並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 543件

新着順 人気順

Wordの検索結果401 - 440 件 / 543件

  • 生成AIによる「慣用表現の『乗っ取り』」と、その根底にある別の問題と - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    かなり前から「ChatGPTに学術論文を(英語で)書かせると"delve"のような普段使わないような単語が多く使われるのでバレやすい」という話がSNS以下各所で頻繁に噂されていたんですが*1、最近になってこの件について面白いpreprintが発表されていたのを知りました。それがこちらです。 もう読んで字の如しで「ChatGPTが登場して以来学術論文に使われる単語のレパートリーが劇的に変わってしまった」というのを、実際に具体的なデータに基づいて示した論文です。割と短めの読みやすい論文であることと、先述したようにSNSでは頻繁に噂されていた推測を明確化したということもあり、折角ですのでこのブログで簡単に紹介してみようと思います。 Preprintあげたのでご報告!📣 ChatGPTが使いがちな英単語ってありますよね。「delve」「realm」「utilize」あたり。 (限界助教先生の記事

      生成AIによる「慣用表現の『乗っ取り』」と、その根底にある別の問題と - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    • 最近の「主張している」っていう言葉の使い方

      最近ニュースで「○○は△△と主張している」という言い回しをよく聞く。 そのたびに、この「主張」は正当性が無い言動なんだな、と言外に込められている意味合いを感じるわけだけど、 「主張」って言葉は、元々からこういう使い方してたんだっけ? 元々の「主張」っていう言葉は、「青年の主張」的な、強いメッセージ性を持つ言動のことだと思ってたんだけど、 最近の「主張」という言葉の、正当性の無い言動を揶揄するような使い方って、いつ頃から生まれてきたんだろう。 「主張」って言葉のベースが、メッセージ性の強さじゃなく、正当性の無さになったのは、いつ頃からなんだろう。 (追記) 正当性の有無とは関係なく、端的事実としての表現なのでは。是非の判断とは距離をおいた中立的な表現として解釈している。 うーん。 「是」とする場合は、普通「主張している」なんて表現を使わないと思うので、個人的には中立的表現とは思えんのよね。

        最近の「主張している」っていう言葉の使い方
      • コケティッシュ←ティッシュじゃない

        デカダンス←ダンスじゃない こういうのある?

          コケティッシュ←ティッシュじゃない
        • 様子見のことを「見(けん)」って言う?

          いわゆる「様子見」の意味で「見(けん)」って用例をどこかで見た気がするんだけど、これって昔からある使い方?辞書に載ってる意味とは違うみたいだけど…… 例 「ひとまず見だな」 「ここは見でいこう」 みたいな

            様子見のことを「見(けん)」って言う?
          • ギター:ギタリスト ベース:ベーシスト ドラム:ドラマー ← なぜなのか

            ピアノ:ピアニスト チェロ:チェリスト トランペット:トランペッター ← なぜなのか

              ギター:ギタリスト ベース:ベーシスト ドラム:ドラマー ← なぜなのか
            • 「辛」に一文字足して「幸せ」みたいなやつ

              特に思いつかないんだけど他にない? 邦楽の歌詞に使われそうな感じの

                「辛」に一文字足して「幸せ」みたいなやつ
              • 呪いが解ける日|夜更け

                2019年12月6日。いつものように慌ただしく出勤の準備をしながら、その僥倖は突然に訪れた。 * その日、NHKの「あさイチ」は作家・川上未映子の特集だった。彼女の著作「夏物語」を軸にトークが組まれていて、そのコーナーの一つとして「母に言われた忘れられない言葉」というテーマのメッセージ募集がなされていた。 番組中盤、いかにもNHKらしいほのぼのとしたいくつかのオカンエピソードがMCの博多華丸・大吉と近江アナウンサー、そして川上未映子のコメントを挟みながら紹介される中で、あるメッセージが読み上げられた。 「“あなたは幸せになれない”という母の言葉が呪いのように残っています」。 呪いって……と思わず誰もが絶句して、和やかな雰囲気のスタジオにうっすらと薄氷のような緊張感が漂うのがわかった。それを吹き飛ばすかのようにスタッフが大声で笑い声をあげたのが余計に虚しく響いた。 いやこれ、前後の文脈がわか

