並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 343件

新着順 人気順

girls 歌詞の検索結果201 - 240 件 / 343件

  • 深川芹亜『世界滅亡orKISS』

     本日は「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS LITTLE STARS EXTRA! Sing the Prologue♪」 の発売日です!! その中に収録されている喜多日菜子ちゃんのソロ曲「世界滅亡orKISS」聞いてくださいましたか? 初めてフルを聞いた方は、しんげき、デレステ、フルと大きな詐欺にあった気持ちになったのでは? わかりますよ!その気持ち。 そして、曲を聴いてからまた、マジカルエキストラタイムを見ていただいたら、より!この曲を知っていただけるのでは! だって、曲のことだけ語ってるのに約30分番組ですよ!! そして、柏谷さんの深川に対しての最初この曲聴いてどうだった?って問に対して深川ちょっと違う回答をしていて、、、(すみません💦) なので、ここで改めて感想を言わせてください! 初めて仮歌を聞いた時は、某夢の国の船の乗り物に乗って音楽と物語の世

      深川芹亜『世界滅亡orKISS』
    • フィロソフィーのダンス「フィロソフィア」MV

      ■フィロソフィア配信リンク https://Philosophy.lnk.to/KeWKaVAY ■フィロソフィーのダンス Official HP https://danceforphilosophy.com/ tofubeats提供のハッピーでちょっと泣ける愛の歌! MVでは2017年にメンバー4人でプライベートの旅行に訪れた思い出の地である沖縄に5年ぶりに訪れ、“卒業旅行”を敢行。5年前に撮影した写真と同じ場所、同じ構図で写真を撮りながら、四人の絆を再確認する旅となった。2017年と2022年の写真をコラージュし、メンバー直筆のメッセージで彩られたエンドロールにも注目! Director 小瀧悠(THINGS.) Producer 石崎祥子(THINGS.) 「フィロソフィア」 ▼Words, Music & Arrangement:tofubeats 誰かを愛している人 みん

        フィロソフィーのダンス「フィロソフィア」MV
      • モトリー・クルー代表曲・名曲 ベスト10!専門誌 vs. YouTube - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

        モトリー・クルーの代表曲10選 (専門サイト) 「ベスト・ソング TOP10」を米ラウド/メタル系サイトloudwireが発表、 この記事でした amass.jp この時点で、文句なし!ですよね YouTubeの再生回数順、代表曲10選(2023.06.現在、公式より) 次に、現在です YouTube公式で聴かれてる順にこんな感じでした 1  Home Sweet Home youtu.be 2  Dr. Feelgood youtu.be 3  Live Wire youtu.be 4  The Dirt youtu.be 5  Take Me To The Top youtu.be 6  Looks That Kill youtu.be 7  Too Young to Fall in Love youtu.be 8  You're All I Need youtu.be 9  Shou

          モトリー・クルー代表曲・名曲 ベスト10!専門誌 vs. YouTube - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
        • 【名曲紹介】DON'T LOOK BACK/FENCE OF DEFENSE - 妙香のドラマ感想ダイアリー

          【麒麟がくる】の感想を書こうと思ったんですが、 今日、10月26日は歴史シミュレーションゲームの日なので、 それにまつわる歌を紹介しようと思いました。 FENCE OF DEFENSEの「DON'T LOOK BACK」という曲です。 1991年から翌年の92年にかけて、 テレビ東京で横山光輝さんの三国志がアニメ化されたんですが、 「DON'T LOOK BACK」は第2期オープニングを飾った歌でした。 おそらくは誰も知らないと思われる、 めちゃくちゃマイナーな曲なんですが、 前向きな歌詞とカッコいいメロディが秀逸なので、 私のお気に入りの1曲になっています。 また三国志のテーマ曲なのに、 YouTubeで見つけた動画に出てきた武将が、 「信長の野望・天道」の登場人物だったので、 そのシュールさに驚いてしまいました。 「DON'T LOOK BACK」動画と歌詞 あとがき 「DON'T L

            【名曲紹介】DON'T LOOK BACK/FENCE OF DEFENSE - 妙香のドラマ感想ダイアリー
          • Girls²が語る、歌とダンスで伝える“日本史の面白さ” ここでしか聞けない妄想タイムトラベルトーク&2021年の抱負も

            Girls²が語る、歌とダンスで伝える“日本史の面白さ” ここでしか聞けない妄想タイムトラベルトーク&2021年の抱負も Girls²が、1月13日に3rd EP『ジャパニーズSTAR』をリリースした。現在、第5期後期が放送中のTVアニメ『ねこねこ日本史』(NHK Eテレ)のオープニングソング「ジャパニーズSTAR」、エンディングソング「ねこねこ日本史おぼえ歌~全時代丸分かり♪~」(以下、「ねこねこ日本史おぼえ歌」)、そして第5期前の主題歌「ぐるぐる」も収録した、“ねこねこ”モード全開な1枚に仕上がっている。 また、アップテンポな「ジャパニーズSTAR」は鶴屋美咲・増田來亜・山口綺羅が、歴史の勉強にもなる楽しいラップ「ねこねこ日本史おぼえ歌」は小田柚葉、隅谷百花、石井蘭が担当している。 そこで今回は代表して、小田、隅谷、増田、山口の4名にインタビュー。楽曲の魅力、レコーディングの思い出につ

              Girls²が語る、歌とダンスで伝える“日本史の面白さ” ここでしか聞けない妄想タイムトラベルトーク&2021年の抱負も
            • QUEENライブ2024セトリ!来日公演に新譜「絆」は影響するか?KIZUNAに入った曲を和訳・英語の歌詞つきで聴く(更新 名古屋セットリスト) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

