並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

iCloudの検索結果1 - 40 件 / 50件

  • iCloud+が値上げ――今、クラウドストレージはどこがお得か? 主要サービスを比較して分かった違い

    Appleが突如、クラウドストレージサービスの有料プラン「iCloud+」の月額料金を値上げした。為替の影響とみられるが、値上げ幅は最小容量のプランで月50円、最大容量のプランでは月1100円となっており、状況によっては負担が大きく増えるユーザーもいるだろう。 ただし、これらの料金は2024年8月21日以降に新しいiCloudプランに加入したユーザーに適用される。それより前に購入したiCloudプランに対しては、プラン変更や解約が無ければ、引き続き初回購入時の価格が請求されるという。 つまり、長期で運用してきた既存ユーザーには影響がないが、今後のプラン変更には気を付ける必要がある。 特にHomeKit対応のセキュリティカメラを使いたい場合には、プランによって上限台数が決まっている。買い足しを検討する場合に、プラン変更を迫られることもあるだろう。この際はプランのアップグレードと値上げの両方の

      iCloud+が値上げ――今、クラウドストレージはどこがお得か? 主要サービスを比較して分かった違い
    • Appleのストレージ「iCloud+」、誰にも告げずサイレント値上げ

      Appleのストレージ「iCloud+」、誰にも告げずサイレント値上げ2024.11.19 10:3043,534 小暮ひさのり 前フリなくしれっと、こっそりと。 Appleが提供しているオンラインストレージ(クラウドサービス)「iCloud+」。 iPhoneの写真やデータをオンラインに保存したり、バックアップ場所へと活用したり、端末に入らない写真や動画の保存先として拡張したりと、利用している人も多いと思うのですが、Appleさん値上げしていました。しれっと。こっそりと。 昨年12TBまでの大容量プランが追加された時の価格から比べると… 50GB:月額130円 → 150円 200GB:月額400円 → 450円 2TB:月額1,300円 → 1,500円 6TB:月額3,900円 → 4,500円 12TB:月額7,900円 → 9,000円 (値段はすべて税込み) といった感じで月額

        Appleのストレージ「iCloud+」、誰にも告げずサイレント値上げ
      • GoogleフォトからiCloudへの移行が簡単になった

        アップルとグーグルは7月10日、GoogleフォトからiCloudへ写真や動画データを直接移行できる仕組みを導入した。今週中にすべてのユーザーへの展開を予定している。 GoogleフォトとiCloudの間で相互にデータ移行が可能に 今回導入されたデータ移行ツールは、アップル、グーグル、メタなどが創設に関わったData Transfer Initiative (DTI)の技術を活用したもの。これまでGoogleフォトからiCloudへデータを移行するには、Googleフォトから写真や動画をダウンロードした後、iCloudへアップロードしなおす手順をとっていたが、データ移行ツールにより、こうした作業は不要となる。 対応するファイルフォーマットや移行の大まかな手順は以下のとおり。 ●対応フォーマット 写真: .jpg、.png、.gif、.webp、.avif、ほとんどのRAW形式のファイル 動

          GoogleフォトからiCloudへの移行が簡単になった
        • Appleが約6000億円の損害賠償を求める集団訴訟に直面、「iCloudの独占」が理由

          イギリスの消費者権利団体であるWhich?が、クラウドストレージサービス・iCloudのユーザー約4000万人を代表し、同国の競争法に基づきAppleを訴えました。この集団訴訟において、Which?はAppleに対して30億ポンド(約5950億円)の損害賠償金を求めています。 Which? v Apple: iCloud storage consumer case https://www.cloudclaim.co.uk/ Apple faces UK 'iCloud monopoly' compensation claim worth $3.8 billion | TechCrunch https://techcrunch.com/2024/11/13/apple-faces-uk-icloud-monopoly-compensation-claim-worth-3-8-billion/

            Appleが約6000億円の損害賠償を求める集団訴訟に直面、「iCloudの独占」が理由
          • AppleのAおよびMチップにブラウザでGmailやiCloudカレンダーにアクセスすると機密データが流出する脆弱性が存在することが発覚

            iPhone、iPad、Macに搭載されたシステム・オン・チップ(SoC)の一部に、特定の攻撃を仕掛けることでChromeやSafariブラウザからクレジットカード情報、位置情報、その他の機密データが流出する脆弱(ぜいじゃく)性が存在することが明らかになりました。Appleは研究者からの脆弱性報告を確認しつつも、「ユーザーに当面のリスクをもたらすものではない」として対応を保留しています。 SLAP and FLOP https://predictors.fail/ New Apple CPU side-channel attacks steal data from browsers https://www.bleepingcomputer.com/news/security/new-apple-cpu-side-channel-attack-steals-data-from-browser

