並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 661件

新着順 人気順

guidelineの検索結果121 - 160 件 / 661件

  • 防衛省・自衛隊:このページは移動しました

    

      防衛省・自衛隊:このページは移動しました
    • 「図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」の速やかな修正を求めます | 図書館問題研究会

      2020年5月18日2020年12月2日 2020年5月18日 公益社団法人日本図書館協会 理事長 小田光宏 様 図書館問題研究会 委員長 中沢孝之 「図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」の 速やかな修正を求めます このたび2020(令和2年)5月14日付けで日本図書館協会が公開した「図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」は、「図書館の自由に関する宣言」「第3 図書館は利用者の秘密を守る」に反するものであり、図書館問題研究会は下記の通り抗議し、当該ガイドラインの早期撤回または修正及び説明を求めます。 記 当該ガイドラインでは、「氏名及び緊急連絡先を把握し、来館者名簿を作成する」(p5-6 ②来館者の安全確保のために実施すること)として、利用者の来館記録を残し、公的機関に提供することを明記しています。これは、「図書館の自由に関する宣言」の「第3

        「図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」の速やかな修正を求めます | 図書館問題研究会
      • Mildom(ミルダム)でのDQR配信における著作権侵害に関するまとめ|tak@

        ※追記 本記事はDQRだけでなく、ドラゴンクエスト関連全てに該当致します。 皆さん初めまして。takaと申します。 私はただのドラゴンクエストライバルズ(以下DQR)プレイヤーで、配信も観る側の人間です。 過去に広告代理店で勤務し、権利関係を触っていた事もあります。 本記事は配信者を責めるものではなく、いち視聴者として、より良い環境で配信する側も観る側も心からDQRを楽しむ為に知ってて貰いたいと考え、 投稿するものです。また、あくまでも法律専門家ではなく、1個人が調べて現状理解しているものを共有するものであり、間違いがありましたらご指摘下さいますようお願い致します。 まず初めに何故、この問題を知り、取り上げようと思ったかというと、 元々Mildomには出資元や、引き抜き方等であまり良い印象がない中、 2月初旬、とある配信者のコメントに後述する権利の侵害に関するものがあり、気になってはいまし

          Mildom(ミルダム)でのDQR配信における著作権侵害に関するまとめ|tak@
        • J-SOX対応のためにreportシステムを作ったら経理業務改善にもつながった話 - BASEプロダクトチームブログ

          はじめに こんにちは。BASEのCSEチームの秋谷です。 CSEチームは社内業務の効率化と財務の信頼性担保することを専門とするチームとして開発や社内の整備を行なっています。そんなCSEの取り組みを紹介できればと思います。 CSEについて詳しくはこちらをご覧ください devblog.thebase.in BASEショップの売上金の担保とJ-SOX対応 BASEではショップの売上を一時的にプラットフォーム側が預かっており、申請があった段階で売上金を引き出せるようになっています。 そのため、ECプラットフォームはショップに対して、以下のことを担保することが大前提です。 データが適切であること 発注、決済データの適切な記録がされていること 上記データから作成される、売上計上のデータの作成が適切であること 集計範囲、抽出がただしくおこなわれていること BASEは2019年12月に上場したこともあり、

            J-SOX対応のためにreportシステムを作ったら経理業務改善にもつながった話 - BASEプロダクトチームブログ
          • ゆっくり解説「NMRパイプテクターを分解してみた」

            ご視聴ありがとうございます。  水商売ウォッチングYouTube出張版、です。  気に入っていただけましたら、チャンネル登録お願い致します。  水道管のサビを取るとして大々的に広告を出し、マンションや公共施設に設置されている「NMRパイプテクター」の実物を入手しました。取り外して分解し、特許書類と比較してみました。  分解したNMRパイプテクターは、およそ10年以上前に設置されたものです。少なくとも直近10年は同じ構造のものが納品されていると思われます。ユーザーの皆さん、ぜひお手元のパイプテクターを破壊非破壊問わず検査して、内部の構造を確認することをお薦めします。  以前、マンション用ではなく一般家庭用に作られたものを分解した結果をTOKYO MXの「田村淳の訊きたい放題」で取り上げていただきました。今回は家庭用ではなく、マンションやアパート向けに販売されているものを分解しました

              ゆっくり解説「NMRパイプテクターを分解してみた」
            • 気付かないうちに電話番号を盗まれる「SIMスワップ」が日本で本格化? 対策を考える【訂正あり】

