並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

ORACLEの検索結果1 - 36 件 / 36件

  • もしもいま、インフラ技術をイチから学ぶならどうしたい? 現役SRE・Yutaさんが考える学習ロードマップ - Findy Engineer Lab

    めまぐるしく変化するテックの世界。技術を身に着けるうえで学ぶべきポイントや学習環境なども年々変わっています。 そこで「もしもいまの環境で、テックのことをイチから学び直すことになったら、自分はどんな風に勉強したいか」というIFストーリーを通じて、技術との向き合い方を考え直してみる企画「テック転生」。 今回は、FinTech企業のSREを務めるYutaさん(@Y0u281)に“自分だったらこう進めたい、インフラ技術の学習ロードマップ”を伺いました。 パブリッククラウドが当たり前になった今、インフラ技術を学ぶスタート地点は? サーバー構築の次は、ネットワークと資格の勉強を Linuxとネットワークを学んだらいよいよAWSの学習へ 自分が学んだ時より学習コンテンツが豊富 コミュニティを活用すると情報が増えてモチベーションも高まる パブリッククラウドが当たり前になった今、インフラ技術を学ぶスタート地

      もしもいま、インフラ技術をイチから学ぶならどうしたい? 現役SRE・Yutaさんが考える学習ロードマップ - Findy Engineer Lab
    • 障害の原因を説明したら、「じゃあそのオラクルって会社の社長に原因説明させてくださいよ!うちも社長出るんですよ!」って言われた話

      まめおに@コンサル不合格コンサル @oni_buka 急成長なあのコンサル←JTC。 怖い鬼嫁に虐げられているしがない鬼さん。 前職に飽きて未経験コンサルへ。 まめおに@コンサル不合格コンサル @oni_buka 障害といえば、昔小さい地方の会社に納めたシステムで障害が起きて相手の社長報告が必要になって。その事前打ち合わせで、 まめ「原因はOracleというミドルウェアで障害が発生したため〜…」 顧客「じゃあそのオラクルって会社の社長に原因説明させてくださいよ!うちも社長出るんですよ!」 って言われてOracleの社長を呼ばされそうになったことならある。

        障害の原因を説明したら、「じゃあそのオラクルって会社の社長に原因説明させてくださいよ!うちも社長出るんですよ!」って言われた話
      • 「VMwareは20年前のテクノロジーの寄せ集め」Broadcomトップのコメントに見るITインフラの今後

        Broadcomは2024年6月12日(現地時間)、2024年度第2四半期の業績を発表し、同社CEOのホック・タン氏が投資家とのテレカンファンスで質疑に応じた。投資アドバイザリ企業The Motley Fool!のWebサイトには、その際の投資家との質疑の内容が公開されている。 同社はVMware製品ポートフォリオの整理を進めており、既にラインアップを4つに集約しており、既存顧客にはサブスクリプションモデルへの移行を推奨している。テレカンファレンスで、同社のCEOであるタンCEOはマネージドサービスの推進、パートナービジネスの見直しを進めることで、Broadcomは今後「四半期当たり40億ドルずつVMware関連の売上が増加する」と見込んでいるようだ。 現在、ライセンス体系変更や価格改定をきっかけにVMwareユーザーの混乱が続く状況だが、今後、BroadcomはVMware製品をどうして

          「VMwareは20年前のテクノロジーの寄せ集め」Broadcomトップのコメントに見るITインフラの今後
        • Oracle Cloud - クラウド戦国時代のゲームメーカー|ミック

          ばおーばおーばおーばおー(法螺貝の音)。 はい、というわけでお約束していたクラウド戦国時代の話だよ。合戦物はいくつになったって男の子は大好きなものさ! ああ別に女の子も見ていっても大丈夫だよ。グロ画像とか出ないから。いやちょっと出るかな。 クラウドベンダーの市場シェアさて、それでは始めよう。まずはビッグピクチャーをつかむために基礎的な数値から押さえておきたいと思う。ここら辺ができるコンサルっぽいね。クラウドベンダの市場シェアを見てみよう。 2024年1Qのクラウドベンダーの市場シェアこのグラフを見て驚くのは、まずAzureの躍進である。もう来年にはAWSを抜くのではないかという勢いだ。Google Cloudも健闘している。実数ではまだまだだが、伸び率は非常に良い。しかし今日の主役はこの二社ではない(関係はするけど)。シェアで見ると――申し訳ない言い方だが「ゴミ」にしか見えない――Orac

            Oracle Cloud - クラウド戦国時代のゲームメーカー|ミック
          • AIはバブルなのか?