              AppleのAおよびMチップにブラウザでGmailやiCloudカレンダーにアクセスすると機密データが流出する脆弱性が存在することが発覚
            • iCloud無料5GBは少なすぎ?集団訴訟の結末は - iPhone Mania

              AppleのiCloud無料ストレージ容量5GBが「少なすぎてすぐ足りなくなり、有料オプションを選ばざるを得ない」とする集団訴訟で、Apple側が勝訴したことが明らかになりました。一方で、原告側は控訴に踏み切ったものの、最高裁で審理される可能性は低いとされています。 iCloudをオフにする選択肢も? もともとの訴訟の争点は、iPhoneの5GBのiCloud無料ストレージでは十分な運用が事実上不可能であり、ユーザーがiCloudの使用量を減らすことも難しいため、有料オプションの選択が実質的に強制され、ユーザーを欺いて料金を支払わせたという点でした。 しかし、原告のうち2人が5GBのiCloudを利用し続けていたことが明らかになり、この主張の説得力が欠ける状況となっています。 最終的に、アメリカ合衆国第9巡回区控訴裁判所では原告側の主張が退けられました。裁判官も「iCloudをオフにすると

                iCloud無料5GBは少なすぎ?集団訴訟の結末は - iPhone Mania
              • macOS 15 SequoiaやiOS/iPadOS 18、visionOS 2にはWebサイトだけでなくWi-Fiやアプリのパスワード/パスキーを管理、Windows PCともiCloud同期できる「パスワード」アプリが追加。

                macOS 15 SequoiaやiOS/iPadOS 18、visionOS 2にはWebサイトだけでなくWi-Fiやアプリのパスワード、パスキーを管理&iCloud同期できる「パスワード」アプリが追加されています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2024年09月16日、iPhoneの画面をMacに映し出し操作できるiPhoneミラーリング機能やアプリケーションウィンドウをタイル状に並べられるウィンドウマネージャー機能を搭載した「macOS 15 Sequoia」やダークルックデザインのホーム画面、コントロールセンターを刷新した「iOS/iPadOS 18」をリリースしましたが、同バージョンでは新たに「パスワード (Passwords)」というアプリが追加されています。 パスワードアプリ Appleはこれまで、OS X/macOSのパスワード管理アプリとして「キーチェーンアクセス

                  macOS 15 SequoiaやiOS/iPadOS 18、visionOS 2にはWebサイトだけでなくWi-Fiやアプリのパスワード/パスキーを管理、Windows PCともiCloud同期できる「パスワード」アプリが追加。
                • Appleが「Firefox」向け「iCloudパスワード」拡張機能をひっそり出していた――しかし……/「Microsoft Edge」「Google Chrome」に遅れること3年

                    Appleが「Firefox」向け「iCloudパスワード」拡張機能をひっそり出していた――しかし……/「Microsoft Edge」「Google Chrome」に遅れること3年
                  • iOS 8以前のデバイスはiCloudバックアップが利用不可に

                      iOS 8以前のデバイスはiCloudバックアップが利用不可に
                    • macOS Sequoiaでは今まで不可能だった仮想PCからiCloud・Apple Accountへのサインインが可能に

                      2024年6月11日に開催されたAppleの年次開発者会議「WWDC24」の基調講演では、Mac向けOSである「macOS」の次期メジャーバージョンとなる「macOS Sequoia」が発表されています。AppleはmacOS Sequoiaにおいて、仮想マシンでmacOSを立ち上げている場合でも、iCloudやApple Account(旧Apple ID)へのサインインが可能になることを明かしました。 Using iCloud with macOS virtual machines | Apple Developer Documentation https://developer.apple.com/documentation/virtualization/using_icloud_with_macos_virtual_machines Apple quietly improves M

                        macOS Sequoiaでは今まで不可能だった仮想PCからiCloud・Apple Accountへのサインインが可能に
                      • 近日リリースのiOS 18.1、Appleアカウントのプライマリメールアドレス変更がより簡単に。iCloudメールアドレスの変更にも対応へ【やじうまWatch】

