並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 674件

新着順 人気順

cloudflareの検索結果201 - 240 件 / 674件

  • Google CloudからOracle Cloud(OCI)に移行したらコストが半分以下になった話 - Qiita

    みなさん、マルチクラウドやってますか!僕は案件ではAWS、Azure、個人や自社ではGoogle Cloudが多かったのですが、このたびOracle Cloud(OCI)にメインの運営サービスを移管しまして、パフォーマンスよくコストも半分以下になったので記事にまとめました。ただし、万人にお勧めというわけでもないのでそのあたりは記事をご覧ください。 円安しんどい なぜ我々の収入はドル建てじゃないのに支出はドル建てなのか、月980円じゃなく9.8ドルにしてたら今頃は売り上げも1.5倍くらいになってたのに1。そんな気持ちを抱えながら増え続けるクラウドコストに苦しんでいました。また、サービスがおかげさまで成長し、トラフィックの課金もお小遣いと呼べないレベルになってきました。 安いクラウドサービスを探し続け、CDN、VPS、もちろんN大クラウドもチェックし「どうせPHP/MySQLなんだからエックス

      Google CloudからOracle Cloud(OCI)に移行したらコストが半分以下になった話 - Qiita
    • Cloudflareが「特許ゴロ」から訴えられるも特許無効の判決で返り討ちにする大勝利

      Cloudflareが「賠償金目当てで特許権侵害訴訟を起こしたパテント・トロール企業であるSableとの戦いに勝利した」とブログで報告しました。ただ勝訴するだけでなく、相手の3件の特許を無効にすることで他社に対する訴訟能力の削減にも成功したとのことです。 Cloudflare defeats patent troll Sable at trial https://blog.cloudflare.com/cloudflare-defeats-patent-troll-sable-at-trial Cloudflareは2017年から2019年にかけても同様のパテント・トロール企業であるBlackbirdと法廷闘争を行っており、この戦いでもBlackbirdの特許を無効化しています。Blackbirdはその後廃業したとのこと。 賠償金目当てで特許侵害訴訟を起こすパテント・トロールとの法廷闘争で

        Cloudflareが「特許ゴロ」から訴えられるも特許無効の判決で返り討ちにする大勝利
      • SESで30万通のテストメールを送信、発生したエラーや遅延を調査してみた | DevelopersIO

        Amazon SESで 不特定多数の宛先にメールを送信する場合、十分なウォームアップと、配信制限(バウンス)に加え、予兆となる配信遅延についても、見逃さないようにしてご利用ください。 Amazon SES、 Gmail 宛に 1日 1万通規模のメール送信に利用できる事を確かめるため、 約1ヶ月かけて 30万通のテストメールの送信を実施。 その送信結果の確認を試みる機会がありましたので、紹介させて頂きます。 SESの設定 認証 Easy DKIM、カスタム MAIL FROM ドメインを設定しました。 DMARC関連設定も実施しました。 SESで送信したメールのDMARCレポートをCloudflare DMARC Management で確認してみた 設定セット IPプールはデフォルトとしました。 Virtual Deliverability Managerは有効化しました。 全てのログをF

          SESで30万通のテストメールを送信、発生したエラーや遅延を調査してみた | DevelopersIO
        • exmaple.comというtypoドメインを持ってるcloudflareの分析を読んだ - momokaのブログ

          Typo traps: analyzing traffic to exmaple.com (or is it example.com?) 以下のCloudflare blog を読んだ感想。 blog.cloudflare.com Cloudflareが exmaple.com もってて、それに関連したtypoの話。 exmaple.com にくる通信の99.99%がbot由来らしい。 日本からだとAS17676 SoftBank からと http://exmaple.com へ大量のbot通信が流れているらしい。これはルータか何かしらのソフトウェアかネットワーク設定でexample.comに行くはずの通信がtypoによって間違って設定されているのが理由と考えられる。 % curl https://exmaple.com/ <h1>Well hello there.</h1> <p> We

            exmaple.comというtypoドメインを持ってるcloudflareの分析を読んだ - momokaのブログ
          • Cloudflareで隠しているIPアドレスが見えてしまっていないかを一発でチェックしてくれるツール「CloakQuest3r」を使ってみた