              クイーン2024年セットリスト名古屋公演!(更新) まだこれからの方で「セットリストなし」で楽しみたい方は、ずっと下の方までパスしてくださいね セットリスト(名古屋)の発表です ではでは!「情報共有」の感謝!とともに www.setlist.fm コチラです Edit this setlist | More Queen + Adam Lambert setlists 情報が早いです! サイト内で曲も聴けるところがまた素晴らしいです こういう共有って、シェアって嬉しいですよね ほんとうに感謝です! さらに、日本語でという方にはコチラです nme-jp.com 名古屋公演のセットリストは以下の通り。 Machines (Or ‘Back to Humans’) / Radio Ga Ga Hammer to Fall Another One Bites the Dust I’m in Love

                QUEENライブ2024セトリ!来日公演に新譜「絆」は影響するか?KIZUNAに入った曲を和訳・英語の歌詞つきで聴く(更新 名古屋セットリスト) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
              • アルバム「AIR-CON BOOM BOOM ONESAN REPUBLIC」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                エアコンぶんぶんお姉さん。通称「こんねき」。吉本所属のピン芸人の初アルバム。 サウンドプロデュースはCMJK。 去年の音源デビューの時点で少しだけタイムラインに流れてきたのですが、今回のアルバムリリースでぱらぱらとまた流れてきて、曲目見たら「Since Yesterday」と「Time After Time」のカバーが入っていたので、じゃあ、と思って全編聴いてみたところ、面食らう。 2023年頭の初音源は、3曲をそれぞれ「NO WAVE」「SYNTH WAVE」の2Ver.ずつ収録されたもので、実際NO WAVE的でSYNTH WAVE的な音だったのが、約1年を経てのこのアルバムはもうジャンルとしては滅茶苦茶。 CMJKが全曲種明かししているので、もういろいろ穿った考え方で想像する楽しみはないのですが、それでもひしひしと伝わってくる「詰め込んだ」感というか、このプロジェクトをパーマネントな

                  アルバム「AIR-CON BOOM BOOM ONESAN REPUBLIC」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                • 「仙台アニメフェス」に「初音ミク」のブース出展が決定!グッズ販売や等身大立像の展示も!Twitterプレゼント企画も見逃すな!

                  2019年10月19日、20日に「夢メッセみやぎ」にて開催される東北最大級のコンテンツエキスポ『仙台アニメフェス2019』に、「初音ミク」ブース出展が決定いたしました。ブースではグッズ販売や『初音ミク「マジカルミライ 2019」』でお披露目された等身大立像の展示がおこなわれます。 2019年10月19日、20日に「夢メッセみやぎ」にて開催される東北最大級のコンテンツエキスポ『仙台アニメフェス2019』にクリプトン・フューチャー・メディアの出展が決定いたしました。 当日はグッズ販売や、『初音ミク「マジカルミライ 2019」』にてお披露目された初音ミク等身大立像の展示がおこなわれます。 また、仙台アニメフェスのツイッターをフォローして、キャンペーンツイートをRT(リツイート)すると、抽選で『初音ミク「マジカルミライ 2019」』オフィシャルアルバムを5名様にプレゼントする企画を実施いたします。

                    「仙台アニメフェス」に「初音ミク」のブース出展が決定!グッズ販売や等身大立像の展示も!Twitterプレゼント企画も見逃すな!
                  • 海外「日本人は怒ってないのに…」 世界的歌姫が日本を愛し過ぎて批判された過去を告白

                    これまで9回グラミー賞を受賞している世界的な歌姫で、 大の親日家として知られるグウェン・ステファニーさんが先日、 日本人と日系アメリカ人で構成されたバックダンサー集団、 「Harajuku Girls」を結成し、さらに同名のシングルを発売した頃、 「文化盗用」との批判を一部から寄せられていた事を、 米誌「PAPER MAGAZINE」に語りました。 記事によると、ステファニーさんが日本に魅了されたのは、 バンド「ノー・ダウト」のツアーで日本を訪れた1996年の事で、 「私にとってかなり大きな出来事だった。 ただただ刺激を受けたの」と明かしています。 それ以来、ステファニーさんにとって日本は、 歌手としてのキャリアを続ける動機の1つとなったそうで、 日本に戻りたい気持ちを歌詞でも表現したと述べました。 また、「Harajuku Girls」を結成した理由については、 「原宿が大好きだから、日

                      海外「日本人は怒ってないのに…」 世界的歌姫が日本を愛し過ぎて批判された過去を告白
                    • 【歌詞和訳】トリート・ハー・ライク・ア・レディ/ダイアナ・キング*Treat Her Like a Lady/Diana King - 良質節約生活 100万円/1年

                      トリート・ハー・ライク・ア・レディ(日本語) Treat Her Like a Lady(英語) トリート・ハー・ライク・ア・レディとは セリーヌ・ディオンバージョンのほうが有名 www.youtube.com トリート・ハー・ライク・ア・レディ(日本語) これを聞いてよ その女の子が欲しかったのは ちょっとした注目だけだったのよ 男は言うまでもなく変化を求める 一晩中彼女にキスし 愛撫していたのに 彼らが望んでいたのは 遊んで逃げ去ることだけ 彼と友達は一緒になって笑い 出かけて彼女がいかに尽くしたか 言いふらした あなたは報いを受けることになるのよ 彼女に対してやった 悪い悪い行いのせいで 彼女を淑女のように扱いなさい もしも淑女のように扱わなかったら すばらしい女の子を クレイジーにしてしまうわよ 聞きなさい 彼女は教会に行くのをやめたし 学校にも行きたがらない 彼女は男に腹を立て