                          近日リリースのiOS 18.1、Appleアカウントのプライマリメールアドレス変更がより簡単に。iCloudメールアドレスの変更にも対応へ【やじうまWatch】
                        • MacとiPhoneに対応したシステムモニタアプリ「Usage 2.0」がリリース。デザインが刷新されMacやiPhoneのシステム情報をiCloudで同期、他のデバイスから確認することが可能に。

                          このUsageアプリがバージョン2.0へメジャーアップデートし、UIやレイアウト、グラフデザインの刷新とデスクトップウィジェット、通知センター、iCloud同期に対応したと発表しています。 Usage v2.0では、Usageアプリやメニューバーでのステム情報表示に加え、macOS 14 Sonomaでサポートされたデスクトップ・ウィジェットがサポートされ、デスクトップ上に常にメモリやストレージ、ネットワーク使用率を表示できるようになっています。 また、Usage v2.0のPro機能ではiCloudがサポートされ、同じApple IDで紐づけされたデバイスのシステム情報をiCloudで同期することが可能で、例えばiPhoneからMacBook Proのシステム情報やCPUやメモリ使用率をチェックしたり、MacからiPhoneのシステム情報やバッテリー残量をチェックすることが可能です。 U

                            MacとiPhoneに対応したシステムモニタアプリ「Usage 2.0」がリリース。デザインが刷新されMacやiPhoneのシステム情報をiCloudで同期、他のデバイスから確認することが可能に。
                          • macOS 15 SequoiaではAVFのアップデートにより、macOS仮想マシン内でのiCloudアカウントの利用が可能になり、Apple M3チップ以降のMacではLinux仮想マシンのネスト仮想化がサポートされるもよう。

                            macOS 15 SequoiaではAVFのアップデートにより、macOS仮想マシン内でのiCloudアカウントの利用や、Apple M3チップ以降のMacでLinux仮想マシンのネスト(Beta)がサポートされるようです。詳細は以下から。 Appleは2020年06月に開催した世界開発者会議WWDC20で、MacのCPUをIntel(x86_64)からApple Silicon(arm64)へ移行するのを前に、開発者がApple Silicon Macへの移行しやすいよう、macOS 11 Big Surに仮想マシンを簡単に作成/管理できるハイレベルAPI「Apple Virtualization Framework (AVF)」を導入すると発表し、 その後、WWDC21で発表されたmacOS 12 Montereyでは、Apple Silicon MacでmacOSの仮想化がサポートさ

                              macOS 15 SequoiaではAVFのアップデートにより、macOS仮想マシン内でのiCloudアカウントの利用が可能になり、Apple M3チップ以降のMacではLinux仮想マシンのネスト仮想化がサポートされるもよう。
                            • 「Google フォト」の写真やビデオを「iCloud 写真」に直接転送可能に | 気になる、記になる…

                              AppleとGoogleが協力し、ユーザーが「Google フォト」の写真やビデオを「iCloud 写真」に直接転送出来る方法を公開しました。 これは2021年3月に「iCloud 写真」の写真や動画を「Googleフォト」に転送可能になったことに続くもので、「Google フォト」の写真やビデオを「iCloud 写真」に転送出来るサービスは今後1週間に渡って順次展開される予定。 両社ともこの転送方法に関するサポートドキュメントを公開しており、転送したい場合は下記リンク先の手順をご覧下さい。 写真やビデオのコピーを iCloud 写真に転送する – Apple Google 以外のサービスに写真や動画をコピーする – Google また、逆に「iCloud 写真」の写真や動画を「Googleフォト」に転送する場合の方法は下記リンク先をご覧下さい。 iCloud 写真のコレクションのコピーを

                                「Google フォト」の写真やビデオを「iCloud 写真」に直接転送可能に | 気になる、記になる…
                              • 2024年12月18日よりiOS 10またはmacOS Sierra 10.12.5以前を搭載したiPhone、iPad、MacデバイスではiCloudを利用したブックマークの同期が不可能に。

