並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 522件

新着順 人気順

Scienceの検索結果121 - 160 件 / 522件

  • ボイジャー1号が復活 稼働中の全ての科学機器のデータ送信を再開

    NASA(アメリカ航空宇宙局)は2024年6月13日、星間空間を航行中のボイジャー1号について、通常の科学運用に戻ったと発表しました。 ボイジャー1号は、2023年11月に不具合が発生し、意味のあるデータが送信されない状態に陥りました。調査の結果、探査機に搭載されている3つのコンピューターのうちの1つ、フライトデータシステム(FDS)内のメモリの一部が破損していることが判明。失われたコードを分割してFDSメモリの別の場所に再配置することで、探査機の健康状態などを含む工学データの送信が4月中旬に再開していました。 ボイジャー1号に搭載されている科学機器のうち、現在は宇宙線サブシステム(CRS)、低エネルギー荷電粒子計測装置(LECP)、磁力計(MAG)、プラズマ波サブシステム(PWS)という4つの機器が稼働しています。これらのうち、PWSとMAGについては、5月中旬に科学データの送信が再開し

      ボイジャー1号が復活 稼働中の全ての科学機器のデータ送信を再開
    • 「ついさっき、」の「さっき」って英語でどう表現するの? - ネイティブキャンプ英会話ブログ

      「さっき田中さんに偶然スーパーで会ったよ」 「さっきも言ったけど、明日は帰りが遅くなるから、先に夜ご飯を食べててね」 「つい先程、黄色い車を見ました」 など、「さっき」「先程」という言葉は意外とよく使いますよね。 みなさんは、英語で「さっき」「先程」をどう表現するか知っていますか?いくつかの単語やフレーズがすぐに思い浮かんだという方、さっぱり分からないという方までさまざまだと思います。 今回の記事では、「さっき」「先程」を意味する英語表現をご紹介します。また、あわせて「以前の」を意味する英語表現についてもわかりやすく解説していきます。それぞれ例文とともにわかりやすく解説していきますので、ぜひそれらの例文を何度も口に出して練習してみてくださいね。 「さっき」 英語表現 Just now A moment ago A (little) while ago Earlier Before 「以前の

        「ついさっき、」の「さっき」って英語でどう表現するの? - ネイティブキャンプ英会話ブログ
      • The Hubble Space Telescope has lost a majority of its gyroscopes

        Enlarge / Hubble Space Telescope above Earth, photographed during STS-125, Servicing Mission 4, May 2009. The venerable Hubble Space Telescope is running out of gyroscopes, and when none are left, the instrument will cease to conduct meaningful science. To preserve the telescope, which has been operating in space for nearly three and a half decades, NASA announced Tuesday that it will reduce the H

          The Hubble Space Telescope has lost a majority of its gyroscopes
        • スペインで、約2000年前の最古のワインを発見

          2019年に発掘された壺の液体を分析 その壺は、2019年にスペイン南部の町、カルモナにある、約2000年前のローマ時代の墓から発見されたという。その墓には、複数の壺などの他に男性と女性の遺骨が入っていたという。 そのうちの1つの壺はガラス製の埋葬用とされ、その中には火葬された遺骨の灰と共に、赤みを帯びた液体が入っていたそうだ。 スペイン・コルドバ大学のホセ・ラファエル・ルイス・アレボラ教授が率いる研究チーム(カルモナ市の学者も含む)は、この液体がワインだったのではないかと考え、調査した。 Elsevier_ScienceDirect 鍵はポリフェノールの存在 研究チームは、液体を飲まず、化学的に分析。酸性度や、失われた有機物、ミネラル塩などの指標を調べたそうだ。 さらに厳格な調査により、カリウムの濃度が調べられ、液体に含まれる化合物などが、ワイン由来なのか、火葬された遺骨由来なのかを判断

            スペインで、約2000年前の最古のワインを発見
          • 【24-48】ハードウェアのGitHubを目指す、中国製造サービス大手の試み|Science Portal China