                        【歌詞和訳】トリート・ハー・ライク・ア・レディ/ダイアナ・キング*Treat Her Like a Lady/Diana King - 良質節約生活 100万円/1年
                      • トム・パーカー (マネージャー) - Wikipedia

                        トマス・アンドリュー・"トム"・パーカー大佐(Colonel Thomas Andrew "Tom" Parker、出生名:アンドレアス・コルネリス・("ドリエス")・ファン・カウク、Andreas Cornelis ("Dries") van Kuijk、1909年6月26日 - 1997年1月21日)は、パーカー大佐(Colonel Parker)と通称される、オランダ王国出身の芸能インプレサリオ。アメリカ合衆国でエルヴィス・プレスリーのマネージャーとして長期間活動したことで知られている[1]。 概要[編集] パーカーによるプレスリーのマネジメント手法は、プレスリーの生活のあらゆる側面に関与するものであり、タレントのマネジメントを統括する役割のあり方を決定づけるとともに、プレスリーの驚異的な成功に中心的な役割を果たしたものと考えられている。「大佐(カーネル)」は、クライアントの利益のた

                          トム・パーカー (マネージャー) - Wikipedia
                        • 2022年下半期に自分がパワープレイしたアルバム9枚 - Jailbreak

                          2022年が終わってしまったのだが、2022年下半期に自分がよく聴いたアルバムをまとめておく。 一応、2015年から続けている恒例行事なので、継続することとする。 前回はこんな感じ。 dankantakeshi.hatenablog.com 『LANDER』LiSA 『Funkindustry』Funkindustry 『Studios 301 Sessions』Lachy Doley 『Eternal Blue』Spiritbox 『The Long Road』Dan Lucas 『Nonnegative』coldrain 『Force Majeure』H.E.A.T 『Inside My Head』Until I Wake 『岡崎体育ワンマンコンサート「BASIN TECHNO」@さいたまスーパーアリーナ』岡崎体育 最後に 『LANDER』LiSA 1.往け 2.一斉ノ喝采 3.dis

                            2022年下半期に自分がパワープレイしたアルバム9枚 - Jailbreak
                          • ジュース・ワールドの経歴と音楽性。遺作アルバム『Legends Never Die』で歌われたこととその魅力

                            2020年に発売されたアルバムの中で、アメリカでの初週最高売り上げを記録したジュース・ワールドの遺作『Legends Never Die』。この作品はなぜそんなにも聞かれ、そして評価されているのか? 彼の経歴やヒット曲、そして歌詞を振り返りながらライター/翻訳家である池城美菜子さんに解説いただきました。 <関連記事> ・21歳のラッパーのジュース・ワールド(Juice Wrld)が急逝 ・ジュース・ワールド、遺作アルバムが『Legends Never Die』チャートを独占 ・全米1位の楽曲「Rockstar」にダベイビーが込めた想いとブラック・ライヴス・マター 2019年12月8日、21才になったばかりだったジュース・ワールドがシカゴのミッドウェイ国際空港で意識を失い、そのまま亡くなってから8ヶ月が経つ。2017年に彗星のごとく出てきて以来、アメリカの若年層を中心に高い人気を誇ってきたア

                              ジュース・ワールドの経歴と音楽性。遺作アルバム『Legends Never Die』で歌われたこととその魅力
                            • フィロソフィーのダンス「ダブル・スタンダード」Dance with Me TOUR 2021 at Zepp Haneda(TOKYO)(2021.07.04)

                              ■「ダブル・スタンダード」DL&Subscribe https://Philosophy.lnk.to/Mgt1ccAY ■フィロソフィーのダンス Official HP https://danceforphilosophy.com/​ 2021年7月4日にZepp Haneda(TOKYO)にて行われた "Dance with Me TOUR"東京公演よりTVアニメ「魔法科高校の優等生」のエンディングテーマに起用されている「ダブル・スタンダード」のライブ映像です! ▼Words:SHOW ▼Music & Arrangement:野井洋児 ▼Choreography:Μёg All my love for you Be there 女らしくとか気にしても貴方には(Rather) いつも通り映っちゃってるのか フリしてるのか(Brother) そうやって振り回す 狂わす 忍ばす

                                フィロソフィーのダンス「ダブル・スタンダード」Dance with Me TOUR 2021 at Zepp Haneda(TOKYO)(2021.07.04)
                              • 「えのぐワンマンLIVE2020 -次章-」 3年の想いと成長が4人を最高に輝かせた2日間のライブを徹底レポート | PANORA

                                岩本町芸能社に所属するVRアイドル「えのぐ」は8月8、9日、音楽ライブ「えのぐワンマンLIVE2020 -次章-」をヒューリックホール東京にて開催した。 メンバーである鈴木あんずさん、白藤環(しらふじたまき)さん、夏目ハルさん、日向奈央(ひなたなお)さんの4人が登場し、1日目はアンコール含めて全14曲、2日目は生バンドを交えて全16曲を熱唱。会場に集まったファンは、新型コロナウィルスの感染拡大対策で歓声が出せないなどの制限がある中でも熱心にサイリウムを振って、ステージを盛り上げていた。 新要素としては、「Original Color Girls!!!!」、「Welcome to Live」、「午前0時のプリンセス」、「無敵のヒーロー」、「It’s 笑 time!」という新曲5曲をお披露目した上で、「Original Color Girls!!!!」の実写MVを公開。さらに1stアルバムの9