                                2024年12月18日よりiOS 10またはmacOS Sierra 10.12.5以前を搭載したiPhone、iPad、MacデバイスではiCloudを利用したブックマークの同期が不可能になるそうです。詳細は以下から。 Appleは現地時間2024年11月18日、約10年前にリリースされたiOS 8以前のiOSを搭載したiPhone、iPad、iPod touchデバイスのiCloudバックアップを12月18日に終了すると発表しましたが、同時に、同じく12月18日よりiOS 10またはmacOS Sierra 10.12.5以前のiPhone、iPad、iPod touch、MacでSafariブックマークのiCloud同期を終了すると発表しています。 2024年12月18日より、デバイスでブックマークを同期したり、iCloud.comでブックマークにアクセスしたりするには、iOS 11

                                  2024年12月18日よりiOS 10またはmacOS Sierra 10.12.5以前を搭載したiPhone、iPad、MacデバイスではiCloudを利用したブックマークの同期が不可能に。
                                • 「Google フォト」から「iCloud 写真」へ直接画像を転送できるように

                                  GoogleとAppleがデータ転送サービスへ共同で着手し、Google フォトからiCloud 写真へ写真を直接転送できるようにしました。2024年7月中旬から、正式に機能が展開される予定です。 Data Transfer Initiative members Apple and Google introduce new photo and video transfer tool | Data Transfer Initiative https://dtinit.org/blog/2024/07/10/DTI-members-new-photo-video-tool Google フォトから外部のサービスへデータを転送する方法は以下のページに記載されています。 Google 以外のサービスに写真や動画をコピーする - Google アカウント ヘルプ https://support.go

                                    「Google フォト」から「iCloud 写真」へ直接画像を転送できるように
                                  • Apple、Firefox向け拡張機能「iCloudパスワード 3.0.6」を提供開始 | Apple Apps | Mac OTAKARA

                                    ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 Appleが、Firefox向け拡張機能「iCloudパスワード 3.0.6」を配布開始しています。 Firefox を使って Web サイトにサインインする際に、iCloud Keychain からパスワードを安全に入力できます。Firefoxで作成した新しいパスワードはiCloud Keychainに保存され、Appleデバイスでも利用できるようになります。この拡張機能では、QRコードを右クリックして設定できる認証コードを生成することもできます。 iCloud Passwords拡張機能はmacOS Sonoma以降と互換性があります。Windowsには対応していません。

                                      Apple、Firefox向け拡張機能「iCloudパスワード 3.0.6」を提供開始 | Apple Apps | Mac OTAKARA
                                    • iCloud+値上げ 2TBが1300円→1500円など

                                      米Appleは11月25日までに、クラウドストレージサービス「iCloud+」の日本の料金を、約12~15%値上げした。 50GBが130円→150円に、200GBが400円→450円に、2TBが1300円→1500円に、6TBが3900円→4500円に、12TBが7900円→9000円になった。 関連記事 Apple、iCloud+の新プラン提供開始 Appleは、クラウドストレージサービス「iCloud+」の新プランの提供を開始した。6TBは月額3900円、12TBは7900円。他のプランの価格は据え置きだ。 Apple、クラウドサービス「iCloud+」に6TBと12TBの大容量プランを追加 Appleは新製品発表イベントで、クラウドストレージサービス「iCloud+」に6TBと12TBの新プランを追加すると発表した。9月18日に提供を開始する。これまでの最大プランは2TBKだった。

                                        iCloud+値上げ 2TBが1300円→1500円など
                                      • AppleがFirefox向けのiCloudパスワード自動入力拡張機能を買収しFirefox向けに「iCloud Passwords」をリリース

                                        AppleがFirefox向けに開発されていたサードパーティー製のパスワード自動入力拡張機能である「iCloud Passwords for Firefox」を買収したことが明らかになりました。 au2001/icloud-passwords-firefox: Firefox extension which lets you use your passwords stored on iCloud Keychain®. https://github.com/au2001/icloud-passwords-firefox?tab=readme-ov-file#update-2024-12-04 Apple takes over third-party Apple Passwords autofill extension for Firefox - Ars Technica https://ar

                                          AppleがFirefox向けのiCloudパスワード自動入力拡張機能を買収しFirefox向けに「iCloud Passwords」をリリース
                                        • Apple、iCloudメモが消える問題の改善方法を公開 - こぼねみ