            IT大手によるAIへの投資が盛んに行われているなか、そうした投資が「バブル」なのか実際の需要に見合ったものなのかをAI関連企業を主に扱っている投資家のデビッド・カーン氏が分析しています。 AI’s $600B Question | Sequoia Capital https://www.sequoiacap.com/article/ais-600b-question/ AI’s $200B Question | Sequoia Capital https://www.sequoiacap.com/article/follow-the-gpus-perspective/ カーン氏は2023年9月に最初の分析を投稿し、2024年6月に2つ目の分析を投稿しました。最初の分析では大手企業やスタートアップが期待しているAI関連収益をAIへのインフラ投資を基に推測し、AI関連製品の実際の収益成長率が期

              AIはバブルなのか?
            • 日本オラクルが「続VMware」宣言、レガシーマイグレーションを強化

              日本オラクルは2024年7月9日、事業戦略説明会を開き、2025年度の重点施策として「日本のためのクラウド提供」「顧客のためのAI(人工知能)推進」の2つを掲げた。2つとも2024年度と同じ。三澤智光社長は「今年は本格的に普及させる年だ」と語った。 「続VMware」を支援 第1の重点施策である「日本のためのクラウド提供」では、具体的な強化点としてレガシーシステムのモダナイゼーション、顧客専用のクラウド提供などを挙げた。 近年はシステムの障害やマルウエア被害などが続き、レジリエンスの向上が求められている。半面、規模が大きく重要なシステムほど安定運用を重視し「塩漬け」にされる傾向がある。三澤社長はシステム障害やセキュリティーインシデントなどは「パッチを適用していれば多くは未然に防げる」と指摘。レガシーシステムの塩漬け状態を解消することが重要だとした。 具体例として、建機大手の日立建機が基幹シ

                日本オラクルが「続VMware」宣言、レガシーマイグレーションを強化
              • “脱VMware”ではなく“続VMware”を、オラクルがOCI/OCVSで解決策を提案 (1/2)

                「VMware環境のクラウド移行事例を検索すると、オラクルの事例が最も多くヒットする。ブロードコムによるVMwareの買収前からクラウド移行の案件は増加していたが、2024年2月以降は急増しており、なかでも基幹システムの案件が増えている」(日本オラクル 近藤暁太氏) 日本オラクルは2024年7月9日、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)で提供するマネージドVMwareサービス「Oracle Cloud VMware Solution」についての説明会を開催した。OCIを通じて、VMwareユーザーの“脱VMware”ではなく“続VMware”を支援していく姿勢を強調している。 「Oracle Cloud VMware Solution(OCVS)」により、オンプレミスVMware環境からのシームレスなクラウド移行とモダナイズを進められると説明 「VMwareユー

                  “脱VMware”ではなく“続VMware”を、オラクルがOCI/OCVSで解決策を提案 (1/2)
                • Google CloudからOracle Cloud(OCI)に移行したらコストが半分以下になった話 - Qiita

                  みなさん、マルチクラウドやってますか!僕は案件ではAWS、Azure、個人や自社ではGoogle Cloudが多かったのですが、このたびOracle Cloud(OCI)にメインの運営サービスを移管しまして、パフォーマンスよくコストも半分以下になったので記事にまとめました。ただし、万人にお勧めというわけでもないのでそのあたりは記事をご覧ください。 円安しんどい なぜ我々の収入はドル建てじゃないのに支出はドル建てなのか、月980円じゃなく9.8ドルにしてたら今頃は売り上げも1.5倍くらいになってたのに1。そんな気持ちを抱えながら増え続けるクラウドコストに苦しんでいました。また、サービスがおかげさまで成長し、トラフィックの課金もお小遣いと呼べないレベルになってきました。 安いクラウドサービスを探し続け、CDN、VPS、もちろんN大クラウドもチェックし「どうせPHP/MySQLなんだからエックス

                    Google CloudからOracle Cloud(OCI)に移行したらコストが半分以下になった話 - Qiita
                  • DBREの行くdb tech showcase 2024レポート - ZOZO TECH BLOG