            Cloudflareを使用してサーバーのIPアドレスを秘匿している場合でも、DNSの履歴やサブドメインからIPアドレスが見えてしまう場合があります。「CloakQuest3r」はそうした漏えいが起きていないかを一発でチェックしてくれるツールとのことなので、実際に使ってみました。 spyboy-productions/CloakQuest3r: Uncover the true IP address of websites safeguarded by Cloudflare & Others https://github.com/spyboy-productions/CloakQuest3r Cloudflareはコンテンツデリバリネットワーク(CDN)やセキュリティサービスを提供する企業で、日本を含む世界中に事業を展開しています。サーバーへのアクセスをCloudflare経由にすることで、

              Cloudflareで隠しているIPアドレスが見えてしまっていないかを一発でチェックしてくれるツール「CloakQuest3r」を使ってみた
            • Q by LivesenseをWordPress on EC2からHugo on Cloudflare Pagesに移行しました - LIVESENSE ENGINEER BLOG

              はじめに 技術構成(before)と課題 技術構成(after)と選定の理由 改善したこと パフォーマンスの向上 デリバリー速度の向上 セキュリティ面でのリスク低下 大変だったこと 記事のマークダウン変換 段落分けと改行の区別 字下げ 書式の追加 Lintが必要になった 記事ごとのOGP画像周りの実装 URL変更に伴うリダイレクト設定 標準の検索機能がない おわりに はじめに 技術部の @mom0tomo , @etsxxx です。 技術部では、事業部横断的な仕事としてコーポレートサイトの運用も行っています。このたびWordPress on EC2で運用されてきた弊社のWebメディア(Q by Livesense)を、Hugo on Clouflare Pagesに移行しました。 q.livesense.co.jp 弊社のWordPress運用はやや特殊で、エンジニアがサーバーにSSHして

                Q by LivesenseをWordPress on EC2からHugo on Cloudflare Pagesに移行しました - LIVESENSE ENGINEER BLOG
              • We've added JavaScript-native RPC to Cloudflare Workers

                We've added JavaScript-native RPC to Cloudflare Workers04/05/2024 Cloudflare Workers now features a built-in RPC (Remote Procedure Call) system enabling seamless Worker-to-Worker and Worker-to-Durable Object communication, with almost no boilerplate. You just define a class: export class MyService extends WorkerEntrypoint { sum(a, b) { return a + b; } } And then you call it: let three = await env.

                  We've added JavaScript-native RPC to Cloudflare Workers
                • HTTP/2 Zero-Day vulnerability results in record-breaking DDoS attacks

                  HTTP/2 Zero-Day vulnerability results in record-breaking DDoS attacks Loading... This post is also available in 简体中文, 繁體中文, 日本語, 한국어, Deutsch, Français and Español. Earlier today, Cloudflare, along with Google and Amazon AWS, disclosed the existence of a novel zero-day vulnerability dubbed the “HTTP/2 Rapid Reset” attack. This attack exploits a weakness in the HTTP/2 protocol to generate enormous,

                    HTTP/2 Zero-Day vulnerability results in record-breaking DDoS attacks
                  • HAR Sanitizer tool by Cloudflare

                    At Cloudflare, we're committed to building a better Internet. We want to make it possible to troubleshoot with HAR files without the threat of a stolen session. The HAR File Sanitizer will remove sensitive data using “clientside” logic.

                      HAR Sanitizer tool by Cloudflare
                    • D1: open beta is here

                      This post is also available in 简体中文, 繁體中文, 日本語 and 한국어. D1 is now in open beta, and the theme is “scale”: with higher per-database storage limits and the ability to create more databases, we’re unlocking the ability for developers to build production-scale applications on D1. Any developers with an existing paid Workers plan don’t need to lift a finger to benefit: we’ve retroactively applied this

                        D1: open beta is here
                      • Cloudflare Workersでメンテナンスモードを実装する | DevelopersIO

