「M570」の後継モデル。 Logitech International(本社:スイス)にある「Ergoラボ」にて設計。独自研究による人間工学に基づくデザインは、手のひらをしっかり支える形状により、長時間使用でも疲れにくい。また、スクロールホイールとクリックスイッチを右に傾けて配置。親指でボールをスムー

                                                      無線トラックボールが10年振りリニューアル、ロジクール「M575」11月発売 - エルミタージュ秋葉原
                                                    • 飛び出ないのがイイ! 小さくなったロジクール「RC24-UFPC2」【いつモノコト】

                                                        飛び出ないのがイイ! 小さくなったロジクール「RC24-UFPC2」【いつモノコト】
                                                      • ロジクールのマウス「MX Master 3S」、前のより90%静かだから買い替えていい?

                                                        ロジクールのマウス「MX Master 3S」、前のより90%静かだから買い替えていい?2022.05.27 15:0045,715 Phillip Tracy - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 家族が寝静まった夜に作業する人には、うれしいアプデ。 長時間パソコンを使う人から高評価のマウス、ロジクールのMX Master 3。その後継となるMX Master 3Sが発売になりました。「3S」の「S」とは「サイレント」ってことですが、それで買い替えるくらいの理由になるでしょうか? 米GizmodoのPhillip Tracy記者がレビューしてます! ロジクールは僕の仕事を楽にしてくれました。ゲーミングじゃないマウスで買うべきものを聞かれたら、迷わず「ロジクール MX」と答えます。もちろん他のマウスだってありますが、ロジクール MX Masterシリーズほどプレミアムだった

                                                          ロジクールのマウス「MX Master 3S」、前のより90%静かだから買い替えていい?
                                                        • 打鍵感と静かさ両立で仕事にも使えるメカニカルキーボード「MX mechanical」は一度触るとクセになる! (1/4)

                                                          sponsored MSI製のパーツで揃えた構成にも注目 ゲーミングPCでは性能・価格とも最強の最適解の1つ! RTX 5070 TiとRyzen X3Dで快適に遊ぼう sponsored 「社内/社外への安全な共有」から「Office文書の共同編集」「電子署名」まで “仕事で使うDropbox”の基本と便利な使い方 ― 人気記事ベストセレクション sponsored 手軽なのに安心なサイバーセキュリティ対策「QTクイックセキュリティアセスメントサービスpowered by KDSec」 自社のセキュリティ対策の弱点を2週間で可視化 中小企業向け問診型のセキュリティ診断 sponsored 気軽に着けられるサイズと価格、最長14日間の動作や充実の睡眠モニタリングなどが特長 人気スマートバンドがさらに魅力的に進化! ファーウェイ「HUAWEI Band 10」レビュー sponsored J

                                                            打鍵感と静かさ両立で仕事にも使えるメカニカルキーボード「MX mechanical」は一度触るとクセになる! (1/4)
                                                          • iPad AirやiPadでトラックパッドが使えるロジクール「COMBO TOUCH」を試して分かったこと

                                                            iPad AirやiPadでトラックパッドが使えるロジクール「COMBO TOUCH」を試して分かったこと(1/4 ページ) iPadOS 13.4でトラックパッドが利用可能になったことで、iPad Pro向けには新しくトラックパッド搭載の「Magic Keyboard」が登場するなど、iPadをノートPCライクに使う環境が整備されつつある。iPad AirやiPadを使っていて、これらをうらやましく思う人も多いはずだ。 そんな中、ロジクールから、第3世代iPad Air(10.5インチiPad Pro)と第7世代iPadにそれぞれ対応した、トラックパッド付のキーボードとの一体型ケース「Logicool Combo Touch Keyboard Case with Trackpad」(以下COMBO TOUCH)が登場した。Apple Storeで先行販売されていたが、7月30日からは量販

                                                              iPad AirやiPadでトラックパッドが使えるロジクール「COMBO TOUCH」を試して分かったこと
                                                            • Miyahan on Twitter: "Logicool MX Master 3 が調子悪い。約10秒おきに2〜3秒間反応しなくなる状態に陥ってストレスがマッハ。 電波状況だと思いきや、この事象が起きているときはマウス本体の切り替えボタンが反応せず番号LEDも点灯しない。本体がハングアップしてるんだろうか?"

                                                              Logicool MX Master 3 が調子悪い。約10秒おきに2〜3秒間反応しなくなる状態に陥ってストレスがマッハ。 電波状況だと思いきや、この事象が起きているときはマウス本体の切り替えボタンが反応せず番号LEDも点灯しない。本体がハングアップしてるんだろうか?