                    こんにちは、技術本部 SRE部 基幹プラットフォームSREチームの斉藤です。普段はZOZOの持っている倉庫システムやブランド様が触る管理ページなどのサービスのオンプレミスとクラウドの構築・運用に携わっています。またDBREとしてZOZOTOWNのデータベース全般の運用・保守も兼務しております。 7月11日、12日に行われた「db tech showcase 2024」に、DBREから5名のエンジニアが参加しました。この記事では会場の様子と印象に残ったセッションについてご紹介します! db tech showcaseとは 会場の様子 セッションレポート おわりに db tech showcaseとは 国内最大規模のデータとデータベース関連のカンファレンスです。このイベントでは、データベースの専門家やエンジニア、IT業界のリーダーたちが一堂に会し、新しい技術やソリューション、事例、ノウハウを共

                      DBREの行くdb tech showcase 2024レポート - ZOZO TECH BLOG
                    • Oracle Java の脆弱性対策について(2024年7月) | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                      MyJVNバージョンチェッカで最新バージョンのソフトウェアをチェックする 概要 2024年7月17日(日本時間)に Oracle Java に関する脆弱性の修正プログラムが公表されています。 これらの脆弱性を悪用された場合、アプリケーションプログラムが異常終了したり、攻撃者によってパソコンを制御されたりして、様々な被害が発生するおそれがあります。 攻撃が行われた場合の影響が大きいため、早急に修正プログラムを適用して下さい。 対象 サポートされている以下の Oracle 製品が対象です。 Oracle Java SE 22.0.1 Oracle Java SE 21.0.3 Oracle Java SE 17.0.11 Oracle Java SE 11.0.23 Oracle Java SE 8 Update 411-perf Oracle Java SE 8 Update 411 対策

                        Oracle Java の脆弱性対策について(2024年7月) | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
                      • ITmedia NEWSを読むIT技術者はどんなプログラミング言語を使う? 読者調査の結果から

                        ITmedia NEWSを読むIT技術者は、どんなプログラミング言語を業務で使っているのか──ITmedia NEWS読者に対しアンケートで調べた。業務経験のある言語を聞いた(複数回答可)ところ、最も多いのは「VBA」(40.9%)だった。 2位は「Java」(39.9%)、3位は「JavaScript」(38.9%)、4位は「Python」(31.2%)、5位は「C++」(30.2%)、6位は「PHP」(23.2%)、7位は「C#」(18.9%)、8位は「COBOL」(17.9%)、9位は「GAS(Google Apps Script)」(9.3%)、10位は「Ruby」(8.6%)だった。 業務経験のあるフレームワークやツールなどを複数回答可で聞いたところ、1位は「HTML」(54.2%)、2位が「SQL」(50.5%)、3位が「Linux(RHEL/CentOS)」(39.5%)、4

                          ITmedia NEWSを読むIT技術者はどんなプログラミング言語を使う? 読者調査の結果から
                        • Oracle、「MySQL 9.0」を公開 ~新しいベクトルデータ型、JavaScriptストアドプログラムに対応/非推奨機能の削除に注意

                            Oracle、「MySQL 9.0」を公開 ~新しいベクトルデータ型、JavaScriptストアドプログラムに対応/非推奨機能の削除に注意
                          • エヌビディアのフアンCEOは、自社がシスコやサンのようになることを恐れている

                            Geoff Weiss [原文] (翻訳:Ito Yasuko、編集:井上俊彦) Jul. 18, 2024, 07:30 AM テックニュース 25,624 ジェンスン・フアンは、世界で最も価値のある企業のトップの座を、快適とは感じてない。 The Informationによると、フアンはエヌビディアにシスコやサンと同じ運命を辿らせたくないと考えている。 この2社は、90年代には絶好調だったが、インターネットバブルが崩壊した際、破綻した。 ジェンスン・フアンの比類なき成功には、多くの不安が伴っている、と報じられている。 エヌビディア(Nvidia)の共同創業者でCEOのジェンスン・フアンのロック・スターのような(テック界のテイラー・スウィフト(Taylor Swift)と呼ばれている)存在感は、会社の空前の富に相応しい。 レザージャケットがレードマークのフアンCEOは最近、台湾で行われた

