並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 420件

新着順 人気順

dwangoの検索結果41 - 80 件 / 420件

  • 「livedoor Reader」、ドワンゴ譲渡で「Live Dwango Reader」に改名 「LDR」の略称維持

    ドワンゴは10月30日、LINEから譲り受けたRSSリーダー「livedoor Reader」の名称を、サービス移管後に「Live Dwango Reader」(ライブドワンゴリーダー)に変更すると発表した。 「livedoor Reader」の略称「LDR」が親しまれていることから、サービス内容だけでなく略称も変わらず使用できるよう、この名前にしたという。同時に発表した新ロゴにも、「LDR」の文字があしらわれている。 livedoor Readerは12月に終了する予定だったが、ドワンゴが取得して継続すると発表。同社の川上量生会長は「ドワンゴの技術者にlivedoor Readerを使っている人が多く、なくなるのは惜しいとなり、現場の技術者同士で譲り受けを決めた」と話していた。

      「livedoor Reader」、ドワンゴ譲渡で「Live Dwango Reader」に改名 「LDR」の略称維持
    • CSSを追加してjQuery Mobileのデザインをカスタマイズ! | Lab by engineering@dwango.jp

      こんにちは初めまして、石崎と申します。 今回は jQuery Mobile シリーズ3回目!ということで、jQuery Mobile デザイン編です! jQuery Mobile には 標準のテーマ(色見本)が5つ用意されています。この標準のテーマを使用してアプリを作ることも可能です。しかし、アプリやサイトにはそれぞれのデザインやブランドイメージがあり、標準のテーマとは違うイメージのものを作りたい場合があります。 そんな時のために、今回は CSS などをカスタマイズして独自のデザインをいれていくノウハウについて説明します。 対象読者 CSS3, HTML5 の知識がある方 jQuery Mobile の仕組み 今回は jQuery Mobile のバージョン 1.0 RC2 を扱います。 先ほど述べたように、jQuery Mobile には標準のテーマが5つ用意されています。data-th

      • エンジニアの心技体 - dwango on GitHub

        ドワンゴ 技術コミュニケーション室の塩谷( kwappa ) です。 2019年、ドワンゴには19名の新卒エンジニアが入社しました。一般研修やグループ会社との合同研修を経て、4/22からはエンジニア研修が始まっています。 その冒頭に「エンジニアの心技体」というテーマでぼくが話す時間を作りました。エンジニアとして成果を出し、成長し、生きのこるための心構えを「親父の小言」的に紹介しています。 スライドはこちらです。 前提知識として、ここ数年話題に上ることが増えてきた「心理的安全性」と「HRT」などを紹介し、その上でプロのエンジニアとして生きのこり成果を出すための心構えを「心技体」という軸で切り取って紹介しています。 「心理的安全性」という言葉が注目を集める結果となったGoogleのプロジェクト・アリストテレスについては時間的な都合で言及していませんが、平易に書かれた重要な文章ですので、あわせて

          エンジニアの心技体 - dwango on GitHub
        • JavaScriptをめぐるパラレルワールド 〜Webデザイナーから見た今どきのフロントエンド事情〜|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

          どうも、ほそだです。ゴールデンウィークも終わり、暖かい空気を感じる季節になりました。 さてちょっと前に、こんな記事が話題になっていました。 You Don’t Need jQuery – Qiita (旧題:もうjQueryは必要ない) 元々は海外の方が書かれたものを日本語訳してくださったものですが、あらかた網羅されていて感服しました。実は今回、これと全く同じようなことをこのブログのネタにしようと考えていたのですが(jQueryでやってたことをjQueryを使わずにやってみた的な)、締切間近になってさあ書くぞってタイミングでここまで完璧なものを先に出されちゃったので、こりゃ勝てねえと泣く泣く断念したのですよね。。 それで急遽新たにネタを考えなきゃいけなくなったのですが、これに対するネット上での反応がけっこう興味深いなと思って見ていました。 「もうjQueryは必要ない」に関するみんなの反応

            JavaScriptをめぐるパラレルワールド 〜Webデザイナーから見た今どきのフロントエンド事情〜|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
          • とあるクエリを2万倍速にした話 -データベースの気持ちになる- 前編 - dwango on GitHub

            技術コミュニケーション室 OSSグループの髙﨑です。 当グループでは、マストドンというオープンソースの分散型マイクロブログについて、 弊社が運営するインスタンス「friends.nico」の運営、独自機能の開発、運用、ならびにそれらで得た知見を上流のプレーンなマストドンへcontributeするという業務を主に行っています。 本記事では、tableに適切なindexを張ることによってとあるスロークエリの速度改善を行った事例について、実際に上流へ行ったPullRequestをベースにお話させていただきます。 内容としては反面教師とするべき失敗例を伴った、非常に基礎的なPostgreSQLの実行計画の読み方ならびにクエリに合わせたindexの張り方です。 また、表題の2万倍速というのは改善前の最悪の場合比であり嘘ではないものの、通常問い合わせされる範囲の条件ではだいたい3〜30倍速であるという