                                                                Miyahan on Twitter: "Logicool MX Master 3 が調子悪い。約10秒おきに2〜3秒間反応しなくなる状態に陥ってストレスがマッハ。 電波状況だと思いきや、この事象が起きているときはマウス本体の切り替えボタンが反応せず番号LEDも点灯しない。本体がハングアップしてるんだろうか?"
                                                              • ロジクール、フラッグシップモデル「MX」シリーズからハイスペックマウス「MX ANYWHERE 3S」とキーボード「MX KEYS S」を発表

                                                                ロジクールは5月31日、高機能マウス「MX ANYWHERE 3S コンパクトパフォーマンスマウス」(以下、MX ANYWHERE 3S)およびキーボード「MX KEYS S アドバンスド ワイヤレス イルミネイテッド キーボード」(以下、MX KEYS S)の2製品を発表、6月8日に販売を開始する。価格はオープン、同社Web直販価格はそれぞれ1万3970円、1万9690円だ(税込み)。 2製品とも独自ワイヤレステクノロジーの「Logi Bolt」に対応したモデルで、1つのレシーバーでマウスとキーボードの接続が可能。またマクロ登録機能「Smart Actions」を利用可能となっているのも特徴だ。

                                                                  ロジクール、フラッグシップモデル「MX」シリーズからハイスペックマウス「MX ANYWHERE 3S」とキーボード「MX KEYS S」を発表
                                                                • Logicoolのペアリング設定ソフト「Unifying Software」の使い方

                                                                  Logicool(ロジクール)「Unifying機能」に対応したマウスやキーボードなどのペアリング設定を行える「Unifying Software」の使用方法などをまとめた備忘録的な記事です。 【最終更新:2021年1月】 ダウンロードリンクを修正しました。 ファームウェアの更新について記事を書いたのでリンクを追加しました。 Logicool Optionsからの起動についても追記しました。

                                                                    Logicoolのペアリング設定ソフト「Unifying Software」の使い方
                                                                  • ロジクールG - ゲーミングのための先進的なメカニカル キースイッチ

                                                                    ロジクールGの、ピークパフォーマンスのために設計されたメカニカルスイッチは、プレイスタイルに合わせた様々なオプションを提供します。パフォーマンス、品質、および信頼性を提供するロジクールGキーボードは、世界のトップeスポーツアスリートによって選ばれています。

                                                                      ロジクールG - ゲーミングのための先進的なメカニカル キースイッチ
                                                                    • ロジクール MX ERGOレビュー | クリエイター・在宅ワーカーにおすすめのトラックボール | じゅんごガジェット

                                                                      筆者はこれまで、Apple純正のマジックマウスとマジックトラックパッドでMacを操作していました。 しかし、動画編集のようなドラッグ&ドロップが頻繁に必要な作業では、手や肩の疲れを感じるようになりました。 この問題を解決するため、ロジクールの親指トラックボール MX ERGO を選びました。

                                                                        ロジクール MX ERGOレビュー | クリエイター・在宅ワーカーにおすすめのトラックボール | じゅんごガジェット
                                                                      • Logicool製品の保証期間が勝手に短縮される問題が解決へ | スラド ハードウェア

                                                                        Logicoolが製品の保証期間を発売後に2年から1年に変更したとしてトラブルが発生していたようだ。このトラブルはMiyahanさんが体験したものだそうで、今年の4月にLogicool MX Master 3の調子が悪いことから、メーカー側に問い合わせしたそうだ。その顛末を書いたツイートによると、発売当初は2年保証だったものの、その後、同社のWebページが更新されたことにより1年に短縮され、修理の受付を拒否されたという(Miyahanさんの関連ツイート)。 Miyahan氏の5月ツイートによれば、Logicoolの製品紹介ページや多くのECサイトでは2年保証になっていた。しかし、5月段階ではサポートページの記載は1年(現在は変更ずみ)であり、サポートに問い合わせるとサポートページが優先された結果、Miyahanさんの保有していたLogicool MX Master 3は保証切れだとするのが

                                                                        • ワイヤレスマウスおすすめランキング。手頃な価格で使いやすいロジクールが上位を独占

                                                                          ワイヤレスマウスおすすめランキング。手頃な価格で使いやすいロジクールが上位を独占2021.09.17 22:0020,080 Kimber Streams and Justin Krajeski - Wirecutter [原文] ( Rina Fukazu ) Tags : PCマウスレビューWirecutter 左利きの人も注目。 普段はノートPCのトラックパッドを使用しているので、たまにマウスを使うと「あれ、違うなぁ!」と実感します。長文ドキュメントのスクロールもスイスイできるほか、特にワイヤレスマウスを使うとデスク周りがかなりスッキリした状態になるのでおすすめです。 そこで今回は、手頃なワイヤレスマウスを紹介していきます。Wirecutterが厳選した結果がこちら。 ワイヤレスマウスおすすめ1位:信頼の「ロジクール M720 Triathlon」Image: Wirecutterど