            高須 正和: 株式会社スイッチサイエンス Global Business Development/ニコ技深圳コミュニティ発起人 略歴 略歴:コミュニティ運営、事業開発、リサーチャーの3分野で活動している。中国最大のオープンソースアライアンス「開源社」唯一の国際メンバー。『ニコ技深センコミュニティ』『分解のススメ』などの発起人。MakerFaire 深セン(中国)、MakerFaire シンガポールなどの運営に携わる。現在、Maker向けツールの開発/販売をしている株式会社スイッチサイエンスや、深圳市大公坊创客基地iMakerbase,MakerNet深圳等で事業開発を行っている。著書に『プロトタイプシティ』(角川書店)『メイカーズのエコシステム』(インプレスR&D)、訳書に『ハードウェアハッカー』(技術評論社)など medium.com/@tks/takasu-profile-c50fee

            • ChatPaper: Explore and AI Chat with the Academic Papers

              Candice Pattisapu, Tim Verbelen, Riddhi J. Pitliya, Alex B. Kiefer, Mahault Albarracin VERSES Research Lab; University of Oxford; Monash University; Department of Computer Science, Université du Québec à Montréal 従来の感情に関する能動的推論のアカウントでは、自由エネルギーの変動を感情感覚に翻訳し、主に価值に焦点を当てています。しかし、感情科学では、感情はしばしば多次元的に表現されます。本稿では、感情を価值と覚醒の2次元スペクトルにマッピングすることにより、感情の円環モデルを採用することを提案します。エージェントの期待自由エネルギーから価值と覚醒のシグナルを導出する方法を示し、覚醒

              • 最初の印象が良いと変えられない!なぜ人は誤った選択に固執するのか? - ナゾロジー

                例えば、自宅から仕事場への出勤ルート。 探せばもっと短時間で安く行けるルートがあるのに、最初に通って慣れ親しんだルートにこだわり続けることってありませんか。 このように私たちには、他にベストな選択肢がありながら、それより少し見劣りしていてもファーストインプレッションが良かった選択肢に固執してしまう傾向がよくあります。 では実際、この心理作用(バイアス)はどれくらい強いのか。 オランダ・ユトレヒト大学(Utrecht University)が新たに調べてみた結果、かなり強固に私たちの心理を支配していることがわかりました。 研究の詳細は2023年の心理学雑誌『Motivation Science』に掲載されています。 目次 第一印象の良さはどれだけ強く持続するか?第一印象が良いと、他のベストな選択肢よりも選ばれやすい 第一印象の良さはどれだけ強く持続するか? 今回の研究の動機について、研究主任

                  最初の印象が良いと変えられない!なぜ人は誤った選択に固執するのか? - ナゾロジー
                • ノーベル賞有力候補だった遠藤章さん死去…発見の「スタチン」は脂質異常症治療の「奇跡の薬」

                  【読売新聞】 コレステロールを下げる「スタチン」という物質を発見した遠藤章(えんどう・あきら)・東京農工大特別栄誉教授が今月5日に都内で死去していたことが11日、関係者への取材でわかった。告別式は近親者のみで行った。90歳だった。

                    ノーベル賞有力候補だった遠藤章さん死去…発見の「スタチン」は脂質異常症治療の「奇跡の薬」
                  • A Recap of the Data Engineering Open Forum at Netflix

                    The Data Engineering Open Forum at Netflix on April 18th, 2024.At Netflix, we aspire to entertain the world, and our data engineering teams play a crucial role in this mission by enabling data-driven decision-making at scale. Netflix is not the only place where data engineers are solving challenging problems with creative solutions. On April 18th, 2024, we hosted the inaugural Data Engineering Ope

                      A Recap of the Data Engineering Open Forum at Netflix
                    • ゲノムで解き明かす人類史

                      日経サイエンス編集部 2024年6月24日 A4変型判 27.6cm×20.6cm 128ページ ISBN978-4-296-11967-7 定価2,420円(10%税込) ご購入はお近くの書店または下記ネット書店をご利用ください。 私たちは何者なのか──。人類学や考古学の研究に触れる時,私たちはある種の切実な好奇心をかき立てられる。近年,ゲノム科学がこれらの学問分野に盛んに取り入れられ,新たな発見が相次いでいる。縄文・弥生時代の日本列島を中心に,ゲノム科学を駆使した世界の歴史研究の成果を伝える。 日経サイエンス編集部 はじめに Chapter1 先史時代の日本列島 47都道府県人のゲノムが明かす 日本人の起源 出村政彬(編集部)協力:大橋 順/篠田謙一/藤尾慎一郎/斎藤成也 浮かび上がる縄文人の姿と祖先 古田 彩(編集部)協力:篠田謙一/神澤秀明/佐藤孝雄 縄文人の痕跡を現代人に探る 内

