並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 155件

新着順 人気順

ios 10の検索結果1 - 40 件 / 155件

  • 10 年間 1 人で 1 つの iOS アプリを保守してきた話 | DevelopersIO

    はじめに 10 年前の今日、2012/02/03 に Just Quick Search という iOS アプリをリリースした。 個人で開発を行い、100% すべての要素を自分で考え作り上げてきた。 今日はこのアプリに関する 10 年間の思い出と技術的な部分についてをアツく語りたいと思う。 アプリ紹介 Just Quick Search は検索補助アプリである。 このアプリを使うと普段 iPhone で行っている 検索 というアクションをほんの少しだけ 速く 実行できるようになる。 以下がキーワード iphone を検索している時の挙動だ。 ip と入力したところで候補に出てきた iphone をタップし、キーボード右下の search をタップすると Safari が立ち上がり Google での検索結果が表示されるというものである。 メインの機能はこれだけだ。 一見ただ検索をしているだ

      10 年間 1 人で 1 つの iOS アプリを保守してきた話 | DevelopersIO
    • iPadOSの特徴となる機能10選。iOSとのちがいがよくわかります

      iPadOSの特徴となる機能10選。iOSとのちがいがよくわかります2019.10.18 21:0097,239 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 松浦悦子/Word Connection JAPAN ) iPadはもっぱらゲームと動画鑑賞にしか使っていないワタクシですが…。 なんでも、iOS 11からiPadでしか使えない機能が登場し、今やiPadで走るオペレーティングシステムは専用のiPadOSに。まったく別のOSになっているとか。このiPadOS(連続性の関係で、バージョンは13から始まりますが)のデビューを記念して、本日はiPhoneにはない、iPadだけのすばらしい機能を紹介します。 1. ホーム画面にウィジェットを追加できるImage: Gizmodo USiPadOSがAndroidになった!という雰囲気。ホーム画面の最初のページを右方向にスワイ

        iPadOSの特徴となる機能10選。iOSとのちがいがよくわかります
      • Flutter for Windowsが正式版に、「Flutter 2.10」リリース。単一コードでiOS/Android/Web/Windowsアプリが可能に

        Flutter for Windowsが正式版に、「Flutter 2.10」リリース。単一コードでiOS/Android/Web/Windowsアプリが可能に GoogleはDart言語のフレームワークであるFlutterの最新バージョン「Flutter 2.10」のリリースを発表しました。 Announcing Flutter for Windows Our latest release includes stable support for Windows as an app target. Now, you can build high-quality Windows apps that also run on mobile and web. Read the blog https://t.co/2vsUtt7XAf — Flutter (@FlutterDev) February

          Flutter for Windowsが正式版に、「Flutter 2.10」リリース。単一コードでiOS/Android/Web/Windowsアプリが可能に
        • 10 Steps to Translate Your iOS Designs for Android - Material Design

          How to bring your iOS experiences to Android in record time

            10 Steps to Translate Your iOS Designs for Android - Material Design
          • カナダのスタートアップ企業で得た働きやすさに関する知見10選|ふじみな/iOS Developer🇨🇦

            バンクーバーにある某ウェアラブルデバイス制作のスタートアップ企業を退社して早数ヶ月たちました。 2年間のカナダ企業勤務で得た働きやすさに関する知見を独り占めするのももったいないので、記憶がまだ鮮明なうちにまとめておこうと思います。 いちエンジニア目線の雑感ですが、関係のない職種の方にも通じるところはたくさんあると思うので、ぜひ参考にしてください。 前情報としては、私は日本でweb/UIデザイナーを3年、カナダでiOS developerとして1年8ヶ月勤めました。 正社員でいうと計2社しか働いたことがないし、エンジニアとしては日本で働いたことがないので比べられません。ということは事前に記しときます。 1. 上下関係はなくても支障がない上下関係、まじでなかった。すごい。 マネージャーや役員など、最終判断を下す立場の人はいるけど、 ロールが違うというだけで関係はフラット。 CEO含めみんな下の

              カナダのスタートアップ企業で得た働きやすさに関する知見10選|ふじみな/iOS Developer🇨🇦
            • 買い切り版の「ATOK for iOS」「ATOK for Android」は10月31日でサポート終了/ATOK Passport版の「ATOK for Android」は引き続きサポート対象【やじうまの杜】