                  呪いが解ける日|夜更け
                • 海外から中傷コメントが来てブロックしたが、実は褒め言葉のスラングだったと後から知った

                  カイタ @eo_m_kaita 海外から中傷引用が続いて傷心してた頃、支部の方に「I hate this character」てコメが来て即ブロックしたんだけど、あれって「尊死」という意味だったのだとわかって悪いことしたなと思ってる。あと「🖤=嫌い」だとも知って、僕はコミュニケーションって難しいなぁと、思いました。 (小3 男子) 2022-11-17 19:51:10

                    海外から中傷コメントが来てブロックしたが、実は褒め言葉のスラングだったと後から知った
                  • なんでcasualがカジュアルでcasualtyが死傷者なんだよ わけわからん

                    なんでcasualがカジュアルでcasualtyが死傷者なんだよ わけわからん

                      なんでcasualがカジュアルでcasualtyが死傷者なんだよ わけわからん
                    • 「トロフィーワイフという概念くらいは常識になっていてほしいと思った( ー`дー´)キリッ」「そのトロフィーワイフって言葉、定義間違ってません?」

                      再三述べている通り、オッカムさんを擁護するつもりはないです。私は私なりにオッカムさんを批判しています。 https://note.com/yoshiki_stu/n/n689273d95fbe ただし、今回は批判してる人が明らかに筋違いだと思います。批判すならちゃんと批判しましょうよ。 続きを読む

                        「トロフィーワイフという概念くらいは常識になっていてほしいと思った( ー`дー´)キリッ」「そのトロフィーワイフって言葉、定義間違ってません?」
                      • https://twitter.com/annindoria/status/1634389041478275072

                          https://twitter.com/annindoria/status/1634389041478275072
                        • クリシェだけで話したい

                          もう既に使い古された有名な表現(クリシェ)を適切なタイミングで挟みながら会話したい。 だって、私が新しい言葉を考え出さなくても十分なくらい、面白い言葉や表現は多数開発されているのだ。 それらをいくつか吸収し、それらを適切に会話に放てば、たぶん「なんか面白い」ことは言えるはずなのだ。 素人である私が新しい言葉を考えて笑わそうとしても、それは車輪の再生産になるはずで、 一昔前の流行語やCM動画など、しょっちゅう見返して、「あっ、新しいな」と思ったら、会話で使ったりしてる。 また、一方でクリシェで話すのには、自分の考えを隠すという役割もある。 他人がよく使っている表現だけを使えば、私の偏用する用語や言い回しから、私の指向性を隠すことができる。 だから、目標は「クリシェだけで話したい」なのだ。 私はクリシェを操るだけで、私自身の言葉を放たない。 そのクリシェをどう選ぶかに、その人の個性が現れるって

                            クリシェだけで話したい
                          • ロボットが語尾にロボとか付けてしゃべるわけねえだろ

                            ロボットが語尾にロボとか付けてしゃべるわけねえだろ

                              ロボットが語尾にロボとか付けてしゃべるわけねえだろ
                            • 物語の中でしか見ない言葉遣い

                              よしんば ○○さね いかんせん

                                物語の中でしか見ない言葉遣い
                              • 「新語・流行語大賞」ことしは何が? 年間大賞とトップ10発表 2022年 | NHK

                                ことしの「新語・流行語大賞」が12月1日に発表され、年間大賞には、プロ野球、ヤクルトの村上宗隆選手の活躍で広く使われるようになったことば「村神様」が選ばれました。 「新語・流行語大賞」は1年の間に話題になった出来事や発言、流行などの中からその年を代表することばを選ぶ賞で、ことしは30のことばがノミネートされました。 この中のトップテンが1日に東京で発表され、年間大賞には、プロ野球で56本のホームランを打つなどの活躍をみせたヤクルトの村上宗隆選手に対し、SNSからニュースまで広く使われるようになった「村神様」が選ばれました。 トップテンとしては同じ野球に関連したことばとして、プロ野球・日本ハムの応援ダンスとして話題になった「きつねダンス」、時事問題や社会現象に関することばとしては元総理大臣の銃撃事件に関連して「国葬儀」と「宗教2世」、それにウクライナへの連帯を示すため読み方が変更されたウクラ

                                  「新語・流行語大賞」ことしは何が? 年間大賞とトップ10発表 2022年 | NHK
                                • 漢字四文字で下の名前が一般名詞の有名人

                                  吉田戦車 椎名林檎 石野卓球 岡崎体育 他にいる? 追記: 予想外にコメントいただけて嬉しい。 ただし未来、勇気、元気、大地など一般に名前に良く使用される名詞でないものだとなお有り難い。