                        この記事では、Cloudflare Workers を使用してウェブサイトのメンテナンスモードを実現する方法を解説しています。また、作業中のユーザーにはオリジンサイトを、一般ユーザーにはメンテナンスページを表示させる方法を説明しています。 こんにちは。Classmethod Europe でフロントエンドエンジニアをしている watsuyo です。 ベルリンに来てから 1 ヶ月半が経過し、肌寒く、そして日照時間の短い冬の気配が感じられる季節になりました。 さて、ウェブサイトに大規模な変更を加える際、サイトの一時的な利用停止が必要な場面があります。Cloudflare で管理されているウェブサイトの場合、Waiting Room を使用することで、コードの編集を行わずに一時的なメンテナンスページを表示できます。 しかし、Cloudflare の契約プランによっては、Waiting Room

                          Cloudflare Workersでメンテナンスモードを実装する | DevelopersIO
                        • Cloudflare Workersの環境を再現することについて

                          Workers Tech Talks in Osaka #1 Feb 26, 2024. Yusuke Wada

                            Cloudflare Workersの環境を再現することについて
                          • Cloudflareが社内Wikiなどをホストするサーバーへ不正アクセスされたことを発表、分析・対応済みでユーザーデータやシステムへの影響はなし

                            Cloudflareが2023年11月23日に社内Wikiなどをホストするサーバーへ不正アクセスが行われたことを発表し、同時に分析結果をブログに掲載しました。 Thanksgiving 2023 security incident https://blog.cloudflare.com/thanksgiving-2023-security-incident 攻撃を受けたのはCloudflareが社内Wikiなどを展開している自己ホスト型のAtlassianサーバー。2023年11月23日に攻撃を検出後、Cloudflareのセキュリティチームは直ちに攻撃者のアクセスを遮断し、調査を開始しました。攻撃の3日後である11月26日にはCrowdStrikeのフォレンジックチームを迎え入れて分析を実施したとのこと。 そして2024年1月31日に調査が完了しました。調査の結果、アクセス制御やファイア

                              Cloudflareが社内Wikiなどをホストするサーバーへ不正アクセスされたことを発表、分析・対応済みでユーザーデータやシステムへの影響はなし
                            • Microsoft、ブラウザでAI推論が可能になる「WebNN」を解説 「次世代のWeb開発において重要な役割を果たす」

                              Microsoftは2024年6月24日(米国時間)に公式ブログで、Webアプリケーションでニューラルネットワーク推論タスクを効率的に実行できるJavaScript APIである「WebNN(Web Neural Network API)」について、概要やアーキテクチャ、メリットなどを解説した。 Microsoftは「WebNNは、Web開発者がWebアプリケーション内でニューラルネットワークの機械学習(ML)処理を直接実行できるようにするJavaScript APIだ」とした上で「WebNNはMLモデルのWebアプリケーションへの統合を簡素化し、ブラウザ上で動作するインタラクティブでインテリジェントなアプリケーションの新しい可能性を開くものだ」と述べている。 WebNNは、2024年7月時点で、インターネット標準を策定するW3C(World Wide Web Consortium)の勧告

                                Microsoft、ブラウザでAI推論が可能になる「WebNN」を解説 「次世代のWeb開発において重要な役割を果たす」
                              • How Cloudflare mitigated yet another Okta compromise

                                How Cloudflare mitigated yet another Okta compromise10/20/2023 This post is also available in 简体中文, 繁體中文, 日本語 and 한국어. On Wednesday, October 18, 2023, we discovered attacks on our system that we were able to trace back to Okta – threat actors were able to leverage an authentication token compromised at Okta to pivot into Cloudflare’s Okta instance. While this was a troubling security incident, our

                                  How Cloudflare mitigated yet another Okta compromise
                                • GitHub - spyboy-productions/CloakQuest3r: Uncover the true IP address of websites safeguarded by Cloudflare & Others

                                  CloakQuest3r is a powerful Python tool meticulously crafted to uncover the true IP address of websites safeguarded by Cloudflare and other alternatives, a widely adopted web security and performance enhancement service. Its core mission is to accurately discern the actual IP address of web servers that are concealed behind Cloudflare's protective shield. Subdomain scanning is employed as a key tec

                                    GitHub - spyboy-productions/CloakQuest3r: Uncover the true IP address of websites safeguarded by Cloudflare & Others
                                  • Difyは使用して大丈夫?テンセント系企業?安全なの?|Kyutaro

