並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 533件

新着順 人気順

cybozuの検索結果241 - 280 件 / 533件

  • 【はじめに 全文公開】マネジャーにすべてを背負わせるのはもうやめよう。サイボウズ副社長初の著書『最軽量のマネジメント』 | サイボウズ式

    サイボウズ式編集部です。11月7日に、サイボウズ式ブックス初の書籍『最軽量のマネジメント』 が発売されます。 「チームワークあふれる社会を創る」の理念のもと、自社では100人100通りの働き方を実現するサイボウズ。サイボウズの副社長として、管理部門の責任者として、一人のマネジャーとして、「100人100通り」の働き方を実現するまでやってきた山田理が考える、新しいマネジメント論をまとめた1冊です。 「これからのマネジャーはどうすべきか」という重荷ではなく、「どうすればマネジャーの仕事を減らせるのか」という軽やかさを示したい。本書は、寄せられた過度な期待と責任から、マネジャーを解放するための本です。 出版にあたり、最軽量のマネジメントの「はじめに」を公開します。マネジメントに悩みを抱えるすべての方の助けになれば幸いです。 はじめに「どうすれば、マネジャーの仕事を減らせるのか?」 そもそ

      【はじめに 全文公開】マネジャーにすべてを背負わせるのはもうやめよう。サイボウズ副社長初の著書『最軽量のマネジメント』 | サイボウズ式
    • Deno + dntでCJS・ESMに対応したnpmパッケージを作ろう

      3 行まとめ CJS、ESM に対応した npm パッケージが Deno + dntで簡単に作成できる Deno で開発できるので、Lint、Format、Test、TypeCheck が設定なしですぐに使える dntで作成した CJS、ESM のファイルに対して、それぞれ Node.js でもテストを実行してくれる Deno のモジュールを npm パッケージに変換するdnt Deno のdntモジュールを使うと、Deno で実装したモジュールを CommonJS(CJS) と ESM、TypeScript に対応した npm パッケージとして公開できます。 実際、今回 Deno とdntを試してみましたが、Deno には Linter、Formatter、Test などが組み込まれているので、すぐに npm パッケージの作成に取り掛かれるのが良かったです。また、CICD の自動化(Gi

        Deno + dntでCJS・ESMに対応したnpmパッケージを作ろう
      • チームで行うリモートワークに対する7つの工夫 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

        こんにちは、フロントエンドエキスパートチームの@sakitoです。 今回はフロントエンドエキスパートチームがリモートワークで工夫している内容や、解決してきた課題を共有したいと思います。 最近リモートワークをはじめた会社やチームにとって参考になれば幸いです! ※ テレワークやリモートワークという言い回しがありますが、本記事内ではすべてリモートワークで統一しています。 所属しているチームと会社の状況 サイボウズには、リモートワークをいつでも行うことができる文化があります。オフィスに出社するメンバーもいれば、フルリモートのメンバー、拠点の異なるメンバーもいます。 現在、チームメンバーは 7 人いて、その内訳は東京 4 人、大阪 1 人、愛媛 1 人、福岡 1 人となっており、チームメンバーの働く場所は複数にわかれています。 働く場所がわかれてるのもあり、日々の業務のやり取りは自然とオンライン上で

          チームで行うリモートワークに対する7つの工夫 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
        • 移住して「給与変わった?」「上司の説得大変じゃなかった?」ってよく聞かれるので書いとく|hokatomo

          結論、給与は変わってないし上司への説得も大変じゃなかった、むしろ説得や交渉は特になかったです。(厳密に言うと、当時は直属の上司はいなくて、レポートライン上の本部長が上司にあたる。結果的に本部長には直接話してない) ちなみに、とっても大事な前置きとして、あくまでサイボウズの一員の一例であってこれが全てではありません。 去年福岡へ移住した移住前 所属:サイボウズの東京オフィス メインの仕事:開発本部で技術広報的な仕事 兼務:開発・運用本部の社内のつながりを作るチーム 兼務:エンジニア採用に特化したチーム 移住後 所属:サイボウズの福岡オフィス メインの仕事:人事本部で社内コミュニケーション促進がメイン 兼務:開発・運用本部の社内のつながりを作るチーム 兼務:エンジニア採用に特化したチーム 「福岡移住したい」→「マ?」→「マ」→「んじゃ本部長に伝えとく」当時所属していた開発本部の給与評価担当のメ

            移住して「給与変わった?」「上司の説得大変じゃなかった?」ってよく聞かれるので書いとく|hokatomo
          • サイボウズ 米国に「キントーン」展開 - 日本経済新聞

