並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 284件

新着順 人気順

codesignの検索結果1 - 40 件 / 284件

  • Appleは本当にあなたが実行するアプリをログに記録しているのか?

    Jacopo Jannoneのブログより。 Appleが発表したmacOS Big Surがリリースした直後にサーバの問題が発生し、ユーザが自分のコンピュータでサードパーティ製のアプリを実行できなくなってしまいました。Twitter上の人たちはすぐに回避策を見つけましたが、他の人たちはその問題に関連してプライバシーの懸念を表明しています。 Jeff Johnson @lapcatsoftware Appleユーザの皆さん、 もし、あなたがMacでアプリの起動がハングアップしているなら、私はLittle Snitchを使って問題を特定しました。 それは、http://ocsp.apple.comに接続しているtrustdです。 OCSPはソフト障害なので、接続を拒否すると修正されます。 (インターネットの切断も修正) OCSPとは? OCSPは、Online Certificate Stat

    • カスタムURLスキームの乗っ取りとその対策

      カスタムURLスキームの乗っ取りとその対策 May 17, 2021 カスタムURLスキームは、モバイルアプリ内のコンテンツへ直接誘導するディープリンクに広く利用されている¹。そのような中で、2020年3月にLINEはカスタムURLスキーム line:// の使用を非推奨とした²。非推奨の理由をLINEは「乗っ取り攻撃が可能なため」と説明し、代わりにHTTP URLスキームによるリンクを推奨している。この変更に対して私は、なぜHTTP URLスキームによるリンクだと乗っ取り攻撃を防げるのか疑問を抱いた。この疑問に答えるためにLINEアプリの乗っ取りを試み、対策の有効性を確認した。 要約 HTTP URLスキームによるディープリンクは対象のアプリを一意に特定できるため、不正アプリによるリンクの乗っ取りが発生しない。カスタムURLスキームでは複数のアプリが同じスキームを宣言できるため、モバイル

        カスタムURLスキームの乗っ取りとその対策
      • iPhoneアプリから、画像や音声データを取り出す方法 | fladdict

        iPhoneアプリの中を開いて、ゲームの画像とかBGMとかステージデータとかぶっこ抜けることに気づいた。アプリのファイルが欠る不具合をデバッグしていたら、色々できたのでメモメモ。XCodeでビルドした自分アプリを開けるのは知ってたのですが、iTunesで買った他人のアプリを開けるのは知りませんでした。暗号化されてると思ってたのに。 特殊なツールなしに1分ぐらいできたり。 アプリ内データの取り出し方 アプリフォルダを開く iTunesのアプリを開き、左メニューからAppを選択してアプリ一覧をだす。 アプリを右クリックし「Finderで表示」を選ぶ アプリの解凍 アプリを選択して右クリックからコピー(安全のために)。 アプリの拡張子を.ipaから.zipにリネームします。 変更時にポプアップで確認がでるので「.zipを使用」を選択 リネームした.zipファイルを解凍 データのサルベージ 解凍フ

        • ユビレジのiPadアプリのCI環境をJenkinsからTravis CIに移行したときのまとめ - 24/7 twenty-four seven

          こちらの記事について、最新のTravis CIの環境(2014/4/15)ではコード署名に失敗する問題があります。 その問題の修正については下記の記事にまとめました。 Travis CIでipaを作るときのCode Signが失敗するのを修正したメモ - 24/7 twenty-four seven 実際は完全に移行したわけではなくて、Travis CIの有料プラン(プライベートリポジトリが使える)のフリートライアルを試しているところなのですが、しばらくはTravis CIでCIを動かすことにしたので、そのときの設定などをまとめます。 もともとは社内のサーバでJenkinsをホストしていて、それがダメということは全然ないのですが、社内でサーバをメンテナンスするのも面倒だし、ビルドスクリプトとかをポータブルな状態にしておくのは手元でサクッと実行できたりいろいろ都合が良さそうだと思い、試しにや

          • Visual Studio CodeによるGo言語のデバッグ | DevelopersIO

            はじめに 藤本です。 最近、仕事じゃないことでGo言語を書く機会が増えています。 業務上、プログラムを触ることがそんなに多くないせいか、記憶力が弱いせいか、基本的にプログラミングはIDEがないと辛いです。 私がIDEに特に期待することは、以下となります。 自動補完 デバッグ ジャンプ(というのかな?EclipseでCtrl + Clickで飛ぶやつ) IntelliJ IDEAやEclipseのGo言語Pluginを試してみましたが、EclipseによるJava開発やPyCharmによるPython開発のような感動は得られず、Atomエディタで開発していました。 そんな中、Visual Studio CodeでGo言語Extensionがあり、使い易いとの噂を聞いて、早速試してみました。結果、今のところはあまり不満ありません。 Visual Studio Codeについては下記記事をご参照