                                          今月初め、一部ユーザーから一時的にメモアプリのメモがすべて消えてしまったという報告がありましたが、Appleはその後、この問題を間接的に認めるかたちで、iCloudメモがiPhone、iPad、Vision Proに表示されない場合の手順をまとめた新しいサポートページを公開しています。 メモが消えてしまった方はぜひ試してみてください。 iCloudメモiCloudメモが消えたように見えても、iCloudに保存されたものから復帰可能です。 iPhone、iPad、Apple Vision Proにメモが表示されない場合は、次の手順をお試しください。 設定アプリを開いて、ご自分の名前(ユーザ名)をタップします。 「iCloud」をタップし、「メモ」をタップします。 この[デバイス]を同期」がオンになっていることを確認したら、メモアプリを確認します。 それでもメモが表示されない場合は、iPhon

                                            Apple、iCloudメモが消える問題の改善方法を公開 - こぼねみ
                                          • Apple、iCloud+の価格を値上げ(2024) | NEWS | Mac OTAKARA

                                            ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 Appleが、iCloud+の料金プランに関して、iCloud+製品情報で値上げした価格を表示しています。 Apple AccountからiCloud+のストレージプランを確認した金額と異なった表示になっています。 こちらの価格は2024年08月27日公開時点での価格です。 このiCloud+製品情報にある価格は、値上げされた価格となるようです。

                                              Apple、iCloud+の価格を値上げ(2024) | NEWS | Mac OTAKARA
                                            • iPhone買い替え時のデータ移行ガイド。iCloudと、古いiPhoneから直接の違い・移行できないものに注意 | テクノエッジ TechnoEdge

                                              スマートフォンやタブレット、アプリ、サービス、アクセサリを総合的に取り扱うブログメディア「携帯総合研究所」を運営。高校生で立ち上げて15年以上が経過しました。エンジニアの経験も活かして大手4社比較できる料金シミュレーターも開発しています。 iPhone 16シリーズの発売を前にデータ移行をどうしようか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 iPhone買い替え時の主なデータ移行方法は、主に以下の3つです。 古いiPhoneとiCloudを使ったデータ移行(クイックスタート) →iPhoneが使えない時間をできるだけ短くしたいならこれ 古いiPhoneから直接データ移行(クイックスタート) →何らかの理由があってiCloudバックアップが取れない場合はこれ iCloudバックアップによるデータ移行 →手元に古いiPhoneがない場合はこれ 多くの人が最初に思い浮かべるのはiCloudにバッ

                                                iPhone買い替え時のデータ移行ガイド。iCloudと、古いiPhoneから直接の違い・移行できないものに注意 | テクノエッジ TechnoEdge
                                              • アップル「iCloud」9つの新機能 ダークモード初登場

                                                アップルのクラウドサービス「iCloud」のブラウザー版で、2024年10月分のアップデートが適用され、9つの新機能が追加された。 ダークモードや背景のカスタマイズにも対応 今回のアップデートで追加された機能や変更点は、以下のとおり。 ●一般的な機能 サービス全体に関わる一般的な機能として、新たにダークモードと背景のカスタマイズ機能が追加された。 ダークモードについては、アクセスしたデバイスの設定が反映され、自動的にライトモードとダークモードが切り替わる仕組みだ。 背景のカスタマイズについては、ログイン後に表示されるホームページの配色を変えることが可能。ホームページ最下部にある「ホームページをカスタマイズ」をクリックすることで、設定メニューが表示される。 ●iCloudカレンダー iCloudカレンダーではヒジュラ暦(イスラム暦)に対応したほか、アプリのデザインを全体的に変更している。 ●

                                                  アップル「iCloud」9つの新機能 ダークモード初登場
                                                • 「iCloudストレージがいっぱいです」でiCloudへこれ以上保存・同期できない - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版

                                                  静岡県浜松市のお客様より、iPhoneに関する出張サポートのご依頼がありました。 ご依頼の内容はいくつかありますが、その中の1つがiPhone関連で、使っているiPhone14で写真やビデオに関する下記メッセージが出てくるとのこと。 1,855枚の写真、683本のビデオ 写真とビデオはiCloudに同期されなくなりました iCloudストレージがいっぱいです 新しい写真とビデオはiCloudに同期されなくなります ストレージ容量を増やす iCloudは文字通りApple製のクラウドシステムで、iPhone内の写真やビデオを安全にクラウド上へ保存することができます。 www.icloud.com iCloudは、デバイスからの個人情報を安全かつ最新の状態に保ち、どこにいても利用できるようにするために欠かせないサービスです。iCloud.comでは、どのWebブラウザからでも写真やファイルなど