                                    漢字四文字で下の名前が一般名詞の有名人
                                  • あのタイプミス「よろしく尾根ギアします」を現実にしたい | となりのカインズさん

                                    伊藤健史 1975年、神奈川県生まれ。会社員・ライター。Webサイト『デイリーポータルZ』を中心に、有毒生物や街歩きについての記事を執筆。バレンチノや自治体の指定ゴミ袋、カップ焼きそばの中蓋など、パッと見ゴミにしか見えないものを収集している。

                                      あのタイプミス「よろしく尾根ギアします」を現実にしたい | となりのカインズさん
                                    • 神は銃弾、天使は涙

                                      神は銃弾というバイオレンス小説がある。 2002年度版「このミステリがすごい!」の海外部門第1位、らしい。 まあそれは今はどうでもいい。語りたいのは小説の出来ではない。 タイトル、カッコよくない? 原題は God is a Bullet なのでそのままだが、日本語の響きが良すぎる。原文でしか読んでないアメリカ人が可哀想なくらい。しらんけど。これが神の銃弾だと誰も手に取らない。 この構造でかっこいいタイトルを20年考えているが、超えてこない。 現在の最高到達点は天使は涙だが、神は銃弾を破る気配はない。 なんかない? 追記 トラバに書いたけど、 ○の△ → ○は△ 構造のように、 ありきたりで陳腐な言い回しが、ちょっとの違いでかっこいい、だと私的にボーナスポイントです。 神の銃弾 → 神は銃弾 追追記 設問設定が悪くて序盤の人、ごめんね。 関係なく好きなタイトル語って行っても良いよ。 (序盤の

                                        神は銃弾、天使は涙
                                      • 「人の金で焼肉食べたい」が商標登録される…だいぶ前からあるネットミームじゃなかったの?

                                        白幡いちほ/ichihoPOPgazer @1ho1118 ソロ🎤/劇場版ゴキゲン帝国-諸行無常- @gokigen_teikoku 作詞(東京ミュウミュウにゅ〜♡15話ED碧川れたす藍沢みんと)他/produce➡︎ @IZANAGI_idol @pcu_idol /コンカフェ(高円寺)➡︎ @ietora_kouenji /夫は格闘家/株式会社GOKIGEN JAPAN https://t.co/OiPbtyvTSp 白幡いちほ / ichihoPOPgazer @1ho1118 【大切なお知らせ】 この度「人の金で焼肉食べたい」の商標を取得しました🐮‼️ 今後Tシャツなどのグッズなどは弊社が商標権を所有しますのでこれを機に正式に「人の金で焼肉食べたい」グッズを作りたいという企業さんがおりましたらぜひご連絡ください!✨ gokigenteikoku@gmail.com pic.tw

                                          「人の金で焼肉食べたい」が商標登録される…だいぶ前からあるネットミームじゃなかったの?
                                        • 電子レンジのレンジってなに?

                                          オールレンジ攻撃のレンジ?

                                            電子レンジのレンジってなに?
                                          • カルマ on Twitter: "妻が目薬について調べてたら自然派のやべー記事見つけた。 手作り目薬の作り方らしいけど、「塩は塩化ナトリウムが入っていないものを選ぶ」って、塩をなんだと思ってんだ https://t.co/Q62Q8t8IJN"

                                            妻が目薬について調べてたら自然派のやべー記事見つけた。 手作り目薬の作り方らしいけど、「塩は塩化ナトリウムが入っていないものを選ぶ」って、塩をなんだと思ってんだ https://t.co/Q62Q8t8IJN

                                              カルマ on Twitter: "妻が目薬について調べてたら自然派のやべー記事見つけた。 手作り目薬の作り方らしいけど、「塩は塩化ナトリウムが入っていないものを選ぶ」って、塩をなんだと思ってんだ https://t.co/Q62Q8t8IJN"
                                            • 三省堂国語辞典から「MD」や「コギャル」を削ってほしくない人はどの辞書を買えばいいか - 四次元ことばブログ

                                              辞書のトップメーカーである三省堂が刊行する数ある国語辞書のうちの一冊『三省堂国語辞典』(以下『三国』)の8年ぶりの改訂版である第8版が、まもなく発売されます(2021年12月17日販売会社搬入予定)。 三省堂国語辞典 第八版 三省堂 Amazon 辞書にはそれぞれ特徴がありまして、この『三国』は、新語にべらぼうに強いことで知られています。今回の改訂版でも、3500もの項目が新たに追加されるそうです。3500ってものすごくて、『三国』第8版の全体の項目数が84000ですから、全体の4%が新項目ということになるわけです。半端ねえ。しかも『三国』は『広辞苑』なんかとは違って固有名詞や難しい専門用語は基本的に収録しないので、この3500項目はだいたい「完コピ」「斜め上」みたいな日常語なわけです。それが全体の4%。凄すぎ。 『三国』は徹底した現代主義の辞書で、いまの日本語を忠実に写し取ろうとしていま