              Visual Studio CodeによるGo言語のデバッグ | DevelopersIO
            • Mac mini増殖中!iOSアプリのビルドをマスター・スレーブ化して時間を短縮する - pixiv inside [archive]

              チームでiOSアプリの開発をしていると、ビルドのコストが肥大化しがちです。ピクシブでは、ビルドとテストをMac mini上に構築したJenkinsで行っているのですが、ビルドキューが詰まり、開発速度が上がりにくくなっていました。 これを改善するため、最近、iOSチームのビルドサーバーを、Mac mini 1台から3台に増やし、マスター・スレーブ環境でビルドできるようにしました。今回、そのための設定について、エンジニアの @anchan から紹介します! ビルドサーバーの環境設定は、GitHubに公開しています! モチベーション Xcodeは1台のマシンでビルドを並列化できません。チームメンバーとアプリの数が増えるにつれ、それに比例してJenkinsのビルドキューが詰まるようになりました。 Mac mini 1台では厳しくなってきたので、Mac mini 3台でJenkinsのマスター・スレ

                Mac mini増殖中!iOSアプリのビルドをマスター・スレーブ化して時間を短縮する - pixiv inside [archive]
              • 閲覧者の印象に残る、赤を基調としたウェブサイトデザイン35パターン

                パッと見ただけで閲覧者の印象に残りそうな、「赤」を基調として構成されているウェブサイトデザイン35パターンです。赤は印象的な分だけ上手に使わないとサイトの見た目がうるさくなってしまいがちですが、うまくまとめることで魅力的なウェブサイトデザインを作り出せます。 A Round up of Red-Colored Websites Design 1:Cafe Rouge 赤い鍋と背景がよくマッチ。 2:MetroStation 小ぎれいにまとまっているウェブサイトデザイン。 3:Intensity in Ten Cities ロケットが印象的です。 4:Grafik さまざまな濃さの赤が使われています。 5:Northern Classics 背景が暗めの赤。 6:New Hampshire Distributors, Inc. 渋めの赤によってどこか落ち着いた高級感のある雰囲気に。 7:Th

                  閲覧者の印象に残る、赤を基調としたウェブサイトデザイン35パターン
                • 強火で進め

                  この記事ではXCFrameworkを作成し、署名(コード署名)を行う手順を解説します。 解説前にまず、記事内に出てくる用語の解説を書いておきます。知らない用語が出てきたらここに戻ってきて確認して下さい。 用語解説 Archive 配布やストアに公開時に必要な実行可能ファイル、アセット、メタデータなどのリソースをBundle化したもの。 Bundle(バンドル) 標準化された階層構造を持つディレクトリにリソースをまとめたもの。通常は1つのファイルの様に扱われるが右クリックメニューから「パッケージの内容を表示」を選択するとディレクトリに含まれた内容が確認できる。 参考情報:Placing Content in a Bundle | Apple Developer Documentation Framework Dynamic shared library(動的共有ライブラリ)やStatic L

                    強火で進め
                  • Node.js v20 の主な変更点 - 別にしんどくないブログ

                    2023 年 4 月 18 日にリリースされた Node.js v20 の主な変更点を紹介します。 nodejs.org ファイルのアクセスやプロセスの起動を制限する新しいパーミッションモデル (experimental) --allow-fs-read でファイルの読み込みを許可する --allow-fs-write によるファイル書き込み許可 --allow-child-process による child_process の許可 --allow-worker による Worker Threads の許可 Permission Model  の参考記事 V8 11.3 による新しい JavaScript の機能 テストランナー(node:test)が stable に昇格 Single Executable Application JSON の config を使った Blob が必要に

                      Node.js v20 の主な変更点 - 別にしんどくないブログ
                    • Apple突然Mac OS Xの署名技術を変更、大量のアプリが影響を受ける可能性 | readwrite.jp

                      アップルは今週月曜日、現行版のMac OS X 10.9 Mavericksに搭載されているデジタル署名ツールを使用して「再署名」しない限り、古いMac OS向けアプリケーションの多くが起動しなくなるだろうとデベロッパーに伝えた。この突然の変更に多くのデベロッパーは不満を感じている: No biggie, only 40 of my apps will break after https://developer.apple.com/library/prerelease/mac/technotes/tn2206/_index.html#//apple_ref/doc/uid/DTS40007919-CH1-TNTAG205 … is instituted: — Landon Fuller (@landonfuller) Aug 5, 2014 @landonfuller:「大したことないよ、