            サイボウズはクラウド型業務支援ソフト「kintone(キントーン)」を手掛ける。企業のデジタル化需要を取り込み、国内顧客は2022年末時点で約2万7500社と3年間でほぼ倍増した。22年4月からはリコーと組み、海外事業の拡大にも力を入れている。1997年に愛媛県で設立。当初は企業向けに会議室や社用車などを予約・管理するソフトを手掛けていた。国内でクラウドの活用が広がり始めた11年、キントーンを

              サイボウズ 米国に「キントーン」展開 - 日本経済新聞
            • AWS版kintone.comリリースの裏側 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

              こんにちは!Yakumoチームの@ueokandeです。 昨年9月、US向けにAWS 基盤のkintoneがリリースしました。 以前まではUS向けkintone (kintone.com) は日本のオンプレデータセンターから提供してましたが、このリリースによりUS内のAWSリージョンから提供が始まりました。 本日はAWS版kintone.comリリースの裏側を紹介します。 AWS版kintone.comについて まず初めにAWS版kintone.comについて軽く説明します。 これまでのkintone.comは、日本向けkintone (cybozu.com) と同じ日本のデータセンターで運用していました。 US国内のAWSに移行することで、USのお客様のセキュリティニーズを満たしつつより高いパフォーマンスを実現できるようになります。 またcybozu.comとは独立して運用できるため、リ

                AWS版kintone.comリリースの裏側 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
              • Next.jsのCacheを網羅したドキュメントの公開など : Cybozu Frontend Weekly (2023-08-01号)

                Next.jsのCacheを網羅したドキュメントの公開など : Cybozu Frontend Weekly (2023-08-01号) こんにちは!サイボウズ株式会社フロントエンドエキスパートチームの @nus3_ です。 はじめに サイボウズでは毎週火曜日に Frontend Weekly という「1 週間の間にあったフロントエンドニュースを共有する会」を社内で開催しています。 今回は、2023/08/01 の Frontend Weekly で取り上げた記事や話題を紹介します。 How React 18 Improves Application Performance – Vercel React18で新しく導入されたTransitions、Suspense、React Server Componentsなどをパフォーマンスの観点から解説しています。React17以前とReact18

                  Next.jsのCacheを網羅したドキュメントの公開など : Cybozu Frontend Weekly (2023-08-01号)
                • サイボウズに転職して1ヶ月たちました - じまろぐ

                  TL;DR ピクセルグリッドからサイボウズに転職しました 社会性を取り戻すための戦いです いい感じにやってます 辞 2019年10月末にピクセルグリッド社を退職しました。 最終出社をしました— じまぐ (@nakajmg) October 25, 2019 辞めたときは特に次が決まってたわけではないですが、のんびりしながら次を探しました。 転 そして2020年1月からサイボウズ株式会社で働き始めました。 ジョインしました✌️✌️ pic.twitter.com/XUmMHx9Cvv— じまぐ (@nakajmg) January 6, 2020 サイボウズについては後ろの方で。 ピクセルグリッドでやってたこと 在籍期間は約6年で、自分のキャリアの中では最長です。最短はDMMの7ヶ月。 ピクセルグリッドはフロントエンドに特化している会社で、主な業務はクライアントワークです。 自分は入社当時か

                    サイボウズに転職して1ヶ月たちました - じまろぐ
                  • State of DevOps 2023レポートが公開!日本語版はまだ:Productivity Weekly (2023-10-11号)

                    こんにちは。サイボウズ株式会社 生産性向上チームの平木場です。 僕たち生産性向上チームは毎週水曜日に Productivity Weekly という「1 週間の間に発見された開発者の生産性向上に関するネタを共有する会」を社内で開催しています。 本記事はその時のネタをまとめたものです。 2023-01-25 号から、基本的に隔週で連載することとしました。たまに単独でも投稿するかもしれません。 今週は 2023-10-11 単独号です。 今回が第 128 回目です。過去の記事はこちら。 news 📺 2023 State of DevOps Report | Google Cloud 2023 年版の State of DevOps Report が公開されました。 State of DevOps Report は Google の DevOps Research and Assessmen