                                    ※2024/5/11 13:29追記DifyのLuyu Zhang CEOから直接コメントをいただきましたので、この記事の最後に追記いたしました。 Difyはテンセント系企業?使用して大丈夫?最近注目を集めているLLMOpsプラットフォームのDify.aiですが、中国のテンセントがバックにいるのではないかとの憶測がネット上で広がっていました。以下はXで話題の投稿です。 Difyは中国のテンセントがバックです。 DifyのWEB版(サブスク版)は使うべきではありません。裏側からあなたの作ったシステムも、プロンプトも、APIキーも丸見えですから。Gitからシステムをおろし、ローカルで開発し、GCPなどのクラウドで運用するなら、ありと思います。 — 平岡 憲人(HIRAOKA, Norito) Stand with Ukraine (@onokoro48) May 9, 2024 この記事では、

                                      Difyは使用して大丈夫?テンセント系企業?安全なの?|Kyutaro
                                    • Cloudflare、CDNエッジで生成AIを実行できる「Workers AI」正式サービスに。世界150都市のデータセンターでGPU基盤を提供

                                      Cloudflare、CDNエッジで生成AIを実行できる「Workers AI」正式サービスに。世界150都市のデータセンターでGPU基盤を提供 Cloudflareは、同社のグローバルに展開するCDNのエッジで生成AIの推論処理を実行できる「Workers AI」の正式サービス化を発表しました。 Today, we’re excited to make a series of announcements, including Workers AI, Cloudflare’s inference platform becoming GA and support for fine-tuned models with LoRAs and one-click deploys from HuggingFace. Read all about it. https://t.co/phcPIaW24v

                                        Cloudflare、CDNエッジで生成AIを実行できる「Workers AI」正式サービスに。世界150都市のデータセンターでGPU基盤を提供
                                      • 「漫画村」運営者に17億3600万円超の損害賠償支払い命令 運営者は「著作権侵害に当たらない」「時効完成」と主張も退けられる

                                        KADOKAWA、集英社、小学館の3社が、漫画海賊版サイト「漫画村」の運営者に対して総額19億2960万2532円の賠償を求めていた裁判について、4月18日、東京地方裁判所(杉浦正樹裁判長)は「漫画村」の運営に積極的に関与していた者に対して17億3664万2277円の損害賠償の支払いを命じる判決を言い渡しました(関連記事)。 社会問題になったサイト「漫画村」(現在は閉鎖済み、モザイク処理は編集部によるもの) ACCS主催の会見に出席した原告と関係者 判決を受け、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が主催した会見には、KADOKAWAグループ内部統制局法務部渉外課課長の小林左和氏、小学館編集総務局エキスパートマネジャーの松野直裕氏、集英社編集総務部参与・ABJ広報部会長の伊東敦氏、原告三社代理人の染井・前田・中川法律事務所から中川達也弁護士、前田哲男弁護士、ACCS事務局長の中川文

                                          「漫画村」運営者に17億3600万円超の損害賠償支払い命令 運営者は「著作権侵害に当たらない」「時効完成」と主張も退けられる
                                        • WebホスティングのNetlifyがAstroと提携、静的サイトジェネレータAstroのオフィシャルなデプロイメントパートナーに

                                          WebホスティングのNetlifyがAstroと提携、静的サイトジェネレータAstroのオフィシャルなデプロイメントパートナーに Webホスティングサービスを提供するNetlifyと静的サイトジェネレータ「Astro」開発チームの両者は提携を発表し、NetlifyがAstroのオフィシャルデプロイパートナーとなったことを発表しました。 @Netlify increases its open-source sponsorship of Astro to become our new, official deployment partner! This collab will help bring Server Islands - the ability to define sections of personalized, dynamic content on static pages -

                                            WebホスティングのNetlifyがAstroと提携、静的サイトジェネレータAstroのオフィシャルなデプロイメントパートナーに
                                          • Bun の非互換な拡張 API - moriken's project