                        Apple突然Mac OS Xの署名技術を変更、大量のアプリが影響を受ける可能性 | readwrite.jp
                      • GoのデバッグはdelveとVisual Studio Codeが便利 - Sexually Knowing

                        delveとは Go向けのデバッガで、ステップ実行とかブレイクした行のレキシカル変数が見えたりといった基本的な機能を提供しつつ、dlv debug でコンパイルしつつ実行 (go run) したりgo(1)とほどよく統合されている。 後述するheadlessモードがあっていわゆるリモートデバッグが可能。 delveをmacOSにインストールする 公式のドキュメントではbrew install go-delve/delve/delve一発で済むように書かれているが実際はうまくいかなかった (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ==> Installing go-delve/delve/delve ==> Downloading https://github.com/derekparker/delve/archive/v1.0.0.tar.gz ==> Downloading fro

                          GoのデバッグはdelveとVisual Studio Codeが便利 - Sexually Knowing
                        • Jenkins を iOS アプリ開発に導入してみた (SenTestKit編)

                          最近、iOSアプリの開発でも継続的インテグレーション(CI)を取り入れていくプロジェクトが増加傾向にあるようで、各種ツールやライブラリ、ノウハウが出回ってきているように感じられます。そこで私も早速iOSアプリ開発でのCI導入を試してみることにしました。今回の導入試験では、以下のような環境を想定して行いました。 iOSアプリの開発を、Xcode 4.X系のプロジェクトとして行う。 VCSにはgitを採用し、githubの公開リポジトリをリポジトリサーバーとして使用する。 CIサーバにはMacを採用し、プロジェクトをビルドするためにXcode 4.Xをインストールしておく。 ■必要なツールを準備する CIといったら、まずは何はなくともJenkinsです。 http://jenkins-ci.org/ ここでは導入について詳しくは挙げませんが、私は以下の本を参考にしました。 https://gi

                            Jenkins を iOS アプリ開発に導入してみた (SenTestKit編)
                          • Macで作るRails環境構築手順 | tsuchikazu blog

                            最近、非エンジニアのMacにRails環境を、ゼロから構築する機会がありましたので、手順を残しておきます。かなり王道な方法だと思いますので、これからMacで開発したいという人は参考になるかと思います。 Homebrewをインストール Homebrewというのは、デフォルトでは利用できない便利なツールを、インストールしたりアンインストールしたり管理するツールです。 これがないとMacでの開発は何も出来ません。 これをインストールするためには、Command Line Tools for Xcodeを先にインストールする必要があります。 Command Line Tools for Xcodeのインストール Command Line Toolsをインストールすると、Homebrew内で使用されているコンパイラやgitなど、基本的なツールを使うことが出来ます。 以前まではXcodeをインストール

                              Macで作るRails環境構築手順 | tsuchikazu blog
                            • BotsでCI環境を作る1 – Xcode 5での操作 | DevelopersIO

                              はじめに Xcode 5 から Bots という名前で CI (Continuous Integration) 機能が追加されました。CIといえば今まで Jenkins など Apple 以外のツールを使っていたケースも多いと思いますが、Apple 純正のツールが出てきた事で開発者にとっては気になる存在になると思います。 既存のツールを置き換えになるのか、又は併用できるのかも気になります。 まずは動作させるまでのセットアップをしてみます。 必要なもの Mac OS X Mavericks Mac OS X Server Xcode 5 Mac OS X Server 今回初めて触りましたが、使ったことある人は結構レアなんじゃないかと思ってます。 Mac OS X Serverという名前のOSかと思ってましたが、実際の形式はアプリケーションでした。Mac App Storeからイントール可能

                                BotsでCI環境を作る1 – Xcode 5での操作 | DevelopersIO
                              • iOS(iPhone/iPad)アプリケーション公開申請までの流れ(Xcode4) - モノヅクリブログ

                                iOS(iPhone/iPad)アプリケーション公開申請までの流れをなるべく分かりやすく確認できるように工夫して書きました。 application1.xcodeprojというプロジェクトで開発を進めたということで話を進めています。プロジェクト名が違う場合は置き換えてください。 プロジェクト名は非常に重要なので初めての方はapplication1.xcodeprojというテストプロジェクトを作ったほうが無難です。 1.Xcode4をダウンロード(最新版でベータ版だと申請できないので注意) App storeでも買えます。 http://developer.apple.com/xcode/ 2.iOS Developer Program 購入(年間参加費 \10,800) http://developer.apple.com/jp/programs/ios/ 3.Appleからアクティベーシ