                              エヌビディアのフアンCEOは、自社がシスコやサンのようになることを恐れている
                            • ガチンコ比較! LangChain vs LlamaIndex

                              【ハイブリッド開催】LLMのエコシステム(Oracle Cloud Hangout Cafe) https://ochacafe.connpass.com/event/320593/

                                ガチンコ比較! LangChain vs LlamaIndex
                              • A Git story: Not so fun this time | Brachiosoft Blog

                                Linus Torvalds once wrote in a book that he created Linux just for fun, but it ended up sparking a revolution. Git, his second major creation, also an accidental revolution. It’s now a standard tool for software engineers, but its origin story wasn’t so much fun this time, at least for Linus. Linus doesn’t scale 1998 was a big year for Linux. Major companies like Sun, IBM, and Oracle started getti

                                  A Git story: Not so fun this time | Brachiosoft Blog
                                • Techouse社内勉強会の内容を紹介します(1) データベース<ACID編> - Techouse Developers Blog

                                  Techouseの「エンジニア基礎勉強会」とは Techouse では「基礎勉強会」と称して2週間に1回、わたしが OS・ネットワーク・データベース・ハードウェア・セキュリティ・システムアーキテクチャなどをお話する勉強会を開催しています。 講師は私ひとり、資料を準備するのも私ひとり、動画を収録して YouTube Live で社内向けに配信する作業も私ひとりでやってます。 参加は任意ですが、社内のメンバー (社員・インターン生・業務委託でご参画いただいている方) の多くの方が参加してくれています。先日の RubyKaigi 2024 に参加してくれたメンバーもほとんどがこの勉強会に参加し、基礎的な知識をもった上でセッションへ臨んでくれました。 開催履歴 これまでの開催履歴はこんな具合です。 見ていただくとわかる通り、ほんとうに基礎的な内容を1個ずつやっているということがわかるかと思います。

                                    Techouse社内勉強会の内容を紹介します(1) データベース<ACID編> - Techouse Developers Blog
                                  • How to use container queries now  |  Blog  |  web.dev

                                    How to use container queries now Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Recently, Chris Coyier wrote a blog post posing the question: Now that container queries are supported in all browser engines, why aren't more developers using them? Chris's post lists a number of potential reasons (for example, lack of awareness, old habits die hard), but there'

                                      How to use container queries now  |  Blog  |  web.dev
                                    • Open Source AI Is the Path Forward | Meta

                                      In the early days of high-performance computing, the major tech companies of the day each invested heavily in developing their own closed source versions of Unix. It was hard to imagine at the time that any other approach could develop such advanced software. Eventually though, open source Linux gained popularity – initially because it allowed developers to modify its code however they wanted and

                                        Open Source AI Is the Path Forward | Meta
                                      • 米金融映画「ダム・マネー」投資家目線の感想 - 北海道でFIRE生活

                                        2024/2に上映された金融映画『ダム・マネー ウォール街を狙え!』がレンタルされていたので見てみました。(レンタル開始7/3~)この映画は全米を揺るがした「ゲームストップ株騒動」を描いたもの。投資家目線で映画の感想・評価を述べていきたいと思います。 作品概要 アメリカ映画。2021年のベンメズリック著「The Antisocial Network」と編年記「GameStop short squeeze」が原作。アメリカでは2023年9月・日本では2024年2月に上映。クレイグ・ギレスピー監督で映画化。105分。 俳優 主演Paul Dano。Pete Davidson, Vincent D'Onofrio, America Ferrera, Nick Offerman, Anthony Ramos, Sebastian Stan, Shailene Woodley, Seth Rogen

                                          米金融映画「ダム・マネー」投資家目線の感想 - 北海道でFIRE生活
                                        • 2024年上半期反省(投資報告あり) - 北海道でFIRE生活