              現代において、携帯電話番号とスマートフォンの組み合わせは本人確認の重要な“要素”で、特にスマートフォンは新たな本人確認デバイスとして今や必要不可欠です。 例えばセキュリティ強化を目的とする「多要素認証」は利用者の「知識情報」「所持情報」「生体情報」のうち、2つ以上を組み合わせます。記憶に頼るパスワードは「知識情報」ですが、使い回しや漏えいによってもはやこれだけに頼るのは危険です。そのため、かつてのワンタイムパスワードは専用のトークンを物理的に配布し、これを「所持情報」として多要素認証を実現していました。今ではこれをスマートフォンのアプリとして配布し、個人を特定するものとして電話番号が利用されています。 日本で流行の兆しをみせる「SIMスワップ」に要注意 その実態とは? しかし最近、こうしたスマートフォンでの認証方式を脅かす非常に悩ましい事件が日本で発生しました。2022年10月16日に神戸

                気付かないうちに電話番号を盗まれる「SIMスワップ」が日本で本格化? 対策を考える【訂正あり】
              • 【解決策】2024年2月よりGmailガイドラインが変更!1日5000件以上の配信は対応必須!|メール配信・メルマガ配信ならブラストメール

                ホーム › 迷惑メール対策 › 【解決策】2024年2月よりGmailガイドラインが変更!1日5000件以上の配信は対応必須! 2023年10月、Gmailのメール送信者ガイドラインがアップデートされました。 https://support.google.com/mail/answer/81126 このガイドラインでは2024年2月以降、Gmailアカウントに1日あたり5,000件を超えるメールを送信する送信者は、送信ドメインにSPFレコード・DKIM署名・DMARCメール認証の設定が必要と、記載があります。 さらには、SPFレコード・DKIM署名・DMARCメール認証が未設定の場合、メールが想定通りに配信されなかったり、迷惑メールに分類されたりする可能性があるとのことです。 昨今、なりすましメールによる詐欺被害やスパムメールによる個人情報の流出などで問題視されていることから、Google

                  【解決策】2024年2月よりGmailガイドラインが変更!1日5000件以上の配信は対応必須!|メール配信・メルマガ配信ならブラストメール
                • デザイン・Web制作の作業効率UP!便利チートシート17個まとめ

                  チートシートとは、覚えておきたいことをまとめた「カンニングペーパー、カンペ」のようなものです。この記事では、デザインやWeb制作の作業効率が上がるチートシートをまとめてご紹介します。 デザインの現場に欠かせないPhotoshopやIllustratorといったAdobe製アプリはもちろん、HTMLの基本やCSS FlexboxやGridといった覚えておくのが大変なものから、配色やタイポグラフィーの基本など、「あれ、どうやるんだっけ?」そんなときに役立つチートシートを、日本語版中心にまとめています。 デザインやWeb制作の作業効率が上がる便利チートシートまとめ Photoshopのショートカットキー早見表 Adobe謹製のフォトショップ用チートシート。数あるショートカットの中から、デザイナーによく使われているものをピックアップして一覧表にしているそう。PDFで保存し、印刷することもできます。

                    デザイン・Web制作の作業効率UP!便利チートシート17個まとめ
                  • クリプトン|クリプトン、アマチュアクリエイターによる「初音ミク」を使用したYouTube投稿動画の収益化を解禁!

                    クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:伊藤博之、以下「クリプトン」)は、自社が展開する歌声合成ソフトウェア『初音ミク』『鏡音リン』『鏡音レン』『巡音ルカ』『MEIKO』『KAITO』によって合成された歌声、および前記各ソフトウェアのキャラクター(以下「ピアプロキャラクターズ」)を使用したYouTubeへの投稿動画において、アマチュアクリエイターである動画の投稿者がYouTubeパートナープログラムに加入して収益化を行うことを、2021年6月1日付けで解禁いたしました。 クリプトンは、2009年7月に「ピアプロ・キャラクター・ライセンス」(PCL)を公表し、非営利目的かつ無償での条件のもとで、クリエイターの皆様がピアプロキャラクターズを別途の手続きなしにご利用いただけるようにして参りました。また、この条件に完全に合致しないピアプロキャラクターズのご利用に

                    • 漫画審査基準 ~AI・IoT編~ | 経済産業省 特許庁

                      令和3年4月 特許庁調整課審査基準室 特許の専門家でない方も特許審査に親しんでいただきたい、より多くの方に審査基準に興味を持っていただきたい、審査基準を理解していただくためのハードルを下げたい、そんな思いから、世界でも類を見ない新たな試みとして、特許の審査基準の基本的な考え方を漫画化いたしました。社会的関心の高いAI・IoT関連技術を題材として取り上げましたが、特許審査の基本的な考え方は他の分野とも共通するため、AI・IoT関連技術以外の分野に興味のある方も是非ご覧ください。 漫画審査基準~AI・IoT編