                                            Bun は WinterCG meetings に参加せず、標準から外れた拡張を利便性のために結構取り入れている。またエコシステムとして合意の取れていない実装をすることもある。これら API を使ってしまうと Node.js や Deno、Cloudflare Workers などで扱えず相互運用性の問題となる。知らず知らずのうちに使ってしまわないようにまとめておく。 Jarred Sumner @jarredsumner 2024/02/18 02:45 JS runtimes obsess about web standards but web standards orgs are incentivized to only care about browsers Luca Casonato 🏳️‍🌈 @lcasdev 2024/02/18 05:48 @jarredsumner J

                                              Bun の非互換な拡張 API - moriken's project
                                            • NATO加盟後にスウェーデンへのDDoS攻撃が466%急増していたことがCloudflareによるDDoS攻撃レポートで発覚

                                              Cloudflareが2024年第1四半期(1月~3月)におけるDDoS攻撃のレポートを発表しました。2024年第1四半期だけでCloudflareの自動防御によって450万件のDDoS攻撃が防がれたそうですが、これは2023年に防がれたDDoS攻撃の32%に相当するとのことです。 DDoS threat report for 2024 Q1 https://blog.cloudflare.com/ddos-threat-report-for-2024-q1 種類別に見ると、HTTP DDoS攻撃は前年比93%増、前四半期比で51%増。Cloudflareのシステムで防御されたHTTP DDoS攻撃リクエストは約10兆5000億件にのぼります。また、L3/4 DDoS攻撃は前年比28%増、前四半期比で5%増でした。 HTTP DDoS攻撃とL3/4 DDoS攻撃の合計数を見ると、全体として

                                                NATO加盟後にスウェーデンへのDDoS攻撃が466%急増していたことがCloudflareによるDDoS攻撃レポートで発覚
                                              • moonbit で json パーサーを書いてみた 感想

                                                エアプにならないために、実際に moonbit を使ってコードを書いてみた感想を書く。 JSON Parser を書いた パッケージレジストリである https://mooncakes.io を見た限り、使いやすい json parser がなさそうなので、とりあえず自分用のをでっち上げた。 mooncakes.io に publish してあるので、 moon add mizchi/json で使える。品質が良くなくても ネームスペース付きで publish するので別に邪魔にならない気がした。 なんで作ったかというと、公式 example の cloudflare workers の example は単純なフィボナッチを計算するだけで、構造的なデータを返すことができない。 moonbit と js 間の文字列の受け渡しについては、あとで別の記事を書く。 使い方 fn main { l

                                                  moonbit で json パーサーを書いてみた 感想
                                                • Go to Cloudflare Workers

                                                  Go to Cloudflare Workers 〜移行から 0.5 年以上運用する〜 を YAPC::Hiroshima 2024 で話ました。(20min)

                                                    Go to Cloudflare Workers
                                                  • Cloudflareにドメインを移管してみた | DevelopersIO

                                                    3. プライバシー保護 今回は個人用ドメインなのでプライバシー保護が必須でした。 Route 53、Cloudflareともにプライバシー保護に関する機能は存在するのですが、その内容は両者で異なります。 Route 53 Route 53には名前通り「プライバシー保護」機能がありドメインの連絡先情報を「レジストラの情報に置き替え」または「REDACTED FOR PRIVACYで置き替え」してくれます。 どちらの方法で置き換えられるのかはAWSにより自動的に決められます。 ドメインの連絡先情報のプライバシー保護の有効化/無効化 ただし、保護される内容はTLDにより異なるため都度ドキュメントで確認する必要があります。 今回の.techドメインでは 組織名を除くすべての情報が非表示になります。 .tech という扱いでした。 Cloudflareではデフォルトでプライバシー保護が有効になってお

                                                      Cloudflareにドメインを移管してみた | DevelopersIO
                                                    • VueFes Japan 2023イベントレポート | gihyo.jp