                                          いつの間にか、2024年も上半期が終わっていました。会社員ではないのと、北海道に住んでいるので、今が何月かもよくわかっていないです。北海道はいまだに、本州でいう春位の気温だったり朝晩は寒かったりで季節の感覚がおかしくなります。さて、上半期の反省でも綴っていきたいと思います。 投資 保有銘柄とかリターンを公表するのは好きではないので”モザイクを入れながら”語っていきたいと思います。今年は、みなさん同様私も好調です。日経平均株価は年初から20%超えて上昇しました。一応、日本やアメリカとかの指数に勝てるように運用しており、そこそこ、うまくいっていると思います。 年後半は更にうまくいくと思っています。というのも、複数の個別株が今年軟調だからです。どうしても、セクターや地域等で好調の波があり、自分の分散化されたポートフォリオでうまくいっていない今の銘柄達は年後半ようやく動いてくれそうな気配が出てきま

                                            2024年上半期反省(投資報告あり) - 北海道でFIRE生活
                                          • 新札幌・チキンペッカーでランチ 「から揚げプレート」 - 北海道でFIRE生活

                                            新札幌にある「チキンペッカー」という鳥専門店に行ってきました。今回、平日限定の「から揚げプレート」を食べましたので紹介していきます。このお店は、「鳥せい」という十勝発祥の鳥系居酒屋の系列店で、鳥せいは自分にとって北海道でもトップクラスに好きなお店です。 お店情報 店名:チキンペッカー本店 住所:札幌市厚別区厚別中央2条4丁目11-39 交通手段:新札幌駅から徒歩5分 営業時間:10:00~19:30 定休日:元日以外無休 席数:35席 内装 店内は、ファストフード店の様な感じです。モスバーガーとかの内装って感じですかね。このお店はコンサドーレ札幌のリレーションシップパートナーで、店内には選手のサインや写真が飾られています。小野、西、荒野、曽田選手の来店時写真が飾られています。選手はこの店の鳥料理をプライベートでも食べているようです。テイクアウト可能ですし、オンラインで冷蔵されたパックに入っ

                                              新札幌・チキンペッカーでランチ 「から揚げプレート」 - 北海道でFIRE生活
                                            • サラリーマンが会社を買うと後悔するかも - 北海道でFIRE生活

                                              何年か前に、”サラリーマンは300万円で会社を買いなさい”という本が出版され、会社員でも小規模の会社を買収・運営することを推奨した内容の本がヒットしました。しかし、私自身、会社を探してみましたが良い企業が見つかりませんでした。会社員が会社をM&Aをしたら失敗する可能性が高いと思うので、その理由を書いていきます。 本の内容 その本をまとめると、0→1を作るのは難しい。自分で起業し成功企業まで成長させられる可能性は低い。それであれば、既存の生き残っているビジネスを買いましょうというアイデア。少子高齢化社会の日本では、後継者不足の問題もあり優良企業も売りに出されているという。 仲介サイト 便利な世の中になったもので、買える企業がネットに出てくるんですよね。例えば、BATONSやTRANBIというM&A仲介会社のHPを見れば売り出し中の企業の検索ができます。 検索結果 さて、”北海道”の企業で検索

                                                サラリーマンが会社を買うと後悔するかも - 北海道でFIRE生活
                                              • 大曲の「ネパールダイニング」 でインドカレー - 北海道でFIRE生活

                                                インドカレー好きな自分にとって、北海道移住はダメだったかもしれません。それ位、インド料理屋が少ないです。やはり、北海道はスープカレー屋が多いし、インドカレーよりも人気だと思います。今回、北広島の三井アウトレットパークに近い所にある「ネパールダイニング 大曲店」でインドカレーを食べに行ってきたのでレポートしていきたいと思います。 お店情報 店名:ネパールダイニング 大曲店(おおまがり) 住所:北海道北広島市大曲南ヶ丘4丁目1-1 交通手段:車マスト 営業時間:11:00 - 15:00、17:00 - 21:30 定休日:月末最終水曜日 席数:29席 支店 北海道内に数店舗あるようです。 内装 ネパールやインド感が満載な内装になっています。店内の貼物や置物にも本場のような物を装飾しており凝っているのが伝わってきます。 メニュー ほうれん草カレーが好きなんですよね。ほうれん草ベースのチキンサグ

                                                  大曲の「ネパールダイニング」 でインドカレー - 北海道でFIRE生活
                                                • 「AIを追い風に」 クラウド市場のゲームチェンジを狙うオラクルの戦略