                      • ネットにあふれる情報の正しさを一瞬で判断できる、たった1つのポイント

                        1978年埼玉県に生まれる。2008年東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術、2011年)。現在、関西大学総合情報学部教授。専門は科学哲学だが、理論的な考察だけでなく、それを応用した教育実践や著述活動にも積極的に取り組んでいる。 主な著書に『思考力改善ドリル』(勁草書房、2020年)、『自然主義入門』(勁草書房、2017年)、『実在論と知識の自然化』(勁草書房、2013年)、『生命倫理と医療倫理 第3版』(共著、金芳堂、2014年)、『道徳の神経哲学』(共著、新曜社、2012年)、『脳神経科学リテラシー』(共著、勁草書房、2010年)、『脳神経倫理学の展望』(共著、勁草書房、2008年)など。訳書にT・クレイン『心の哲学』(勁草書房、2010年)、P・S・チャーチランド『脳がつくる倫理』(共訳、化学同人、2013年)などがある。 遅考術 頭のいい人は、「遅く考える」。

                          ネットにあふれる情報の正しさを一瞬で判断できる、たった1つのポイント
                        • [Vtuber増田]第三回!AnonymousDiaryのあの機能を使っていきマスよー!

                          みなさーん、こんます~!anond.hatelabo.jp発のVirtualYoutuber、増田です! 今回は増田ならではのコンテンツづくりに挑戦してみマス。 ご存じの方も多いと思いマスが、AnonymousDiaryにはキーワード機能というものがありマス。文字の下に下線が入ってるやつですね。 これをクリックすると……なんと今までAnonymousDiaryに投稿された増田の中から該当するキーワードが出てくる記事がすべて表示されるのです。 この膨大な増田の中から気になった増田を紹介していこうと思いマス。 これがVtuber界隈で有名なマシュ(ダ)マロ読みですね! ただこのマシュ(ダ)マロ、当然のことながらものすごい量で……(10年分はありマス) 適当にキーワード決めて読んでみたのですが、読むだけでもかなり大変。(しかもみんなが書いてるの、5割はつらい話ばっかりなんだ( ´:ω:` )

                            [Vtuber増田]第三回!AnonymousDiaryのあの機能を使っていきマスよー!
                          • 緊急事態宣言のあとで、普通と異常が相半ばしながら慣れていく感覚 - やしお

                            4月の頭に緊急事態宣言が出された時に、その当時の憤りに近い不安感や、会社の対応などについて↓に書いていた。 緊急事態になった明日も、不要不急の仕事で外出する - やしお 「その当時こんな経緯があった」「こんな気持ちだった」という話は、後から思い出そうとしても分からなくなってしまうので書き残しておいた方が自分のためにもいいかと考えて書いたのだった。あれから半年経ったしその後の状況も改めて記録しようと思った。 4~5月ごろはもっと不安な気持ちだったり、会社なり政府なりの対応に苛立ちを覚えたりもしていたけれど、人間ずっと負の感情を抱き続けるのもしんどいのでもう慣れてきている。気が緩んでいるとも言えるし、なんとか適応して上手くやろうとしているとも言える。 緊急事態宣言 自分は関東の大手メーカーに勤務していて、緊急事態宣言前後の流れとしてはおよそ↓の通り。 4/5(日):「首相が緊急事態宣言を出す意

                              緊急事態宣言のあとで、普通と異常が相半ばしながら慣れていく感覚 - やしお
                            • ゲーム実況配信者はゲーム開発会社に「利用料」を払うべきなのか?

                              ゲームをプレイする様子を配信する「ゲーム実況」は、世界的に人気のある動画ジャンルの1つであり、近年はゲーム実況を職業とする人も増えてきています。そんなゲーム実況について、あるゲーム開発者が「ゲーム実況配信者はライセンス料金を支払うべき」という意見を表明して、大きな波紋を呼んでいます。 Should streamers pay game developers to stream their games? | PC Gamer https://www.pcgamer.com/do-streamers-owe-game-developers-money/ Stadia creative director says streamers should pay publishers - 9to5Google https://9to5google.com/2020/10/22/gamers-condem

                                ゲーム実況配信者はゲーム開発会社に「利用料」を払うべきなのか?
                              • Getting Started with Front End Testing — JavaScript January

                                This article is brought to you by Amy Kapernick. Amy is a Microsoft MVP, Twilio Champion, speaker, and community organizer. We all know that testing is important, your project can't be run unless all your unit and integration tests are written (and pass), but we often forget about testing the front end. There are so many different tests we need to be running on the front end - accessibility testin

                                  Getting Started with Front End Testing — JavaScript January
                                • 消費税の総額表示義務の免除の特例の終了について(特に書籍等) - 山田太郎(ヤマダタロウ) | 選挙ドットコム