              とあるクエリを2万倍速にした話 -データベースの気持ちになる- 前編 - dwango on GitHub
            • Dwangoプログラミングコンテストの感想

              2016年2月14日、dwangoプログラミングコンテスト2016が行われた。「ドワンゴからの挑戦状」というタイトルもつけられている。 今回の競技プログラミングの参加者は、1月24日に行われた予選を勝ち残った、2016年度新卒予定者から上位20名、一般から上位10名の者である。予選では、以下のような問題が出された。 Welcome to dwangoプログラミングコンテスト - dwangoプログラミングコンテスト | AtCoder この予選が終わった後で、筆者が予選問題を試みた結果が以下である。 本の虫: ドワンゴのプログラミングコンテストをクリアできなかったお話 筆者は、C問題のゲーマーじゃんけんの期待値計算が分からなかったので、バカにでも書けるモンテカルロ法を使い、力技で解こうと試みたが、少数点6桁という圧倒的に高い精度が要求されているため、必要な精度が出ずに敗北した。後に聞くとこ

              • dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

                Webデザイナーがコンポーネント指向な実装をはじめるなら、まずはRiotから入ってみるといいかもしれない

                  dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
                • 深層学習麻雀AI「NAGA」 - Dwango Media Village(ドワンゴメディアヴィレッジ,dmv)

                  半荘をとおしてNAGAが出力した打牌時の確信度(後述)をプロットした結果のグラフです。 グラフのポイントを選択するとその際の局面が表示され、打牌の分布とその理由などの情報を確認できます。ぜひ試してみてください。 なお、終局時の確信度は0になっています。 概要 DMVでは麻雀AIの作成に取り組み、麻雀の高段位者の牌譜から、打牌の選択、副露の選択などを深層学習することで麻雀AI NAGA(Neural Architectural Game Agent, Twitterアカウント)を作成しました。 そして、オンライン対戦麻雀天鳳において最高八段を達成しました。 本稿では、深層学習により強い麻雀AIを作成するために行ってきた取り組みについて紹介いたします。 麻雀は相手の手牌が見えず(不完全情報)、次にどの牌を引くのかわからない(不確定)という難しさのあるゲームです。 プレイヤーが4人のため次の自分

                    深層学習麻雀AI「NAGA」 - Dwango Media Village(ドワンゴメディアヴィレッジ,dmv)
                  • 2021年度 エンジニア新入社員研修のご紹介 - dwango on GitHub

                    こんにちは。エンジニアの新入社員研修を担当している青木です。 今回はリモートで行われた2021年度の新入社員研修が、どのような様子だったかをご紹介します。 現在は2021年度の振り返りをもとに、迫っている2022年の新入社員研修の準備を進めています。 入社予定の皆さんやエントリーを迷っている皆さんの不安を軽減できればいいなと考え、この記事を書くことにしました。 昨年実施した研修に新入社員の皆さんから、沢山のフィードバックをもらいました。 その中に「完全リモートという不安な環境でエンジニアとしてのキャリアをスタートしたので〜」という一文がありました。 社会人という「新しい環境」に不安を感じているのに、馴染みのない「リモート環境」という要素も加わっていた為、不安は大きく、もっと軽減してあげられたらよかったなと思いました。 この記事を読んで少しでも研修の様子やドワンゴの文化が伝わり、不安が軽減で

                      2021年度 エンジニア新入社員研修のご紹介 - dwango on GitHub
                    • ニコニコ動画のコメントサーバーを引っ越した時の話 - dwango on GitHub

                      こんにちは。ニコニコ動画開発の多胡です。 今回は PHPerKaigi2023 向けの記事として、2021年に実施したニコニコ動画のコメントサーバーをお引越しした時のことを書いてみたいと思います。 文中の 5 つのフレーズをチャレンジトークンとしてみました。ぜひ探してみてください! (※ 記事の見出しにの横についている「#」はチャレンジトークンではありません。チャレンジトークンは文中に配置されています。紛らわしくてすみません!) 背景 実はニコニコ動画の #コメントサーバーを引っ越した のはこの時が二度目でした。 一度目は2014年から2016年にかけてのプロジェクトでファイルベースのシステムからの引っ越しでした。このファイルベースのシステムは、ニコニコ動画生誕当時から利用されており、当時のコメント参照や投稿にはすでに耐えられない状態になっていました。 そこで、このファイルベースのシステム

                        ニコニコ動画のコメントサーバーを引っ越した時の話 - dwango on GitHub
                      • KADOKAWA・DWANGO