                                                  日本オラクルは2024年7月9日、2025年5月期の事業戦略説明会を開催した。取締役執行役社長の三澤智光氏が、グローバルを含めたOracleのクラウドビジネスの概況と、日本市場に対する重点施策を説明した。 急増する「専用クラウド」のニーズに応える 会見で三澤氏は、日本オラクルの2024事業年度重点施策として、「日本のためのクラウドを提供」「お客さまのためのAIを推進」の2つを掲げた。この2項目は、前年度と一字一句同じだ。 一般的に、次の年は何らか発展形のタイトルに変える。しかし三澤氏は、「この2つが実を結ぶには時間がかかる。昨年度の成果を、2024年は本格的に普及させる年だと認識している」と話し、日本オラクルの強みを生かしたクラウド推進をブレずに進める決意を表明した。 同社は2024年4月に国内の年次イベントを開催した。米国OracleのCEOであるサフラ・カッツ氏が来日し、日本市場に対し

                                                    「AIを追い風に」 クラウド市場のゲームチェンジを狙うオラクルの戦略
                                                  • 米Oracle、クラウド向けデータアーキテクチャ「Exadata Exascale」の一般提供を開始 インフラコストを最大95%削減可能

                                                      米Oracle、クラウド向けデータアーキテクチャ「Exadata Exascale」の一般提供を開始 インフラコストを最大95%削減可能
                                                    • ScalaでWebアプリを爆速開発するための技術スタック 2024 - Lambdaカクテル

                                                      去年はこれです。ちらほらスターがもらえていたりするので、今年も更新するかという気になった。 blog.3qe.us 以下の項目について技術スタックを考えていく。太字は今年になって追加したもの。 言語 エディタ ビルドツール スクリプティング ロギング テスト 依存性注入(DI) アーキテクチャ Webフレームワーク/サーバ GraphQL フロントエンド RPC テンプレートエンジン JSONまわり RDBMSまわり キューイング Auth 便利なツール/ライブラリ ローカル開発テク デプロイとか 言語 エディタ ビルドツール スクリプティング ロギング テスト アーキテクチャ / 依存性注入(DI) Webフレームワーク/サーバ GraphQL フロントエンド RPC テンプレートエンジン JSONまわり RDBMSまわり キューイング Auth 便利なツール/ライブラリ コンフィグ コ

                                                        ScalaでWebアプリを爆速開発するための技術スタック 2024 - Lambdaカクテル
                                                      • コンテナクエリの使用方法  |  Blog  |  web.dev

                                                        コンテナクエリの使用方法 コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 最近、Chris Coyier 氏は、 コンテナクエリがすべてのブラウザ エンジンでサポートされるようになった今、開発者がコンテナクエリを使用する機会が増えないのはなぜでしょうか。 Chris の投稿には考えられるさまざまな理由が挙げられています(意識の欠如、古い習慣が困難になるなど)が、際立った特に理由があります。 今はコンテナクエリを使用したいが、古いブラウザをサポートする必要があるためできないと考えているデベロッパーもいます。 タイトルから推測できるように、古いブラウザをサポートする必要がある場合でも、ほとんどのデベロッパーは本番環境でコンテナクエリをすぐに使用できると考えています。この投稿では、そのためにおすすめのアプローチについて説明します。 実際的なアプローチ 現時点でコ

                                                          コンテナクエリの使用方法  |  Blog  |  web.dev
                                                        • Oracle Exadataをクラウド上のスケーラブルなソフトウェアとした「Exadata Database Service on Exascale Infrastructure」提供開始

                                                          Oracle Exadataをクラウド上のスケーラブルなソフトウェアとした「Exadata Database Service on Exascale Infrastructure」提供開始 オラクルは、これまで専用のハードウェアとソフトウェアで構築していたExadataをクラウド上のスケーラブルなソフトウェアとして実装し、より小規模から大規模までスケーラブルな性能かつ柔軟な価格で提供可能とした新たなデータベースサービス「Exadata Database Service on Exascale Infrastructure」の提供開始を発表しました。 日本でも一週間以内に提供開始となる予定です。 データベースインフラExascaleを実装 Exadata Database Service on Exascale Infrastructureでは、クラウド上に同社が開発したデータベース向けのイ

                                                            Oracle Exadataをクラウド上のスケーラブルなソフトウェアとした「Exadata Database Service on Exascale Infrastructure」提供開始
                                                          • 生成AIは導入ハードルを下げるのか? 2024年版「業務改善ツール」選定のポイント