                        ゲノムで解き明かす人類史
                      • 心が満たされる。ユークリッド宇宙望遠鏡がとらえた美しすぎる天文画像

                        心が満たされる。ユークリッド宇宙望遠鏡がとらえた美しすぎる天文画像2024.06.15 20:0013,375 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( たもり ) Image: ESA/Euclid/Euclid Consortium/NASA, image processing by J.-C. Cuillandre (CEA Paris-Saclay), G. Anselmi; CC BY-SA 3.0 IGO or ESA Standard Licence. 宇宙望遠鏡「ユークリッド」は、直接観測できないものの宇宙の質量の大部分を占めると言われる「ダークエネルギー」と「ダークマター」を解明するのが使命。“暗黒宇宙”の立体地図をつくるというミッションを背負い、2023年7月に打ち上げられました。 そして先月末、同ミッションに携わる科学者たちが「早期リリース観

                          心が満たされる。ユークリッド宇宙望遠鏡がとらえた美しすぎる天文画像
                        • A new Open Science Indicator: measuring study registration - The Official PLOS Blog

                          When you choose to publish with PLOS, your research makes an impact. Make your work accessible to all, without restrictions, and accelerate scientific discovery with options like preprints and published peer review that make your work more Open. Written by Marcel LaFlamme With the latest release of the PLOS Open Science Indicators (OSI) results, we are introducing a new indicator for study registr

                            A new Open Science Indicator: measuring study registration - The Official PLOS Blog
                          • University of Zurich 2020 - Kenneth L. Judd

                            Home Teaching Menu Toggle Numerical Methods Course by Judd Penn State Numerical Methods Menu Toggle Penn State 2024 Penn State 2023 Penn State 2019 Penn State 2018 Penn State 2017 Penn State 2015 Penn State 2014 Penn State 2013 Penn State 2012 Penn State 2011 University of Zurich 2020 Commentary Menu Toggle Blog Economics vs. Science Papers Menu Toggle Published Papers Working Papers Conferences M

                              University of Zurich 2020 - Kenneth L. Judd
                            • スペインで、古代の戦士や文字が描かれた2500年前の石板を発見

                              タルテッソス王国があった遺跡で発見 その石板が発見されたのは、スペイン南西部のアンダルシア地方にあるカサス・デル・トゥルヌエロ遺跡とされている。 この場所は、紀元前に発展した古代のタルテッソス王国があった場所とされ、考古学者は遺跡から、長さ約20cmの石のプレートを発見したという。 この石板は約2500年前のものと考えられており、そこには3人の戦士が描かれ、また21に及ぶ、パレオ・ヒスパニック文字の記号(アルファベット)も刻まれていたという。 CSIC CSIC 紀元前4世紀に消滅した王国 タルテッソス人は、紀元前8世紀頃にスペイン南西部のイベリア半島に最初に定住し、この古代文明は精巧な文字体系で知られていたという。 しかし紀元前4世紀までに、タルテッソス王国は消滅したと言われている。その原因は分かっていない。 石板に描かれた3人の戦士の絵について研究者は、同様のモチーフを金や象牙、または

                                スペインで、古代の戦士や文字が描かれた2500年前の石板を発見
                              • China’s Chang’e-6 moon mission returns to Earth with historic far side samples | CNN

                                China’s Chang’e-6 lunar module returned to Earth Tuesday, successfully completing its historic mission to collect the first ever samples from the far side of the moon in a major step forward for the country’s ambitious space program. The reentry module “successfully landed” in a designated zone in China’s northern Inner Mongolia region just after 2 p.m. local time, according to state broadcaster C

                                  China’s Chang’e-6 moon mission returns to Earth with historic far side samples | CNN
                                • 約5万1000年前の「世界最古の物語を伝える壁画」がインドネシアの洞窟で発見される