                      State of DevOps 2023レポートが公開!日本語版はまだ:Productivity Weekly (2023-10-11号)
                    • 指数関数expのAVX-512によるベクトル化 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                      初めに サイボウズ・ラボの光成です。 C++で単精度配列に対する指数関数のベクトル化をAVX-512を使って実装しました。 標準関数std::exp(float)に対する相対誤差は2e-6、速度は10倍ぐらいです。 指数関数をどうやって計算するのか、一般的な話とAVX-512に特有の部分を紹介します。 想定読者 C++とx64(x86-64)のアセンブリ言語の知識を多少仮定しますが、 なるべく少ない前提知識で読めるように心がけます。 ある程度知識のある方は近似計算から読み始めてかまいません。 初めに 想定読者 実行環境 ベンチマーク 速度 誤差 exp(x)の性質 計算の範囲 近似計算 アルゴリズム AVX-512での実装 AVX-512の命令概略 初期化 メインループ floatのフォーマット floatからintへの変換 端数処理 係数の決め方 まとめ 実行環境 AVX-512が使える

                        指数関数expのAVX-512によるベクトル化 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                      • マージボタン1つで本番適用するための仕組み - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                        こんにちは、Yakumoチーム兼コネクト支援チームの@ueokandeです。 本日はYakumoチームで構築した、デプロイパイプラインとその工夫について紹介します。 Yakumoプロジェクトはグローバル市場向けに、kintone.comをAWSから提供することを目指すプロジェクトです。 これまで日本のデータセンターから提供していたkintone.comを、現在AWS上に移行しています。 プロジェクトのもう1つのゴールとして、開発・運用体制を見直してクラウドネイティブなリリースプロセスを確立するというのがあります。 このプロジェクトは、国内向けのcybozu.comと完全に切り離されて開発がスタートしました。 ゼロからリリースフローを作るということで、これまでのインフラの経験や反省点を活かしつつ、チームの理想的なデプロイパイプラインの構築を目指しました。 そして最終的には、マージボタン1つで

                          マージボタン1つで本番適用するための仕組み - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                        • バグ見つけたハッカーに報奨金200万円…「バグバウンティ」国内では抵抗感も

                          【読売新聞】 ソフトウェアの 脆弱 ( ぜいじゃく ) 性(バグ)を見つけたホワイトハッカー(正義のハッカー)に、企業が報奨金を支払う「バグバウンティ」が国内で始まって、およそ10年になる。ハッカーの目線で、サイバー攻撃への防御を高

                            バグ見つけたハッカーに報奨金200万円…「バグバウンティ」国内では抵抗感も
                          • GitHub - starpos/develop-transaction-system: Source code of the book "Develop A Transaction System" (in Japanese).

                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                              GitHub - starpos/develop-transaction-system: Source code of the book "Develop A Transaction System" (in Japanese).
                            • AWS移行が完了したUS版kintoneと、これからの挑戦 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                              こんにちは、@ueokandeです。 先日6月21日に、日本のデータセンターで運用していたUS版kintone (kintone.com) が、ついにAWSに完全移行しました。 このAWS移行プロジェクトは2018年にスタートし、2019年秋の新規顧客向けリリースを経て、この6月に全US顧客のAWS移行が完了しました。 本日はUS版kintoneのAWS移行と、これからのチャレンジについてお話します。 モノリスシステムからの独立 AWS移行プロジェクトには、2つの背景があります。 1つはUSを含めたグローバル市場の拡大です。 現地のUSリージョンで運用することで、ユーザーからのレイテンシを小さく抑えることができ、より安定したサービスを提供できます。 またこれを機に販売管理システムもUS市場向けに新規開発し、現地に合わせた販売戦略を計画できるようになりました。 2つめの背景として、クラウドネ

                                AWS移行が完了したUS版kintoneと、これからの挑戦 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                              • Closure LibraryからTypeScriptの型定義を生成する - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                こんにちは、フロントエンドチームエキスパートチームの穴井(@pirosikick)です。 弊社の製品である kintone は Closure Tools (Closure Library と Closure Compiler の総称) を使って開発していますが、TypeScript を使ったモダンなスタックへの移行を検討しています。 その移行の過程で Closure Tools 側のコードを TypeScript で型安全に再利用したいケースが発生し、その解決策として Clutz というツールを試しています。 今回は、この Clutz がどういったツールなのか、その使用方法と注意点などについて紹介します。 この記事は次の条件に当てはまる方には特におすすめできる内容になっています。 Closure Tools(Closure Compiler, Closure Library)を使って開発

                                  Closure LibraryからTypeScriptの型定義を生成する - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                • サイボウズ製品・サービスでの Internet Explorer 11 サポート終了について(2022/08/17 更新) | サイボウズからのお知らせ