                                  特に重要なのは、消費税の総額表示義務化は2004年4月1日から始まっており、出版物に関してもその時から総額表示が義務付けられているという点です。この義務化は2003年3月28日に成立した改正消費税法によって導入されたものですが(当時63条の2、現63条)、当該法改正に先立つ同年2月27日、出版業界の4団体(日本書籍出版協会、日本雑誌協会、日本出版取次協会、日本書店商業組合連合会)から財務大臣に対して「消費税の価格表示に関する要望書」(https://www.jbpa.or.jp/pdf/documents/saihan030227.pdf)が提出されています。この中で「書籍等の出版物は、消費税の総額表示義務付け規定の対象外とすること」との要望がなされましたが、この要望は通らず、2003年の消費税法改正では出版物もその他の商品やサービスと同様に総額表示が義務化されました。その後は、2003年

                                    消費税の総額表示義務の免除の特例の終了について(特に書籍等) - 山田太郎(ヤマダタロウ) | 選挙ドットコム
                                  • 「デザインシステムを“システム化”するのは難しい」 コミュニケーションデザインの定義をあえて“ゆるく”する理由

                                    システム化するのが難しいデザインシステム 司会者:クックパッドさんは、コミュニケーションデザインを掘るとどのへんになるのでしょうか。 いちはら氏(以下、いちはら):私もぶっちゃけて言うと、この登壇が決まってからSlackでみんなに聞きました。 (一同笑) 司会者:最高ですね。 いちはら:「コミュニケーションデザインってなに?」ってコミュニケーションデザイナーに聞いて回りました。それで、一応みんなから同意を得て、図解にして要領を得たのですが、コミュニケーションをデザインするというのは完全に主観なので、一番シンプルに話そうとすると、そうかなという感じですね。 samemaru氏(以下、samemaru):わかります。説明しやすいかたちに落とそうと思うと、けっこう制限するニュアンスがどうしても出てくるなと思っています。「コミュニケーションをデザイン」は、領域として「ここです」と言い切ってしまうと

                                      「デザインシステムを“システム化”するのは難しい」 コミュニケーションデザインの定義をあえて“ゆるく”する理由
                                    • 肖像権ガイドライン | デジタルアーカイブ学会

                                      2021年4月19日 公式版公開 ●「肖像権ガイドライン~自主的な公開判断の指針~ (2023年4月補訂)」 【2023年4月補訂版における修正箇所】 23頁 裁判例7の点数を「-5点」から「-20点」に修正 23頁 裁判例21の点数を「+10点」から「+5点」に修正 32頁 裁判例2の「A4版」を「A4判」に修正 35頁 裁判例7の「社会的偏見につながり得る情報」の「-10」を「-15」に修正 37頁 裁判例11の「覚える」を「おぼえる」に修正 41頁 裁判例17の「整合性」を「×」から「○」に修正 43頁 裁判例21の「社会的偏見につながり得る情報」の「-10」を「-15」に、合計点を「+10点」から「+5点」に修正 ●「肖像権ガイドライン~自主的な公開判断の指針~ (2021年4月)」(デジタルアーカイブ学会肖像権ガイドラインとその解説) ●デジタルアーカイブ学会の「肖像権ガイドライ

                                      • GitHub - OpenSLO/OpenSLO: Open specification for defining and expressing service level objectives (SLO)

                                        The intent of this document is to outline the OpenSLO specification. The goal of this project is to provide an open specification for defining SLOs to enable a common, vendor–agnostic approach to tracking and interfacing with SLOs. Platform-specific implementation details are purposefully excluded from the scope of this specification. OpenSLO is an open specification i.e., it is a specification cr

                                          GitHub - OpenSLO/OpenSLO: Open specification for defining and expressing service level objectives (SLO)
                                        • Node.js — Security Best Practices

                                          Security Best Practices Intent This document intends to extend the current threat model and provide extensive guidelines on how to secure a Node.js application. Document Content Best practices: A simplified condensed way to see the best practices. We can use this issue or this guideline as the starting point. It is important to note that this document is specific to Node.js, if you are looking for

                                            Node.js — Security Best Practices
                                          • アンドパッドのデザイナーについて紹介します - ANDPAD Tech Blog

                                            はじめに どんな組織構成なの? どんなメンバーがいるの? デザイナー間のコミュニケーションはどうやってるの? Designer All Hands(毎週) デザインシステム駆け込み寺(毎週) チーム夕会(毎日) デザイン部部会(毎月) 各種勉強会 どんなツールを使ってるの? デザイン デザインシステムのドキュメンテーション 情報共有 コミュニケーション デザインシステムにどう取り組んでるの? おわりに はじめに はじめまして。 アンドパッドでプロダクトのデザインをしている、きのしたです。 2021年5月に入社し、丸2年とちょっと経ちました。 以前は BtoC サービスのデザインに携わっていて、アンドパッドで初めて BtoB サービスに触れて日々奮闘しています。 2年前、わたし自身が転職活動していたときから思っていたことがありました。 「アンドパッドのデザイナーの情報、あまり世に出てないな」