                        令和6年能登半島地震により被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復旧をお祈りいたします。

                          KADOKAWA・DWANGO
                        • 一芸採用-dwango

                          応募資格 2010年3月31日までに大学院・大学・短大・高等専門学校・専門学校を卒業される(卒業された)方。 または、退学をされた(される)方。 ※職務経歴のない方に限らせていただきます。(アルバイト・パートのみでの経験は応募可能です。) エントリー受付期間 2009年11月5日~2009年11月30日23:59:59まで エントリー方法 SMILEVIDEOへの動画アップロードをして頂いた後、エントリーフォームにて必要事項を入力完了をもって、 「エントリー完了」とさせて頂きます。 選考基準 動画内容だけでなく、再生数やコメント数も考慮して選考をさせて頂きます。 採用予定人数 若干名 備考 本採用試験の性格上、応募の秘密はまったく厳守いたしません。応募頂いたときの経歴、学校名、趣味などの全ての情報は、公開される可能性があります。 動画内容によっては、選考担当者より直接、エントリーを頂いたご

                          • (PDF) 「livedoor Reader」の新サービス名称を 「Live Dwango Reader」に決定 - 株式会社ドワンゴ

                            • GitHub - dwango/scala_text: Scala研修用テキスト

                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                GitHub - dwango/scala_text: Scala研修用テキスト
                              • KADOKAWA・DWANGO、ゲーム情報ポータル事業に本腰 エンターブレインの関連事業を本体に吸収

                                KADOKAWA・DWANGOは1月29日、子会社KADOKAWAからエンターブレインブランドカンパニーのゲームメディア関連事業などを4月1日付けで吸収分割すると発表した。 KADOKAWA・DWANGOは統合後新事業の1つとして、KADOKAWAとドワンゴの強みを活用したゲーム情報ポータル事業の立ち上げを準備中。グループの関連事業をKADOKAWA・DWANGO本体に移管し、本体がゲーム情報ポータル事業の主体となることで迅速な立ち上げと拡大を目指すという。 KADOKAWAのエンターブレインブランドカンパニーが展開するゲームメディア関連事業、マーケティングリサーチ事業、関連する広告事業を分割し、KADOKAWA・DWANGOが吸収する。分割する部門の売上高は2014年3月期で69億4000万円。 ゲーム情報ポータル事業では、KADOKAWAの「ファミ通」ブランドによるゲームメディア事業、

                                  KADOKAWA・DWANGO、ゲーム情報ポータル事業に本腰 エンターブレインの関連事業を本体に吸収
                                • 静的webサイト作成の強い味方「Middleman」【前編】|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

                                  はじめまして、ドワンゴデザイナーのchiiです。 以前はフロントエンドエンジニアっぽいことをしていましたが、今年のはじめからデザイナーとしてバナーやLPを作るお仕事をしています。 今日はヘッダーなどの共通パーツを部品化して、使い回すことができる静的サイトジェネレーターの「Middleman」を紹介したいと思います。 今回はその導入編です。 Middlemanが解決してくれること いきなり紹介に入る前に、どんなことを解決してくれるのかを私の実体験に触れながらお話します。 実は、デザイナーとして初めて複数ページを制作するときにヘッダー制作における煩わしさがありました。例えばこんなコードです。 たぶん皆さんも経験があると思います。 <html> <head><title>Awesome Corporate Site</title></head> <body> <header> <h1><a hr

                                    静的webサイト作成の強い味方「Middleman」【前編】|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
                                  • 乗り換え安心、SublimeTextからAtom移行してみて感じた違い|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

                                    ドーモ、デザイナーのigguです。 ドワンゴでもっぱらエンジニアと連携しながらWebサービスやツールのUIをデザイン/実装したりしています。 今日のお話 僕は2012年8月ごろから3年間ほどSublimeTextを使っていました。その前はDreamweaverです。DreamweaverにおけるGUI中心の環境はマウスとキーボードを行き来する場面が多く、ストレスになっていました。加えてSASSやLESSのメタ言語を使い始めていたのでそれが扱えるキーボード主体で高速なエディタが無いかなーと探していた所でSublimeTextに乗り換えたわけです。 からの・・・約2ヶ月前でした。 そろそろSublimeText飽きたなーと思っていた所に、以前Betaを試したっきり放置していたAtomがにわかに盛り上がっている模様をキャッチ、物は試しとメインエディタをSublimeText (以下Sublime

                                      乗り換え安心、SublimeTextからAtom移行してみて感じた違い|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
                                    • 「dwangoプログラミングコンテスト」予選問題解説

                                      2015年1月24日に開催された、dwangoプログラミングコンテスト「dwangoからの挑戦状」予選問題の解説です。 問題Cが、ドワンゴエンジニアからの出題でした。 ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 公式サイト: http://info.dwango.co.jp/saiyo/procon2016/index.html コンテストサイト: http://dwango2015-prelims.contest.atcoder.jp/