                                                三省堂国語辞典から「MD」や「コギャル」を削ってほしくない人はどの辞書を買えばいいか - 四次元ことばブログ
                                              • Twitter「なう。」の語源 - Web Café Weblog

                                                Twitter最初期の頃に「渋谷なう」とか「帰宅なう」とか言ってる人が沢山いたことを記憶している方も多いと思う。2007年4月頃である。この語尾に「なう」と語尾につけるのは、誰が最初だったのか。 最初に「なう」とつぶやいた人は? ツイッターの歴史を検索してみましたという記事によると、@Topiaさんのようだ。まあ、さっき知ったんだけど、とぴあたんは、私の友達(とぴあたんが私と友達と思っていない場合を除く)なので、その頃をふと思い出した。 Twitterの最初期の頃は、IRCが、私たち(誰)の中で即時性の高い連絡手段だった。まさにTwitterの使い方とだだ被りで、Twitterが出たばかりの頃は、IRCでいいじゃん(笑)とか本気で思ってたりしてたし(まあ結果はご存知のとおり)、いずれにしても私たち界隈は、Twitterがリリースされた頃は、IRCをもりもり使っていた。IRCは、Twitte

                                                • 3大いつの間にか死語になっていた言葉

                                                  ・萌え ・ジャニーズ系 ・集合知 あと一つは?

                                                    3大いつの間にか死語になっていた言葉
                                                  • 「持ち機」?「残り数」? 『チェンソーマン』エンディングの曲名にもなった「残機」が定着するまでの複雑な道のりを徹底的に調べてみた!

                                                    まずは、「残機」のあらましについて簡単に整理しておこう。もとの形は「残機数」と考えられ、「残り」を表す接頭語の「残」が「機数」についたものと言える。 1970年代末から80年代の業務用ビデオゲームでは、「既定の回数ミスをするとゲーム終了」というルールが広く使われていた。とりわけシューティングゲームでは、この「ミスが許容される数」を、プレイヤーが操る戦闘機などの機体の“予備”の数として表現することが多かった。これが「残機数」と説明されたわけだ。 「既定の回数ミスをするとゲーム終了」は、アーケードゲームを“1回いくら”で運営する上での必要性から設けられたルールのひとつだった。しかしこれは電子ゲームや家庭用ゲーム機、パソコンゲームを問わず、アクションゲームやシューティングゲームの基本スタイルとして採用されていく。ただし、家庭用ゲーム機向けのアクションゲームに関しては、1980年代末以降、何らかの

                                                      「持ち機」?「残り数」? 『チェンソーマン』エンディングの曲名にもなった「残機」が定着するまでの複雑な道のりを徹底的に調べてみた!
                                                    • 夏目漱石がI love youを「月がきれいですね」と訳した説はガセ?出典をめぐる検証が興味深い

                                                      香日ゆら @kouhiyura ■『JK漱石』2巻2023年11月8日発売 ■ 前作は『三枝教授のすばらしき菌類学教室』全3巻/漱石関係色々に(4コマは『先生と僕』KADOKAWA版・河出文庫版有)、4コマとか『いだてん』明治ことば指導とか。 https://t.co/Izmrs4OOjN 香日ゆら @kouhiyura 漱石がI love youを「月が綺麗ですね」と訳したとかいうここ10年くらいで突然人口に膾炙した出典がないアレ。 いうてもネットやTVや出典確認しない豆知識や文豪ネタまとめにしか載らないだろうと思ってたんですが、 漱石を気になる人が手に取りやすいような本に載ってるのを確認してしまってもうムリぽ 2022-09-20 14:32:28 香日ゆら @kouhiyura ピンとこないかもですが、これは ・知ってる人は当然知ってる有名エピが実はデマだった ではなくて ・漱石調べ

                                                        夏目漱石がI love youを「月がきれいですね」と訳した説はガセ?出典をめぐる検証が興味深い
                                                      • 古代日本っぽさを感じる言葉