                                              アンドパッドのデザイナーについて紹介します - ANDPAD Tech Blog
                                            • 査読過程に関するガイドライン

                                              査読過程に関するガイドライン(公開用) 『文化人類学』第27期編集委員会(2017年6月28日編集委員会承認)、第29期編集委員会(2021年7月4日編集委員会修正承認) 1. 投稿者の方へ 査読過程は、投稿者・査読者・編集委員会の三者を交えた協働作業によって成り立っています。この過程を円滑に進めるため、以下の点をご了承および留意のうえ、原稿をご作成ください。 【査読過程の流れ】 ・ 投稿原稿について、まず編集委員会内で査読開始の可否の判断をします(これは「プレ査読」と呼ばれます)。 ・ 査読開始可の場合、投稿者による査読に関する希望も考慮しつつ、公正かつ適切な査読が可能な学会員2名以上に査読を依頼し、受諾ののち査読の作業を依頼します。 ・ 編集委員会は、査読者による「査読意見」及び「査読コメント」をベースに、査読規定を念頭に置きつつ総合的に検討して「査読結果」を作成し、投稿者に通知します

                                              • 【感想】『読みやすいコードのガイドライン―持続可能なソフトウェア開発のために』:Kotlinでモダンなコード指南 - Rのつく財団入り口

                                                リーダブルコード的な本が新たに登場っす! (しかもKotlinなの) 読書記録と感想です。著者の石川宗寿さんはLINEでご活躍中のシニアエンジニア。元は2019年に公開されたプレゼンテーション「Code Readability」を元に書籍化されたとのことで、モダンな大規模開発やコードレビューやリファクタリングで得られた現場の経験を通して、可読性の高いコードを大テーマに知見が詰まった一冊となっています。 リーダブルコード的な本が新たに登場っす! (しかもKotlinなの) 第1章 可読性の高いコードを書くために 第2章 命名 第3章 コメント 第4章 状態 第5章 関数 第6章 依存関係 第7章 コードレビュー まとめ:Kotlinを題材にした2020年代のモダンなコード指南の書 おまけ リンクと関連書籍 読みやすいコードのガイドライン -持続可能なソフトウェア開発のために 作者:石川 宗寿

                                                  【感想】『読みやすいコードのガイドライン―持続可能なソフトウェア開発のために』:Kotlinでモダンなコード指南 - Rのつく財団入り口
                                                • tokyo-oss-guideline/東京都オープン・ソース・ソフトウェア公開ガイドライン.md at main · Tokyo-Metro-Gov/tokyo-oss-guideline

                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                    tokyo-oss-guideline/東京都オープン・ソース・ソフトウェア公開ガイドライン.md at main · Tokyo-Metro-Gov/tokyo-oss-guideline
                                                  • 新 App Store 審査ガイドライン 翻訳&差分ガイド 2020年3月号 - Qiita

                                                    はじめに これは2020年3月4日付けで変更された App Store 審査ガイドラインの翻訳&差分ガイドです。 前回からの主な変更点は、プッシュ通知の広告利用や飽和カテゴリの更新などです。これまでプッシュ通知の広告利用は禁止されていましたが、条件付きで認める方針に変更されました。App Store で飽和しているカテゴリには、占いや出会い系が加わり、該当アプリの審査は厳しくなるようです。 multi-player から multiplayer への変更など、軽微な変更は修正項目から除外しています。 修正の撤回 1.4.4 と 5.1.5 について、改訂翌日に変更が無かったことにされているため、改訂当日に確認した方は注意が必要です。 急遽撤回されただけなのか、明示しない方針に変えたのか、真意は不明ですが、少なくとも文書上では 1.4.4 と 5.1.5 は変更無し、が正です。 本記事では「

                                                      新 App Store 審査ガイドライン 翻訳&差分ガイド 2020年3月号 - Qiita
                                                    • はすみとしこの「そうだ難民しよう!」事件をふりかえる|yuco

