並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 112件

新着順 人気順

USB3の検索結果1 - 40 件 / 112件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

USB3に関するエントリは112件あります。 USBPCgadget などが関連タグです。 人気エントリには 『PS4にSSDを接続してもエラーが起きるのでググったら「ゆっくり刺すとUSB2.0、素早く刺すとUSB3.0に認識されるから素早く刺せ」とあってまさかと思ったら…』などがあります。
  • PS4にSSDを接続してもエラーが起きるのでググったら「ゆっくり刺すとUSB2.0、素早く刺すとUSB3.0に認識されるから素早く刺せ」とあってまさかと思ったら…

    ボーン Bourne @bourne_goal 初めてSSD買ったけどPS4でフォーマットしようにもエラー起きるのでググったら「USB端子にゆっくり刺すとUSB2.0として認識されます。素早く刺せばUSB3.0として認識されてフォーマットできますよ」って書かれてて何言ってんだコイツと思ったけど、試しに素早く刺したらフォーマットできた なにそれ pic.twitter.com/GpcIXKwiRc 2021-05-01 14:41:04

      PS4にSSDを接続してもエラーが起きるのでググったら「ゆっくり刺すとUSB2.0、素早く刺すとUSB3.0に認識されるから素早く刺せ」とあってまさかと思ったら…
    • 「USB 3.0機器はゆっくり差すと2.0、素早く差すと3.0として認識される」って本当? →メーカー「本当です」

      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 外付けストレージなどのUSB 3.0(以降)対応機器は、コネクター(Type-A)をゆっくり差すと接続先にUSB 2.0機器と認識され、素早く差すとUSB 3.0と認識される――。デジタル機器の意外とアナログな仕様が、「マジか」とTwitterで話題です。編集部がPC周辺機器メーカーのバッファローに確認したところ、事実との回答がありました。……そう、マジなんです。 USB 3.0コネクターの少し複雑な構造に、不思議な現象のカギが(画像はWikipediaより) 話題のきっかけは、漫画家のボーン(@bourne_goal)さん。バッファロー製のUSB3.2 Gen1対応外付けSSDを購入し、PlayStation 4に接続してフォーマットを試みたものの、エラーが出て困っていました。 ネットを検索したところ、「USB端子にゆっくり刺すと

        「USB 3.0機器はゆっくり差すと2.0、素早く差すと3.0として認識される」って本当? →メーカー「本当です」
      • 【特集】 「USB 3.0」=「USB 3.1 Gen 1」=「USB 3.2 Gen 1」? すぐ分かるUSBの「Gen」表記ルール

          【特集】 「USB 3.0」=「USB 3.1 Gen 1」=「USB 3.2 Gen 1」? すぐ分かるUSBの「Gen」表記ルール
        • 「USB3.0」「USB3.1(Gen1)」「USB3.2(Gen1)」は“名前が違うだけで同じ規格” バッファロー「お客さまの困惑は知っている」

          「USB3.2だと思って購入したのに、パッケージにUSB3.0と書いてあったから返品した」――。AmazonでUSBハブを購入しようとすると、こんな低評価レビューを見かけます。 ところが、PC周辺機器メーカーのバッファローによると「USB3.0」「USB3.1(Gen1)」「USB3.2(Gen1)」は“名称が違うだけで同じ規格”であり、“通信速度やその他の機能に差は無い”というのです。なぜそんなややこしいことになってるの!? 話を聞きました。 画像はAmazon.jpより 以前ねとらぼでは「USB 3.0機器はゆっくり差すと2.0、素早く差すと3.0として認識される」という実はアナログなUSB端子の仕組みを紹介しましたが、世間に浸透していない知識は他にもあるようです。 その1つが、USBのバージョン名による違い……というよりも、「名前が違うのに中身は一緒」なパターンがあまりに多い事実です