                                  「えのぐワンマンLIVE2020 -次章-」 3年の想いと成長が4人を最高に輝かせた2日間のライブを徹底レポート | PANORA
                                • GIRLS' LEGEND Uとは (ガールズレジェンドユーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                  GIRLS' LEGEND U単語 508件 ガールズレジェンドユー 5.3千文字の記事 47 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要タイムラプステレビCMCD収録状況ゲーム収録状況ユーザーへのインパクト例関連動画関連リンク関連Tweet関連項目脚注掲示板GIRLS' LEGEND Uとは、ソーシャルゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』の楽曲である。 概要 やっとみんな会えたね── 楽曲情報 曲名 GIRLS' LEGEND U 歌 CD収録状況を参照 作詞 五十嵐萌(Cygames) 作曲 本田晃弘(Cygames) 編曲 東大路憲太 ギター プログラミング 東大路憲太 ベース 二家本亮介 ドラム 川口千里 ストリングス 室屋光一郎ストリングス 1stViolin:6人、2ndViolin:5人 Viola:4人、Cello:3人 Contrabass:2人 合計20人 トランペ

                                    GIRLS' LEGEND Uとは (ガールズレジェンドユーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                  • <特集>『ウマ娘』史上最大ライブ開催直前、Machicoと音楽プロデューサーとともに軌跡を振り返る | Special | Billboard JAPAN

                                    Interview & Text by 渡辺彰浩 『ウマ娘 プリティーダービー(以下、ウマ娘)』にとって初のドームライブ【ウマ娘 プリティーダービー 4th EVENT SPECIAL DREAMERS!! EXTRA STAGE】が、2022年11月5日、6日に埼玉・ベルーナドームで開催される。今回の公演は4th EVENTとして、今年3月に開催された東京・武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナの東京公演、5月に行われた神奈川・ぴあアリーナMMでの横浜公演に続く、追加公演にあたる。 2021年1月のTVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』放送開始、同年2月のゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』リリースを機に、世間的にも広く認知され、「ウマ娘 プリティーダービー」は【日本ゲーム大賞 2021】の年間作品部門の優秀賞や【ネット流行語100】の2021年間大賞を受賞した

                                      <特集>『ウマ娘』史上最大ライブ開催直前、Machicoと音楽プロデューサーとともに軌跡を振り返る | Special | Billboard JAPAN
                                    • ヴァン・ヘイレン「Hot for Teacher」の未発表ヴァージョンについて発掘したエンジニアが語る - amass

                                      ヴァン・ヘイレン(Van Halen)の「Hot for Teacher」には、歌詞が異なり、エディ・ヴァン・ヘイレン(Eddie Van Halen)がベースとギターで自身とデュエットしている未発表ヴァージョンがあります。15年前にこのヴァージョンを発掘したエンジニアのブライアン・ケヒューはSunset Sound Recordersの新たなインタビューの中で語っています。 この未発表ヴァージョンは、ヴァン・ヘイレンのスタジオ・アルバムの拡大版再発のための資料を探すために、ワーナー・ブラザーズのアーカイブをふるいにかけるよう依頼されたブライアン・ケヒューによって、CD4枚分に相当する“リリース可能な素材”と共に発掘されました。 ブライアンはSunset Sound Recordersの新たなインタビューの中で 「“Hot for Teacher”の歌詞は全部違うものになっています」「デイ

                                        ヴァン・ヘイレン「Hot for Teacher」の未発表ヴァージョンについて発掘したエンジニアが語る - amass
                                      • 配信ライブをさらに本腰入れていきます!! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                                        www.showroom-live.com Ladies &  gentleman,boys & girls!! どうもこんにちは、イシヅヤシンです! もう何度も配信ライブのことは書いてきましたけど、未だに認知されていない現状です。結果が出るまで時間がかかるのは覚悟しているけど、やっぱりもっともっと発信してかなきゃなと。 なので今日は改めて配信ライブについて書いていきます! まず、なんで最近配信ライブばっかりやっているかについてからちゃんと話していきたいと思います。 なんで配信ライブばっかりやるの? 5年後を考えた時に音楽で生き延びていくにはやはりファンが多くいなければ無理です。じゃあファンってどこで獲得するか・・・昔はライブハウスや色んな会場がメインだったと思います。それだけのブームがあったし、人が集まっていました。 その中で良い音楽・良いライブができればファンはついてきます。 しかし、

                                          配信ライブをさらに本腰入れていきます!! - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                                        • 【2021年決定保存版】オレ的アニメOPランキングBEST100 - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ

                                          アニメにおいて、その作品の顔とも言えるのが”オープニングアニメーション”。 89秒という尺のなかで、いかにその作品の情報を伝えて視聴者の心を掴むか、どの作品も考え込まれて作られている。 今回は、そんなアニメのオープニング(以下、OP)の中から、"完全なる僕の独断と偏見"でクオリティや好きの優劣を付けて、第100位~第1位までのランキングを作ってみた。 その名も「オレ的アニメOPランキングBEST100」 2020年の冬頃に5本の記事に分けて公開したが、それを再構成・再執筆し1本の記事にまとめたのがこの記事である。 なお、以前公開した5本の記事は削除させてもらった。 ランキングの注意 ”完全なる僕の独断と偏見”で決めたランキングであることをまずはご了承願いたい。 だが、「このアニメのOPはもっと上だろ!(╬▔皿▔)╯」「おい? あのアニメのOPが入ってないじゃないか(ノ`Д)ノ」とか、文句や

                                            【2021年決定保存版】オレ的アニメOPランキングBEST100 - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ
                                          • フィロソフィーのダンス "ドント・ストップ・ザ・ダンス with DEZOLVE" Recording Behind The Scene - YouTube