                                                      10月28日に開催された「VueFes Japan 2023」のイベントレポートをダイジェストでお届けします。 なお、公式サイトのタイムテーブル内に、一部の講演の資料がアップロードされています。 オープニング 実行委員長・ユーザーグループ代表の川口和也氏から、挨拶がありました。 今回は4トラックでスピーカーは35名、コアチームの来日など充実した内容になっています。またオフラインでの開催は5年ぶりです(台風やコロナの影響で、2018年以来です⁠)⁠。 川口氏は、フェイス・トゥ・フェイスで開催できる嬉しさやスポンサーへの感謝を述べました。 Evan You氏によるキーノート 基調講演はVue.jsの作者であるEvan You氏。広い会場で立ち見もでるほどの盛況でした。Evan You氏は、台風やコロナで日本に来れなかったため、久々の来日とのことです。 Evan You氏はVue.jsとVite

                                                        VueFes Japan 2023イベントレポート | gihyo.jp
                                                      • SaaS 管理ポータル「edamame」をリリースしました | ZUNDA株式会社

                                                        ZUNDA 株式会社 (本社 東京都渋谷区、代表 澤田翔、以下 ZUNDA) は契約中の SaaS を簡単に管理できるポータルサービス「edamame」を本日リリースし、順次展開を開始いたしました。 Google Workspace、Microsoft 365 をはじめとする SaaS (Software-as-a-Service) は設備などの初期投資が不要なことから多くの法人で利用が進んでおりますが、そのライセンスの管理や受発注のプロセスは煩雑です。クラウドサービスを代理店経由で購入することで、見積書の確認や請求書払いへの対応ができる一方、数量やプランにより金額が変わることから見積書や発注書のやりとりを何度も行う必要があり、中途での数量変更が発生するたびに情報システム部門に多大な負担を強いるものでした。 ZUNDA が提供する「edamame」は、弊社営業担当が提案した製品およびプラン

                                                          SaaS 管理ポータル「edamame」をリリースしました | ZUNDA株式会社
                                                        • Cloudflare Workersとかでお仕事したり遊んだりしていたら就職することになった件|ryoppippi

                                                          ことの顛末5月: Cloudflareで開発を始める/遊び始める2023年5月ごろからとある業務委託で新規開発を任されたので、心機一転新しいスタックで開発を行っていました。 具体的には Cloudflare Workers/Pages (Host) SvelteKit(フロントエンド) Hono (API Backend) Lucia Auth (認証) Drizzle (ORM) Swift UI (モバイル) Planetscale (DB) etc... なるべく安く、なるべく安定させて、かつWeb FrontendもiOSアプリも必要だったのでこのような構成になってます。 当時、この構成でこれだけのものを一人で開発していました。文字通りのfull stack engineerをやってました。とてもしんどかったですが、最近のエコシステムの成熟はとてつもなく、1ヶ月ほどで基本のものは出

                                                            Cloudflare Workersとかでお仕事したり遊んだりしていたら就職することになった件|ryoppippi
                                                          • バグバウンティにおける JavaScript の静的解析と動的解析まとめ - blog of morioka12

                                                            1. 始めに こんにちは、morioka12 です。 本稿では、バグバウンティなどの脆弱性調査で行う、JavaScript の静的解析と動的解析についてまとめて紹介します。 1. 始めに 免責事項 想定読者 検証環境 静的解析と動的解析 2. 静的解析 (Static Analysis) 2.1 JavaScript File の URL を収集する getJS hakrawler getallurls (gau) 2.2 エンドポイントを列挙する LinkFinder xnLinkFinder katana jsluice endext 2.3 シークレット情報を検出する SecretFinder jsluice Mantra trufflehog 2.4 潜在的な脆弱性情報を検出する Retire.js ESLint 3. 動的解析 (Dynamic Analysis) DevTool

                                                              バグバウンティにおける JavaScript の静的解析と動的解析まとめ - blog of morioka12
                                                            • 「CAPTCHA」の終わりの始まり

                                                              Webサイト上でユーザーが人間であることを証明する手段として使われてきた「CAPTCHA」が、AI技術の進展によってますます難しくなっている。CAPTCHAに代わる手段も登場しており、いずれ廃止される可能性もありそうだ。 by Shubham Agarwal2023.10.26 17 6 今年の初め、HBO Max(動画配信サービス)にログインしようとしたユーザーは、たくさんの曲を聴いて、その中から繰り返しのパターンがある曲を選択するという音声問題を解かなければならなかった。また私は最近、リンクトイン(LinkedIn)にログインしようとして、見慣れないパズルで、人間であることを証明するように求められた経験がある。左右のボタンを使って、ピンクの犬の3D画像を、隣の手が指す方向まで回転させなくてはならなかったのだ。 WebサイトはこうしたCAPTCHA(キャプチャ、名前は「Completel