            「USB3.0」「USB3.1(Gen1)」「USB3.2(Gen1)」は“名前が違うだけで同じ規格” バッファロー「お客さまの困惑は知っている」
          • [みんなのケータイ]ダイソーのUSB 3.0/USB PD 100W対応USB Type-Cケーブルを試してみた

              [みんなのケータイ]ダイソーのUSB 3.0/USB PD 100W対応USB Type-Cケーブルを試してみた
            • ボーン Bourne(新作は準備中) on Twitter: "初めてSSD買ったけどPS4でフォーマットしようにもエラー起きるのでググったら「USB端子にゆっくり刺すとUSB2.0として認識されます。素早く刺せばUSB3.0として認識されてフォーマットできますよ」って書かれてて何言ってんだコ… https://t.co/9951BOnYD3"

              初めてSSD買ったけどPS4でフォーマットしようにもエラー起きるのでググったら「USB端子にゆっくり刺すとUSB2.0として認識されます。素早く刺せばUSB3.0として認識されてフォーマットできますよ」って書かれてて何言ってんだコ… https://t.co/9951BOnYD3

                ボーン Bourne(新作は準備中) on Twitter: "初めてSSD買ったけどPS4でフォーマットしようにもエラー起きるのでググったら「USB端子にゆっくり刺すとUSB2.0として認識されます。素早く刺せばUSB3.0として認識されてフォーマットできますよ」って書かれてて何言ってんだコ… https://t.co/9951BOnYD3"
              • ダイソーの550円USB 3.0薄型ハブを分解したら興味深い仕様だった。「ゆっくり挿入は遅い」も検証: #てくのじ何でも実験室 | テクノエッジ TechnoEdge

                製品は2種類あって、ひとつは「薄型Type-Cハブ」で、もうひとつは「薄型USB 3.0ハブ」。違いはホスト側のコネクターで、前者がType-C、後者がType-Aとなっているだけです。 4ポート全部がUSB 3.0なら悩まず買っていましたが、1ポートだけは微妙に感じてしまい、一旦はスルーしました。しかし、何で1ポートだけなんでしょうか。普通のUSBハブであれば、4ポートともUSB 2.0、もしくはUSB 3.0になりそうなものですよね。 ということで、不思議に思ったら確認するが「てくのじ何でも実験室」の信条(今、決めました)。サクッと確認してみましょう。 なお、家に帰ってから検索してみたところ、たぶん同じであろう製品が880円で売ってました(Amazonマケプレ)。ダイソーだと550円です。ダイソーつよい。 ▲「Besince USBハブ」という製品で、USB 3.0が1ポートという仕様

                  ダイソーの550円USB 3.0薄型ハブを分解したら興味深い仕様だった。「ゆっくり挿入は遅い」も検証: #てくのじ何でも実験室 | テクノエッジ TechnoEdge
                • USB 3.2 Gen 1対応で本当に330円!? ダイソーで330円の「USB Type-C充電・転送ケーブル」に“死角”はないのか?

                  USB 3.1 Gen 1+USB PD 100W対応で330円! パッケージは簡単で、中身もケーブルが1本入っているのみ。ケーブル長は1mで、データ伝送はUSB 3.2 Gen 1(USB 3.0/USB 5Gbps)に対応している上、USB PD(Power Delivery)において60W超の電流を通す場合に必須の「eMarker」も内蔵されている。これで330円というのは、スペックを考えると“破格”だ。 充電はスペック通り 通信速度はどう? 早速20V/5A(最大出力100W)に対応する充電タップに接続して充電率10%の「Google Pixel 7 Pro」を5分間充電したところ、20%まで充電できた。きちんと急速充電はできている。また、本ケーブルを介して最大65W出力のUSB PD対応ACアダプターをノートPCにつなぐと、きちんと65W出力と検知できた。eMarkerの認識も問