                                  iOS(iPhone/iPad)アプリケーション公開申請までの流れ(Xcode4) - モノヅクリブログ
                                • ライブ配信アプリOBS Studioに仮想カメラを作り出し、ZoomやGoogle Meetなどに映像を直接配信できるOBSプラグイン「OBS (macOS) Virtual Camera」がリリース。

                                  ライブ配信アプリOBS Studioに仮想カメラを作成することで、ZoomやGoogle Meetなどに映像を直接配信できるmacOS用OBSプラグイン「OBS (macOS) Virtual Camera」がリリースされています。詳細は以下から。 新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により自宅学習やリモートワークを行う人々が増え、それに伴いZoomやGoogle Meet(Hangouts)、Microsoft Team、Messenger Rooms(Facebook)、LINEなどのビデオ会議サービスを利用するユーザーが増加していますが、そんなビデオ会議サービスにライブ配信アプリ「OBS Studio」の映像を直接配信でプラグイン「OBS (macOS) Virtual Camera」がリリースされています。 Creates a virtual webcam device f

                                    ライブ配信アプリOBS Studioに仮想カメラを作り出し、ZoomやGoogle Meetなどに映像を直接配信できるOBSプラグイン「OBS (macOS) Virtual Camera」がリリース。
                                  • 「iPhone Developer Program」に法人名義で登録して実機でオリジナルアプリを動かすまで

                                    iPhoneの実機でオリジナルのプログラムを動作させたりAppStoreで配布するには「iPhone Developer Program」に登録する必要があるということが分かった。 じゃ,やってみようか。 「Standard Program」か「Enterprise Program」か? プログラムは「Standard Program」と「Enterprise Program」の2種類がある。Enterpriseの方は500人以上の従業員がいる大企業で,社内アプリケーションを作りたい場合に選択するものらしい。Standardは個人と法人の両方が対象なので,今回はこのStandardに法人名義で登録する事にした。 新しいApple IDを作る まず「iPhone Developer Program」で「Enroll Now」する。 登録には「Apple ID」が必要だが,既存のものを使うか,

                                    • Circle CIでiOSアプリのリリース作業を自動化

                                      Jan 7, 2015 ※ 現在(2015/01/07)Circle CIのiOSビルドはベータとなっているため、利用するにはサポートへの連絡が必要です。 できること GitHubへのコミット毎に以下のタスクを実行します。 ユニットテストの実行 ipaの作成 ipaのバリデーション CrittercismにdSYMをアップロード Circle CIにテストレポートを出力 iTunes Connectにipaをアップロード これらの作業を自動化すると、masterブランチにgit pushするだけでテストが通ったアプリがiTunes Connectに登録され、 TestFlight(新)からダウンロードできるようになり、そのままApp Storeに申請することまで出来るようになります。 Circle CIのメリット 無料(1 container) 見た目がきれい private reposi

                                        Circle CIでiOSアプリのリリース作業を自動化
                                      • Go言語のOS X上でのGDBデバッグ環境構築 - unknownplace.org

                                        Go言語は gdbでのデバッグがサポートされている のだが、OS X でそれを使おうとしたらいろいろ罠にはまったのでここに記しておく。 (このエントリ執筆時の手元の環境は OS X 10.9(.0) Mavericks + Xcode 5.0.1) 罠一覧 OS X 付属のgdbが古い Xcode 5.0.1のclangだとgdbのビルドがこける ビルドするgdbはpython2にリンクさせないとGo付属のruntime-gdb.pyが動かない[1] ビルドしたgdbにコード署名をしないと他プロセスをアタッチできない OS X 付属のgdbが古い Goのコードをgdbでデバッグするには、gdb 7.1以上が必要ということだが、OS X (Xcode?) 付属のgdbは古くて使えない。 手元のバージョンは GNU gdb 6.3.50-20050815 (Apple version gdb-

                                        • Apple Developer Enterprise Program 規約違反による処罰例(H.I.S.モバイル「変なSIM」アプリ) - Blue Developer

                                          H.I.S. モバイルが開始した「変なSIM」というサービスでは、サービス利用に必要な iOS アプリを App Store を経由せずに自社サイトから不特定多数のユーザーへ配布していました。Andorid でも Google Play を経由せずにアプリを配布することがありますが、iOS においてはこのようなアプリ配布は重大な規約違反となります。 同アプリは既に削除されていますが、この件と類似した事例は過去にも何度か発生していました。 この記事では H.I.S.モバイルが行なった規約違反と、App Store 以外からアプリをインストールするという行為の危険性について解説します。 「変なSIM」アプリの配布方法 今回、問題となった「変なSIM」アプリは App Store ではなく、H.I.S.モバイルのサイトから配布されていました。 現在は削除されていますが、公開当時は以下のような画面