                                                      最近、伊藤詩織さんに名誉毀損で裁判を起こされそうで話題の(正確には、謝罪及び500万円の賠償金を支払わなければ裁判を起こすという通知を受け取った)はすみとしこさん。彼女が一般に知られるきっかけとなった事件を紹介した記事を公開します。2015年10月に、シリア難民の少女の写真をトレースし、彼女の心中についてゲスな想像のテキストをつけたイラストをtwitterに発表し、大手マスメディアでも内容のひどさが話題になり、撮影したカメラマンに抗議を受けてイラストを削除した事件です。 その後のことを少しふりかえっておきます。記事中で発売が予告されていると書いた「そうだ難民しよう!」という本の表紙は、トレースだと批判された難民少女の顔だけオリジナルとして書き換えたものでした。それからのネトウヨイラストレーターとしてのご活躍は知っている人は知っている通り。 2020年現在、Facebookはヘイトスピーチに

                                                        はすみとしこの「そうだ難民しよう!」事件をふりかえる|yuco
                                                      • TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス)

                                                        TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス) aで始まる名詞 単語 音節 発音 意味 abacus ab・a・cus ˈæbəkəs (子供に計算を教えるための)計算器、アバカス、(東洋の)そろばん、(円柱頭の)かむり板 abortion a・bor・tion əbˈɔɚʃən 人工流産、妊娠中絶、堕胎、流産、不具(者)、失敗したもの、(器官の)発育停止 absorption ab・sorp・tion əbsˈɔɚpʃən 吸収、吸収作用、併合、編入、夢中、没頭、専心 accountant ac・coun・tant əkάʊnṭənt 会計係、計理士、主計(官) accusation ac・cu・sa・tion `ækjʊzéɪʃən 告発、告訴、罪状、罪(名)、とが、非難、言いがかり ace ace éɪs 最高のもの acquisition ac・qui・si・tion `ækwəz

                                                          TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス)
                                                        • 行政機関等・民間事業者向け実装ガイドライン | デジタル認証アプリ | ドキュメント | デジタル庁 開発者サイト

                                                          概要「デジタル認証アプリ」は、マイナンバーカードを使った認証や署名を、安全に・簡単にするための、デジタル庁が提供するアプリです。行政機関や民間事業者は、デジタル認証アプリと連携するAPIを活用することで、マイナンバーカードを使った本人確認・認証や電子申請書類への署名機能を簡単に組み込むことができます。 サービスの概要については、以下の情報をご確認ください。 行政機関向け情報民間事業者向け情報認証・署名のプロセスはOAuth 2.0 認可コードフロー、およびOpenID Connect 認可コードフローに基づきます。 署名プロセスのみ、認可コードフローにて署名処理を実施するためにクライアントクレデンシャルズフローが扱われます。 必要に応じて、トークンリフレッシュフローにてトークンのリフレッシュを行うことが可能です。 ※「リソースオーナーパスワードクレデンシャルズフロー」ならびに「インプリシッ

                                                            行政機関等・民間事業者向け実装ガイドライン | デジタル認証アプリ | ドキュメント | デジタル庁 開発者サイト
                                                          • WOMJガイドライン | 一般社団法人クチコミマーケティング協会

                                                            ア 本ガイドラインは、クチコミマーケティング(消費者間コミュニケーションのマーケティング活用)を扱う業界の健全な発展のために定める。 イ 情報受信者(情報を受信する消費者)の「正しく情報を知る権利」を尊重し、保護する。 ウ 情報発信者(情報を発信する消費者)が正しく情報を発信しないことにより社会的信頼を失うことを防止する。 【解説】 ① クチコミマーケティング業界の健全な発展のためには、情報発信者・情報受信者としてクチコミマーケティングを担う消費者を保護し、コミュニケーションの信頼性を損なう行為を排除すべきです。情報受信者には正しく情報を知る権利があります。情報発信者は、それを妨げてしまうと社会的信頼を失いかねません。虚偽やなりすましはもちろん、必要な情報を適切に明示しないことも、コミュニケーションの信頼性を損なう行為です。 ② 知名度や影響力の大小に関わらず(著名人・芸能人であっても)、

                                                            • FIDOアライアンスのUXガイドラインには何が書いてあるか - r-weblife

                                                              おはようございます ritouです。 前の投稿でも取り上げたWebAuthnとかFIDO認証って呼ばれてる認証方式のお話です。 ritou.hatenablog.com 今回は、FIDOアライアンスからUXのガイドラインが出ているので紹介します。 fidoalliance.org FIDO UX Guidelines - FIDO Alliance UX GUIDELINE PDF - FIDO Alliance 一言で言うと MacとかiOSとかAndroidとかWindowsの生体認証が使えるデバイス上でWebアプリを使ってるユーザーに対して、新規登録/ログインフローのなかでをどうやってデバイスを登録させてFIDO認証を使わせるか っていうお話です。 今回のターゲットとしては一般的なユーザーが使いつつ、強固なセキュリティが求められる銀行のWebアプリケーションのようなところを想定してい