                                            ■「ドント・ストップ・ザ・ダンス」DL&Subscribe https://Philosophy.lnk.to/Dont_Stop_The_Dance_AY ■フィロソフィーのダンス Official HP https://danceforphilosophy.com/ Words: Kenichi Maeyamada Music: mrmr Arrangement:Jun Tomoda Guitar:Shoya Kitagawa Keyboard:Jun Tomoda Bass:Shingo Ogaya Drums:Maoki Yamamoto 数々の音楽ファンをうならせてきた最強の四人組アイドルがついにメジャー・デビュー! FUNK・SOUL・DISCOのグルーヴに、哲学のエッセンス、そしてコミカルで個性的なダンス! 彼女たちが歌い踊れば、ライブハウスはさながらダンスフロアに変化す

                                              フィロソフィーのダンス "ドント・ストップ・ザ・ダンス with DEZOLVE" Recording Behind The Scene - YouTube
                                            • 【インタビュー】イヤホンズと『ヒプノシスマイク』に通じるチャレンジスピリッツーー月蝕會議だからできること。 - ライブドアニュース

                                              近年、アニメや声優の音楽プロジェクトに、音楽業界のスゴ腕アーティストが多数参加している。2017年に始動した5人組音楽クリエイターギルドバンド・月蝕會議(げっしょくかいぎ)もそのひとつだ。 陽気にインタビューに応じてくれたのは、発起人でありバンドマスターのエンドウ.、ギターのBilly、ドラムの楠瀬タクヤの3名。声優の高野麻里佳、高橋李依、長久友紀のユニット・イヤホンズの楽曲秘話や、声優×ラッププロジェクト『ヒプノシスマイク』のエピソードを聞かせてくれた。 「僕らはあらかじめゴールを決めずに、未知数なものを作ろうとしている」 「楽曲提供は、その1曲で人生が変わる可能性を秘めているもの」 スキルと実績があるプロフェッショナルだからこそ、型破りな挑戦ができる。そして、未知数から生まれる宝物のような楽曲たち。笑いが絶えない取材を終えると、ファンキーで誠実な彼らのファンになっていた。撮影/藤田亜弓

                                                【インタビュー】イヤホンズと『ヒプノシスマイク』に通じるチャレンジスピリッツーー月蝕會議だからできること。 - ライブドアニュース
                                              • 🍭 SUPER☆GiRLS 樋口なづな[インタビュー]多彩な“私”を描く歌姫の情熱「歌詞に寄り添って歌で表現することが好き」 - Pop'n'Roll(ポップンロール)

                                                曲ごとにたくさんの“私”を見せられるのが武器かもしれない――SUPER☆GiRLSの歌姫を目指すと公言している樋口なづなは、歌詞に寄り添いさまざまな表情が見せられることが、自身のボーカリストとしての強みであると語る。2018年12月にSUPER☆GiRLSに加入して1年。今年11月には初のソロライブを開催するなど、この1年間で歌い手として飛躍を遂げた樋口は、今、“歌”とどのように向き合っているのか。これまでのボーカリスト人生とともに、樋口なづなの歌への想いをお伝えしたい。 バルーンアートで歌詞を作ったような声――樋口さんが“歌うことが好きだな”と自覚するようになったのはいつ頃からですか? 樋口: 幼稚園の時に、歌の発表会があったんです。その時の様子をお母さんがビデオに撮っていたんですけど、それを観ると、私、誰よりも大きな口を開けて歌っていたんですよ(笑)。だからきっと、その頃から歌が好きだ

                                                  🍭 SUPER☆GiRLS 樋口なづな[インタビュー]多彩な“私”を描く歌姫の情熱「歌詞に寄り添って歌で表現することが好き」 - Pop'n'Roll(ポップンロール)
                                                • 劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」藤本侑里&大石昌良が語り合う主題歌制作秘話 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                  ※バンドル前売り券の販売は終了しております。 ファンからウマ娘キャストへ 藤本侑里 実は私、ポッケ(ジャングルポケット)役に決まる前から普通にゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」のユーザーだったんですよ。 大石昌良 そうなんだ? ということは、トレーナー(「ウマ娘」ファンの呼称)からウマ娘に転身したんや(笑)。すごいな……あ、でもそういう声優さんけっこういますよね。 藤本 そうなんです。といっても私の場合、そんなに歴は長くなくて……もちろんゲームがリリースされた当初からすごく盛り上がっていたのは知ってたんですけど、流行りに乗って始めるのもなあ……と思っていたんですよね。ちょっと天邪鬼なところがあるもので(笑)。 大石 なるほどねえ。 藤本 でもあるとき「ウマ娘 プリティーダービー」の中には“ウイニングライブ”というものがあるらしい」ということを知って、気になってまず曲を聴いてみたんです。そ

                                                    劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」藤本侑里&大石昌良が語り合う主題歌制作秘話 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                  • μ’s、約4年ぶりに9人集結 「Snow halation」で会場は“オレンジ色”に包まれる

                                                    『ラブライブ!』シリーズの9人の声優によるユニット・μ’sが18日・19日、さいたまスーパーアリーナで行なわれた『「LoveLive! Series 9th Anniversary」ラブライブ!フェス』に2016年3月・4月に東京ドームで開催されたファイナルライブ以来“全員”で登場。同グループにとって2枚目のシングルで、TVアニメ2期9話の挿入歌でも使用された「Snow halation」では、会場が“オレンジ色”のサイリウムに包まれた。 オレンジ色に染められる会場(C)2013 プロジェクトラブライブ!(C)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!! (C)プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 写真ページを見る 各自の自己紹介を終えると「TVアニメメドレー」として「僕らは今のなかで」「START:DASH!!」「ユメノトビラ」などを披露した9人。メンバー同士で