                                                                「CAPTCHA」の終わりの始まり
                                                              • Cloudflare WorkersとKVを使ってパフォーマンスを上げる話

                                                                先日行われたCloudflareのDeveloper Week 2024の記事の中にPicsartというサービスの事例記事がありました。 よくよく読んでみると「Cloudflareを導入したらパフォーマンス上がった」という簡単なセリフでは済まされない努力と工夫が書かれていました。非常に面白いので、自分なりに噛み砕いた要約を書いてみます。コードはあまり出てきませんがテクニカルな内容になっています。 Picsartとは そもそもPicsartとは?ということなんですが、iOSとAndroidのモバイルデバイスとWebに対応した、世界的なオンラインの写真編集サービスです。 Wikipediaによると180カ国で10億ダウンロードを超えているとのことです。 問題 Picsartには固有の問題がありました。 各アプリの起動時にクライアントデバイスは1.5MBの設定ファイルをダウンロードする クライア

                                                                  Cloudflare WorkersとKVを使ってパフォーマンスを上げる話
                                                                • Cloudflareがデータセンターで大規模な停電が発生したことを報告、フェイルオーバーが機能してサービスへの影響はほぼ無し

                                                                  2024年3月26日にCloudflareのデータセンターで大規模な停電が発生しましたが、ほとんどのサービスは全く影響を受けませんでした。どのように障害を防止したのかについてCloudflareが公式ブログに投稿しました。 Major data center power failure (again): Cloudflare Code Orange tested https://blog.cloudflare.com/major-data-center-power-failure-again-cloudflare-code-orange-tested 今回の停電事件の約5カ月前である2023年11月2日に、Cloudflareのオレゴン州ポートランド地域にあるデータセンターで停電が発生しました。この11月の停電では下記の14サービスにおいて、データの伝送経路を制御するコントロールプレーンが

                                                                    Cloudflareがデータセンターで大規模な停電が発生したことを報告、フェイルオーバーが機能してサービスへの影響はほぼ無し
                                                                  • Remix v2へアップデートした時のメモ

                                                                    Remixを使って作ったアプリケーションをRemix v2へアップデートした時のメモです。 Remix v2 | Remix マイグレーションガイド: Upgrading to v2 | Remix アプリケーションは Remix + Cloudflare Pages で動かしてるアプリ。 serverBuildTargetの変更 結構前にテンプレートから生成したアプリだったので、それぞれのビルドターゲットの設定方法が変わっている。 V2では、この初期値が結構変わるので、次のページを参考にしてビルドターゲットに合わせたものを設定する。 serverBuildTarget Cloudflare Pages向けのビルドをするので、remix.config.jsに次のように設定する。 この設定はV1でも動くので、まずはこれで動かす。(future.v2_devが有効である必要はあったのかも。忘れ

                                                                      Remix v2へアップデートした時のメモ
                                                                    • Hotwire/Honoなウェブアプリのアーキテクチャ

                                                                      React Notes: MarkdownエディタのUIを作る 「React Notes」というReact Server Components(RSC)が発表された時期にReactチーム[1]やVercel[2]が公開していたブログ投稿デモサイトがあって、それをHotwireとHono/JSXで作ってみることでRSCなしに似たようなUXが作れるっていうのを示せるのではと思って、今クローンを作ってみています 現在はテキストエリアにMarkdownを入力するとプレビューをしてくれて、保存→更新の画面遷移がひととうりできるという部分のUIだけ先に試しに書いてみて以下にデプロイしました ソースコードがここにあります SSRな部分をHono/JSXのテンプレート処理系に寄せて クライアントサーバー通信と画面更新のコードはHotwire/Turboで簡略化 イベントハンドラな部分はHotwire/St

                                                                        Hotwire/Honoなウェブアプリのアーキテクチャ
                                                                      • イスラエル・ハマス衝突でサイバー空間も戦場に ハッキングで“偽の核攻撃アラート” SNSはデマだらけ