                買い切り版の「ATOK for iOS」「ATOK for Android」は10月31日でサポート終了/ATOK Passport版の「ATOK for Android」は引き続きサポート対象【やじうまの杜】
              • QEMU 6へのアップデートとUSB 3.0デバイスを仮想マシンに接続できるようになったMac/iOS向け仮想化アプリ「UTM v2.10」のBeta版がリリース。

                QEMU 6へのアップデートとUSB 3.0デバイスを仮想マシンに接続できるようになったMac/iOS対応の仮想化アプリ「UTM v2.10」のBeta版がリリースされています。詳細は以下から。 UTMはYuan Luさんらがオープンソースで開発しているMacやiPhone/iPad(Jailbreak)対応の仮想化ソリューションで、同じくオープンソースのCPUエミュレータQEMUを利用しIntel/Apple Silicon MacやiOSデバイス上に様々な仮想マシンを構築することができますが、このUTMの次期アップデートとなる「UTM v2.1」のBeta版が公開されています。 USB support is here for macOS and jailbroken iOS. You can attach a device to your VM with the new USB ico

                  QEMU 6へのアップデートとUSB 3.0デバイスを仮想マシンに接続できるようになったMac/iOS向け仮想化アプリ「UTM v2.10」のBeta版がリリース。
                • ぜひ試したい!iOS 15ベスト機能トップ10

                  ぜひ試したい!iOS 15ベスト機能トップ102021.07.09 22:3020,124 Victoria Song [原文] ( はらいさん ) より快適に、より便利に。 今秋一般公開が予定されているiPhoneの最新ソフトウェア、iOS 15。約1週間前には、本機能が一足早く試せるパブリックベータ版が公開され、同時に米ギズモード編集部によるiOS 15のプレビュー記事も公開していますので、気になる方はぜひそちらもどうぞ。 パブリックベータの魅力は開発者でなくても、誰でも最新OSを試せることですが、もちろんこれはまだ未完成のため、正式版とは一部機能が異なることも予想されます。ですが、すぐにでもiOS 15を試してみたいという方のために、iOS 15のベスト機能トップ10をご紹介します! ※この記事は、取材のため許可を得て掲載されています。 1. おやすみモードがさらに進化した「集中モー

                    ぜひ試したい!iOS 15ベスト機能トップ10
                  • もうアップデートした? iOS17の地味だけどうれしい機能10選

                    もうアップデートした? iOS17の地味だけどうれしい機能10選2023.09.21 12:00400,491 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 地味だけど、ちょっと楽しい! 明日9月22日のiPhone 15の発売に先んじて、iOS 17が正式にリリースされました。 iOS 17は、iPhone SE(第2世代以降)も含むiPhone XR以降のすべてのデバイスと互換性があります。 iPhone 15を購入された方はまだ手元にないとは思いますが、iOS 17がすでにインストールされた状態で出荷されます。 これまでもずっとiOSのアップデートは地味でしたが、今回の新しいiOSも何が変わったのかパッと見ではわかりません。でも見かけによらず便利な機能もいくつかあるので紹介していきます。 通話相手に表示される「連絡先ポスター」Photo: Flo

                      もうアップデートした? iOS17の地味だけどうれしい機能10選
                    • 教員10年目にしてiOSエンジニアにキャリアチェンジした話 - NRIネットコムBlog

                      はじめまして、2022年度キャリア採用でiOSエンジニアとして入社させていただきました岡です! この時期は新しい年度が始まり、新しい環境で新しい事にチャレンジしてる方が多い時期ではないでしょうか? 自分もその中の一人です! そこで今回は10年間教員をしてきた自分がキャリアチェンジしてNRIネットコムへ入社させていただきましたので、入社エントリを書かせていただきました。 弊社に、iOSエンジニアに、キャリアチェンジに、興味がある人たちの参考になればと思い書かせていただきましたので、ご興味がある方は是非最後まで読んでいただければと思います! 自己紹介 iOSアプリ開発のきっかけ キャリアチェンジしようと思ったきっかけ NRIネットコムとの出会い 入社した所感 今後の展望 まとめ 自己紹介 名前は岡優志(おかゆうじ)と言います。Twitterなどではoka_yuujiで活動しています。 昨年まで