                                  トップ サイボウズ製品・サービスでの Internet Explorer 11 サポート終了について(2022/08/17 更新) 2021/06/15 12:00 公開 2021/06/17 14:00 更新 2022/02/04 9:50 更新 2022/06/12 9:00 更新 2022/08/17 17:40 更新 Internet Explorer の開発元である Microsoft 社のサポート終了に伴い、 サイボウズ製品・サービスの動作環境を変更し、Internet Explorer 11 を動作保証対象外(サポート終了)といたしました。 何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。 ■対象製品・サービス cybozu.com 全サービス cybozu.com 共通管理 kintone Garoon サイボウズ Office メールワイズ パッケージ版 全サービス Gar

                                    サイボウズ製品・サービスでの Internet Explorer 11 サポート終了について(2022/08/17 更新) | サイボウズからのお知らせ
                                  • インフレ特別手当を支給!急激なインフレに特急対応した舞台裏|サイボウズの舞台裏

                                    このnote記事では、「インフレ特別手当」支給の背景と支給決定までの裏側をご紹介します。実際の社内メンバーの声や議論の様子も載せていますので、舞台裏を覗いている雰囲気を感じてもらえたらと思います! 1.なぜインフレ特別手当を支給する? インフレ特別手当を支給するコンセプトは、下記の通りです。 サイボウズメンバーが 急激なインフレによる生活の不安を軽減でき、業務に集中できること このコンセプトから、グローバル拠点を含めた無期・有期雇用メンバーを対象としています。 では、どのようにしてインフレ手当の支給やその対象や金額が決まったのか、その経緯をお伝えします。 インフレ特別手当支給までの検討フロー ● 急激なインフレへの対策を検討開始 6月、サイボウズの拠点がある国々でインフレが起き、とくに日本・アメリカ・オーストラリアのインフレは顕著でした。そこで世界的なインフレに対してのメンバーの不安にどの

                                      インフレ特別手当を支給!急激なインフレに特急対応した舞台裏|サイボウズの舞台裏
                                    • protolintの自作pluginによるprotoファイルのレビュー負荷軽減のための取り組み - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                      こんにちは。cybozu.com Cloud Platformチームの pddg です。Cloud Platformチームでは現在、精力的に cybozu.com のインフラ基盤の移行に取り組んでいます*1。その取り組みの一環として、gRPCを用いたスキーマファーストな開発を推進しています。 今回はスキーマを記述したprotoファイルのレビューにおいて一部のレビュー項目をCIで自動的に確認されるようにし、レビュワーの負荷を軽減できたのでその方法についてご紹介します。 ※ これは Cybozu Advent Calendar 2022 15日目の記事です。 背景 cybozu.com のバックエンドでは、これまではサービスのAPIのスキーマをドキュメント等によりカバーしてきました。これはその実装チームが整備し、適宜更新していくものを指します。しかし、こういったドキュメントはしばしばメンテされ

                                        protolintの自作pluginによるprotoファイルのレビュー負荷軽減のための取り組み - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                      • サイボウズにMySQLエキスパートyoku0825(GMOメディア・田中 翼)氏が協力 ~より高い質のサービス提供へ~ | サイボウズ株式会社

                                        サイボウズ株式会社(本社:東京都中央区、社長:青野 慶久、以下サイボウズ)は、GMOメディア株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:森 輝幸、GMOメディア)とコンサルティング業務委託契約書を締結し、同社の田中 翼氏(以下yoku0825氏)に参加いただくことを発表いたします。 yoku0825氏のプロフィール 田中 翼氏 2012年よりGMOメディア株式会社に勤務。 日本人として3人目のMySQL分野のOracle ACE。 2015年には "default_password_lifetime" の件でMySQL 5.7 Community Contributor Awardに選出された。 「会社の垣根を越え、技術をアウトプットすることで、より技術力を磨くとともに、活動を通じてインターネットがより豊かに楽しく、関わる全ての人達の笑顔につなげる」というGMOメディアの試験的な取り組みの一環でサ

                                          サイボウズにMySQLエキスパートyoku0825(GMOメディア・田中 翼)氏が協力 ~より高い質のサービス提供へ~ | サイボウズ株式会社
                                        • 5代目社長はスクラムマスター。ミートボールの石井食品は70年前からアジャイル型組織だった──石井智康×青野慶久 | サイボウズ式

                                          マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

                                            5代目社長はスクラムマスター。ミートボールの石井食品は70年前からアジャイル型組織だった──石井智康×青野慶久 | サイボウズ式
                                          • サイボウズに入社して1年が経ちました - 別にしんどくないブログ