                                        「dwangoプログラミングコンテスト」予選問題解説
                                      • KADOKAWA・DWANGO、2016年春に「高校」設立へ--通信制で「ニコ生」発展システム導入

                                        KADOKAWA・DWANGOは7月9日、新たな教育事業として、単位制による通信制の高等学校の設立に向けて準備を進めていることを発表した。インターネットで双方向性の授業を受けられる「ネットの高校」として2016年春に開校する計画だ。同社によれば、3月に沖縄県に学校設置などに係る計画書を提出しており、現在は審査中だという。 KADOKAWA・DWANGOの取締役相談役である角川歴彦氏は「社会の課題を解決するのが(高校設立の)テーマ」とし、同社代表取締役社長の川上量生氏は「教育がネットに移行していく中で、KADOKAWA・DWANGOが総力を挙げれば理想の学校が作れるのではないか」と設立意図を説明した。 生徒が自身でやりたいことを見つけて得意分野を伸ばせる環境を整える。学校教育法で定められた教育課程に加え、全国の地方自治体と連携してさまざまな職種の職業体験を実施する。生徒の社会性を育む取り組み

                                          KADOKAWA・DWANGO、2016年春に「高校」設立へ--通信制で「ニコ生」発展システム導入
                                        • とあるクエリを2万倍速にした話 -データベースの気持ちになる- 後編 - dwango on GitHub

                                          技術コミュニケーション室 OSSグループの髙﨑です。 本記事は、とあるクエリを2万倍速にした話 -データベースの気持ちになる- 前編の続きです。 前回の記事でお話しした内容がPullRequestを作ったときの過程だったわけですが、 そのような結果に至った経緯、Index Only Scanを使わなかったPostgreSQL特有の事情について、 PostgreSQLのアーキテクチャなども交えもう少し詳しくお話させていただきます。 要するに 実行計画のコストとはレコードやindexの読み込み、フィルタ処理などからその実行にどの程度の時間が必要となるかの推定値 indexを張る際にはそのindexがどのように辿られるかを意識する必要がある 範囲検索される可能性があるカラムはindexの先頭にはあまり適さない PostgreSQLにおけるIndex Only Scanは新しい/更新頻度の高いデー

                                            とあるクエリを2万倍速にした話 -データベースの気持ちになる- 後編 - dwango on GitHub
                                          • Electron で Live Dwango Reader(旧 Live Door Reader)クライアントを作ってみる - Qiita

                                            Electron で Live Dwango Reader(旧 Live Door Reader)クライアントを作ってみるJavaScriptNode.jsReactElectron まだまだ機能は乏しいし、既読化も実装していません(テストでフィードがなくなっちゃうと痛いので後回し)が、ぼく自身、常用しているショートカットまでを実装できたので、ご紹介。 レポジトリはこちら。 使っている npm パッケージ React:コンポーネントとかレンダリングとか react-modal:元記事表示用のモーダルを作る時に mousetrap:キーボードショートカットで request:API と通信 lodash:なんやかんやでいつも使う できること フィード一覧の取得、表示 選択されたフィードを読み込んで、記事一覧を表示 元記事の表示 最低限のキーボードショートカット (まだ)できないこと 認証 そ

                                              Electron で Live Dwango Reader(旧 Live Door Reader)クライアントを作ってみる - Qiita
                                            • 機械学習エンジニアから見たWWDC2018 - dwango on GitHub

                                              Dwangoの中の、機械学習の研究開発部署Dwango Media Villageで働くエンジニアの大垣です。 今回はAppleのWWDCに機械学習エンジニアとして参加してきたので、スマホアプリエンジニアとはおそらく少し異なる視点からのレポートになるだろうと思い、自分なりにWWDCの機械学習系のセッションのまとめをしようと思います。 AR関連技術を推しに推した基調講演 画像はWWDC 2018基調講演のハイライトシーンより。ARKit2のデモゲーム"SwiftShot" https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2018/101/ 基調講演については他のブログでたくさん触れられてるので網羅的には書かなくても良いかなと思います。 私は10:00からの基調講演に対して9:00過ぎくらいに会場ついたのですが、だいたい会場全体の前から2/3くらいの席だ

                                                機械学習エンジニアから見たWWDC2018 - dwango on GitHub
                                              • S3のコストダウンを実施してみた - dwango on GitHub