                                                                FIDOアライアンスのUXガイドラインには何が書いてあるか - r-weblife
                                                              • 合唱活動における新型コロナウイルス感染症拡大防止のガイドライン 第3.1版更新 2022年1月24日 | 新型コロナウイルス感染症に関して | 全日本合唱連盟

                                                                「合唱活動における新型コロナウイルス感染症拡大防止のガイドライン」廃止について 2023年5月21日 ■「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」(以下「基本的対処方針」)は、2023年5月8日で廃止されました。このため「基本的対処方針」に基づき策定していた「合唱活動における新型コロナウイルス感染症拡大防止のガイドライン」(以下「ガイドライン」)も廃止します。 全日本合唱連盟は、2020年6月29日付けで「ガイドライン」第1版を策定しました。その後、東京都合唱連盟と共同で実施した「合唱活動における飛沫実証実験」をもとに第2版を策定するなど、その時点での最新の知見や社会情勢の変化に合わせて第4版まで更新を続けてまいりました。 第1版の策定から約3年間、合唱団や学校現場はもとより合唱活動の場で幅広く感染対策の指針として活用くださったことに心より感謝申しあげます。 ■内閣官房新型コロナウイ

                                                                • 株式会社セガの著作物を利用した動画・生放送について|ニコニコインフォ

                                                                  いつもニコニコをご利用いただきありがとうございます。 「クリエイター奨励プログラムに対応している法人等著作物一覧」の、株式会社セガの著作物に関する記述を修正しました。 従来、株式会社セガの著作物に関しては、個別に許諾契約を頂いたタイトルに限定して「クリエイター奨励プログラムに対応している法人等著作物一覧」のページに記載させていただいておりましたが、株式会社セガより公表された「ゲームプレイ映像利用に関するガイドライン」に併せて、株式会社セガの著作物を使った動画をクリエイター奨励プログラムに正式にご登録いただけるとの記載に更新しました。 利用条件などについては、株式会社セガ「ゲームプレイ映像利用に関するガイドライン」を必ずご確認ください。 ■株式会社セガ 「ゲームプレイ映像利用に関するガイドライン」 https://www.sega.co.jp/streaming_guideline/ ■クリ

                                                                    株式会社セガの著作物を利用した動画・生放送について|ニコニコインフォ
                                                                  • はてなブックマークの2020年9月~10月の機能修正・改善をお知らせします(10件) - はてなブックマーク開発ブログ

                                                                    はてなブックマークでは、日々さまざまな機能修正・改善を行っています。多くのユーザーさまに関係する機能は、この開発ブログにて個別にお知らせしています。その一方で、目に見えづらい改善や、影響する方が少ない機能の修正も進めています。本記事では、2020年9月~10月に実施した機能修正・改善をダイジェストでお届けします。 細かな機能修正・改善 1. ブックマークを編集画面の利用ガイドラインへのリンクをサービス固有のガイドラインのページに差し替えました 2. 「あとで読む」が既読にならない場合がある不具合の修正 3. Androidアプリのお問い合わせ機能の不具合の修正 4. Androidアプリのブックマーク編集画面でクラッシュする不具合の修正 5. iPadアプリにおいてカテゴリナビゲーションの表示が乱れる問題を修正しました 6. iOSアプリのコメント一覧の下部に閉じるボタンを設置 7. iO

                                                                      はてなブックマークの2020年9月~10月の機能修正・改善をお知らせします(10件) - はてなブックマーク開発ブログ
                                                                    • ゲーム考察:CEROについて正確に理解するため自分向けにまとめた資料 - それるログ

                                                                      ゲームをそれなりに遊んでいると、それなりにCEROの話を聞くと思う。 だが、CEROの理念や行動原理、インタビューまで読み込んでいる人は案外少ないと思う。自分も(CERO議論への興味が薄いこともあり)あまり積極的にしていなかった。 ただ、それだとよくないなあと思い、ちょうどブログも持っているのでまとめておく。あくまでまとめ、かつソースがインターネットにあるもののみ。斬新な提案とかはないのでご容赦を。 www.cero.gr.jp ↑「CERO」で検索するとバンドなども引っかかるけど、今回はこのCEROの話。 1. CEROとは? 2. CEROの基本システムについて 2-1. 審査員は一般から広く募集。審査項目は27項目(非公開)、オフィスに来訪して行う。 2-2. CEROの審査料は「開発機材と合わせて月給3ヶ月分」、電子決済はない。 2-3. CEROに映像を提出する際はDVD。その性

                                                                        ゲーム考察:CEROについて正確に理解するため自分向けにまとめた資料 - それるログ
                                                                      • トップ - IKYU Design Guideline