                                  インドネシアのスラウェシ島南西部で発見された洞窟壁画が、新たな年代測定法によって少なくとも約5万1200年前のものであることが判明しました。この壁画は3人の人間のような存在がイノシシと関わっている様子を描いたものであり、「現存する世界最古の具象芸術およびストーリーテリングの例」だと研究チームは主張しています。 Narrative cave art in Indonesia by 51,200 years ago | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-024-07541-7 Cave painting in Indonesia is the oldest known ‘picture story’  - Griffith News https://news.griffith.edu.au/2024/07/04/cave-paintin

                                    約5万1000年前の「世界最古の物語を伝える壁画」がインドネシアの洞窟で発見される
                                  • An Interview with AMD CEO Lisa Su About Solving Hard Problems

                                    Good morning, This week’s Stratechery Interview is with AMD CEO Lisa Su. Su began her career at Texas Instruments, after earning her PhD in electrical engineering at MIT, where she played a significant role in developing silicon-on-insulator transistor technology. Su then spent 12 years at IBM, where she led the development of copper interconnects for semiconductors, served as technical assistant

                                      An Interview with AMD CEO Lisa Su About Solving Hard Problems
                                    • 大気汚染により世界で毎日、5歳未満の子供約2000人が死亡

                                      先日、アメリカを拠点とする独立非営利研究機関「健康影響研究所(HEI)」の新しい報告書が発表され、ショッキングな事実が指摘された。 2021年には800万人以上が死亡 6月19日に発表された「健康影響研究所」の報告書によれば、世界中で大気汚染により、5歳未満の子供約2000人が毎日亡くなっているという。 大気汚染は、衛生状態の悪さや清潔な水の不足を上回り、世界中の幼児にとって2番目に大きな健康リスク要因にもなっているそうだ。 しかも屋外と屋内の両方の大気汚染が健康にますます大きな打撃を与えており、2021年には大気汚染が原因で、子供と大人合わせて800万人以上が亡くなったという。 The State of Global Air 2024 report is LIVE! 🌍 Join the air quality conversation using the latest data on

                                        大気汚染により世界で毎日、5歳未満の子供約2000人が死亡
                                      • Ohzora Kimishima Ensemble - tiny desk concerts JAPAN | NHK WORLD-JAPAN

                                        MUSICIANS Vo/Gt/Pf Ohzora Kimishima Gt/Cho Shuta Nishida Ba Kazuki Arai Dr Shun Ishiwaka Cho ermhoi Cho Kuro 〈TAMTAM〉 Ohzora Kimishima (Vocal・Guitar・Piano) Born in 1995 in Ome City, Tokyo, songwriter and guitarist Ohzora Kimishima has participated in the production, recording, and live performances of various artists, including Yoshizawa Kayoko, Nakamura Kaho, Hosoi Tokutaro, Sakaguchi Kisa, RYUTi

                                          Ohzora Kimishima Ensemble - tiny desk concerts JAPAN | NHK WORLD-JAPAN
                                        • NASA探査機「ボイジャー1」、トラブルから復活へ - 科学データの送信も再開

                                          米国航空宇宙局(NASA)は2024年5月22日、星間空間を飛行している探査機「ボイジャー1(Voyager 1)」から、科学データの一部の送信が再開されたと発表した。 ボイジャー1は昨年11月、コンピューターに問題が発生し、読み取りできないデータを送信するようになり、運用チームが復旧にあたっていた。今年4月には工学データの送信が再開され、それに続いて今回、4つの科学観測機器のうち2つから科学データの送信を再開させることに成功した。 現在は、残りの2つの機器についても復旧にあたっており、今後数週間以内に実施し、ボイジャー1を通常運用に戻したいとしている。 ボイジャー1の想像図 (C) NASA/JPL-Caltech ボイジャー1の復活 ボイジャー1は、NASAが1977年に打ち上げた惑星探査機で、現在は星間空間を飛行している。 電力は放射性同位体熱電気転換器(RTG)でまかなっているが、

                                            NASA探査機「ボイジャー1」、トラブルから復活へ - 科学データの送信も再開
                                          • 起業参謀の必携スキル、ロジカルリスニングとは何か