                                                ※本ブログは2022/2に執筆されています。そのため、アップデートによって内容が現在と異なる可能性があります。 はじめに モバイル事業本部プロダクトエンジニアリングセクション マネージャーの安田です。 インフラっぽいことやクラウドっぽいことやデータエンジニアっぽいことをやってます。 今回、モバイル事業部で使うS3のコスト削減のため、ストレージクラスの移行等を行うライフサイクルの設定を行いましたのでご紹介します。 これからS3の管理を行っていく方、コスト削減に興味のある方の参考になれば幸いです。 実施の背景 モバイル事業本部ではドワンゴジェイピーやアニメロミックスなど音楽配信ビジネスを中心に展開しており、様々なレーベルからお預かりした楽曲データを管理しています。 また、ニコニコ事業本部ができる前からサービスを行っており、多大な量のシステムログやクラウドサービスのログデータなどが存在しています

                                                  S3のコストダウンを実施してみた - dwango on GitHub
                                                • Webデザイナーがコンポーネント指向な実装をはじめるなら、まずはRiotから入ってみるといいかもしれない|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

                                                  こんにちは。ほそだです。 以前、このブログでReactについて書いてから早一年あまり。まわりを見渡せば、ReactはもはやかつてのjQueryのように当たり前の存在になっていて、時の流れの早さを感じます。 とはいえ、僕はエンジニアではなくデザイナーなので、従来のようなデザイナーだけで完結する規模感のWeb実装も相変わらず行います。その際、せっかくReactを通して培ったコンポーネント指向な実装をもうちょっとカジュアルにやれないかなと思い、この半年ほどRiotを使ってみました。 ということで、今回は主にデザイナー向けにRiotについて解説します。 Riotとは コンポーネント指向でビューを作っていく、だいぶReactっぽいライブラリです。 Riot.js — Simple and elegant component-based UI library 国内だと2016年春くらいに若干ブレイクの

                                                    Webデザイナーがコンポーネント指向な実装をはじめるなら、まずはRiotから入ってみるといいかもしれない|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
                                                  • 北欧デザインでデザイン力を成長させる4つのポイント|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

                                                    Hej! 2016年新卒デザイナーのririahです! 出身はスウェーデンです。すごく遠い国から日本に来ました。スウェーデン人が日本語で記事を書くことは少し不思議なことですが、私もドワンゴのデザイナーになったので、日本語を頑張ってクリエイターズブログの記事を書いていきたいと思います! 本日ピックアップした題材は「北欧デザイン」について。スウェーデン人として北欧デザインの中で生活してきた私から、北欧デザインを取り入れるためのヒントを皆さんに紹介していきます。 北欧デザインや、スカンジナビアデザインという言葉を皆さんもよく聞くと思いますが、そのデザインスタイルについての特徴なんかも触れていきたいと思います。また、今のWebやグラフィックデザインに「北欧デザイン」がどのように使われているかという点も説明していきます。皆さんもこの記事をヒントに、次に着手するデザインプロジェクトを北欧デザインスタイ

                                                      北欧デザインでデザイン力を成長させる4つのポイント|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
                                                    • デザインをブラッシュアップする際のチートシート|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

                                                      ※今回のデザインの話は主にプロモ−ション系サイト、バナーに関する事例が多めです。 UIの話には当てはまらない場合がありますのでご注意下さい 腹筋です。 最近、「腕の筋肉もすごいんですが何の仕事をされているのですか」と質問されました。ご期待に添えず残念ですが、只の肩こりの酷いWebデザイナーです(^q^) さてさて、タイトルに「ブラッシュアップ」とありますが、イメージカンプを出して、概ねOKをもらった制作物をさらにブラッシュアップするって難しいですよね。 デザインで言うと、「適切な余白を設けているか」「ルール(フォントや余白など)が統一されているか」「アイコンの世界観を統一」等など。もちろん、OKラインを大きく超えないように細かなところを調節していきます。 しかし、そもそも何が足りないのか。 ほぼOKがでた。アタリの部分を作り込む。写真を差し替える。 で、デザインのブラッシュアップって? あ

                                                        デザインをブラッシュアップする際のチートシート|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
                                                      • nico-opendata - Dwango Media Village(ドワンゴメディアヴィレッジ,dmv)

                                                        nico-opendata niconicoでは、学術分野における技術発展への寄与を目的として、 研究者の方を対象に各種サービスのデータを公開しています。 ニコニコ動画コメント等データセット (株)ドワンゴ及び(有)未来検索ブラジルと国立情報学研究所が協力して研究者に提供しているデータセットです。 ニコニコ動画コメント等のデータが利用可能です。 利用申請フォーム※国立情報学研究所へリンクします ニコニコ大百科データ (株)ドワンゴ及び(有)未来検索ブラジルと国立情報学研究所が協力して研究者に提供しているデータセットです。 ニコニコ大百科のデータが利用可能です。 利用申請フォーム※国立情報学研究所へリンクします Nico-Illustデータセット Comicolorization: Semi-Automatic Manga Colorization Chie Furusawa*、Kazuyu