                                                                        イスラエル・ハマス衝突でサイバー空間も戦場に ハッキングで“偽の核攻撃アラート” SNSはデマだらけ:この頃、セキュリティ界隈で(1/2 ページ) パレスチナ自治区ガザのイスラム勢力ハマスとイスラエルの戦闘が、サイバー空間でも激化している。イスラエルの警報アプリから偽の核攻撃警報が発信され、双方が大規模なDDoSなどの攻撃に見舞われ、SNSに投稿された偽情報は瞬く間に拡散する。 サイバーセキュリティ企業の米Recorded Futureによると、親パレスチナ集団「AnonGhost」は10月8日(現地時間)、リアルタイムでミサイル警報を発令するイスラエルのアプリ「RedAlert」の脆弱性を突いてハッキングし、核攻撃の偽アラートを送信した。AnonGhostはさらに「イスラエルの航空機予約サイトや、イスラエル国防軍で使われている公式アプリもハッキングした」と宣言しているという。 こうした主

                                                                          イスラエル・ハマス衝突でサイバー空間も戦場に ハッキングで“偽の核攻撃アラート” SNSはデマだらけ
                                                                        • Running Serverless Puppeteer with Workers and Durable Objects

                                                                          Running Serverless Puppeteer with Workers and Durable Objects09/28/2023 Last year, we announced the Browser Rendering API – letting users running Puppeteer, a browser automation library, directly in Workers. Puppeteer is one of the most popular libraries used to interact with a headless browser instance to accomplish tasks like taking screenshots, generating PDFs, crawling web pages, and testing w

                                                                            Running Serverless Puppeteer with Workers and Durable Objects
                                                                          • Why I use Astro

                                                                            Why I use Astro Dec 13, 2023 I’ve been thinking about writing this since a few months ago when some prominent people in the industry were battling “why I use Next.js” vs “why I use Remix”. Now, I don’t try to claim that this is the thing you should do. It’s just a collection of thoughts on why I use Astro. What works for me. And what works for me might not be what works for you. That said, I’ve be

                                                                              Why I use Astro
                                                                            • Remix ❤️ Vite

                                                                              Today we’re excited to announce that unstable support for Vite is available in Remix v2.2.0! Now you get all the benefits of Vite’s lightning fast DX ⚡️ out-of-the-box when using Remix. Try it out now! # minimal server npx create-remix@latest --template remix-run/remix/templates/unstable-vite # custom Express server npx create-remix@latest --template remix-run/remix/templates/unstable-vite-express

                                                                                Remix ❤️ Vite
                                                                              • Introducing Foundations - our open source Rust service foundation library

                                                                                Introducing Foundations - our open source Rust service foundation library01/24/2024 In this blog post, we're excited to present Foundations, our foundational library for Rust services, now released as open source on GitHub. Foundations is a foundational Rust library, designed to help scale programs for distributed, production-grade systems. It enables engineers to concentrate on the core business

                                                                                  Introducing Foundations - our open source Rust service foundation library
                                                                                • JSでLottieを配置する方法 - パフォーマンスの最適化方法も紹介! - ICS MEDIA

                                                                                  「Lottieロッティー」はベクター画像のアニメーションを実現できる技術・ファイルフォーマットです。 Lottieアニメーションの作り方編の記事(Figma編、After Effects編)では、Lottieの概要から作り方、ファイルの書き出し方を紹介しました。そして、実装編の前編となる記事では、HTMLメインで実装できるお手軽な実装方法を紹介しました。 実装編の後編となる本記事では、JavaScriptメインに実装する方法の基本事項、およびパフォーマンス考慮についてのポイントを紹介します。 「Lottie=軽い」と思っていませんか? 一般的にウェブサイトの「軽い」「重い」には、読み込みデータ量の大小を指す場合と、動作負荷でのもたつきを指す場合の2つの意味があります。確かにデータ量的にはLottieは軽いといえますが、実はLottieのアニメーションは表示や動作の負荷的に重くなりがちです。

                                                                                    JSでLottieを配置する方法 - パフォーマンスの最適化方法も紹介! - ICS MEDIA