                        教員10年目にしてiOSエンジニアにキャリアチェンジした話 - NRIネットコムBlog
                      • Siriで10万ものラジオ局が聴けるように:iOS13/iPadOSとHomePod対応 - こぼねみ

                        AppleがWWDCで発表し、HomePodやiOS 13およびiPadOS 13の新機能として紹介しているように、Siriに頼んで10万以上のラジオ局を聴くことができるようになります。 正式なローンチは今秋ですが、iOS13やiPadOSのベータ版をインストールしたiPhoneおよびiPad、HomePodでもすでにこの機能が利用できるようになっていることを9to5Macが報告しています。 Appleは、TuneIn、iHeartRadio、Radio.comからラジオストリーミングの提供を受けます。 それら合計100,000局ものラジオ局をSiriを通じて聴けるようになります。ローカル局でも、グローバル局でも、生放送を聴けるようになります。 10万というのは膨大な数であり、多くのユーザーがお気に入りのラジオステーションを見つけることができるはずです。 Apple HomePodの新機能

                          Siriで10万ものラジオ局が聴けるように:iOS13/iPadOSとHomePod対応 - こぼねみ
                        • メッセージやTwitterなどのアプリで表示されると、iOS 13.4.1やmacOS 10.15.4までのiPhone、Mac、Apple Watchがクラッシュしてしまう文字列が発見される。

                          メッセージやTwitterなどのアプリで表示されると、iOS 13.4.1やmacOS 10.15.4までのiPhone、Mac、Apple Watchがクラッシュしてしまう文字列が発見されています。詳細は以下から。 9to5Macなどによると、現在Appleが正式にリリースしている最新のiOS 13.4.1やmacOS 10.15.4 Catalinaなどを搭載したiPhoneやiPad、Apple Watch、Macで、メッセージやTwitterアプリなどに表示させるだけで、システムがクラッシュする文字列(いわゆる「強いUnicode」)が発見され、拡散されているそうです。 The string of text, which we aren’t going to share here, includes the Italian flag emoji and characters in

                            メッセージやTwitterなどのアプリで表示されると、iOS 13.4.1やmacOS 10.15.4までのiPhone、Mac、Apple Watchがクラッシュしてしまう文字列が発見される。
                          • iOS10〜iOS15のバッテリー持続時間を比較した実験動画 - iPhone Mania

                            2016年に公開されたiOS10から、最新バージョンのiOS15までの6バージョンのiOSで、iPhoneのバッテリー持続時間を比較したテスト動画が公開されました。 6バージョンのiOSを新品バッテリーのiPhone6sでテスト iOSのバッテリー持続時間テストや動作速度テストの動画を公開しているYouTubeチャンネルiAppleBytesが、iOS10からiOS15までの6バージョンのバッテリー持続時間を比較したテストを公開しました。 テストに使用したiOSの詳細なバージョンは、以下のとおりです。各世代の最終もしくは最終に近いバージョンが用いられています。 iOS10(iOS10.3.3:最終バージョンはiOS10.3.4) iOS11(iOS11.4.1:iOS11系の最終バージョン) iOS12(iOS12.4.1:最終バージョンはiOS12.5.5) iOS13(iOS13.7:

                              iOS10〜iOS15のバッテリー持続時間を比較した実験動画 - iPhone Mania
                            • Appleが発表したiOS 15の注目すべき新機能10選 | ライフハッカー・ジャパン

                              Ankerさんありがとう。デスク配線が片付く12 in 1モニタースタンドがほぼ1万円引きはおかしい #楽天5のつく日

                                Appleが発表したiOS 15の注目すべき新機能10選 | ライフハッカー・ジャパン
                              • iOS13.2の一般向け正式版、10月30日までに公開予定と判明!