                                            2019 年 9 月に入社したので、1 年が経ちました。 サイボウズでの業務や所属するチームのことを紹介します。 サイボウズのことやフロントエンドエキスパート・採用・OSS推進といったチームについて興味ある人の参考になれば幸いです。 サイボウズに感じたこと 風土と文化 サイボウズは公明正大を大切にしています。公明正大というのは「公の場で明るみに出ても、正しいと大きな声で言えること」を意味しています。 「アホはいいけど、ウソは駄目」という代表 @aono の言葉がありますが、この考え方は会社全体に浸透しています。サイボウズのイベントなどでもよく例としてあげられますが、「寝坊しました」と社内の kintone に遅刻の理由を書いている人が多いです。 わけわからん言い訳するよりよっぽど誠実ですよね。 正直に言える精神的安全性がある環境だからこそできるのかもしれませんが、変な嘘をつかないってのは信

                                              サイボウズに入社して1年が経ちました - 別にしんどくないブログ
                                            • プロダクト支援チームでkintoneのStorybookをホスティングした話 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                              こんにちは。生産性向上チーム&フロントエンドエキスパートチームです。 今回は私たちプロダクト支援チームが普段どのようにプロダクトチームを支援しているかの一例として、kintoneのStorybookを社内からいつでも確認できるようにホスティングするまでの流れを紹介します。 支援チームとプロダクトチームの関わり まずは私たち支援チームとプロダクトチームが社内でどのように関わり、開発しているのかを紹介します。 プロダクト支援チームはプロダクトチームに属しておらず、さまざまなプロダクトの課題解決のために動いています。 例えば、プロダクトチームが手の回っていない最新技術への追従や開発体験の改善を行っています。 生産性向上チームとフロントエンドエキスパートチームの詳細については、それぞれ以下の紹介記事を参照してください。 生産性向上チームの紹介 フロントエンドエキスパートチームの紹介 今回はその支援

                                                プロダクト支援チームでkintoneのStorybookをホスティングした話 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                              • Neco プロジェクト完了したので人材募集します! - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                Neco プロジェクト責任者の ymmt です。 Neco プロジェクトは、2018年に開始したサイボウズのクラウドサービス基盤を刷新するプロジェクトです。 三年半の期間を経て、この度プロジェクトの目標をすべて達成できました。 そこで今回は社内で完了報告をした資料を抜粋して、改めて Neco プロジェクトの概要と成果についてお伝えします。 また、プロジェクトは完了しましたが、作り上げた新基盤「Neco」の活用はまだまだこれからの段階です。 基盤は使ってなんぼなのでこれからが仕事としては大変かつ面白いことになります。 そのようなわけで、クラウドサービス基盤の開発・運用に携わりたい方を大・募・集しています! 今後の計画についても触れていますので、ぜひご一読いただければ幸いです。 プロジェクトのまとめ サイボウズのクラウドサービス cybozu.com は 2011 年にサービス提供を開始しまし

                                                  Neco プロジェクト完了したので人材募集します! - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                • 在宅勤務「嘘ない組織」で成果 サイボウズ青野慶久社長 経済収縮どう臨む(6) - 日本経済新聞

                                                  ――新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全社員に在宅勤務を求めました。「不都合はない。普段から各自のスケジュールをグループウエアで公開し、顧客やタスクリストも共有している。社内でコミュニケーション不足にならない仕組みを作ってきた。在宅でもオンラインでつながっているので、横の席か画面の向こうかという差しかない」「私も一斉休校で子どもの面倒を見る必要があり、在宅勤務だ。社長室で朝9時から開く朝会

                                                    在宅勤務「嘘ない組織」で成果 サイボウズ青野慶久社長 経済収縮どう臨む(6) - 日本経済新聞
                                                  • 究極のInfrastructure as Codeを目指して

                                                    Infra Study Meetup #1「Infrastructure as Code」のLT資料です https://forkwell.connpass.com/event/171560/

                                                      究極のInfrastructure as Codeを目指して
                                                    • appディレクトリでVanilla Extractサポートなど : Cybozu Frontend Weekly (2023-04-18号)

                                                      appディレクトリでVanilla Extractサポートなど : Cybozu Frontend Weekly (2023-04-18号) こんにちは! サイボウズ株式会社フロントエンドエンジニアの Saji (@sajikix) です。 はじめに サイボウズでは毎週火曜日に Frontend Weekly という「一週間にあったフロントエンドニュースを共有する会」を社内で開催しています。 今回は、2023/04/18 の Frontend Weekly で取り上げた記事や話題を紹介します。 取り上げた記事・話題 入れ子構造を自由に拡張する – TypeScript 版「Trees that Grow」 | IIJ Engineers Blog 以下のような型を TypeScript でどのように扱うか、様々なパターンや Haskell の例など交えて解説している記事になります。 共通の