                                                      μ’s、約4年ぶりに9人集結 「Snow halation」で会場は“オレンジ色”に包まれる
                                                    • ユニコーンになってしまった…(?)とは (ユニコーンニナッテシマッタとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                      ユニコーンになってしまった…(?)単語 12件 ユニコーンニナッテシマッタ 1.0万文字の記事 17 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 ユニコーン山前史ユニコーンになってしまった…(?)山ユニコーン山後日談みんながユニコーンだわもう…山大地山ユメユニコーン山まとんユニコーン山自分自身がユニコーンになってしまった山2度目のユニコーン山デュエット山その他の謎語録関連動画関連項目掲示板ユニコーンになってしまった…(?)とは、とあるJKの叫びである。 ユニコーン山前史 『キラッとプリ☆チャン』において、緑川さらが好きなことで有名な主演の林鼓子。1年目の中ごろからとにかく推しだとオタク語りをし続けた結果、すっかりその扱いが定着しており、ニコニコ動画でも緑川さらが登場すると林鼓子についてコメントで「ここすき(鼓子だけに←やかましい)」的なニュアンスでとにかく触れられるようになってしまった。 なお、ど

                                                        ユニコーンになってしまった…(?)とは (ユニコーンニナッテシマッタとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                      • THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Funky Dancing!

                                                        Artist management unit. a division of Victor Music Arts, inc. TOP MESSAGE THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Funky Dancing! 大変お待たせいたしました! THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Funky Dancing! こちらの感想や、お写真を載せたいと思います。誤字脱字、写真載せ忘れ、もしあったらごめんなさい…!? 今回のナゴヤドーム…! 私なんかより忙しい人は、沢山いらっしゃるんですが、自分の人生の中で1番充実した秋を過ごせたからこそ、練習時間が今までと同じようにたっぷりと取れたかというと、そうでは無かったので、私大丈夫か…?と正

                                                          THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Funky Dancing!
                                                        • アニメのOPで曲名と同じ歌詞が出てくるタイミングで曲紹介が出るやつ、今期アニメから調べてみた

                                                          これ↓のことね ■アニメのオープニングやエンディングで見られる演出の中で、 曲名と同じ歌詞が出てくるタイミング(その多くはサビの部分)で、曲名を含む曲紹介が出てくるやつは、個人的にはなんか鳥肌立つくらい良い演出だなぁと思ってる。 例えば、true tearsのオープニングみたいなやつ。 anond:20230422222125 レギュレーション今期放送アニメ全部のOPをチェック、、、と言いたいところだが全部チェックするのは難しいのでdアニメストアで配信されている2023年春アニメのOPを全部チェックしてみた。ありなし判定には多少の表記ゆれを含む。OPが存在しないアニメ(5分アニメなど)は除外してある 調べてみた作品名:ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 第4期 OP曲名:奇想天外ふしぎをどうぞ(野田愛実) OP曲名と同じ歌詞:あり 曲名表示時の歌詞:「運のわかれ道 紙一重という運命」 作品名:おしりた

                                                            アニメのOPで曲名と同じ歌詞が出てくるタイミングで曲紹介が出るやつ、今期アニメから調べてみた
                                                          • 【すや】KPOPのMVはすごい!!世界観を支えるプロたちの仕事 - 集合知

                                                            こんにちは~!スヤです。更新遅くなりすみませんでした・・・・・・ mi-casa FESTA 2020もそろそろ後半です。たくさんの感想や応援のお言葉をいただき、たいへん嬉しく思っております!本当にありがとうございます! さて、今回のテーマはKPOPの世界観を創り上げ、その魅力を支えるMVについて。 MVって、各事務所がつくってるんじゃないんだよ!!!!!(あたりまえ体操)※事務所の映像チームがいる場合もあります わたしは音楽にしても映像にしても、かかわっているスタッフクレジットを調べるのが大好きなのですが、今回は、KPOPのMV制作にかかわるプロダクションや制作会社についてちょこっと紹介してみたいと思います。 KPOPのMVに関わる様々なプロダクションや制作会社、知っていますか? あなたが好きなあのMVや、そのMV、実はおんなじ人たちが手掛けているのかも?! わたしは映像美術に関する専門

                                                              【すや】KPOPのMVはすごい!!世界観を支えるプロたちの仕事 - 集合知
                                                            • 浜崎あゆみ“暴露本”には何が書かれているか あゆの歌詞はエイベックス松浦勝人代表へのラブレター? - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                              浜崎あゆみ“暴露本”には何が書かれているか あゆの歌詞はエイベックス松浦勝人代表へのラブレター? - 記事詳細|Infoseekニュース 浜崎あゆみ“暴露本”には何が書かれているか あゆの歌詞はエイベックス松浦勝人代表へのラブレター? - 記事詳細|Infoseekニュース浜崎あゆみと、maxmatsuuraこと松浦勝人氏(現・エイベックス株式会社代表取締役CEO)が恋仲にあったと記した“暴露本”、小松成美『M愛すべき人がいて』(幻冬舎)が大きな話題を呼んでいる。本の冒頭には<事実に基づくフィクションである>との但し書きがあり、浜崎あゆみと松浦勝人氏の関係について、こ… 収録内容 収録タイトル: [Disc1] 『A 50 SINGLES ~LIVE SELECTION~』/DVD アーティスト:ayumi hamasaki 曲目タイトル: 1.poker face (ayumi hama