                                iOS13.2は、現地時間10月30日までに公開されることが、AppleのWebサイトに掲載された情報から明らかになりました。iOS13.2では、iPhone11シリーズできれいな写真が撮れるDeep Fusionをはじめとする新機能が利用可能となります。 Beats Solo Proの製品情報ページでiOS13.2に言及 iOS13.2は、開発者向けベータ3と登録ユーザー向けパブリックベータ3が現地時間10月16日に提供されており、ベータ4とパブリックベータ4が今週中にリリースされると見込まれます。 Appleが現地時間10月30日に発売予定のノイズキャンセリング機能搭載ヘッドホン「Beats Solo Pro」の製品情報ページには、本体を広げるだけで電源がオンになり接続できる機能や、H1チップによる接続速度向上について「iCloudアカウントとmacOS 10.14.6、iOS13.2

                                  iOS13.2の一般向け正式版、10月30日までに公開予定と判明!
                                • 「iOS 14.1」配信 10ビットHDR動画の再生・編集対応やウィジェット関連バグなどの修正

                                  米Appleは10月20日(現地時間)、「iOS 14.1」をリリースした。iOS 14に対応する、間もなく発売の「iPhone 12」シリーズを含む全てのiPhoneとiPod touchが対象となるアップデートで、幾つかの機能改善やバグ修正が行われる。 このアップデートで、「iPhone 8」以降の「写真」アプリで10ビットHDR動画の再生と編集に対応した。そのほかはバグ修正が主だ。 「メール」で一部のメールが誤ったエイリアスから送信されていた問題が修正されたのは歓迎されそうだ。 リリースノートに記載されている機能改善とバグ修正は以下の通り。 iPhone 8以降の「写真」で10ビットHDRビデオの再生と編集に対応 一部のウィジェット、フォルダ、アイコンがホーム画面に縮小表示されていた問題に対処 ホーム画面でウィジェットをドラッグするとフォルダからAppが削除されてしまうことがある問題

                                    「iOS 14.1」配信 10ビットHDR動画の再生・編集対応やウィジェット関連バグなどの修正
                                  • Apple、「iPhone 5ユーザーは11月3日までにiOS 10.3.4にアップデートを」と告知

                                    米Appleは10月25日(現地時間)、「iPhone 5」のユーザーに対し、11月3日午前9時(日本時間の11月3日午前9時)までにiOS 10.3.4にアップデートするよう告知した。 いわゆる「GPS週数ロールオーバー」の問題に対処するため。アップデートしないと、正確なGPSの位置情報を維持できなくなり、App Store、iCloud、メール、Webブラウザなど、正しい日時データが必要なサービスを正常に使えなくなる可能性がある。 期日までにアップデートしなかった場合は、OTAでのアップデートやiCloudバックアップが機能しなくなる。 iPhone 5の他、iPad(第4世代)Wi-Fi + CellularもiOS 10.3.4に、iPhone 4s、iPad mini(第1世代)Wi-Fi + Cellular、iPad 2 Wi-Fi + Cellular(CDMAモデルのみ)

                                      Apple、「iPhone 5ユーザーは11月3日までにiOS 10.3.4にアップデートを」と告知
                                    • 【iOS14】iPhoneの標準ブラウザ「Safari」10の進化 - iPhone Mania

                                      iOS14では、iPhoneの標準Webブラウザ「Safari」が大きく進化します。米メディアMacRumorsが、Safariの変更点を10個まとめているのでご紹介します。 iOS14でパワーアップするSafari 秋に正式版が公開予定のiOS14では、多くのiPhoneユーザーが利用する標準ブラウザアプリSafariも進化して魅力を増します。 iOS14でのSafariは、以下のように進化します。 1. スピードとパフォーマンスの向上 Appleによると、iOS14のSafariは、AndroidでChromeを使う時の最大2倍高速という「圧倒的に速いJavaScriptエンジン」を搭載することで「世界で最も高速なブラウザ」になっています。 2. 翻訳機能 アドレスバーに表示された「AA」のアイコンをタップするだけで、Webページ全体を翻訳することができます。 翻訳機能は、日本語をはじ

                                        【iOS14】iPhoneの標準ブラウザ「Safari」10の進化 - iPhone Mania
                                      • Apple、「iOS/iPadOS 17」や「watchOS 10」を日本時間9月19日に、「macOS 14 Sonoma」を9月27日にリリースすると発表。

