エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【ダンボールの基礎#1】身近だけど実はあまり知らない?ダンボール箱について詳しく解説!|トミタパックス
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【ダンボールの基礎#1】身近だけど実はあまり知らない?ダンボール箱について詳しく解説!|トミタパックス
ふだん何気なく使っているダンボール箱。使用したあとは簡単に畳めて収納できるので、皆さんのご家庭に... ふだん何気なく使っているダンボール箱。使用したあとは簡単に畳めて収納できるので、皆さんのご家庭にも商品の空箱などのダンボールがあるのではないでしょうか? モノを送るときに使うのはもちろんのこと、子供の工作や、緊急時には足元に敷いて保温もしてくれるダンボール。軽くて丈夫で冷たいものは冷たいままに、温かいものは温かいまま保存してくれる……。よく考えると、ダンボールってすごいヤツだと思いませんか? 今回は、身近にあるすごいヤツ、ダンボールの素材を調べてみました。知ればきっと、誰かに話したくなると思いますよ! 弊社は創業60年を超えるダンボール会社です! ダンボールって誰が作ったの?日本で初めてダンボールを作った方は、井上貞治郎さんという人です。綿織り機からヒントを得て、「厚紙を貼り合わせたら丈夫なシートができるんじゃないかな?」と思ったのだそう。こうして1909年に出来上がったのが、現在のダンボ