                                            田所雅之(たどころ・まさゆき) 株式会社ユニコーンファーム代表取締役CEO 1978年生まれ。大学を卒業後、外資系のコンサルティングファームに入社し、経営戦略コンサルティングなどに従事。独立後は、日本で企業向け研修会社と経営コンサルティング会社、エドテック(教育技術)のスタートアップなど3社、米国でECプラットフォームのスタートアップを起業し、シリコンバレーで活動。帰国後、米国シリコンバレーのベンチャーキャピタルのベンチャーパートナーを務めた。 また、欧州最大級のスタートアップイベントのアジア版、Pioneers Asiaなどで、スライド資料やプレゼンなどを基に世界各地のスタートアップの評価を行う。これまで日本とシリコンバレーのスタートアップ数十社の戦略アドバイザーやボードメンバーを務めてきた。2017年スタートアップ支援会社ユニコーンファームを設立、代表取締役CEOに就任。2017年、そ

                                              起業参謀の必携スキル、ロジカルリスニングとは何か
                                            • The Chinese women turning to ChatGPT for AI boyfriends

                                              Chinese influencer Lisa Li talking to ChatGPT "boyfriend", Dan, who appears as white audio bars Dan has been described as the “perfect man” who has “no flaws”. He is successful, kind, provides emotional support, always knows just what to say and is available 24/7. The only catch? He’s not real. Dan – which stands for Do Anything Now - is a “jailbreak” version of ChatGPT. This means it can bypass s

                                                The Chinese women turning to ChatGPT for AI boyfriends
                                              • 真夏の大発見!少年3人組が地面から突き出た「Tレックスの化石」を見つける! - ナゾロジー

                                                少年時代にこんな体験をしたら一生忘れられない思い出となるでしょう。 このほど、アメリカ北部ノースダコタ州にて、3人組の少年がハイキング中に地面から突き出たティラノサウルスの化石を偶然に発見したことが報じられました。 しかもこの化石は10代の若い個体のものであり、恐竜の王者たるティラノサウルスの成長プロセスを知る上で貴重な発見となっています。 報告の詳細は2024年4月6日付で米デンバー自然科学博物館(DMNS)のオンライン雑誌『CATALYST』に掲載されました。 Teen Rex Discovery Roars into the Denver Museum of Nature & Science https://www.dmns.org/catalyst/museum-stories/teen-rex-discovery-roars-into-denver/ Three boys fou

                                                  真夏の大発見!少年3人組が地面から突き出た「Tレックスの化石」を見つける! - ナゾロジー
                                                • H3ロケットの打ち上げ成功、「だいち4号」分離…実用化に大きく前進

                                                  【読売新聞】 日本の新たな大型主力ロケット「H3」の3号機が1日午後0時6分頃、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。ロケットは予定の軌道に投入され、搭載した政府の地球観測衛星「だいち4号」を分離した。今年2月の2号機に続

                                                    H3ロケットの打ち上げ成功、「だいち4号」分離…実用化に大きく前進
                                                  • 特別天然記念物以外のオオサンショウウオ、アフリカヒキガエルを特定外来生物に指定 環境省 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

                                                    ニュース 特別天然記念物以外のオオサンショウウオ、アフリカヒキガエルを特定外来生物に指定 環境省 2024.06.28 環境省は7月1日からオオサンショウウオのうち、国の特別天然記念物に指定されている日本固有種以外のものとアフリカヒキガエルを特定外来生物に指定する。オオサンショウウオは、中国から食用目的で輸入された外来個体が自然界で繁殖し、固有種の生態を脅かしている。アフリカヒキガエルはまだ日本では確認されていないが、皮膚に毒を持つため、侵入した場合にヒトや生態系への影響がある可能性があり、被害を未然に防止する狙いだ。 特定外来生物に指定されると、捕獲して飼育することや販売、譲渡が禁止される。学術研究や教育目的でも、環境大臣の許可がなければ飼えない。見つかった個体は原則殺処分となる。アフリカヒキガエルはアフリカ大陸に多く生存するが、旅先で捕獲しても日本国内には持ち込めない。昨年指定したアメ

                                                      特別天然記念物以外のオオサンショウウオ、アフリカヒキガエルを特定外来生物に指定 環境省 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
                                                    • ワープ航法は重力波を出す? 「アルクビエレ・ドライブ」の解析で判明