                    USB 3.2 Gen 1対応で本当に330円!? ダイソーで330円の「USB Type-C充電・転送ケーブル」に“死角”はないのか?
                  • 652円でUSB 3.1 Gen2!? Verbatim USB Type-C to Cケーブルレビュー。PD 100W、映像出力も対応 - AndroPlus

                    この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。 広告あり USB Type-C to Type-Cケーブルの価格破壊が起きています。 652円なのにフルスペック USB 3.1 Gen2に対応したUSB Type-C to Type-Cケーブルといえば1,000円以上するものが多いですが、Verbatim USB Type-C to Cケーブルはなんとたったの652円という超低価格であるにもかかわらず、USB 3.1 Gen2・USB PD 100W・DisplayPort Alt Mode対応という最高級のスペックを持ったケーブルです。 「Verbatim? またどこかの無名中華メーカーだろ」と思った方もおられるかもしれませんが、実はVerbatimはアメリカで生まれた老舗ブランドで、三菱ケミカルグループに買収された後に台湾企業に渡され、アイ・オー・データ機器が

                      652円でUSB 3.1 Gen2!? Verbatim USB Type-C to Cケーブルレビュー。PD 100W、映像出力も対応 - AndroPlus
                    • 「こんな偽装があるのか…」USB3.0対応でFullHD60pでのキャプチャを謳うAmazonの激安HDMIキャプチャを買って分解してみた

                      ラザノア @Rasagnoa 気を取り直して実際に使えるか見ていくよ。 会社だからキャプチャ画像はないよ。 OBS上はなぜか60fps出てるが、30fpsの動画を同じフレーム2枚連続させて60fpsだったよ。 あと音声もLR同じ信号波形でモノラルだったよ。 _人人人人人人人人人人_ > 詐欺じゃねぇか! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 2021-01-13 15:29:07

                        「こんな偽装があるのか…」USB3.0対応でFullHD60pでのキャプチャを謳うAmazonの激安HDMIキャプチャを買って分解してみた
                      • USB 3.xでプラグをゆっくり挿すとUSB 2.0で接続されてしまうという話 | Interface – CQ出版

                        Twitterなどでも話題になった, USB 3.xでプラグをゆっくり挿すとUSB 2.0で接続されてしまうという話について,USBに詳しい筆者陣の皆さんに聞いてみました. 意図的にゆっくり挿さないと起こらない USB 3.xでプラグをゆっくり挿すとUSB 2.0で接続されてしまうという話ですが,1秒以上かけてプラグ挿入するなど,意図的に「ゆっくり」挿さないと、この現象は起きません。最後まできちんと差し込まずに途中で止められてしまったということでない限り、普通に差し込んだときには起こらないでしょう。 規定からこの動作を考えてみる 時間規定は、UFPがVBUS検出してからUSB3のRx Detectをどれだけ試しても見つからなかったらUSB2で接続するかという形で間接的に規定されています。 Rx.Detect.QuietとRx.Detect.Activeのループを8回試して、ダメだったらUS

                        • Intel、ルネサスUSB 3.0ドライバのインストーラに脆弱性があるとし「使用停止」を勧告

                            Intel、ルネサスUSB 3.0ドライバのインストーラに脆弱性があるとし「使用停止」を勧告
                          • ダイソーの330円USB 3.0準拠USB Type-C 100W対応ケーブルが良くなかった話

                            「充電最大100W対応」ではない eMarkerを読み込んだところ、残念ながらVendorは0x0ですし、20V 5A対応ではなく、50V 5A対応になっています。つまりUSB PD EPR 240Wに対応しているケーブルということになります。 実際に140W充電器に繋げて140W対応バッテリーを充電したところ20Vを超えて28Vで充電されております。 大きい分にはいいじゃないかと思ってしまう方もいるかも知れませんが、メーカーが20V5Aで100Wまでしか対応していないという仕様を超えて充電できてしまうのは問題が出る可能性があります。 たとえば100V用の電線に250V流してしまって問題…これは普通売られてる電線は600Vまでなので問題ないんですが(例が悪い)、コネクタが20V用だったらもしかしたら絶縁破壊する可能性がないとは言い切れないので、本来はできてはいけないことですね。 コネクター