                                                    「iCloudストレージがいっぱいです」でiCloudへこれ以上保存・同期できない - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版
                                                  • iCloud+を家族と共有する - Apple サポート (日本)

                                                    iCloud+を家族と共有する ファミリー共有を使えば、iCloud+のサブスクリプションを最大5人のほかの家族と分け合えます。最大 12 TB の iCloud ストレージのほか、iCloud プライベートリレー、メールを非公開、HomeKit セキュアビデオのサポートといった機能も一緒に使えます。 iCloud+のサブスクリプションを共有する場合、ファミリー共有グループのメンバー全員がそれぞれ自分のデバイスで自分のApple Accountを使います。そうしておけば、サービスへのアクセスを共有しながらも、写真、書類、その他の情報のプライバシーはそれぞれ守ることができます。シンプルに、iCloud+で利用できる機能や容量を家族で分け合うので、プランをたった1つ管理するだけで済みます。iCloud+サブスクリプションをファミリー共有グループと共有するユーザは、ファミリー管理者でなくてもかま

                                                    • Apple、iCloud+の月額料金を改定 最大1,100円の値上げ - こぼねみ

                                                      AppleはiCloudの有料プランiCloud+の月額料金を改定しました。 最大1,100円の値上げです。 iCloud新しい月額料金とこれまでの料金は次の通り。 容量 新価格 旧価格 差額 50GB ¥150 ¥130 +¥20 200GB ¥450 ¥400 +¥50 2TB ¥1,500 ¥1,300 +¥200 6TB ¥4,500 ¥3,900 +¥600 12TB ¥9,000 ¥7,900 +¥1,100 iCloudは無料で5 GB分のストレージが利用できます。 iCloud+にアップグレードすることで、ストレージ容量が増え、利用者とそのデータを守る高度なプライバシー機能も利用できるようになります。 Source: Appleサポート ※本サイトは事業者からのアフィリエイト成果報酬によって運営しております。 新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhone

                                                        Apple、iCloud+の月額料金を改定 最大1,100円の値上げ - こぼねみ
                                                      • iPhoneの容量確保には「iCloud」と「Googleドライブ」どっちが良い?|iPhoneでGoogle | &GP

                                                          iPhoneの容量確保には「iCloud」と「Googleドライブ」どっちが良い?|iPhoneでGoogle | &GP
                                                        • 英国政府、AppleにiCloudの暗号化を破壊するよう命令 » p2ptk[.]org

                                                          以下の文章は、電子フロンティア財団の「The UK’s Demands for Apple to Break Encryption Is an Emergency for Us All」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation The Washington Postの報道によると、英国政府はAppleに対し、iCloudのデバイス間暗号化データに政府がアクセスできるようにするためのバックドアの作成を要求した。暗号化は、サイバー攻撃やセキュリティ侵害が蔓延するデジタル世界において、プライバシーとセキュリティを取り戻すための最良の手段の1つである。しかし、「善意の者」だけがアクセスできるように暗号化を弱めるなどということはできない。我々は、プライベートな空間とコミュニケーションの権利を損なおうとするこの企てに抵抗するよう、Appleに要請す

                                                            英国政府、AppleにiCloudの暗号化を破壊するよう命令 » p2ptk[.]org
                                                          • iCloudの課金、もうやめた。iPhoneユーザーのためのSSDまとめ

                                                            iCloudの課金、もうやめた。iPhoneユーザーのためのSSDまとめ2025.02.22 18:00108,187 シラクマ 待望のiPhone 16eがついに登場。購入を検討している方も多いのでないでしょうか? 新しいiPhone選びで毎回悩むのが、ストレージ容量。iCloudを使うのもアリですが、どちらにしても意外とお金がかかるのがネックです。 そんなときに便利なのが、ポータブルSSDに写真や動画を移すという運用方法。そこで今回は、iPhoneユーザーならチェックしておきたい「おすすめのポータブルSSD」をまとめてご紹介します! MagSafeで装着可能なポータブルSSDImage: SanDisk今春に発売予定の「SanDisk Creator Phone SSD」は、MagSafeでiPhoneに装着できるコンパクトなSSD。 1TBと2TBモデルがあり、USB‐C(USB 3