                                            Apple Developer Enterprise Program 規約違反による処罰例(H.I.S.モバイル「変なSIM」アプリ) - Blue Developer
                                          • Electron製アプリをMac App Storeでリリースするまでの手順

                                            最近、ElectronでGateというMac用デスクトップアプリケーションを作って、Mac App Storeにリリースしました。Gateは、入力したパスのフォルダを、Finderで開くことができるアプリケーションです。Macのパスだけではなく、Windowsパスも開くことができるので、特にMacユーザとWindowsユーザがいるチームでフォルダパスを共有する際に役立つと思います。 Mac App Storeにリリースするにあたり、具体的な手順がわからず苦労したので、今回はリリースまでの一連の流れをまとめてみようと思います。 前提事項 Mac用デスクトップアプリケーションの手順です。 アイコンや証明書等の事前準備については、既にわかりやすい記事がたくさんあるので詳細手順を省き、リンクを紹介させていただきます。(わかりやすい記事をありがとうございます) 逆にリリース用インストーラパッケージの

                                              Electron製アプリをMac App Storeでリリースするまでの手順
                                            • xhyve – Lightweight Virtualization on OS X Based on bhyve – pagetable.com

                                              The Hypervisor.framework user mode virtualization API introduced in Mac OS X 10.10 (Yosemite) cannot only be used for toy projects like the hvdos DOS Emulator, but is full-featured enough to support a full virtualization solution that can for example run Linux. xhyve is a lightweight virtualization solution for OS X that is capable of running Linux. It is a port of FreeBSD’s bhyve, a KVM+QEMU alte

                                              • サイト構築ツール「SquareSpace」創業者 アンソニー・カザリナのミニマル志向な仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

                                                敏腕クリエイターやビジネスマンに学ぶ仕事術シリーズ、第19弾です。急成長のECサイト「Fab」創業者ブラッドフォード・シェルハマー氏に続く今回は、米メディア絶賛のウェブサイト構築ツール「SquareSpace」創業者アンソニー・カザリナ(Anthony Casalena)氏にインタビュー。 米・ハーバード大学の寮から生まれたFacebookに象徴されるように、大学寮は多くの起業家にとって原点ともいうべき場所です。ご多分にもれず、ウェブサイト構築ツール「SquareSpace(スクエアスペース)」も、大学寮からアンソニー・カザリナ氏によって生まれました。誕生から10年が経過した今では、100人規模のチームを抱え、140万人のユーザーをサポートするまでに成長しています。洗練されたデザインを誇るこのウェブツールは、ユーザーが簡単にプロレベルのウェブサイトを構築・カスタマイズできるようになっていま

                                                • zsh から fish にした - HsbtDiary(2017-04-21)

                                                  ■ zsh から fish にした 春というのと MacBook Pro を置き換えたということもあって、この機会にシェルを zsh で引き継ぎ付け足しし続けていた環境から fish を 0 から設定して生きることにした。bash や zsh で読み込んでから fish で、という話もあったけどそれなら bash や zsh でいいじゃないかと思うので、無から fish で環境を作るというのを目的に進める。まずは homebrew で fish をインストール。 $ brew install fish そもそも fish をわかってないので、ゆるく調べてみると以下のような感じらしい。 エンドポイントとなる設定は ~/.foorc などではなく ~/.config/fish/config.fish にかく その他設定や function は ~/.config/fish/functions

                                                    zsh から fish にした - HsbtDiary(2017-04-21)
                                                  • iOS受託開発における署名付け替えの技術 - Qiita

                                                    受託開発におけるiOSアプリの納品方法は様々です。 iTunes Connectにアップロードしてくれと頼まれる場合があったり、証明書とProvisioning File渡すからipaをビルドして納品してくれと言われる場合があったり。 お客様のDeveloperIDとパスワードを受領できるケースは、なんでもできると思いますが、そうでない場合は色々と方法を考えなければなりません。 普段関わっているアプリは証明書すらもらえないため、App.xcodeprojを丸ごと納品するスタイルをとっているのですが、下記のような問題があります。 そのままだとソースコードが丸見えで、悪意がある人間が簡単に流用できてしまう。 ので、ソースコードだけは一旦static libraryに固めています。これのせいで納品手順が煩雑になっている上に、Swiftも使えません。 納品用にプロジェクトを構成し直すので、みんなで

                                                      iOS受託開発における署名付け替えの技術 - Qiita
                                                    • AppStoreからリリースしたアプリで、デバイストークンの取得ができずプッシュ通知ができない、、、

                                                      テストではばっちりOK、自信を持ってリリースしたのに、いざリリースしてみたらAPNsができなくてがっかり・・・という目に会いました。 App Storeからインストールしたアプリの挙動を見る限りでは、デバイストークンの取得ができていない様子でした。 もっと具体的な情報を拾えないとどうにもならないので、デバイスをMacに繋いでxcodeのオーガナイザのコンソールを横目で見つつアプリを動かしてみると、下記の怪しげなログが目につきました。 Sep 21 09:16:15 xxx-no-iPad SpringBoard[28] <Warning>: No valid ‘aps-environment’ entitlement string found for application ‘<バンドル表示名>’: (null). Notifications will not be delivered.