                                        Appleが「iOS/iPadOS 17」や「watchOS 10」を日本時間9月19日に、「macOS 14 Sonoma」を9月27日にリリースすると発表しています。詳細は以下から。 Appleは日本時間2023年9月13日午前2時よりスペシャルイベント「Wonderlust. (夢中の旅。)」を開催し、その中でA16 BionicチップやDynamic Island、USB 2.0仕様のUSB-Cコネクタを搭載した「iPhone 15/Plus」および、 iPhoneとしては初めてチタニウム筐体や3nmプロセスのA17 Proチップ、アクションボタン、USB 3.0仕様のUSB-Cコネクタを採用した「iPhone 15 Pro/Max」を日本時間の09月22日より発売すると発表しましたが、 同時に、iPhone 15やiPhone 15 Proシリーズにデフォルトで搭載されている「i

                                          Apple、「iOS/iPadOS 17」や「watchOS 10」を日本時間9月19日に、「macOS 14 Sonoma」を9月27日にリリースすると発表。
                                        • Apple、間違った日付と時刻がシステムに設定される問題を修正した「iOS 10.3.4」をiPhone 5に、「iOS 9.3.6」をiPhone 4sなどにリリース。

                                            Apple、間違った日付と時刻がシステムに設定される問題を修正した「iOS 10.3.4」をiPhone 5に、「iOS 9.3.6」をiPhone 4sなどにリリース。
                                          • MacやiPhone、AppleOSの情報をまとめたデータベースアプリ「Mactracker」が最新のハードウェアとGeekbench 5、macOS 10.15 CatalinaやiOS 13の情報を収録。

                                            MacやiPhone、AppleOSの情報をまとめた「Mactracker」アプリが最新のハードウェアとGeekbench 5、macOS 10.15 CatalinaやiOS 13の情報を収録したと発表しています。詳細は以下から。 MactrackerはカナダのIan Pageさんらが2001年からMac向けに開発&公開しているデータベースアプリで、1976年発売のApple Iから最新のAppleデバイス/OSの情報を確認することが出来ますが、このMactrackerが約半年ぶりのv7.9アップデートで、Mac Pro (2019)やiPhone 11、iPad Pro (2020)、macOS 10.15 Catalina、iOS 13以降の情報を収録したと発表しています。 Mactracker 7.9 adds the latest Apple hardware and opera

                                              MacやiPhone、AppleOSの情報をまとめたデータベースアプリ「Mactracker」が最新のハードウェアとGeekbench 5、macOS 10.15 CatalinaやiOS 13の情報を収録。
                                            • Apple、「iOS 15.1」など一連のOS更新を10月25日の週に実施と予告

                                              AirPodsの発売は10月26日。また、macOS Montereyのリリース日は10月26日になっているので、他のOSの更新も同日になりそうだ。 AirPodsはBluetooth接続でAndroid端末などでも利用できるが、Appleの端末と接続すると以下の機能も利用できる。ただし、それぞれの最新OSが必要だ。 空間オーディオとダイナミックヘッドトラッキング Siriによる「通知の読み上げ」 AirPodsを紛失したときの「探す」 関連記事 空間オーディオ対応の「AirPods(第3世代)」10月26日発売 2万3800円 米Appleが10月18日(現地時間)、ワイヤレスイヤフォン「AirPods」の第3世代モデルを発表した。2万3800円(税込み)で10月26日に発売する。Apple MusicのDolby Atmosによる空間オーディオに対応している。 iOS 15で大きく変わ

                                                Apple、「iOS 15.1」など一連のOS更新を10月25日の週に実施と予告
                                              • iOS 16.1/tvOS 16.1/watchOS 9.1 Beta 4・iPadOS 16.1 Beta 5・macOS 13 Beta 10がリリース【パブリックベータ版も同時公開】 - こぼねみ

                                                Appleは日本語時間10月5日、「iOS 16.1」「tvOS 16.1」の4番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 同時に「macOS 13」の10番目のベータ版、「iPadOS 16.1」の5番目のベータ版も利用可能です。 「iOS 16.1」の4番目のパブリックベータ版も利用可能です。 追記10月6日:「watchOS 9.1」の4番目のベータ、「macOS 13 Ventura」の8番目のパブリックベータ版がリリース。 追記10月7日:「watchOS 9.1」の4番目のパブリックベータが利用可能に。 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 Dynamic Islandのデザインを更新 AirPods Pro第1世代とAirPods Maxの「適応型環境音除去」機能設定は削除 macOS 13に新しいダイナミック壁紙とスクリーンセーバー これまでに確