                                                                        IKYU Design Guidelineは「一休らしいデザイン」のガイドラインを定義します。一休のプロダクトは、これに基づいてデザインし、一貫した体験提供を目指しています。

                                                                          トップ - IKYU Design Guideline
                                                                        • [Vtuber増田]第二回配信~!自己紹介しマスよー。

                                                                          こんます~! AnonymousDiaryの電子の海に消えていくはずだった第一回配信。 でも、思いの外ブックマークが付いていたので第二回もやっていくことにしマスよー。 今回は自己紹介。 名字:増田 名前:まだない AnonymousDiaryのサーバーで生まれた電子の魂。 実はanond.hatelabo.jpにアクセスした人間の意識を操り記事を書かせる呪いのような存在だった。 (ただし完全には操れないため、記事の主旨や趣味嗜好性別筆致などは操られた人間の影響が強く出る) ある時Vtuberという概念を知り、「増田で人気者になればそのうち自分の体を手に入れられるかも!」と考えるようになる。 これからは増田に操られた多くの人間が[Vtuber増田]のタグを使って記事を書いていくことになる…かもしれない。 今欲しいもの:スター(なんで増田には☆つけられないのでしょう?) Vtuberによくある

                                                                            [Vtuber増田]第二回配信~!自己紹介しマスよー。
                                                                          • 棋譜データは「限定提供データ」として保護されるか - Footprints

                                                                            先日,将棋連盟からこんなリリースが出された。 www.shogi.or.jp 棋譜の法的保護 公益社団法人日本将棋連盟と各社が主催する棋戦で作られる棋譜は両者の共通の財産であり、棋譜の無断使用は両者の財産を損なう恐れがあります。 従前から棋譜の法的権利には様々な議論があったところだ。しかし,棋譜そのものに著作権を認めることは困難であることは,過去に検討したところでもある。 masahiroito.hatenablog.com そのためか,上記の連盟のリリースでも「共通の財産」といったような抽象的な表現にとどまっている。著作権あり,と宣言することには躊躇したのだろう。 とはいえ,有償で配信されている棋譜を,そのままYoutubeなどで転載したりすることは不法行為になる可能性があるということを指摘したことがある。 www.itmedia.co.jp 債権侵害となって不法行為になり得るとはいうも

                                                                              棋譜データは「限定提供データ」として保護されるか - Footprints
                                                                            • Dropbox Engineering Career Framework

                                                                              What’s a Career Framework? The Engineering Career Framework is your source for how to achieve impact for your role and team and how to grow in your engineering career. For managers, it can help you set expectations with your teams and hold them accountable for their work. What the Career Framework is not This framework is not a promotion checklist for your role; rather, it’s designed to help you f

                                                                              • Togetter / min.tのガイドライン - Togetter

                                                                                はじめに Togetter/min.tは誰でも自由にツイートをまとめられるサービスです。みなさんに安心して楽しく利用してもらうため守っていただきたいことがいくつかございます。 そのため、既存の利用規約をより具体的に、分かりやすく説明するためのガイドラインを公開いたします。 こちらのガイドラインページでは、「Togetter/min.tのまとめ・コメントに対する運営の見解」「利用規約に関する個別のルール」を掲載しております。まとめ・コメントを投稿する前に、どうかご一読ください。 ※ガイドラインは既存の利用規約に則った内容となっております。これにより利用規約が変更されたわけではありませんのでご了承ください。 目次 Togetter/min.tがまとめに対して重視すること Togetter/min.tがコメントに対して重視すること まとめに関するガイドライン コメントに関するガイドライン その他

                                                                                  Togetter / min.tのガイドライン - Togetter
                                                                                • はてなのコミュニティガイドラインを公開しました。また、それにあわせて、はてなのポリシーをまとめたページを作成しました - Hatena Policies

                                                                                  本日、はてなのコミュニティガイドラインを公開いたしました。 https://policies.hatena.ne.jp/community-guideline また、それにあわせてはてなのポリシーに関わるドキュメントを集約した、はてなのポリシーサイトも公開しています。 https://policies.hatena.ne.jp/ これまで、情報削除ガイドラインやサービスごとのガイドラインとして、利用上のルールや禁止事項などを公開してきましたが、その根底となるポリシー、すなわち、はてながコミュニティに対してどのような考え方をもっているかについて一見して理解できるドキュメントは公開していませんでした。今回公開するコミュニティガイドラインでは、それらについて広くユーザーに理解していただくことを目的としたものです。 ぜひ、ご一読ください。 公式キャラクター まもる はてなのコミュニティガイドライン

                                                                                    はてなのコミュニティガイドラインを公開しました。また、それにあわせて、はてなのポリシーをまとめたページを作成しました - Hatena Policies