                                                            生成AIは導入ハードルを下げるのか? 2024年版「業務改善ツール」選定のポイント:IT導入完全ガイド 複雑化、属人化が進んだ業務や、複数部門にまたがる業務をどう改善すべきか。生成AI搭載でプロセスマイニングはどう変わるのか。導入時のポイントや運用の注意点、導入前に揃えておきたいシステムを解説する。 長い年月を経て複雑化し、属人化が進んだ業務をいかに改善するか。特に企業の主要事業を支えるコア業務の処理に長い時間がかかっていたり、手戻りが多く発生していたりする場合は、収益にも影響を及ぼしかねないため、改善は急務だ。 担当者レベルによる草の根活動では改善が難しい、ビジネス全体に影響を及ぶ複雑な業務を改善する際に一つの選択肢となるのがプロセスマイニングだ。 前編では、BIツールとプロセスマイニングの違いや、プロセスマイニングを活用するメリット、プロセスマイニングによる改善を必要とする業務、プロセ

                                                              生成AIは導入ハードルを下げるのか? 2024年版「業務改善ツール」選定のポイント
                                                            • 製造業で人気のmcframe、SaaS版の導入始まる 八洲電機が基幹システム刷新【ERPニュースまとめ読み】

                                                              2024年7月1~5日で報じられた主要ERPニュースをまとめて紹介する。日付は発表日に基づく。なお、ニュースソースが複数あるものはそのうちの一つを示した。 製造業で人気のmcframe、SaaS版も導入始まる 2024年7月1日の週は、「mcframe」のSaaS版「mcframe X」の国内初採用、海外発採用や、産業機械向けの電線卸売を提供する八洲電機の基幹システム刷新が報じられた。同年6月24日週は複数社による「SAP S/4HANA」採用、導入が発表されたが、今週はどうだろうか。 ●2024年7月1日 ビジネスエンジニアリングは、竹村製作所がmcframe Xを国内初採用したと発表した。また同日、FTSインドネシアが同サービスを海外初採用したとも発表している。 mcframe Xは製造業を中心に利用されてきたmcframeの強みを引き継いだSaaSだ。竹村製作所はSaaSであるにもか

                                                                製造業で人気のmcframe、SaaS版の導入始まる 八洲電機が基幹システム刷新【ERPニュースまとめ読み】
                                                              • 仮想マシンをリザーブドしないでオンデマンドの時間課金だけでコストダウン - Qiita

                                                                仮想マシンをリザーブドしないでオンデマンドの時間課金だけでコストダウン!! リザーブドとかセービングとか、コストダウンの施策を色々考えるのは大変なことです。各社の仮想マシンの料金体系からOCIのメリットを解説します。 クラウドは本来は時間課金でも使えて自由だったはず。何故こんなコミットでコスト削減が当然な風潮になったのだろうか? OCIって本当に安いの? Cloudでシステムを構築するにあたり、一般的に一番利用する 仮想マシン・ボリュームストレージ・ネットワークに関してのコストが他社のCloudに比較して安いことが言えます。OCIはオラクルが提供しているから Oracle Database についてだけか安いイメージがありますが、最近ではUberの事例などではOracle Databaseをほとんど使っていない事例も増えてきてます。ただしすべてに安いと言うわけでは無く、利用方法では逆に高く

                                                                  仮想マシンをリザーブドしないでオンデマンドの時間課金だけでコストダウン - Qiita
                                                                • 生成AIがSaaSの標準機能に、業務用製品への組み込み進める海外大手ベンダー5社

                                                                  一部の先進企業が生成AI(人工知能)の業務活用を目指し、自社の情報システムに実装しようとする動きが見られる中、自らが取り組まなくてもいつの間にか生成AIを業務に活用している――。そんな時代が訪れつつある。海外のITベンダーが提供するSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)が、当たり前のように生成AIを利用するようになってきているのだ。生成AIを使ったUI(ユーザーインターフェース)を提供したり、生成AIを活用した業務の自動化支援などの機能をSaaSに組み込んだりと、様々な手段で生成AIの業務利用を推進している。 CRM(顧客関係管理)を中心としたSaaSを提供する米Salesforce(セールスフォース)の日本法人セールスフォース・ジャパンは2024年10月にも、対話型でSaaSの機能を利用可能にする「Einstein Copilot」の日本語ベータ版を提供する。「2014年からAIの