                                                        appディレクトリでVanilla Extractサポートなど : Cybozu Frontend Weekly (2023-04-18号)
                                                      • Next.js 14 リリースなど: Cybozu Frontend Weekly (2023-10-31号)

                                                        はじめに こんにちは!サイボウズ株式会社フロントエンドエキスパートチームの BaHo です。 サイボウズでは毎週火曜日に Frontend Weekly という「1 週間の間にあったフロントエンドニュースを共有する会」を社内で開催しています。 今回は、2023/11/31 の Frontend Weekly で取り上げた記事や話題を紹介します。 取り上げた記事・話題 Rspress, the Rspack-based static site generator Rspack ベースの Static Site Generator である Rspress の v1 がリリースされました。 i18n 対応やコンポーネントのプレビューなど、様々な機能が盛り込まれているようです。 Faster TypeScript builds with --isolatedDeclarations TypeScr

                                                          Next.js 14 リリースなど: Cybozu Frontend Weekly (2023-10-31号)
                                                        • Astro 2.0 と迫る TS 5.0 の気配など : Cybozu Frontend Weekly (2023-01-24号)

                                                          Astro 2.0 と迫る TS 5.0 の気配など : Cybozu Frontend Weekly (2023-01-24号) こんにちは! サイボウズ株式会社フロントエンドエキスパートチームの Saji (@sajikix) です。 はじめに フロントエンドエキスパートチームでは毎週火曜日に Cybozu Frontend Weekly という 「1 週間の間にあったフロントエンドニュースを共有する会」 を社内でに開催しています。 今回は、2023/01/24 の FrontendWeekly で取り上げた記事や話題をまとめたものになります。 取り上げた記事・話題 Bun v0.5 | Bun Blog Bun v0.5 がリリースされました。主なアップデートは以下のようになっています。 package.json の workspaces 機能に対応 ドメイン名解決のためのビルドイン

                                                            Astro 2.0 と迫る TS 5.0 の気配など : Cybozu Frontend Weekly (2023-01-24号)
                                                          • State of CSS 2023 の結果公開など : Cybozu Frontend Weekly (2023-08-29号)

                                                            State of CSS 2023 の結果公開など : Cybozu Frontend Weekly (2023-08-29号) こんにちは!サイボウズ株式会社 フロントエンドエキスパートチームの @mugi_uno です。 はじめに サイボウズ社内では毎週火曜日に Frontend Weekly と題し「一週間の間にあったフロントエンドニュースを共有する会」を開催しています。 今回は、2023/08/29 の Frontend Weekly で取り上げた記事や話題を紹介します。 取り上げた記事・話題 <search> が Chrome118 で実装予定 検索や絞り込み要素に関するコンテナ要素である <search> が Chrome 118 で実装予定とのことです。Firefox や Safari にはすでに実装済みのため、メジャーブラウザの多くで利用可能になります。 Fresh 1.4

                                                              State of CSS 2023 の結果公開など : Cybozu Frontend Weekly (2023-08-29号)
                                                            • 全文公開 『2020年6月30日にまたここで会おう』 第四檄「交渉は『情報戦』」|瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』特設note

                                                              ちょっと10分間のトイレ休憩を挟みましたが、ここからは少し趣向を変えて、しばらく「交渉」の話をしたいと思います。 『武器としての交渉思考』という本を出したばかりだからその宣伝がしたいというわけじゃなくて……、何度も言うように本の売上というのは僕にはあまり関係がありませんので、とにかくパラダイムシフトを起こす可能性のあるみなさん方にですね、今日はちょっとした武器を持ち帰っていってもらいたいと思っています。 はい、ではなんで「交渉」を学ぶ必要があるのでしょうか? 本では、「これから生き残る仕事は交渉を伴うものだけ」だとか、「新しい仕組みやルールをつくるために交渉による合意形成が必要」みたいな話をしましたが、今日はちょっと別の角度から説明してみましょう。 相互依存の時代に必要なもの 社会を見渡してみると、いま、「ピラミッド型組織の崩壊」があちこちで起こっていますよね。 社会を見渡してみると、いま

                                                                全文公開 『2020年6月30日にまたここで会おう』 第四檄「交渉は『情報戦』」|瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』特設note
                                                              • インパクト10倍を目指すB2B SaaSマルチプロダクトなサイボウズ開発組織の取り組み | ドクセル