                                                                            ワイヤレスマウスおすすめランキング。手頃な価格で使いやすいロジクールが上位を独占
                                                                          • ロジクール、新型iPad AirとiPad用トラックパッド付きキーボードを発表 - iPhone Mania

                                                                            米Logitech(日本ではLogicool)が、iPad Air(第4世代)用のトラックパッド付きキーボードケース「Folio Touch Keyboard Case with Trackpad」と、iPad(第8世代)用の「Logicool Combo Touch Keyboard Case with Trackpad for iPad(第8世代)」を発表しました。 バックライト付きキーボードとトラックパッドを内蔵 Logicoolは現地時間9月15日、iPad Air(第4世代)に対応した「Folio Touch Keyboard Case with Trackpad for iPad Air(第4世代)」を10月に発売すると発表しました。 フルサイズのバックライト内蔵キーボードとトラックパッドを搭載し、使用目的に応じて4つのモードで使用できます。 キーボードは、Smart Conn

                                                                              ロジクール、新型iPad AirとiPad用トラックパッド付きキーボードを発表 - iPhone Mania
                                                                            • 使わないのはもったいない【Logicool MX KEYS KX800】をレビュー  - まぁコーヒーでも飲みながら

                                                                              本ページはプロモーションが含まれています 新しいキーボードを探していて【Logicool MX KEYS KX800】が気になったんだよなぁ。 デザインも良くてカッコイイけど、価格がそれなりにするし購入するか迷うなぁ。 誰か使った感じを教えてくれないかなぁ。 この記事ではそんな悩みを解決したいと思います。 本記事の内容 【Logicool MX KEYS KX800】がおすすめな人 【Logicool MX KEYS KX800】概要 【Logicool MX KEYS KX800】レビュー この記事を読み終えると【Logicool MX KEYS KX800】を使わないとなぜもったいないのかが分かりますよ。 ライター:ACFIELD 安価な有線キーボードから【Logicool MX KEYS KX800】に買い替え、あまりの違いに感動している私が解説させて頂きます。 【Logicool

                                                                                使わないのはもったいない【Logicool MX KEYS KX800】をレビュー  - まぁコーヒーでも飲みながら
                                                                              • ロジクール「K950」ミニレビュー - プラスαの機能が欲しい人向けの新定番キーボード

                                                                                Signature Slim K950(写真はグラファイト)を机に置いてみたところ。黒ベースの配色で部屋になじむ。カラーはオフホワイトとの2色展開だ ロジクールがフルサイズの薄型キーボード「Signature Slim K950」(以下、K950)を発表しました。直販価格は10,890円。先行して発売している海外では同じSignatureシリーズのマウスとのセット商品になっていますが、日本ではK950のみを単体販売します。メーカーから実機を借り、短時間ながら試用する機会を得たのでご紹介します。 実際に触ると低価格帯の商品にはない重みがあり、剛性感と重量感があるため安定した打鍵ができることが好印象でした。 K950の全体像。本体サイズは433.8×23.1×134.8mm、重さは685g 便利な機能を手堅く備えた薄型キーボード K950は「複数のニーズをバランスよく備えた高機能キーボード」を

                                                                                  ロジクール「K950」ミニレビュー - プラスαの機能が欲しい人向けの新定番キーボード
                                                                                • チャタリングしたマウスLogicool M705を修理する

                                                                                  分解するネジは5本背面のマウスソールを一か所(写真上部)はがし、計5本のネジを外す。 電池部分の2本のネジは、シールに隠れている。 ネジはすべて同じ大きさで、プラスドライバーでOK。 端子を外すネジが取れたらパカっと開くが、端子がひとつ接続されているのでこれを抜いてからフタを外す。 コンタクトスプレー噴射ティッシュで、意味があるのかよくわからない養生のようなものをして、スプレーを噴射する。 軽くシュッとするだけでよさそう。 なじませる効果のほどはわからないが、ドライバーの柄などで、スイッチ部分を気のすむまでカチカチとする。 結果ほんとになおった。 参考: http://pasokatu.com/11279 http://pasokatu.com/14671

                                                                                    チャタリングしたマウスLogicool M705を修理する

                                                                                  新着記事