                                                          nico-opendata - Dwango Media Village(ドワンゴメディアヴィレッジ,dmv)
                                                        • ドワンゴ21新卒がフルリモートでの入社から機能をリリースするまで - dwango on GitHub

                                                          はじめに 2021年新卒エンジニアのHikamayoです。 先日、僕が入社して初めて開発に関わった機能がリリースされました。 ニコニコ動画で、自分の投稿動画の再生数・コメント数が伸びている際にお知らせが届くようになりました。https://blog.nicovideo.jp/niconews/157710.html 「ニコニコの"お知らせ"について」はこちらをご覧ください。 入社して半年が経過して、機能のリリースまで体験できたこの機会に、せっかくなのでここまでの僕のドワンゴ生活についてお話してみようかなと思います。 この記事では、以下のようなことをお話しします。 入社してから配属までの新卒エンジニア研修 配属されてからの配属後研修 実際のプロダクトを作成してリリースするまでのOJT ドワンゴでの働き方 入社から配属までの新卒エンジニア研修 入社してから3ヶ月ほどは新卒エンジニア全体研修があ

                                                            ドワンゴ21新卒がフルリモートでの入社から機能をリリースするまで - dwango on GitHub
                                                          • ドワンゴハッカソン & エンジニア決起集会レポート2014:dwango エンジニア ブロマガ

                                                            ドワンゴエンジニアの清水(@meso)です。 去る7/7に、ドワンゴ, ドワンゴモバイル, キテラスのドワンゴグループ3社のエンジニアが集結して、イベントを開催いたしましたので、その様子をご報告いたします。 イベント概要 ドワンゴでは、毎年「エンジニア決起集会」を開催しています。これは、エンジニアが一同に集まって、「よりよいサービスを作りだしていくぞ!」という思いを新たにするという、大規模な飲み会のようなものなのですが、昨年からはより「エンジニア」っぽいイベントをしたいということで半日使っての「ハッカソン」も開催しています。 昨年の様子はこちら 今年も昨年同様にハッカソンを行ったのですが、昨年よりもエンジニアの数が50名以上増えているため、会場がパンクしてしまうのを回避するために、新入社員のチーム開発研修の成果発表会を裏で同時開催することで、何とか全員入れるよう調整しました。 ハッカソンの

                                                              ドワンゴハッカソン & エンジニア決起集会レポート2014:dwango エンジニア ブロマガ
                                                            • スライス不要!psdデザインカンプからBracketsでスピーディーにコーディングする方法|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

                                                              ハロー、エブリデイハロー。 ドワンゴデザイナーのジェイだ。 今日もハイテンションなジェイタイムがやってきた。 寒くなってきたが、みんなは元気かい? そうか。元気そうでよかったよ。 トゥデイは「Bracketsというコードエディタを使ったpsdファイルから効率よくコーディングする方法」をエブリワンに伝えたい。ちなみにBracketsは「ブラケッツ」と読むんだぜ。今日からブラケッツ・ジェイと呼んでくれ。 よく使っていたデザインツール 今回はpsdファイルを使って、Bracketsでコーディングするテクニックを伝えるわけだが、これまではSketchとSublime Textを使っていたんだ。そもそもなぜこれらのツールを利用していたのに、Bracketsを導入することになったのかをお話したい。 Sketchを利用しているわけ 軽い、すごく軽い UIが直感的でわかりやすい Webでの画像表現が減った

                                                                スライス不要!psdデザインカンプからBracketsでスピーディーにコーディングする方法|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
                                                              • 教育従事プログラマーというキャリアについて - dwango on GitHub

                                                                株式会社ドワンゴの教育事業本部でN高等学校のプログラミング教育を担当しているエンジニアのsifueといいます。 N高等学校は2016年にできた通信制の高校で、現在は7000名以上の生徒が在籍しており、その中の800名近い生徒が全国に8箇所あるキャンパスに通っています。 自分は2015年9月に開発を行う部署から教育事業本部に異動してきました。最初はひとりでしたが、3年経った現在では4人の教育従事プログラマーで、N高等学校のプログラミング教育を行っています。 自分がこの3年間で主にやってきたことは、 N予備校の教材制作と生放送授業 SlackやZoomを使った生徒へのメンター活動 N高の通学コースのプログラミング教育の設計 などです。 2018年度の教材制作でいうと、N予備校の「ニコニコ動画再現コース」をリリースしたことがあります。 この「ニコニコ動画再現コース」は、ScalaでJWT認証をす

                                                                  教育従事プログラマーというキャリアについて - dwango on GitHub
                                                                • KADOKAWA・DWANGO川上会長、「機械が作った著作物」に期待:IP2.0シンポジウムで著作権法と知的財産権の未来を考える