                                                              iCloudの課金、もうやめた。iPhoneユーザーのためのSSDまとめ
                                                            • アップル「iCloud+」こっそり値上げ

                                                              アップルは11月15日、iCloudの有料プラン「iCloud+」の月額料金を改定した。最大1100円の値上げとなる。 個人向けプランの改定後の価格は以下のとおり。 50GB……月150円(20円アップ) 200GB……月450円(50円アップ) 2TB……月1500円(200円アップ) 6TB……月4500円(600円アップ) 12TB……月9000円(1100円アップ) アップルのサポートページによると、上記の新料金は2024年8月21日以降に新しいiCloudプランに加入するか、プラン変更したユーザーが適用対象。同日より前に加入したユーザーについては、引き続き、初回購入時の価格が請求される。 なお、今回の料金改定に関して、アップルから日本向けのニュースリリースは出ていない。

                                                                アップル「iCloud+」こっそり値上げ
                                                              • iCloudの同期をよりスピーディにする8つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                PS5本体が大幅値引き開始。デジタル・エディションは6万5980円から #AmazonスマイルSALE

                                                                  iCloudの同期をよりスピーディにする8つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                • Apple、早ければ今週にも新しいiCloudサービスを開始へ - こぼねみ

                                                                  Appleは早ければ今週中にもiCloudベースの新しいイベント招待サービスを導入する予定であることをBloombergのMark Gurman氏が報告しています。 iCloudGurman氏は自身のニュースレター「Power On」の最新版で、この新サービスはApple社内で「Confetti」というコードネームで呼ばれており、ユーザーに 「パーティー、イベント、ミーティングに招待する新しい方法 」を提供すると述べました。この機能が新しい単独のアプリで利用できるようになるのか、カレンダーなどの既存のアプリに組み込まれるのかには触れていませんでした。「Confetti」は英語で結婚式などでまく紙吹雪やキャンディーなどを意味し、砂糖菓子を意味するイタリア語が語源だそうです。このコードネームからもイベント関連らしい雰囲気があります。 Gurman氏はまた、新しいサービスのローンチは先月末にリリ

                                                                    Apple、早ければ今週にも新しいiCloudサービスを開始へ - こぼねみ
                                                                  • アップル、「iCloud+」の月額料金を値上げ

                                                                      アップル、「iCloud+」の月額料金を値上げ
                                                                    • iCloud 50GB、アップグレード完了!ついでに、Apple IDも変更しました! - 徒然草 ─ 青りんご ─

                                                                      定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 MacBook ProからiCloudのアップグレードをかけようと操作したのですが、どうしてもうまくいかず、お得意のAppleサポートさんに連絡しました。 そうしましたら、Apple IDが1つしかないなら、どの端末から行ってもいいということで、iPhoneからiCloudのアップグレートの操作を行うことになりました。 結果、すんなりとクレジットカードの承認がとれまして、うまくもとのiCloud 50GBのもので更新できました。 ちなみに、私の現在の状態は、iCloud上のデータが削除されるまでの猶予期間に入っているような状態と考えればいいそうで、その期間が過ぎればすべて0になっちゃうそう。

                                                                        iCloud 50GB、アップグレード完了!ついでに、Apple IDも変更しました! - 徒然草 ─ 青りんご ─
                                                                      • iCloudの容量がデフォルトの5GBに戻ってしまいました! - 徒然草 ─ 青りんご ─

                                                                        定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 iTunesカードから引き落とされていたiCloudの料金ですが、先月にたぶん残高がなくなってしまいまして、そのまま放置してしまっていたのが、今日、ついにデフォルトの5GBに引き下げられてしまいました。 こうなると、いったい何GBの契約をしていたかも分からないぐらいで、やはり、もっと早く手を打っておくべきだったと後悔しています。 年をとると、なんだかなあなんですが、今回はどうやって支払うか、その方法を調べないとなあと思っているうちに、こんな事態になってしまった感じです。 この間のプリンタが反応しなくなった件についても、プリンタドライバを入れ直してみようかなと思ったものの、どうやってプリンタドラ

                                                                          iCloudの容量がデフォルトの5GBに戻ってしまいました! - 徒然草 ─ 青りんご ─
                                                                        • 【更新】Apple、「iCloud+」の月額料金を20円〜1,100円値上げ | 気になる、記になる…

                                                                          Appleがクラウドストレージサービス「iCloud+」の月額料金を値上げする可能性が浮上しました。 現在、「iCloud+」の公式サイトでは月額料金が20円〜1,100円値上げされた価格が掲載されています。 実際に「iCloud+」のプランをアップグレードしようとするとこれまで通りの価格でアップグレード可能ですが、公式サイトでは複数の箇所で新価格が掲載されている為、近いうちに値上げされることはほぼ確実と予想されます。 なお、新旧の価格は下記の通り。 現行価格新価格?