                                                                浜崎あゆみ“暴露本”には何が書かれているか あゆの歌詞はエイベックス松浦勝人代表へのラブレター? - 記事詳細|Infoseekニュース
                                                              • misato - okite910nete1820’s blog

                                                                自分が若かりし頃、大好きだった女性アーティスト。 ”” 渡辺美里 ”” さんの楽曲。 Boys Kiss Girls www.youtube.com もっとメジャーな曲(それこそマイレボリューションとか10yearsなど)もあるのでしょうけど、こんな元気一杯で甘酸っぱい感じの美里さんの歌も大好きでした😊。歌詞の内容が今の時代には合うかどうかはクエスチョンですが、当時はラジカセで良く聴いていました😊。 さて、今回はそんな渡辺美里さんのお話ではありません😅。 少し時系列的に順序建ててお話しますと、1月か2月頃、息子君ある人のコンサートに行きたいと言うリクエストがありました。 抽選販売ではあったものの、チケットが2枚当選!。当初は奥さんと2人で電車でコンサートへと行く予定でした。 コンサートの前日突然‥‥‥ 👩🏻 「 あ~明日なんか電車で行くの面倒くさくなっちゃったなぁ~‥‥‥少し遅く

                                                                  misato - okite910nete1820’s blog
                                                                • アイマスが岩手で初ライブ!爽やかで可愛い歌声を響かせる!「アイドルマスター シンデレラガールズ」ユニットライブツアー「ConnecTrip!」岩手公演レポート | Gamer

                                                                  バンダイナムコエンターテインメントは3月10日、「アイドルマスター シンデレラガールズ」のライブイベント「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS UNIT LIVE TOUR ConnecTrip! 岩手公演」を岩手・トーサイクラシックホール岩手にて開催した。ここでは、昼公演の模様を中心にレポートする。 「シンデレラガールズ」初のユニットライブツアー。全国6都市をまわるツアーの2ヶ所目となる今回は、前回の山形公演と同じ東北地方の岩手県が舞台。「シンデレラガールズ」としてはもちろん、「アイドルマスター」全体としても初めての岩手県でのライブであり、山形公演とは異なる3ユニットのメンバーが、自分たちらしさたっぷりのステージをみせた。 なお、本公演の配信チケットは2024年3月18日12:00まで販売しており、昼公演・夜公演とも2024年3月11日18:00~3月18日23

                                                                    アイマスが岩手で初ライブ!爽やかで可愛い歌声を響かせる!「アイドルマスター シンデレラガールズ」ユニットライブツアー「ConnecTrip!」岩手公演レポート | Gamer
                                                                  • #ミリオンライブ歌詞が天才選手権 全体・ユニット曲まとめ※1曲15ツイートまで【シリーズ別、試聴付】

                                                                    スマホブラウザ用リンク LTP Thank You! Legend Girls!! PRETTY DREAMER Blue Symphony Sentimental Venus Marionetteは眠らない カワラナイモノ Good-Sleep, Baby♡ Helloコンチェルト 瞳の中のシリウス Fu-Wa-Du-Wa ココロがかえる場所 Bigバルーン◎ LTH Welcome!! 合言葉はスタートアップ! Growing Storm! Shooting Stars Eternal Harmony HOME, SWEET FRIENDSHIP ジレるハートに火をつけて Birth of Color ドリームトラベラー 星屑のシンフォニア STANDING ALIVE LTD01,02 Dreaming! ハルカナミライ 成長Chu→LOVER!! エスケープ Eternal Spi

                                                                      #ミリオンライブ歌詞が天才選手権 全体・ユニット曲まとめ※1曲15ツイートまで【シリーズ別、試聴付】
                                                                    • 「ひまわりマークをさがせ!」の歌詞における表記選択および文末表現の特徴 - 四次元ことばブログ

                                                                      「ひまわりマークをさがせ!」の歌詞における表記選択および文末表現の特徴The Characteristics of the Notation Selection and the Sentence End Expressions in Himawari-mark wo Sagase! ながさわ*1Nagasawa キーワード:ひらがな、カタカナ、漢字、役割語、キャラクターソング、終助詞、幼児の言語発達 1.はじめに 「ひまわりマークをさがせ!」(作詞:高瀬愛虹)は、ソーシャルゲーム「アイドルマスターシンデレラガールズ」シリーズに登場するアイドル・龍崎薫(CV:春瀬なつみ)が歌唱する楽曲である。同曲は長らく待ち望まれていた龍崎薫にとって初めてのソロ曲であり、いつも前向きで元気いっぱいの小学生である龍崎薫の可愛らしさ、力強さを余すところなく表現したもので、筆者は毎朝聴いて日々を生きる糧としている

                                                                        「ひまわりマークをさがせ!」の歌詞における表記選択および文末表現の特徴 - 四次元ことばブログ
                                                                      • 今年1番聴いた曲、「土曜日のフライト」について|土曜日のフライト

                                                                        こんにちは、土曜日のフライトです。こういうのはじめて書きます。ツイッターを見ていたら、フォロワーさんが、「楽曲オタクアドベントカレンダー」なるものに参加していて、なんだか面白そうだなぁとポチポチしていたら、どうやら自分も記事を書くことになっちゃったので、ブログとか、そういうの書いたことがなかった土曜日のフライトは、手探りでnoteに登録をし、試行錯誤しながら、今現在を迎えています。みなさん面白い記事を書いててすごいなぁ、自分はこんな書けない、、、と思いつつも、何についてなら長い文章が書けるかなと考えた結果、土曜日のフライトが今年1番聴いた、大好きな楽曲「土曜日のフライト」について、つらつらと思いを文字に起こしていくことにしました。はじめてで拙い文章ですが、読んでくれると嬉しいです。 「土曜日のフライト」は、声優ユニットWake Up,Girls!が解散することを発表してから、最後に出したア