                              ダイソーの330円USB 3.0準拠USB Type-C 100W対応ケーブルが良くなかった話
                            • 「USB 3.0機器はゆっくり差すと2.0、素早く差すと3.0として認識される」って本当? →メーカー「本当です」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                「USB 3.0機器はゆっくり差すと2.0、素早く差すと3.0として認識される」って本当? →メーカー「本当です」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                              • 「USB 3.0」「USB 3.1」「USB 3.2」の違いを解説

                                「USB」を使う機器は世間にあふれていますが、「USB 3.x」の規格は名称が混同し、同じUSBでもどれが何を指しているのかが分かりにくいことがあります。そんなUSB 3.xのバージョンについて、ハードウェア系ブロガーのAnup氏が仕様の違いを取り上げながら解説しています。 USB 3.0 Vs 3.1 Vs 3.2 - What’s The Difference? https://www.technewstoday.com/usb-3-0-vs-3-1-vs-3-2/ 1996年にUSB1.0が登場して以来、USBはテクノロジーの世界に大きな変化をもたらしました。USB 3.0の登場でさらに進歩を遂げたUSBですが、続くUSB 3.x世代の名称が何度も改定されてしまったために市場に混乱をもたらしています。 複雑な名称が付けられているUSB 3.x世代ですが、基本的に「3.0」「3.1」「

                                  「USB 3.0」「USB 3.1」「USB 3.2」の違いを解説
                                • 光ファイバで最大15mのUSB 3.1対応長尺ケーブル

                                    光ファイバで最大15mのUSB 3.1対応長尺ケーブル
                                  • 120万画素/1,000fpsでの撮影が可能なUSB 3.0 Type-C接続のハイスピードカメラ

                                      120万画素/1,000fpsでの撮影が可能なUSB 3.0 Type-C接続のハイスピードカメラ
                                    • Oculus QuestをPCで使う「Oculus Link」のベータ版が登場 別途USB 3.0ケーブルが必要 | PANORA

                                      Facebook傘下のOculusは米国時間の18日、一体型VRゴーグル「Oculus Quest」をPCにつないで使える「Oculus Link」のベータ版提供を開始したと発表した(関連記事)。Rift/Rift S向けに提供しているPC向けの設定ソフトをダウンロードし、UBS 3.0ケーブルを別途用意してつなぐことで、Rift/Rift S用のソフトが使えるようになる。 Oculus QuestはPCやスマホを使わず、外部のセンサーもなしで単体で動作する一体型のVRゴーグルだが、描画性能に関してはPCのほうが上で、提供しているソフトもRift/Rift Sよりも少数だ。Oculus Linkを利用することで、一体型の手軽さとPC VRの性能の高さの両方のメリットを享受できるようになる。 現状では、アンカーのUSB 3.0ケーブルを推奨しており、年内にケーブル長が5mで移動しやすい光ファ

                                        Oculus QuestをPCで使う「Oculus Link」のベータ版が登場 別途USB 3.0ケーブルが必要 | PANORA
                                      • QEMU 6へのアップデートとUSB 3.0デバイスを仮想マシンに接続できるようになったMac/iOS向け仮想化アプリ「UTM v2.10」のBeta版がリリース。

                                        QEMU 6へのアップデートとUSB 3.0デバイスを仮想マシンに接続できるようになったMac/iOS対応の仮想化アプリ「UTM v2.10」のBeta版がリリースされています。詳細は以下から。 UTMはYuan Luさんらがオープンソースで開発しているMacやiPhone/iPad(Jailbreak)対応の仮想化ソリューションで、同じくオープンソースのCPUエミュレータQEMUを利用しIntel/Apple Silicon MacやiOSデバイス上に様々な仮想マシンを構築することができますが、このUTMの次期アップデートとなる「UTM v2.1」のBeta版が公開されています。 USB support is here for macOS and jailbroken iOS. You can attach a device to your VM with the new USB ico