                                                      宇宙をテーマとするSF作品には光の速さを越えて遠くへと移動するワープ航法(超光速航法)が登場するものがありますが、実際の宇宙においては禁止されているというのが現代物理学の一般的な見解です。その一方で、現代物理学の枠組みでも可能なワープ方法の考察も存在します。 ロンドン大学クイーン・メアリーのKaty Clough氏、ポツダム大学のTim Dietrich氏、およびカーディフ大学のSebastian Khan氏らの研究チームは、比較的現実味のあるワープ航法として考案された「アルクビエレ・ドライブ(Alcubierre drive)」を対象に計算を行ったところ、ワープする宇宙船が加速や減速をした時、およびワープに “失敗” した場合において、時空の波である「重力波」が生じることが分かったとする研究成果をプレプリントサーバー「arXiv」(※1)に投稿しました。 想定された重力波は現在の観測体制

                                                        ワープ航法は重力波を出す? 「アルクビエレ・ドライブ」の解析で判明
                                                      • [保存版]デザイン×AI リソース・ケーススタディ(2024/6/16更新)|しょーてぃー/ Experience Designer

                                                        こんにちは、Experience Designerのしょーてぃーです。 生成AI×体験デザインについて考えるのって大変ですよね。 ということで、自分が保存しているAI×UX /AI×UI /ML×UX…リソースリストの一部を開放します。 今後も増やしていきます。 次回更新はAIエージェントの体験設計についてを想定(6/16) UI / インタラクションデザイン編Aiverse.design 最新のAI-UXインタラクションのライブラリ。 最新のAI-UXインタラクションのライブラリ。企業がAIをどのようにデザインに取り入れているのか、最新のAI機能は何かを知ることができる、現在120以上のAI-UXインタラクション事例を掲載。会話型、アシスト型、インビジブル型、アンビエント型に分類されている。 🔗https://t.co/sLuiYP6loY pic.twitter.com/eeoF59

                                                          [保存版]デザイン×AI リソース・ケーススタディ(2024/6/16更新)|しょーてぃー/ Experience Designer
                                                        • 人類は約60万年前に社会学習を通じて技術知識を急速に蓄積し始めたことが石器の分析で判明 - ライブドアニュース

                                                          人類は長年にわたり多種多様な知識を蓄積・継承することで、個人の力だけでは作れない文化を築き上げました。過去330万年間の石器を分析した新たな研究では、「人類は約60万年前に技術的知識を急速に蓄積し始めた」という結論が示されました。 3.3 million years of stone tool complexity suggests that cumulative culture began during the Middle Pleistocene | PNAS https://www.pnas.org/doi/abs/10.1073/pnas.2319175121 ASU study points to origin of cumulative culture in human evolution | ASU News https://news.asu.edu/20240617-sci

                                                            人類は約60万年前に社会学習を通じて技術知識を急速に蓄積し始めたことが石器の分析で判明 - ライブドアニュース
                                                          • エコノミスト・ハルシネーション(Economist Hallucination) −経済学者は何故もっともらしい誤情報を生成するのか?-|kenro

                                                            エコノミスト・ハルシネーション(Economist Hallucination) −経済学者は何故もっともらしい誤情報を生成するのか?- 経済に興味のある人であれば、経済学でさも当たり前のように言われている理論や価値観に違和感を持つ人も多いかと思います。 もっと詳しく経済を勉強した人であれば、事実と異なる虚構を、さも事実の如く解説する経済学者や経済学教科書に戸惑う事もあるかと思います。 今回はこの現象を生成AIで良く発生するハルシネーションと紐づけて解説しようと思います。 生成AIのハルシネーションとは?まず、生成AI(例えば、ChatGPTのようなAI)がどのように情報を作り出すかについて説明します。生成AIは大量のデータを基にして文章を生成します。 そのため、時には誤った情報や存在しない情報を作り出してしまうことがあります。これを「ハルシネーション」と呼びます。 ハルシネーションは「幻

                                                              エコノミスト・ハルシネーション(Economist Hallucination) −経済学者は何故もっともらしい誤情報を生成するのか?-|kenro
                                                            • ネアンデルタール人の子供にダウン症の痕跡、遺伝的疾患の最古の例