                                                        枕詞が好きだ。ひらがなで書かれたときのやわらかさが特に好きだ。とはいえ専門に学んだことはない。 架空の古代日本を舞台にした創作をはじめているのだが、新しく自分で万葉言葉的なのを作れないものかと思っている。雰囲気だけでも古代っぽさを出したい。勉強もせず勝手に作ったら怒られるかな。

                                                          古代日本っぽさを感じる言葉
                                                        • 小学生向けの国語辞典に載っている『逮捕』の定義が完全に間違っているので抗議しておきます→子どもにどう説明するかを巡り弁護士も登場し大きな議論に

                                                          物井敦史 / モノ @monoia これはけっこうダメなレベルの間違い方。逮捕はあくまで『容疑』なんだよね。逮捕の時点で実名報道したり犯罪者と決めつける風潮のせいで子供たちが勘違いしてるとこもあると思う。 拘置所と刑務所の違い、容疑者の定義、保釈金、冤罪、起訴、裁判、判決とかって社会科の授業でやるんだっけ…?🤔 x.com/gomatsuhira5/s… 2024-04-23 18:13:54

                                                            小学生向けの国語辞典に載っている『逮捕』の定義が完全に間違っているので抗議しておきます→子どもにどう説明するかを巡り弁護士も登場し大きな議論に
                                                          • とある先生が『SNSとは』を例えて上手いこと言ったつもりが、学生さんには一切通じていなかった「悲しき昭和感」

                                                            George @Love_yellowhat 「SNSは人のB面みたいなもので」みたいなことを言ったら、学生から「すみません、B面ってなんすか」って言われた。確かにわからんよねB面。 2020-10-25 08:06:18

                                                              とある先生が『SNSとは』を例えて上手いこと言ったつもりが、学生さんには一切通じていなかった「悲しき昭和感」
                                                            • 三大vTuberの名前に聞こえる四文字熟語

                                                              三寒シオン 大言ソウゴ あと1つは?

                                                                三大vTuberの名前に聞こえる四文字熟語
                                                              • フタにコンセントのついたリュックをからってる人めちゃくちゃ見かけるよ..

                                                                フタにコンセントのついたリュックをからってる人めちゃくちゃ見かけるよなぁ

                                                                  フタにコンセントのついたリュックをからってる人めちゃくちゃ見かけるよ..
                                                                • 【山田祥平のRe:config.sys】 仮想化された紙に印刷された明朝とゴシック体、あるいはセリフとサンセリフ

                                                                    【山田祥平のRe:config.sys】 仮想化された紙に印刷された明朝とゴシック体、あるいはセリフとサンセリフ
                                                                  • 「コク」「チル」「シズル感」「眠い」~いまひとつ意味が分からないまま使ってる言葉

                                                                    普段よく聞いたり、雰囲気で使ったりしているけど、実はいまひとつ意味の分かってない言葉ってありませんか?集めました。

                                                                      「コク」「チル」「シズル感」「眠い」~いまひとつ意味が分からないまま使ってる言葉
                                                                    • 私は人生で2度、一人称を直した。 1度目は保育園のころ。「自分の名前+ちゃ..

                                                                      私は人生で2度、一人称を直した。 1度目は保育園のころ。「自分の名前+ちゃん」から「私」へ。これは両親から「小学校に上がるのに名前呼びは恥ずかしいよ」と言われて直した。 2度目は19歳のころ。たまに無自覚に「あたし」と言ってしまっていたのを揶揄われて、恥ずかしいと思って「私(わたし)」に直した。 なのでブコメのみんなが寛容なのに驚いてる。社会生活で取り繕えてさえいれば一人称は何でもいいのか。もうそういう時代なのか。わりとカルチャーショックを感じてる。

                                                                        私は人生で2度、一人称を直した。 1度目は保育園のころ。「自分の名前+ちゃ..
                                                                      • 「マジンガーZ」水木一郎が小誌に宣言「Zをやめない」 | 週刊文春 電子版

                                                                        ロシアによるウクライナ侵攻支持の象徴として広がっている「Z」マーク。だが、日本で「Z」と言えば、あの男――。「アニメソング界の帝王」こと水木一郎(74)だ。 水木一郎 東京都世田谷区で4人兄弟の末っ子として生まれ、母親の好きなスタンダードジャズを子守唄に育った水木。68年に「君にささげる僕の歌」でデビューすると、アニメ・特撮の主題歌を次々に担当。72年に放送が始まったロボットアニメ「マジンガーZ」のオープニングテーマは70万枚超の大ヒットを記録した。 持ち歌は1200曲を超えるが、中でも「マジンガーZ」は水木が「名刺代わり」と公言する代表曲だ。サビの部分で宙にZの文字を描きながら「ゼーット!」と雄叫びをあげる「Zポーズ」も水木の代名詞として定着した。 今年は「マジンガーZ」の放送開始からちょうど50年。これまで同作の主題歌、挿入歌を大切に歌い続けてきた水木だが、ウクライナ侵攻によって「Z」