                                          QEMU 6へのアップデートとUSB 3.0デバイスを仮想マシンに接続できるようになったMac/iOS向け仮想化アプリ「UTM v2.10」のBeta版がリリース。
                                        • M1 Mac、外部SSDはUSB 3.2 Gen 2よりTB3のベンチマーク結果

                                          MacBook Air (M1, 2020) とMacBook Pro (15-inch, Late 2016) で、Other World ComputingのThunderbolt 4対応ハブ「OWC Thunderbolt Hub」に付属するThunderbolt 4ケーブルを使用し、MIWAKURAのUSB 3.2 Gen 2接続M.2 NVMe SSDドライブケース「MPC-DCM2U3C」をマウント後、M1ネイティブ対応した「Blackmagic Disk Speed Test」を使ってベンチマーク計測してみた。 M1のApple T8103USBXHCIコントローラーと、Intel MacのApple USBXHCIARコントローラーの場合、Apple USBXHCIARコントローラーの方が約1.7倍速いという結果だった。 今度は、MacBook Air (M1, 2020)

                                            M1 Mac、外部SSDはUSB 3.2 Gen 2よりTB3のベンチマーク結果
                                          • Sonnet、10GbEとUSB 3.1 Type-C、M.2×2を1つのカードにまとめた「McFiver PCIe Card」

                                              Sonnet、10GbEとUSB 3.1 Type-C、M.2×2を1つのカードにまとめた「McFiver PCIe Card」
                                            • 【編集部・ライターの今年“これ買った”!】 安定しなかったUSB 3.0の2.5GbEから脱出できた救世主。Intel 2.5GbE内蔵Thunderbolt 4ドック「CalDigit TS4」

                                                【編集部・ライターの今年“これ買った”!】 安定しなかったUSB 3.0の2.5GbEから脱出できた救世主。Intel 2.5GbE内蔵Thunderbolt 4ドック「CalDigit TS4」
                                              • 最大3画面出力に対応したUSB 3.1 Type-Cドック

                                                  最大3画面出力に対応したUSB 3.1 Type-Cドック
                                                • ゲームもいけて普段使いも速い!外付けSSD「Crucial X6」はしかも割安! 最大4TBで軽量小型なUSB 3.2 Gen2接続SSD text by 坂本はじめ

                                                    ゲームもいけて普段使いも速い!外付けSSD「Crucial X6」はしかも割安! 最大4TBで軽量小型なUSB 3.2 Gen2接続SSD text by 坂本はじめ
                                                  • センチュリー、16ポートのUSB 3.0 Hub「USB3.2 Gen1 Hub名人 十六段」

                                                      センチュリー、16ポートのUSB 3.0 Hub「USB3.2 Gen1 Hub名人 十六段」
                                                    • USB 3.0/3.1/3.2の違い—速度・形状・4つの注意点を簡単にまとめたよ!|8vivid

                                                      記事のポイント USB 3.x系の違いを調べたよ! 速度と形状が違ってくる! ややこしい落とし穴と注意点がある! え?USB 3.2が3つ!? もはや誰もがご存知『USB』。その中でもUSB 3.x系が今のところの最新規格。でも…3.0/3.1/3.2の違い分かります?速度とか形状とかややこしい…。

                                                        USB 3.0/3.1/3.2の違い—速度・形状・4つの注意点を簡単にまとめたよ!|8vivid
                                                      • 白川玖羽@初期不良猫 on Twitter: "くら寿司の席の注文用端末、いつの間にかiPadからラズパイ4(Raspberry Pi 4)になってるみたい。(USB3.0の色的に) #くら寿司 https://t.co/2eDjCPP7YN"