                                                                            【更新】Apple、「iCloud+」の月額料金を20円〜1,100円値上げ | 気になる、記になる…
                                                                          • Apple、「iCloud.com」に多数の新機能を追加 ー ダークモード対応や背景のカスタマイズ機能など | 気になる、記になる…

                                                                            iCloud.comでは、使用しているデバイスでのライトモード/ダークモードの配色設定が自動的に反映されます 背景をカスタマイズ ホームページの配色設定を選択します。別の背景を選択する場合は、ホームページの一番下までスクロールして「ホームページをカスタマイズ」をクリックします。 iCloudカレンダー ヒジュラ暦への対応およびデザインの更新 ヒジュラ暦に対応し、アプリのデザインを全体的に更新。 iCloud Drive 共有ビュー 「共有ビュー」タブには、自分に対して共有されているファイルが表示されます。 iCloud写真 すばやいナビゲーション カレンダーアイコンをクリックすると、ライブラリ内で月または年にすばやく移動できます。 日時や位置情報を調整する 情報パネルから写真の日時や位置情報を変更します 新しいタイルオプション ホームページ上の「写真」タイルにアルバムを表示できるようになり

                                                                              Apple、「iCloud.com」に多数の新機能を追加 ー ダークモード対応や背景のカスタマイズ機能など | 気になる、記になる…
                                                                            • 「iOS 18.1」ではiCloudのメールアドレスを変更可能に | 気になる、記になる…

                                                                              MacRumorsや9To5Macによると、現在ベータテストが行われている「iOS 18.1」では、iCloudのメールアドレスを変更可能になることが分かりました。 まず、「iOS 18.1 beta」ではAppleアカウントに紐付けしたメールアドレスの中でどのメールアドレスを主要メールアドレスとして使用するかどうかの変更が「設定」アプリから簡単に行えるようになりました。 これまでAppleアカウントのプライマリメールアドレス(主要メールアドレス)を変更するには、主要メールアドレスを削除して設定し直す必要がありましたが、「iOS 18.1」ではより簡単に変更できるようになります。 また、iCloudのメールアドレスも変更可能となっています。iCloudのメールアドレスは最初に設定して以降はエイリアス(代替メールアドレス)を設定することは出来たものの、メールアドレスそのものを変更することは不

                                                                                「iOS 18.1」ではiCloudのメールアドレスを変更可能に | 気になる、記になる…
                                                                              • Apple、英国政府のセキュリティ問題を受け、英国で「iCloud の高度なデータ保護」機能を削除 | NEWS | Mac OTAKARA

                                                                                ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 BBCなどが、Appleは、英国政府が、iCloudサービスを使う世界中の利用者が、クラウドに保管している暗号化データの閲覧を要求したことに対し、英国内の顧客から最高レベルのデータセキュリティ機能「iCloud の高度なデータ保護」を削除するという前例のない措置を講じるとつたえています。 Appleは当初コメントしませんでしたが、暗号化サービスに「バックドア」を作ることには一貫して反対しており、もしそうしたら悪意のある人物が侵入する方法を見つけるのは時間の問題だと主張しています。 最終的には、AppleのクラウドストレージサービスであるiCloudに保存されている英国の顧客データがすべて完全に暗号化されるわけではないことを意味します。 内務省は声明で「我々は

                                                                                  Apple、英国政府のセキュリティ問題を受け、英国で「iCloud の高度なデータ保護」機能を削除 | NEWS | Mac OTAKARA
                                                                                • 【悲報】Apple「iCloud+」の利用料を最大15%値上げ

                                                                                  1: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/11/25(月) 12:40:16.07 ID:FkCx2uJo0● BE:323057825-PLT(13000)

                                                                                    【悲報】Apple「iCloud+」の利用料を最大15%値上げ