                                                        AppStoreからリリースしたアプリで、デバイストークンの取得ができずプッシュ通知ができない、、、
                                                      • 容量節約!iMacやMacBookのBootcampで外付けHDDへWindowsをインストールする方法

                                                        最近iMacを購入しました。 とても快適で良いのですが、パフォーマンスを優先してFusionDriveではなくSSDを選択したため、あまり容量がありません。 MacBookをお使いの方もそうだと思いますが、やはりSSDなので容量はできるだけ節約したい、けれどもBootcampでWindowsを動かしたいという需要は多くあると思います。 そこで、外付けHDDにWindowsをインストールすれば? と思ったのですが、いろいろ試したものの公式の方法ではどうもうまくいきません。 いろいろ探すうちに、非公式なやり方がやっとわかったので、知見を共有します。 必要なもの USBの外付けHDD(100GBあれば十分だと思う) USBメモリ(8GB以上) Windowsのインストールディスク or ISOイメージ 外付けHDDの代わりにUSBメモリにインストールをすることも 可能ですが、寿命は短いのでやめた

                                                          容量節約!iMacやMacBookのBootcampで外付けHDDへWindowsをインストールする方法
                                                        • アップルが突然Mac OS Xの署名技術を変更し、大量のアプリが影響を受ける可能性

                                                          突然の変更はMacの開発者にとってはいい迷惑だ。 アップルは今週月曜日、現行版のMac OS X 10.9 Mavericksに搭載されているデジタル署名ツールを使用して「再署名」しない限り、古いMac OS向けアプリケーションの多くが起動しなくなるだろうとデベロッパーに伝えた。この突然の変更に多くのデベロッパーは不満を感じている: No biggie, only 40 of my apps will break after https://developer.apple.com/library/prerelease/mac/technotes/tn2206/_index.html#//apple_ref/doc/uid/DTS40007919-CH1-TNTAG205 … is instituted: — Landon Fuller (@landonfuller) Aug 5, 2014

                                                            アップルが突然Mac OS Xの署名技術を変更し、大量のアプリが影響を受ける可能性
                                                          • Xcode のビルドログの読込 - クックパッド開発者ブログ

                                                            モバイル基盤グループのヴァンサン(@vincentisambart)です。 開発者がどれくらいアプリのビルドを待っているのか気になったことありませんか?計測してみたらおもしろいかもしれません。どうすれば Xcode でビルド時間を計測できるのでしょうか。 プロジェクトの Build Phases の一番上と一番下にスクリプトを入れたら、ある程度計測できそうですが、制限が多そうですね。失敗したビルドや途中で止められたビルドは計測できないし、ビルドのどういうところに時間が掛かったのか詳しく分かりません。 ビルド時に Xcode がログを取っているはずなので、ログの中に時間が入っていないかな…? 最初から複雑なプロジェクトで試すのは不便でしかないので、始める前に Xcode (現時点で 9.1 ) で新規のプロジェクト(例えば iOS の Single View App)を作って、いじらずに1〜

                                                              Xcode のビルドログの読込 - クックパッド開発者ブログ
                                                            • Travis CIでipaを作るときのCode Signが失敗するのを修正したメモ - 24/7 twenty-four seven

                                                              一週間ほど前から(おそらくTravis CIの環境がXcode 5.1に変わってから)Travis CI上でipaファイルの作成に失敗するようになってしまって、TestFlightにベータ版を自動的にアップロードすることができなくなっていたのを昨日ようやく直したのでメモ。 ↓ということで以前に書いた記事はちょっと古くなってしまいました。 本文はそのままですが、参照先のgistの内容はアップデートしてあります。 ユビレジのiPadアプリのCI環境をJenkinsからTravis CIに移行したときのまとめ - 24/7 twenty-four seven 失敗している箇所のエラーメッセージは下記の通り。ipaを作る前の、プロジェクトのビルドでコード署名をするところで失敗しているけど、これだけだと原因がよくわからないのでまず手元で同様のメッセージが出る状況を再現することを実行しました。 &#8

                                                                Travis CIでipaを作るときのCode Signが失敗するのを修正したメモ - 24/7 twenty-four seven
                                                              • ニコニコ動画の音楽に特化した動画も見れるよPCアプリを作った - 技術探し