                                                        くら寿司の席の注文用端末、いつの間にかiPadからラズパイ4(Raspberry Pi 4)になってるみたい。(USB3.0の色的に) #くら寿司 https://t.co/2eDjCPP7YN

                                                          白川玖羽@初期不良猫 on Twitter: "くら寿司の席の注文用端末、いつの間にかiPadからラズパイ4(Raspberry Pi 4)になってるみたい。(USB3.0の色的に) #くら寿司 https://t.co/2eDjCPP7YN"
                                                        • 【特集】 人気のスティック型SSD、4種類を検証。高速なUSB 3.1タイプの実力は?

                                                            【特集】 人気のスティック型SSD、4種類を検証。高速なUSB 3.1タイプの実力は?
                                                          • かみゅ@スプラトゥーン3 on Twitter: "これ実はネタでも裏技でもなんでもなくて、単に USB3.0 の仕様なんですよね。2.0 の奥に 3.0 の追加端子があるから、グッと素早く押し込まないと、先に 2.0 で認識されてしまうという……。… https://t.co/Sss4T4MzTG"

                                                            これ実はネタでも裏技でもなんでもなくて、単に USB3.0 の仕様なんですよね。2.0 の奥に 3.0 の追加端子があるから、グッと素早く押し込まないと、先に 2.0 で認識されてしまうという……。… https://t.co/Sss4T4MzTG

                                                              かみゅ@スプラトゥーン3 on Twitter: "これ実はネタでも裏技でもなんでもなくて、単に USB3.0 の仕様なんですよね。2.0 の奥に 3.0 の追加端子があるから、グッと素早く押し込まないと、先に 2.0 で認識されてしまうという……。… https://t.co/Sss4T4MzTG"
                                                            • 最大転送速度40GbpsでUSB 3.0の8倍速い「USB4」の技術仕様をUSB-IFが正式に公開

                                                              by GEEK KAZU USBの普及を促進する非営利団体「USB Implementers Forum(USB-IF)」は、2019年9月3日にUSBの新規格であるUSB4の技術仕様のバージョン1.0をメーカー向けに公開しました。仕様自体は既に策定が完了していましたが、USB-IFが正式に技術仕様を公開することで、USB4を採用する製品の開発が進められるようになります。 USB4™ Specification | USB-IF https://www.usb.org/document-library/usb4tm-specification USB 4: Everything We Know So Far https://www.tomshardware.com/news/usb-4-faq,38766.html USB4の暫定仕様は、USBの仕様策定を行う業界団体「USB Promot

                                                                最大転送速度40GbpsでUSB 3.0の8倍速い「USB4」の技術仕様をUSB-IFが正式に公開
                                                              • サンワサプライ、USB-IF認証取得の産業用USB 3.0ハブ

                                                                  サンワサプライ、USB-IF認証取得の産業用USB 3.0ハブ
                                                                • USB-IF、USB規格の名称をまた変更。USB4がUSB 40Gbpsに、USB 3.2 Gen 2x2がUSB 20Gbpsに変更など | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                                                  USB-IFは、USB規格の名称をまた変更・改訂しました。今回、新たに”増えた”名称は以下の4種。 USB 40Gbps データ転送速度が40Gbpsの規格。旧USB4 Gen3x2USB 20Gbps データ転送速度が20Gbpsの規格。旧USB 3.2 Gen 2x2USB 10Gbps データ転送速度が10Gbpsの規格。旧USB 3.1 Gen 2、USB 3.2 Gen 2x1USB 5Gbps データ転送速度が5Gbpsの規格。旧USB 3.0、USB 3.1 Gen 1、USB 3.2 Gen 1x1これだけでわかる人もいるとは思いますが、いまいちわかりにくいという人もいるのではないでしょうか。表にすると、USBの名称は以下のように変わっていきました。