                                                                          今年1番聴いた曲、「土曜日のフライト」について|土曜日のフライト
                                                                        • フィロソフィーのダンス「ウェイク・アップ・ダンス」Dance with Me TOUR 2021 at Zepp Haneda(TOKYO)(2021.07.04)

                                                                          ■「ダブル・スタンダード」DL&Subscribe https://Philosophy.lnk.to/pIu5f2AY ■フィロソフィーのダンス Official HP https://danceforphilosophy.com/​ 2021年7月4日にZepp Haneda(TOKYO)にて行われた "Dance with Me TOUR"東京公演より「ウェイク・アップ・ダンス」のライブ映像です! フィロソフィーのダンス「ウェイク・アップ・ダンス」 ▼Words:SHOW ▼Music:hisakuni ▼Arrangement:hisakuni ■フィロソフィーのダンス Biography 2015年、音楽的にはコンテンポラリーなファンク、R&B。歌詞には哲学的なメッセージ込めるというコンセプトの下、数々の有名アーティストを発掘し世に送り出してきた加茂啓太郎プロデュースにより

                                                                            フィロソフィーのダンス「ウェイク・アップ・ダンス」Dance with Me TOUR 2021 at Zepp Haneda(TOKYO)(2021.07.04)
                                                                          • Telephonism (Night Tempo Melting Groove Mix) / Philosophy no Dance

                                                                            ■DL&Subscribe https://Philosophy.lnk.to/Mgt1ccAY ■Philosophy no Dance Official HP https://danceforphilosophy.com/​ Telephonism (Night Tempo Melting Groove Mix) / Philosophy no Dance ▼Remixed by Night Tempo https://nighttempo.com/ ▼Words and Music:SHOW ▼Illustrated by tamimoon 数々の音楽ファンをうならせてきた最強の四人組アイドルがついにメジャー・デビュー! FUNK・SOUL・DISCOのグルーヴに、哲学のエッセンス、そしてコミカルで個性的なダンス! 彼女たちが歌い踊れば、ライブハウスはさながらダンスフロアに変化す

                                                                              Telephonism (Night Tempo Melting Groove Mix) / Philosophy no Dance
                                                                            • 「プリ☆チャン」曲の集大成!ランガ、ニューSGインタビュー - アキバ総研

                                                                              ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 この3年間、Run Girls, Run!が歌い続けてきた「キラッとプリ☆チャン」のOPテーマも、今クールをもってシリーズが終了することになり、今回が最後となる。原点に立ち返ったような「プリ☆チャン」らしいサウンドに乗せて、これまでの楽曲の歌詞・ワードが散りばめられた歌詞、というエモ過ぎる要素満載の楽曲について、Run Girls, Run!の林鼓子さん、森嶋優花さん、厚木那奈美さんにたっぷり話を聞いた。 林鼓子、高校生活を通じてどう変わった? ――今年の3月に林さんは高校を卒業されましたが、高校生活はどうでしたか? 林 自分ではよくわからないんですけど、「価値観が変わったから、その学校に行ってよかったね」と親に言われました。結構私は真

                                                                                「プリ☆チャン」曲の集大成!ランガ、ニューSGインタビュー - アキバ総研
                                                                              • My Bloody Valentineの(サブスクにある)全作品:前編 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                                                やはり最近サブスクが”再”解禁されて嬉しいところな、シューゲイザーという一大ジャンルのオリジネイターにして伝説なバンドMy Bloody Valentine。早速プレイリストを作って楽しんだりして、久々に聴き返すと色々また気付くしそれに楽しい美しい。。 よく考えると今回解禁された音源はアルバム4枚だけで、仮にも歴史の長いバンドとしては多くない作品数だけど、1枚はEPとかをかき集めたコンピレーションなので、それぞれを見ていけばアルバム3枚+EP4枚でそこそこの分量になるので、今回こうやって「サブスクにある限りの」全作品を見ていきます。一応「前史」や「長い沈黙期間」などにもある程度触れる形で書こうと思います。 しかし、書いてて段々、作品評というよりも全曲レビューに近くなってきたので、記事を前編と後編に分けることにしました。今回は前史〜EP『Glider』までです。 それにしても、隠者っぷりとい

                                                                                  My Bloody Valentineの(サブスクにある)全作品:前編 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                                                • BTSが社会的メッセージを発信し続けるのはなぜか 7人が継承するK-POPの伝統 - wezzy|ウェジー

                                                                                  BTSが2021年5月21日に発表した2作目の英語曲「Butter」が米ビルボード総合シングルチャート(Hot 100)で1位を獲得、TWICEも同年6月11日に発表したアルバム『Taste of Love』が米ビルボード総合アルバムチャート(Billboard 200)で6位を獲得するなど、K-POPの勢いは2021年も止まるどころか、ますます勢いづいている。 パフォーマンスや楽曲の質、サウンド面におけるトレンドの取り入れ方、プロモーションにおけるインターネットの活用の仕方など、日本のアイドルと韓国のアイドルでは違いがたくさんあるが、そのなかのひとつに「社会との向き合い方」がある。 K-POPのアイドルたちは、ジャニーズ事務所のタレントやAKB48・乃木坂46といったグループのアイドルと違い、社会問題について積極的に語る。 その最たる例がBTSだ。2018年にはリーダーのRMが国連総会で

                                                                                    BTSが社会的メッセージを発信し続けるのはなぜか 7人が継承するK-POPの伝統 - wezzy|ウェジー