                                                                時期的にも機能的にも区切りがついたので、v1.0.0をリリースしました💃 2018年の1月の目標として、このNicoHacoをv1.0.0でリリースしたいと思っていました。(今2月ですので、少し間に合いませんでしたが。。。) この一ヶ月の間、全くブログを更新出来なかったのはずっとElectronを触っていたからです。 だからと言ってElectronの知見が溜まったかというとIPC周りぐらいで実際Webでやっていることと変わらないため記事を書くほどの知見はなかった気がします。 NicoHacoとは? リポジトリ github.com サイト nicohaco.github.io NicoBoxみたいに音楽再生に特化しているけど、動画も見れるよアプリです。 本当は音楽だけで良かったのですが、動画も見たくなって急遽見れるようにしました。 詳しくはせっかくサイト作ったのでそちらを見てもらえると嬉

                                                                  ニコニコ動画の音楽に特化した動画も見れるよPCアプリを作った - 技術探し
                                                                • Mac OS X で Golang に入門してみる - CUBE SUGAR CONTAINER

                                                                  以前から Golang (Go 言語) にはポスト C 言語として興味があった。 マシン語を出力できる低レイヤー性にもかかわらず、スクリプト言語に近い記述しやすさも併せ持つというのはなかなかに魅力的だ。 今回はその Golang に関する概念を調べつつ開発環境を整えていくことにする。 環境は表題の通り Mac OS X を使っている。 $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.10.5 BuildVersion: 14F27 Golang をインストールする まずは Golang は Homebrew を使ってインストールする。 Homebrew が入っていない場合には、あらかじめ入れておこう。 $ brew install go これで Golang に関する様々な操作を行うことのできる go コマンドが使えるようになった。 $

                                                                    Mac OS X で Golang に入門してみる - CUBE SUGAR CONTAINER
                                                                  • 強火で進め

                                                                    この記事ではXCFrameworkを作成し、署名(コード署名)を行う手順を解説します。 解説前にまず、記事内に出てくる用語の解説を書いておきます。知らない用語が出てきたらここに戻ってきて確認して下さい。 用語解説 Archive 配布やストアに公開時に必要な実行可能ファイル、アセット、メタデータなどのリソースをBundle化したもの。 Bundle(バンドル) 標準化された階層構造を持つディレクトリにリソースをまとめたもの。通常は1つのファイルの様に扱われるが右クリックメニューから「パッケージの内容を表示」を選択するとディレクトリに含まれた内容が確認できる。 参考情報:Placing Content in a Bundle | Apple Developer Documentation Framework Dynamic shared library(動的共有ライブラリ)やStatic L

                                                                      強火で進め
                                                                    • 仕事用の MacBook Pro を新しくした 2022 - HsbtDiary(2022-01-28)

                                                                      ■ 仕事用の MacBook Pro を新しくした 2022 去年の 仕事用の MacBook Pro を新しくした - HsbtDiary(2021-01-18) から 1年しか経ってないのですが、M1 な MacBook Pro が 2021/11 に発売したので交換した。M1 の MacBook Pro、すぐ発注をかけたものの全然納品されなくて 2 ヶ月たってやっと納品された。 Apple に確認したわけではないですが、調達先などの情報をあわせるとメモリ、ストレージをカスタマイズすると納期がガッと増えるそうです。なので、そこまでこだわりがなければ直販モデルにするのが良さそう。 以下、会社指定の初期セットアップが終わった後に、個人のセットアップでやったことです。 Magic Keyboard, Magic Trackpad 2 を接続、指紋認証を有効化 英語メニューにして再起動 トラッ

                                                                      • OS XでGDBを使う(ためにコード署名をする) - Qiita

                                                                        Mac OS Xでの標準デバッガはlldbになりましたが、GDBを使いたいこともあるかと思います。 そのような場合、HomebrewやMacPortsでインストールすることができます。が、最近のOS Xではそのまま起動しようとすると以下の様なエラーが出て、実行できない場合があります。 (gdb) run Starting program: /Users/maki/tmp/a.out Unable to find Mach task port for process-id 910: (os/kern) failure (0x5). (please check gdb is codesigned - see taskgated(8)) これはメッセージの通り、gdbコマンドがcodesignされていないのが原因です。GDBにコード署名する必要があります。 コード署名の仕方 証明書の作成 まず、

                                                                          OS XでGDBを使う(ためにコード署名をする) - Qiita
                                                                        • デザイン態度論 - Kamihira_log at 10636