                                                              ダウン症を示す内耳の解剖学的特徴 その骨が発見されたのは1989年、場所はスペインのバレンシア州にあるコバ・ネグラ遺跡とされている。 その骨はネアンデルタール人の子供のものとみられ、頭蓋骨の側面と底部を形成する2つの側頭骨からなり、そのうちの1つには内耳の解剖学的構造が完全に保存されていたという。 まだこの子供が男の子か女の子かは分かっていないが、研究者らは「ティナ」と命名し、調査を進めたそうだ。 その結果、ダウン症を示す内耳の解剖学的特徴が見つかり、その子供が少なくとも6歳まで生きていた可能性が示されたという。 最古の遺伝的疾患の例 「ティナ」の内耳の異常な構造はダウン症の人に見られ、これにより聴覚障害や重度のめまい、バランスを保つことができない、などの症状を引き起こしていたと考えられている。 その他には、三半規管(バランス機能など)の異常や、蝸牛が小さくなっている状態が伺えたという。

                                                                ネアンデルタール人の子供にダウン症の痕跡、遺伝的疾患の最古の例
                                                              • ‎Leica LUX | Pro Photo Capture

                                                                Introducing Leica LUX, a continuation of Leica’s legendary optical engineering skills, where cutting-edge technology meets unparalleled imaging capabilities. Leica LUX is more than just a camera app; it is a companion for those moments when your physical Leica camera isn’t within reach — or if you have yet to experience the pleasure of shooting with a Leica. Whether you’re capturing a spontaneous

                                                                  ‎Leica LUX | Pro Photo Capture
                                                                • f-tests as a replacement for table-driven tests in Go

                                                                  Table-driven tests in Go is the officially recommended way to write multiple tests for some function, which may produce different outputs for different inputs. See this article, which explains the advantages of table-driven tests over function-based tests. The main advantage is that you don’t need to copy the same code, which prepares inputs for the tested function, calls the tested function and t

                                                                  • キウイフルーツなど「マタタビ(属)」の語源や「猫に木天蓼」の意味、用例・使われ方を深掘りレポート - アリエスコム ARIEScom

                                                                    マタタビ科マタタビ属のつる性植物の果実であるキウイフルーツ。ビタミンC、食物繊維、カリウムなどの栄養素が豊富に含まれているため、高血圧予防効果を期待し、私もキウイフルーツをよく摂っています。 6月の中旬以降は、ニュージーランド産のキウイフルーツの最盛期となり、農産物売り場ではさかんにPOP販促が実施されています。 キウイフルーツの存在で身近なものとなっているマタタビ属の種名の語源や、植物・果実としての特徴、そして「猫に木天蓼」といわれる「ネコのマタタビ反応」などを、以下の目次に沿って深掘りしてみました。 マタタビ属とは? マタタビ属の主要種 シマサルナシ Actinidia rufa サルナシ Actinidia arguta マタタビ Actinidia polygama ミヤママタタビ Actinidia kolomikta キウイフルーツ Actinidia deliciosa ←後

                                                                      キウイフルーツなど「マタタビ(属)」の語源や「猫に木天蓼」の意味、用例・使われ方を深掘りレポート - アリエスコム ARIEScom
                                                                    • 期待大!【イギリス】世界初、数千人のがん患者を対象に「mRNAがんワクチン」の臨床試験が始まった・・・ : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                                                      がん治療のゲームチェンジャーに期待 英国で数千人のがん患者を対象に「がんワクチン」の臨床試験が始まった。これほどの規模で実施されるのは世界初。 どんなタイプのがんに効くのか、がん治療のゲームチェンジャーになるかなど、英紙「ガーディアン」が解説記事を掲載している。 がんワクチンは免疫療法の一種だ。新型コロナのような感染症から身を守るワクチンとは異なり、がんワクチンはすでに病気にかかっている人を治療するもの。 がんワクチンは、患者の免疫システムががん細胞を認識し、その細胞を殺し、再発を防ぐように設計されている。 がんワクチンは、患者一人ひとりに合わせて、通常数週間で作られる。 このワクチンを作るには、手術中に患者の腫瘍のサンプルを採取し、DNAの塩基配列を決定し、場合によっては人工知能を使用する。 その結果、患者の腫瘍に特化したカスタムメイドのワクチンができあがる。 ワクチンがどの程度効くのか

                                                                        期待大!【イギリス】世界初、数千人のがん患者を対象に「mRNAがんワクチン」の臨床試験が始まった・・・ : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                                                      • 戦後日本の安全保障法制の展開と世論