                                                  iOS 16.1/tvOS 16.1/watchOS 9.1 Beta 4・iPadOS 16.1 Beta 5・macOS 13 Beta 10がリリース【パブリックベータ版も同時公開】 - こぼねみ
                                                • iOS15で知っておきたい10の新機能をピックアップ【更新】 - こぼねみ

                                                  「iOS 15」に追加された数多くの新機能の中から、アップデート後も気づかないかもしれないが、使いこなすと確実に便利になりそうな機能トップ10をMacRumorsが紹介しています。 AndroidやWebベースのFaceTime 通知の要約 タブグループ Siri:オンデバイス音声処理やオフライン中もサポート 写真のテキスト認識表示 システム全体の翻訳 ヘルスケアアプリのトレンド 電源が入っていない or 消去されたiPhoneでも「探す」アプリから探すことが可能に ドラッグ&ドロップ 認証コード機能の内蔵 Apple IDのアカウント復旧に信頼できる人を設定可能に【NEW】 iOS 15:新機能トップ10 AndroidやWebベースのFaceTime FaceTimeリンクを使用して友達にFaceTime通話への参加を依頼でき、AndroidやWindowsのデバイスを使っている友達も

                                                    iOS15で知っておきたい10の新機能をピックアップ【更新】 - こぼねみ
                                                  • 「VLC media player」v3.0.10が公開、CVE番号ベースで7件の脆弱性を修正 ~iOS/Android版にも影響/SMB2/3による共有がサポートされたほか、「macOS Catalina」対応が強化

                                                      「VLC media player」v3.0.10が公開、CVE番号ベースで7件の脆弱性を修正 ~iOS/Android版にも影響/SMB2/3による共有がサポートされたほか、「macOS Catalina」対応が強化
                                                    • Facebook、「iOS 13」と「Android 10」での位置情報設定について説明

                                                      米Facebookは9月9日(現地時間)、米Googleが4日にPixel向けに公開した「Android 10」と、米Appleが数週間後に公開するとみられる「iOS 13」で表示される位置情報利用についてのプッシュ通知について説明した。 これらの新しいOSでは、アプリによる位置情報収集についてプッシュ通知が表示されるようになる。それまで意識せずにバックグラウンドでの位置情報収集を許可していたユーザーでも、このプッシュ通知で設定を把握できる。プッシュ通知をタップすると、設定変更画面が開く。 Android 10では、アプリによる位置情報収集設定が3段階になり、バックグラウンドでの収集だけを無効にすることも可能になった。Facebookは、Androidの[設定]→[位置情報]で「位置情報の使用」を有効にしていても、Facebookアプリの位置情報設定を無効にしたら、位置情報を集めないと説明

                                                        Facebook、「iOS 13」と「Android 10」での位置情報設定について説明
                                                      • Android、iOS、Windows、macOS向けの認証アプリ10選

                                                        Google認証システム/Google Authenticatorに代わる認証アプリをお探しの方へ。さまざまな認証アプリを紹介します。 2段階認証用のワンタイムコード生成アプリは、Google認証システム(Google Authenticator)だけではありません。Googleがこのアプリを10年ほど前に開発して以来、これよりも利便性と機能性が上回る認証アプリが多数登場しています。 3年ほど前までは、利用可能な認証アプリの数は片手で数えられるほどでしたが、今では数十種類に増え、どれがいいのか簡単には決められません。そこで、最も注目に値する認証アプリを10個、ご紹介します。 ※Android版の認証アプリは、スクリーンショットを撮影できないようになっています。したがって、記事中に掲載されているのは基本的にiOS版アプリのスクリーンショットです。 ※アプリによっては日本語版もありますが、記事

                                                          Android、iOS、Windows、macOS向けの認証アプリ10選
                                                        • 「Windows 10」「iOS」「Chrome」などを突破--中国最大のハッキングコンテスト