                                                                          「マジンガーZ」水木一郎が小誌に宣言「Zをやめない」 | 週刊文春 電子版
                                                                        • オリンピック開催を前に「地獄の釜の蓋が開く」の意味を勘違いしたツイートが増えている?→大変なことがやってくるという言葉ではない

                                                                          レオーネ @vinylester 東京オリンピック開幕を来週に控え、「いよいよ地獄の釜の蓋が開く」という様なつぶやきが散見されますが、「地獄の釜の蓋も開く」は「正月と盆にある閻魔様の賽日には、地獄の鬼ですら亡者を煮ている釜の蓋を開けて休むのだから、その日は人間もみな休みましょう」という意味なので気を付けましょう。 2021-07-16 06:58:03

                                                                            オリンピック開催を前に「地獄の釜の蓋が開く」の意味を勘違いしたツイートが増えている?→大変なことがやってくるという言葉ではない
                                                                          • 「これ握るの?」大将も食べてびっくり 「陸上寿司」の知らない世界:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              「これ握るの?」大将も食べてびっくり 「陸上寿司」の知らない世界:朝日新聞デジタル
                                                                            • OAuthの言葉周りを整理する

                                                                              OAuthの仕組みとToken認証周りの言葉はいつまで経ってもはっきり理解できないものの一つでした。 しかし最近ようやく理解できるようになってきたのでとりあえずそれぞれの言葉の指すものや定義をここで整理してみようと思います。 リフレッシュトークン リフレッシュトークンとは アクセストークンの有効期限が切れたときに、認可サーバーにアクセストークンの更新リクエスト認証をするためのトークン。 OAuth自体はリフレッシュトークンがなくとも実装できるが、リフレッシュトークンはOAuthをより便利にするためのもの。 一般的に有効期限は長い。 ないとどうなるのか アクセストークンの期限が切れたらその度にSNS認証のあのログイン画面に飛ばされてメアドとパスワードの入力が必要になる。 セキュリティに関すること 有効期限が長くても安全性に問題がないと考えられる理由としては、アクセストークンの期限切れ時にしか

                                                                                OAuthの言葉周りを整理する
                                                                              • ポケモン制作会社は「ポケモンバトル」や「ゲット」を使わない一方任天堂は使う傾向にあるという違いがある

                                                                                リンク Wikipedia ゲームフリーク 株式会社ゲームフリーク(英: GAME FREAK Inc.)は、日本のゲームソフトデベロッパー。 田尻智が主宰したゲーム系同人サークル「ゲームフリーク」を母体として、自主制作したファミリーコンピュータ用ゲームソフト『クインティ』の発売を機に株式会社として設立。その社名は田尻が執筆していたミニコミ誌「ゲームフリーク」にまで遡り、そのまま田尻のゲームクリエイターとしてのルーツ「ゲームおたく」を意味する。 かつては他社や漫画等のキャラクターゲームの受託開発も行っていたが、ゲームボーイ用ゲームソフト『ポケットモ 12 users 田尻智が主宰したゲーム系同人サークル「ゲームフリーク」を母体として、自主制作したファミリーコンピュータ用ゲームソフト『クインティ』の発売を機に株式会社として設立。(中略) かつては他社や漫画等のキャラクターゲームの受託開発も行

                                                                                  ポケモン制作会社は「ポケモンバトル」や「ゲット」を使わない一方任天堂は使う傾向にあるという違いがある
                                                                                • 『親父ギャグ』は英語でも『親父ギャグ』だった→どうやらロシア、フランス、韓国でも一緒らしい「オヤジギャグはボーダーレス」

                                                                                  リンク Wikipedia Dad joke A dad joke is a short joke, typically a pun, presented as a one-liner or a question and answer, but not a narrative. Generally inoffensive, dad jokes are stereotypically told by fathers among family, either with sincere humorous intent, or to intentionall 1620

                                                                                    『親父ギャグ』は英語でも『親父ギャグ』だった→どうやらロシア、フランス、韓国でも一緒らしい「オヤジギャグはボーダーレス」