                                                                  KADOKAWA・DWANGO川上会長、「機械が作った著作物」に期待:IP2.0シンポジウムで著作権法と知的財産権の未来を考える KADOKAWA・DWANGO代表取締役 川上量生会長 撮影:編集部 角川アスキー総合研究所が知的財産権について考えるシンポジウム「IP 2.0シンポジウム」を11月27日に開催。パネルディスカッションで各界の代表が新たな知財「IP2.0」のあり方について議論を交わした。 パネリストはKADOKAWA取締役 角川歴彦会長、KADOKAWA・DWANGO代表取締役 川上量生会長、日本インダストリアルデザイナー協会 田中一雄理事長、SF作家の藤井太洋氏の4人。 田中理事長は工業デザインがビジネスモデルとつながった知財となっている点、藤井氏は「サルが撮った写真」をめぐるパブリックドメインの問題、そして川上会長と角川会長は著作権法の複雑さを課題に挙げた。 統一したルール

                                                                    KADOKAWA・DWANGO川上会長、「機械が作った著作物」に期待:IP2.0シンポジウムで著作権法と知的財産権の未来を考える
                                                                  • 「アジャイルサムライ」読書会 | Lab by engineering@dwango.jp

                                                                    今回の記事はちょっと趣向を変えて、「アジャイルサムライ」という本と、ドワンゴが取り組んでいるアジャイル開発手法についてご紹介します。 「アジャイルサムライ」とは 今年7月にオーム社から訳書が刊行された「アジャイルサムライ――達人開発者への道」という本のことです。 開発現場でアジャイル開発を実践するための現実的な手法や取り組みについて、軽妙な文体と親しみやすいイラストで語られています。 「エクストリーム・プログラミング入門」や「アジャイルプラクティス」、「アート・オブ・アジャイル デベロップメント」といった名著が「アジャイル開発の教科書」であるならば、本書は現場で実践するための「アジャイル開発のマニュアル」というべき位置づけの本です。 監訳を担当したのは、日本におけるアジャイル開発の第一人者である角谷信太郎氏と西村直人氏。弊社のエンジニアであるレオがレビューに参加しています。 「アジャイルサ

                                                                    • 革新的懇親会アイテム「プルタブフック」のご案内 - dwango on GitHub

                                                                      ドワンゴ 技術コミュニケーション室の塩谷( @kwappa / kwappa@friends.nico )です。 エンジニアにとって勉強会やカンファレンスに参加するのは学びであるとともに楽しみでもあります。そんなイベントをさらに楽しみなものにしてくれるのが、みんな大好き懇親会。 本日はそんな懇親会をさらに楽しくしてくれる、革新的で魔法のようなアイテム「プルタブフック」をご紹介します。 懇親会といえば 🍣 と 🍕 、そして 🍺 がつきものですよね。でも、皿を持ち、箸を持ち、さらに缶を持つのはとても大変です。空きスペースを探してウロウロするのはなんだかマヌケなものですし。 そんな悩みを解決してくれるのが、この「プルタブフック」。これさえあれば、食べる・飲む・喋るという懇親会の行動をスムーズに切り替えることができます。 使い方はいたって簡単。プルタブを開けたら垂直に立て、その穴にフックを通

                                                                        革新的懇親会アイテム「プルタブフック」のご案内 - dwango on GitHub
                                                                      • jQuery Mobileの紹介 | Lab by engineering@dwango.jp

                                                                        今回は、jQuery Mobileを用いたアプリケーションについて解説します。jQuery Mobileを用いることで、非常に簡単にリッチなインターフェースを持つwebアプリケーションを作ることが出来ます。 対象読者 JavaScriptでの開発経験がある方 jQueryを使用したことがある方 jQuery Mobile jQuery Mobileは、jQueryを開発しているThe jQuery Projectによって開発されたスマートフォン向けのJavaScript UIフレームワークです。iOSやAndroid、Windows Phone、BlackBerry等の様々なモバイルプラットフォームとデバイスに対応していて、OSに依存しないUIを提供しています。 jQuery Mobileでは、独自に定義したHTML5のカスタムdata-*属性を指定することで、リストビューやナビゲーション

                                                                        • ドワンゴ流!ネットサービスにおけるキャラクターの生み方|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

                                                                          みなさまはじめまして。ドワンゴデザイナーのすなぎもと申します。 普段は、niconicoの総合TOPやランディングページのデザインをしたり、ロゴやイラストを作成したり、いろいろなお仕事をしています。 さて今回は、「サービスのイラストが出来上がるまでの工程」を、2015年10月25日にリリースされた新サービス「ニコナレ」のイラスト作成を例として取り上げながら紹介させてもらいます。 イラストを描く仕事を目指している方の中には、実際にどのような工程で制作が進んでいるのか・制作中は何を意識しているのか、気になる人もいるのではないでしょうか。 この記事で、実際に仕事でイラストを作成する際の制作フローや意識すべき点をお伝えしますので、デザイナーを目指す方はフローや制作方向を学べると思いますし、現在デザイナーの方にも新しい気付きを与えられればと考えています。 そもそもなぜネットサービスにキャラクターをつ