                                                                Web Developer working on @kintone at @cybozu. Loves JavaScript and Curry! 🍛 Old slides: https://www.slideshare.net/teppeis/presentations

                                                                  インパクト10倍を目指すB2B SaaSマルチプロダクトなサイボウズ開発組織の取り組み | ドクセル
                                                                • 広島にもオフィスができました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                                  こんにちは。10年ぶりに広島にUターンした組織運営チームの水戸です。 好きな景色は電車の中から見るマツダスタジアムのグラウンドです。透明性が高いって良いですよね。 2019年4月に広島オフィスができましたのでご紹介します。 広島オフィス 広島オフィスはリージャス広島駅前センターというレンタルオフィスにあります。 オフィス探しで重視したのは多くの人が通いやすい立地・エンジニアが働きやすい環境の2点でした。 幸運にもJR広島駅から徒歩4分とアクセスの良いところに、できたばかりの良いビルを見つけることができました。 広島駅近くなので普段の通勤はもちろん仕事終わりのカープ・サンフレッチェ観戦にも便利です。 働きはじめて4ヶ月経ちましたがオフィスは綺麗で快適で、ビルは再開発が進むエリアにあるため比較的静かながらもお店には困らないという期待通りの良い環境です。 お好み焼き、汁なし担々麺、尾道ラーメンを

                                                                    広島にもオフィスができました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                                  • 社会人学生はじめました - にっき帳

                                                                    はじめまして。@naga_hitoといいます。セキュリティ関連のお仕事をしています。 本記事は Cybozu Advent Calendar 2022の記事です。 アドベントカレンダーをやるよ、という連絡をもらったので、せっかくならばと乗っていくことにしました。 表題通り、社会人学生をはじめました。具体的には、2022年の10月より放送大学教養学部の全科履修生になりました。 なぜそうしたのか、というのをせっかくなのでこの機会に記録しておこうと思います。 大本のきっかけは、2020年に九州大学のSECKUNに参加したことです。ここで、セキュリティに関するさまざまな分野についてみっちり勉強をした結果、もちろんたくさんの学びを得られたという話はあるのですが、それ以上にそもそも私はコンピュータのことがぜんぜんわからない、私は雰囲気でこの仕事をやっている*1のでは? と思うようになりました。 そもそ

                                                                      社会人学生はじめました - にっき帳
                                                                    • JTF翻訳祭2019で発表しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                                      こんにちは。開発部テクニカルコミュニケーションチームの澤井です。 最近はまっているスイーツは、大丸東京店1階で売っているずんだシェイクです。 10月24日、第29回JTF翻訳祭に参加しました。テクニカルコミュニケーションチームから仲田と中島が「アジャイル時代の翻訳プロセス」というタイトルで発表しました。 この記事ではサイボウズの発表内容や、発表後にいただいた質問への回答などを紹介します。 JTF翻訳祭とは? JTF翻訳祭は、一般社団法人日本翻訳連盟(JTF)が主催するイベントです。翻訳会社、翻訳者、クライアント企業などが数多く参加します。 セッションの内容は、機械翻訳の使用の最新事例や特定の翻訳分野のトレンド紹介、欧米の翻訳テクノロジーの紹介など多岐にわたっています。 サイボウズのセッション「アジャイル時代の翻訳プロセス」 朝一番のセッションでしたが、ありがたいことに100名ほどの方にご参

                                                                        JTF翻訳祭2019で発表しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                                      • Monolith to CloudNative (CNDT2020)

                                                                        This is the presentation slides used at CloudNative Days Tokyo 2020. https://cndt2020.cloudnativedays.jp/

                                                                          Monolith to CloudNative (CNDT2020)
                                                                        • 組織と技術の両輪で開発を加速させるkintoneチームの取り組み / JJUG CCC 2022 Fall Cybozu kintone

                                                                          kintoneは2011年のリリース以降、開発チームが90名になるまで成長し、コードベースも肥大化を続けてきました。しかし、組織もコードベースもモノリシックなまま成長を続けてきたため、メンバーの認知負荷やコミュニケーションコストの増大などによって、開発体制がスケールしない問題を抱えていました。今後、開発を加速かつスケールさせるために、領域専任のチーム体制への移行に挑戦しています。技術面でも、開発を加速するための改善に取り組むプロジェクトを、エンジニアが起案し、チームを発足して進められるようになりました。JUnit 5へのアップデートや、Joda-TimeからJSR-310 Date and Time APIへの移行、さらにフロントエンドのクラス構文への移行など、多岐に渡る改善プロジェクトが進行しています。組織面と技術面の両輪で開発を加速するための取り組みについてお話しします。