                                                                          10月15日(土)のこと。2016年度の産業技術大学院大学の人間中心デザインプログラム、デザインリテラシー編で「デザイン態度論」を担当してきた。 人間中心デザインプログラムは、社会人向け専門職大学院のデザインスクールとしては、今のところ日本で唯一の人間中心設計 / UXデザインを体系的に学ぶことができる専門課程であり、履歴書の最終学歴として書ける大学院の学位(履修証明)になること、公立(公立大学法人)のため学費が安いこと、志気の高い人が集まった濃いネットワークが出来ることなど、いろんな点で結構な人気のようだ。入試が先着順のため今年は募集開始なんと数分で枠がうまってしまったそうである。 aiit.ac.jp 僕は2010年からデザインの発想論を担当していたが、今年はプログラムディレクターの安藤先生の依頼で、「デザイン態度論」という科目を持つことになった。 多様なチームメンバーと共にデザインに

                                                                            デザイン態度論 - Kamihira_log at 10636
                                                                          • こんなクールな自転車が段ボールでできているなんて! しかもたったの780円だなんて!(動画あり)

                                                                            こんなクールな自転車が段ボールでできているなんて! しかもたったの780円だなんて!(動画あり)2012.09.16 09:00 そうこ 信じられません! 自転車、バイク、チャリンコ、自分の力であっちへこっちへ。チャリはいいなぁ。最先端の技術やデザインがつまっている自転車もいいけれど、こんな自転車もいいね。こちら、重さたった9キロの。驚くことに、主にリサイクル段ボールでできている自転車なのです。しかも、制作コストはたったの10ドル(約780円)チェーンを使わないデザインから、メンテナンスの必要もほとんどないんですって。 制作は、イスラエルのデザイナー、イズハール・ガフニ(Izhar Gafni)さん。低価格で制作できることから、商品化しても60-90ドル(約4700-7000円)で販売できる見込み。現在は、まだコンセプト段階ですが、資金調達のため奮闘中です。商品化を強く望みますよ! 制作過

                                                                              こんなクールな自転車が段ボールでできているなんて! しかもたったの780円だなんて!(動画あり)
                                                                            • 1人で「Webアプリ+ iOS & Android モバイルアプリ+サーバー処理」を実装するための知見 - Qiita

                                                                              Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 1. はじめに - この記事について この記事は 「Ionic(Cordova)を利用したハイブリッドアプリ」と「mBaaSクラウドサービスのFirebase」を取り扱った記事となります。 Webアプリ&Mobileアプリ開発の検討をしている方を対象に記載しましたので参考になれば幸いです。 1.1 ざっくり記事の内容 「採用した技術」と「採用しなかった技術」の理由について Windows環境からの「iOSアプリのビルド」と「Appストアへのアップロード」について Appleの審査について 1.2 対象読者 この記事は以下の方を対象に記載

                                                                                1人で「Webアプリ+ iOS & Android モバイルアプリ+サーバー処理」を実装するための知見 - Qiita
                                                                              • iPhoneアプリを公開用に署名してビルドするには?

                                                                                アプリを公開しようとして「iTunes Connect」でプログラムバイナリをアップロードしたら拒否された。どうやら開発用の証明書による署名ではダメで、公開用の証明書を取得して署名する必要があるとわかった。 その他にも色々やる必要がありそうだ。公開直前のアプリを公開用に署名してビルドするまでをまとめておこうと思う。 一連の手順は、「iPhone Dev Center」>「iPhone Provisioning Portal」>「Distribution」に英語で書いてある。 「iPhone Dev Center」にログイン ・iPhone Dev Centerにログイン ・右ペインから「iPhone Provisioning Portal」へ ・左ペインから「Certificates」へ ・「Develop」タブが開いていて、現在使っている開発者用の証明書のリストが表示される ・「Dist

                                                                                • cocos2dを使ったiPhoneアプリ制作を解説してみる|プロビジョニングファイルエラー

                                                                                  どのページでも ご自由にリンクしてください。 感想ご要望はお気軽に! info@taskinteractive.com ■順番に解説 ・導入 その1 導入 その2 HelloWorld その3 わからない単語でも安心 その4 いじるファイルと画面構成 その5 ソースにある単語を手探る その6 実行の順を追って手探る その7 クラスの名前と素性を手探る ・サンプル1 その8 ボール遊び1 Scene/Layer/Sprite その9 ボール遊び2 ファイル名を変えてみる その10 ボール遊び3 ソースをいじってみる ■項目ごとに解説 クラスの解説 その1 クラスって何? クラスの解説 その2 インスタンスって何? クラスの解説 その3 オブジェクト指向って何? クラスの解説 キリッと クラスの書式1 cocos2d HelloWorldScene cocos2dデフォルトのサンプルを解説 プ