                                                                            ドワンゴ流!ネットサービスにおけるキャラクターの生み方|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
                                                                          • UIデザインの面倒な部分を自動化!ラクしてプロトタイプが作れる「Adobe XD」のメリット/デメリット|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

                                                                            こうしてまとめてみると、PhotoshopよりIllustrator寄りの機能になっているような気がします。 デザインモードはここが便利! すごい数のアートボードになっても重くならない 公式の紹介動画をみていた際、アートボードの数が増えてもパフォーマンスが落ちないという解説がありました。 あやしい… というわけで、試しに50ほどアートボードを並べて可愛い柴犬で画面を埋めてみました。 この状態で編集や移動、拡縮を繰り返しても重い印象はなくスムーズ。 PhotoshopやIllustratorだと、10前後でじわじわ重くなってきてヒーッ!となっていたのですが、それに比べれば断然スムーズです。 疑ってすみませんでした! ただ、まだ機能が少ない分軽い可能性も。 今後バージョンアップしても変わらないことを祈ります。 画像のマスクや差し替えが簡単すぎる Adobe XDでは、とても簡単に画像のマスクや

                                                                              UIデザインの面倒な部分を自動化!ラクしてプロトタイプが作れる「Adobe XD」のメリット/デメリット|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
                                                                            • 【ニコニコ生放送】新配信に関するご報告:dwango エンジニア ブロマガ

                                                                              初めまして。ニコニコ生放送の開発をしている太田と申します。 全番組が新配信に統一される事に対するご不安、ご不満の声をTwitter等で多く拝見しております。 本記事では技術者の立場からその事へと回答させていただきます。 本記事1つでは全てのご不満が解決する事は無いとは思いますが、今後定期的にお声に対してご返答させていただきたいと思っております。 また、ご意見・ご質問等のお問い合わせに付きましてはこちらからお寄せください → https://goo.gl/forms/P99F1DyUb40HzHDi2 ■自己紹介 まず、自己紹介をさせていただきます。私はニコニコ生放送(以下ニコ生)の開発に携わって8年のエンジニアです。 担当箇所は主にバックエンドと呼ばれる、APIやインフラ等生放送の番組情報を管理したり座席や配信映像の接続管理をしたりする機能を受け持つサーバー等になります。 ユーザー生放送の

                                                                                【ニコニコ生放送】新配信に関するご報告:dwango エンジニア ブロマガ
                                                                              • レスポンシブ対応のLPをたった5時間で製作する方法|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

                                                                                ハローエブリワン、ジェイだ。 最近は増刊号でエブリワンに会える機会が増えて、俺も嬉しい限りだよ。 季節も夏が近づいてきて気持ちもハッピーなピープルが増えてきたんじゃないだろうか。 俺も日が長くなり太陽とコミュニケーションできる時間が増えて、自然との会話力が向上し、ハッピーサンシャインだ。この勢いで太陽の息子にでもなろうかな。 だが、太陽がでている時間が長くなったからといって、1日24時間の壁を突破できるわけじゃない。気を付けたいのはエブリデイ24時間ということだ。今日はこの24時間の中で巻き起こる、ドラマチックな案件に対処する方法をエブリワンに伝えよう。 エブリワンもこんな経験を一度はしているんじゃないだろうか。 企画担当:すいません。特設ページが急遽必要になってしまって、対応可能でしょうか。 デザイナー:えっと、いつまででしょうか。 企画担当:大変申し訳無いんですけど、明日の朝にリリース

                                                                                  レスポンシブ対応のLPをたった5時間で製作する方法|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
                                                                                • ニコニコ動画のコード改善の歩み - dwango on GitHub

                                                                                  はじめに こんにちは。ニコニコ動画開発の小池です。 私の所属するチームではニコニコ動画の動画サービスのサーバーサイドをメインに担当しております。 今回は PHPerKaigi2024 向けの記事として、動画サービスのコード改善についてこれまでの歴史や取り組みとその成果について紹介していきたいと思います。 文中の3つのフレーズをチャレンジトークンとしてみました。ぜひ探してみてください! (※ 記事の見出しにの横についている「#」はチャレンジトークンではありません。チャレンジトークンは文中に配置されています。紛らわしくてすみません!) 2006年: ローンチ ニコニコ動画は2006年にローンチされて以来、皆様の応援のおかげで現在までサービスが継続されております。 当時はRuby on Railsが流行り始めてCakePHPが出ているかどうかといったくらいの時代で、フレームワークを利用しないとい

                                                                                    ニコニコ動画のコード改善の歩み - dwango on GitHub