                                                                            組織と技術の両輪で開発を加速させるkintoneチームの取り組み / JJUG CCC 2022 Fall Cybozu kintone
                                                                          • 日本の失われた30年を変えるのはVC―、先駆者・赤浦氏が語る独立系VCの歴史と未来(前編) | Coral Capital

                                                                            日本の独立系VCの歴史は1996年に始まっています。1996年にグロービスが立ち上げた5億円のファンドに続き、1996年から1999年にかけて長谷川博和氏(グローバル・ベンチャー・キャピタル、マネージングパートナー)、村口和孝氏(日本テクノロジーベンチャーパートナーズ代表)、赤浦徹氏(インキュベイトファンド代表パートナー)らが立て続けにジャフコから独立。個人がファンドの運用責任者(GP:ジェネラル・パートナー)となる形の独立系VCをスタートさせました。それは会社型VCから個人型VCへの転回点で、アメリカのVCに範を取ったものでした。 それから20年。特に過去5、6年でスタートアップ投資は急激に盛んになり、エコシステムも大きく変わってきています。ただ、GAFAMに代表されるテック企業を次々と生み出すアメリカのスタートアップ・エコシステムほどのインパクトが日本でも出ているかというと、まだこれか

                                                                              日本の失われた30年を変えるのはVC―、先駆者・赤浦氏が語る独立系VCの歴史と未来(前編) | Coral Capital
                                                                            • keyframesアニメーションでdisplayプロパティが使えるようになる(なった)

                                                                              Chromeのバージョン116で display プロパティが @keyframes アニメーションで使える有効なプロパティとなりました。 (content-visibilityも使えるようになりました。) これまでdisplayは指定しても無視されており、アニメーションの終了後に要素をdisplay: noneにしたい場合などはJavaScriptからクラスの付け替えなどを行っていましたが、Chromeでは@keyframesだけで行えるようになりました。 そもそもなぜdisplayを使えなかったのか Web Animationsの仕様(Working Draft)を見てみると、 Animating properties という項目あります。 ここにはプロパティごとに「Animation Type」が設定されており、これに基づいてどうアニメーションするかが決まるとあります。このAnima

                                                                                keyframesアニメーションでdisplayプロパティが使えるようになる(なった)
                                                                              • 技術力は?成長性は?就活生がシビアに評価、IT業界就職人気の部門別ランキング

                                                                                就活生が経営者やビジョンに共感できる企業に、技術力や成長性が高そうに感じる企業、起業や独立志向が強い学生に人気の企業は――。IT業界の就職人気ランキング、今回は部門別のランキングを見ていこう。 企業分野別のランキングをみると、5分野で首位が交代した。「コンサルティング/総合研究所」では、野村総合研究所(NRI)がアクセンチュアを抜いて首位に立った。2019年3月末の平均年収が1200万円超と、日本のIT業界平均の2倍近くに達する厚待遇が評価されたとみられる。 「金融ユーザー系SI(システムインテグレーター)」では、生損保傘下のIT企業が上位に入った。ニッセイ情報テクノロジー、MS&ADシステムズ、東京海上日動システムズがトップ3を独占する一方、銀行系のIT企業は苦戦し、トップ5に入ったのは三菱UFJフィナンシャル・グループ系の会社だけだった。 志望理由別で順位が大きく変動したのが、技術力の

                                                                                  技術力は?成長性は?就活生がシビアに評価、IT業界就職人気の部門別ランキング
                                                                                • サイボウズが Cloud Native Computing Foundation に加盟 | サイボウズ株式会社

                                                                                  サイボウズ株式会社(以下、サイボウズ)はこのたび Cloud Native Computing Foundation(以下、CNCF)にシルバーメンバーとして加盟したことを発表いたします。あわせて、サイボウズが開発する Kubernetes(注1)自動運用ソフトウェア「Cybozu Kubernetes Engine」が、Certified Kubernetes に認定されたことをお知らせいたします。 CNCFはクラウドネイティブコンピューティング(注2)を推進する目的で設立された Linux Foundation 傘下の非営利団体です。Kubernetes をはじめとする様々なオープンソースプロジェクトを支援しており、主要なクラウドサービス事業者を含む400社以上の企業が参加しています。 サイボウズが加盟する理由 サイボウズは 2011 年よりクラウドサービス「cybozu.com」を提

                                                                                    サイボウズが Cloud Native Computing Foundation に加盟 | サイボウズ株式会社