                                                                    USB-IF、USB規格の名称をまた変更。USB4がUSB 40Gbpsに、USB 3.2 Gen 2x2がUSB 20Gbpsに変更など | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                                                  • 中国からUSB3.0機器を買ったら「青くしただけのUSB2.0」だったとの体験談

                                                                    USB3.0は、USB2.0よりデータの転送速度が約10倍も速い一方で、端子の見た目はほとんど同じなので、見分けやすいように絶縁体の部分を青くすることが推奨されています。ネットオークションで中国の販売者から購入したUSB3.0機器を使ってみたら、端子を青くしただけの単なるUSB2.0だったとの体験談が報告されています。 USB 3.0 Blues? | Majenko Technologies https://majenko.co.uk/blog/our-blog-1/usb-3-0-blues-56 イギリスにある電子機器ショップのMajenko Technologiesは、HDMIからの映像出力をキャプチャしたいと考えて、HDMIをUSBに変換するビデオキャプチャーを購入することにしました。そこで、eBayで探してみたところ、中国の販売者がUSB2.0のものとUSB3.0のものを売って

                                                                      中国からUSB3.0機器を買ったら「青くしただけのUSB2.0」だったとの体験談
                                                                    • iPhone14、より高速なUSB3.0のLightningコネクタを搭載か - こぼねみ

                                                                      Appleが今年後半の発売に向けて準備を進めている新型「iPhone 14」シリーズについて。 AppleのエンジニアはiPhone 14 ProにUSB 3.0の速度となるLightningコネクタを搭載するために取り組んでいることをiDropNewsは伝えています。 現行iPhoneのLightningコネクタはいずれもUSB 2.0の速度で動作しますが、技術的にはその限りではないとiDropNewsは指摘しています。 新しいiPhoneのイメージAppleが2015年に発売した初代iPad ProにはUSB 3.0 Lightningポートが搭載されました。ユーザーはAppleのカメラアダプタを購入して写真やビデオを直接iPadに転送することが可能となりました。一方、同じ技術をiPhoneに搭載することはありませんでした。 現在のiPhoneに使われているLightningコネクタは

                                                                        iPhone14、より高速なUSB3.0のLightningコネクタを搭載か - こぼねみ
                                                                      • デスクトップPCで3画面モニター構成|USB3.0ポートから出力可能です - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版

                                                                        いつもお世話になっている静岡県浜松市のお客様より、パソコン高速化のご相談があったのですが、その中のご要望の1つでモニターを追加したいというものがありました。 いま現在は2つのモニターを使い2画面構成で使用中ですが、3画面を使いたいとのことで、こちらでもいろいろと調べてみました。 使っているパソコンは下記のDELL製デスクトップ型で、映像出力端子はVGAとHDMIの2つ。グラフィックボードを拡張することもできなさそうです。 www.dell.com はじめて購入したみたのがこちら。調べてみると、いろいろとあるものですね。 usb hdmi usb3.0 hdmi 変換アダプタ 1080P usb vga変換アダプター パソコン用windows10/8/7 【USB3.0変換アダプタ】usb3.0からHDMIとVGAポートの両方を同時に動作させることができます。同期モードと拡張モードでHDMI

                                                                          デスクトップPCで3画面モニター構成|USB3.0ポートから出力可能です - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版
                                                                        • 知ってた? “USB 3.1対応”のType-Cケーブルが高いワケ - Phile-web

                                                                          上下の向きを気にせず抜き差しできる「Type-C」端子には、対応するUSB規格がUSB 2.0のものとUSB 3.1のものが存在します。外観に差はなく、購入後に梱包物を捨ててしまうと見分けがつかないほどですから、規格が違うといっても具体的にどこが違うのか気になるところです。 USB 3.1対応のType-Cケーブルには、「eMarker(イーマーカー)」と呼ばれるチップが内蔵されています。USB 3.1準拠のデータ通信にくわえ、USB PD(Power Deliverly)による電力の供給、オルタネートモード(USB 3.1互換の信号線を他の通信規格で使うための動作モード)に対応するためには、ケーブル自身が接続先の機器に対し “◯アンペアまで対応” や “通信速度は最大◯◯” といった情報を返さねばならず、その役割をeMarkerが果たします。 eMarkerを搭載することは製造コストに直

                                                                            知ってた? “USB 3.1対応”のType-Cケーブルが高いワケ - Phile-web
                                                                          • Raspberry Pi 4 PCI Express: It actually works! USB3, SATA… GPUs?