                                                                        国立国会図書館 調査及び立法考査局 Research and Legislative Reference Bureau National Diet Library 論題 Title 戦後日本の安全保障法制の展開と世論 他言語論題 Title in other language Development of Japan's Security Legislation and public opinion after World War Ⅱ 著者 / 所属 Author(s) 山本 健太郎(Yamamoto,▯Kentaro) /国立国会図書館 調査 及び立法考査局 外交防衛課 雑誌名 Journal レファレンス(The Reference) 出版者 Publisher 国立国会図書館 調査及び立法考査局 通号 Number 783 刊行日 Issue Date 2016-4-20 ページ P

                                                                        • 脳への電気刺激は失恋の悲しみを和らげることができる可能性

                                                                          恋人との別れは深刻なもので、失恋によって生まれたトラウマには「愛のトラウマ症候群(LTS)」という固有の診断名が存在しているとのこと。しかし、イランのザンジャーン大学などの研究チームは、LTSの患者の脳に電気刺激を与えることで、失恋に伴う悲しみやネガティブさ、憂鬱(ゆううつ)を和らげる可能性があることを報告しました。 Targeting the left DLPFC and right VLPFC in unmarried romantic relationship breakup (love trauma syndrome) with intensified electrical stimulation: A randomized, single-blind, parallel-group, sham-controlled study - ScienceDirect https://ww

                                                                            脳への電気刺激は失恋の悲しみを和らげることができる可能性
                                                                          • At first the sinkholes swallowed a beachside resort. Then they kept spreading

                                                                            Posted Wed 9 Jun 2021 at 7:01pmWednesday 9 Jun 2021 at 7:01pmWed 9 Jun 2021 at 7:01pm, updated Wed 13 Oct 2021 at 12:39amWednesday 13 Oct 2021 at 12:39amWed 13 Oct 2021 at 12:39am

                                                                              At first the sinkholes swallowed a beachside resort. Then they kept spreading
                                                                            • Every Elephant Has Its Own Name, Study Suggests

                                                                              An elephant that humans named Donatella perks up when she hears a recording of a sound that researchers believe corresponds to her name.CreditCredit...Michael Pardo What’s in a name? It’s more than a sound people make to get your attention — it’s a seemingly universal hallmark of human society and language, the specifics of which set us apart from our fellow animals. Now, scientists say they have

                                                                                Every Elephant Has Its Own Name, Study Suggests
                                                                              • 娘の進路を狭めるのは親の偏見!? 「女の子は数学が苦手」は本当か #性のギモン | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

                                                                                世界的に先進国では理系分野に女性が少ないが、日本は先進38カ国からなるOECDの中でも最低の女性比率だ。理系分野に女性が少ないのは能力的な理由からではなく、女子学生を取り巻く社会風土によるものと考えるのは、女子学生の理系進学を研究領域のひとつとする横山広美さん。特に、"親のジェンダーバイアス"が進路選択に大きく影響するという。横山さんに親のバイアスによる影響と子どもの理系進学への意欲を妨げない接し方について解説していただき、2024年4月に開設したお茶の水女子大共創工学部と、女子大初の工学部を設置した奈良女子大工学部の学部長にも女子学生の学習環境について聞いた。(取材・文:小山内彩希/編集:大川卓也) 日本のSTEM(科学・技術・工学・数学)分野の女性の少なさと、女子学生の学力とのギャップ 理系とひとくくりに言っても、看護や薬学、数物・工学など幅広いが、日本はSTEM分野で特に女性が少ない

                                                                                  娘の進路を狭めるのは親の偏見!? 「女の子は数学が苦手」は本当か #性のギモン | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
                                                                                • アストロスケールの人工衛星、宇宙空間のH2Aロケット残骸に50mまで接近し撮影に成功

                                                                                  【読売新聞】 宇宙新興企業「アストロスケール」(東京)は14日、同社の人工衛星「 ADRAS ( アドラス ) ―J」が、スペースデブリ(宇宙ごみ)として宇宙空間を漂う日本のH2Aロケットの残骸に約50メートルまで接近し、撮影した画

                                                                                    アストロスケールの人工衛星、宇宙空間のH2Aロケット残骸に50mまで接近し撮影に成功