                                                                    生成AIがSaaSの標準機能に、業務用製品への組み込み進める海外大手ベンダー5社
                                                                  • OracleとGoogle Cloud、パートナーシップ締結を発表 2024年中に新サービス「Oracle Database@Google Cloud」提供予定

                                                                    OracleとGoogle Cloud、パートナーシップ締結を発表 2024年中に新サービス「Oracle Database@Google Cloud」提供予定:Oracle Interconnect for Google Cloud、世界11リージョンで提供開始 OracleとGoogle Cloudは、「Oracle Cloud Infrastructure」とGoogle Cloudのテクノロジーを組み合わせて顧客に提供できるようパートナーシップを締結したと発表した。2024年後半には新サービス「Oracle Database@Google Cloud」の提供を予定している。

                                                                      OracleとGoogle Cloud、パートナーシップ締結を発表 2024年中に新サービス「Oracle Database@Google Cloud」提供予定
                                                                    • 【月収100万円超えも夢じゃない!?】即戦力型マッチングプラットフォーム『ジョイマックス』のサービス内容や特徴、案件事例について

                                                                      コロナ禍を経て普及したテレワーク。自分の合った働き方を模索する中でフリーランスとして独立した方、または副業を始めてみたという方も多いのではないでしょうか。 ある企業では週4日制を導入したり、テレワークを廃止したりと、働き方もさらに多様化してきています。 今回は、これからどのような働き方をしようか模索している方へおすすめなマッチングサイト『ジョイマックス』について、その内容や特徴、過去の案件事例などをご紹介します。 即戦力型マッチングプラットフォーム『ジョイマックス』とは 『ジョイマックス』は、即戦力型マッチングプラットフォームとして、フリーランスや副業嗜好のある方向けのお仕事探しをサポートするマッチングサイトです。 求人内容としてはITエンジニアの求人が多く、その他、セールスや事務職、ライターやクリエイター系の職など幅広い職種の募集があります。 『ジョイマックス』の特徴3つ 『ジョイマック

                                                                        【月収100万円超えも夢じゃない!?】即戦力型マッチングプラットフォーム『ジョイマックス』のサービス内容や特徴、案件事例について
                                                                      • 富士通、AI新興CohereとLLM共同開発 日本語に長けたモデル「Takane」(高嶺)

                                                                        富士通は7月16日、カナダのAIスタートアップCohereと大規模言語モデル(LLM)を共同開発すると発表した。同社に出資の上パートナーシップを締結。CohereのLLM「Command R+」を基に、日本語に長けたモデル「Takane」(高嶺、仮称)を共同開発する。Takaneは9月をめどに、富士通のAIサービス「Fujitsu Kozuchi」で提供する予定。 Takaneは「富士通が持つ日本語特化のための追加学習技術やファインチューニング技術と、Cohereが持つ企業向けに特化するための技術を組み合わせて開発する、日本語能力を強化したLLM」(富士通)になるという。一方で多言語にも対応し、企業が持つ固有のデータをLLMに参照させることで、ハルシネーションを抑える手法「RAG」の性能を引き出すモデルになるとしている。 完成後は、富士通がグローバル市場向けに独占提供する。「金融、官公庁、

                                                                          富士通、AI新興CohereとLLM共同開発 日本語に長けたモデル「Takane」(高嶺)
                                                                        • この分野の第一人者であるGomez氏は「その論文とは逆に、未来は生成データだと思う」と回答

                                                                          小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1 「言語モデルを生成データで学習するとモデル崩壊する」と主張した論文に対し、この分野の第一人者であるGomez氏は「その論文とは逆に、未来は生成データだと思う」と回答 AI分野に巨大な影響を与えた「transformer」の論文の著者の1人であるGomez氏へのインタビュー venturebeat.com/ai/cohere-ceo-… リンク VentureBeat Cohere CEO and president discuss Nvidia and Oracle funding, Hinton comments and the future of LLMs VentureBeat chatted with Cohere co-founder/CEO Aidan Gomez and president Martin Kon abo

                                                                            この分野の第一人者であるGomez氏は「その論文とは逆に、未来は生成データだと思う」と回答
                                                                          1