                                                                            Content follows this message If you have enjoyed my articles, please consider these charities for donation: Young Lives vs Cancer - Donate. Blood Cancer UK - Donate. Children's Cancer and Leukaemia Group - Donate. Recently, Tomasz Mloduchowski posted a popular article on his blog detailing the steps he undertook to get access to the hidden PCIe interface of Raspberry Pi 4: the first Raspberry Pi t

                                                                            • USB2.0からUSB3.0へ

                                                                              数年前に買ったノートのポートがUSB2.0にしか対応してない 調べるとUSB3.0というのがデータ転送速度が速いらしい 早速USB3.0のハブというのを買って取り付けた データ転送速度が上がって嬉しい おれって本当に情強だわ

                                                                                USB2.0からUSB3.0へ
                                                                              • 【レビュー】内蔵HDD、SSD用ドライブケースのおすすめ!Salcar USB3.0 2.5インチ 9.5mm/7mm厚両対応 HDD/SSDケースを徹底レビュー! - Life. Half of the rest ?

                                                                                内蔵HDD、SSD用ドライブケースのおすすめ こんにちは、おっちゃんブロガーのじんのん(@deep_sea1)です。 自宅に余ったパソコンパーツ、使い道に困りますよね。 「えっ!自宅にパソコンパーツが余ることなんてないよ!」 そんな声が聞こえてきそうですが、例えばご自宅にある動作の遅いパソコンのHDDを交換したときとかに、交換したHDDなどのパソコンパーツが余る時がありませんか? 今回は、自宅に余っていた内蔵SSDを古いパソコンのHDD→SSD換装のためにドライブケースを購入したのですが、その商品がとても安くて、品質も問題がありませんでしたので、皆さんと情報共有させて頂きます。 この商品、本当におすすめです! それでは期待を込めて、早速レビュー記事をご覧ください。 当ブログにおけるレビュー記事について、 あなたは私の大切な友人であり、かけがえのない存在です。 そんな大切なあなたにこの商品は

                                                                                  【レビュー】内蔵HDD、SSD用ドライブケースのおすすめ!Salcar USB3.0 2.5インチ 9.5mm/7mm厚両対応 HDD/SSDケースを徹底レビュー! - Life. Half of the rest ?
                                                                                • Raspberry Pi 4でUSB3.0接続のSSDがとても遅い

                                                                                  Raspberry Pi 4 Model Bの4GBモデルをクラウドストレージとして動かしています。メモリーキャッシュのおかげでSDメモリーカードでもそこそこ動くのですが、より速くしようとUSB3.0でSSDをつなぎました。 ところがSSDのアクセスがとてつもなく遅いのです。 Raspberry Pi 4 Model Bの4GBモデルをクラウドストレージとして動かしています。メモリーが4GBあるのでキャッシュが効きSDカードメモリーでもそこそこ動いてくれます。ですが数ギガバイトのビデオファイルを扱うと流石に遅いです。キャッシュからSDメモリーカードへの書き込みに時間がかかります。 そこでUSB3.0に接続したSSDを使うことにしました。SSDからのブートはまだラズパイ4Bでは対応していません。プログラムのデータ用として使ってみました。 1GB未満の小さなファイルを扱っている時は気づかなかっ

                                                                                    Raspberry Pi 4でUSB3.0接続のSSDがとても遅い

                                                                                  新着記事