                                                          中国で最大規模のハッキングコンテストTianfu Cup(天府杯)2020で、今日の主要なソフトウェアプログラムの多くが、これまで見たことのないような新しいエクスプロイトによってハッキングされた。 成都市で開催された第3回天府杯は、現地時間11月8日に閉幕した。主催者は「2020年のコンテストで、多くの成熟した強力なターゲットが打ち負かされた」と述べた。以下のソフトウェアに対して、エクスプロイトの成功が確認された。 iPhone 11 Proで動くiOS 14 Samsung Galaxy S20 Windows 10 v2004(2020年4月版) Ubuntu Chrome Safari Firefox Adobe PDF Reader Docker(Community Edition) VMWare EXSi(ハイパーバイザー) QEMU(エミュレーター&バーチャライザー) TP-L

                                                            「Windows 10」「iOS」「Chrome」などを突破--中国最大のハッキングコンテスト
                                                          • iOS10.3.4とiOS9.3.6がリリース:iPhone 5/4s、iPad 2/3/4、iPad mini第1世代など2012年以前のデバイス対象【更新】 - こぼねみ

                                                            Appleは日本時間7月23日、「iOS 10.3.4」および「iOS 9.3.6」をリリースしました。 iOS10.3.4はiPhone5およびiPad第4世代、iOS 9.3.6はiPhone 4sおよびiPad第3世代、iPad2、iPad mini第1世代で利用可能です。 なお、iPadはいずれもCellularモデルが対象で、iPad Wi-FiモデルやiPod touchは対象外となっています。 なぜ今更と思うかもしれないですが、Appleの説明によれば、 2012 年以前に発売された iPhone や iPad の一部のモデルが対象で、 2019 年 11 月 3 日以降、これらiOSデバイスでiOSをアップデートしなかった場合、GPSの正確な位置情報を維持できなくなったり、iCloudとの同期やメールのフェッチなど、正確な日付情報を頼りに働く機能が正常に動作しないことがある

                                                              iOS10.3.4とiOS9.3.6がリリース:iPhone 5/4s、iPad 2/3/4、iPad mini第1世代など2012年以前のデバイス対象【更新】 - こぼねみ
                                                            • Apple、9月7日の発表イベントを前にiOS16の開発完了 macOS13とiPadOS16は10月に:Gurman氏 - こぼねみ

                                                              Appleは次期「iOS 16」の開発をすでに終え、正式版の一般公開の準備が整ったことをBloombergのMark Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」の最新版で報告しています。 開発が完了したことで、iOS 16.0にはこれ以上の新機能や変更は予定されず、正式版リリースまでバグ修正に集中することとなりそうです。 AppleのハードウェアGurman氏によると、Appleのエンジニアが先週作業を終えたiOS 16.0アップデートは、watchOS 9とともに9月に正式公開される予定です。これらアップデートは、新しいハードウェアに対応することになります。 一方、macOS VenturaとiPadOS 16は、新しいハードウェアのラインナップに合わせて、10月の公開が予定されています。 以上を踏まえると、9月7日とされるイベントでiPhone 14シリーズとApple

                                                                Apple、9月7日の発表イベントを前にiOS16の開発完了 macOS13とiPadOS16は10月に:Gurman氏 - こぼねみ
                                                              • Microsoft、Windows版「Office Lens」アプリの提供を年内で終了 ~iOS/Android版は継続【1月5日追記】/「Windows 10 Mobile」のサポート終了によりその役目を終える

                                                                  Microsoft、Windows版「Office Lens」アプリの提供を年内で終了 ~iOS/Android版は継続【1月5日追記】/「Windows 10 Mobile」のサポート終了によりその役目を終える
                                                                • macOS 10.14 MojaveとiOS 12で追加された「連係カメラ」とmacOS 13 VenturaとiOS 16の「iPhoneをWebカメラとして使う」機能を勘違いしてアプリがリジェクトされる問題が発生しているもよう。

                                                                  macOS 10.14 MojaveとiOS 12で追加された「連係カメラ」とmacOS 13 VenturaとiOS 16の「iPhoneをWebカメラとして使う」機能を、勘違いしてアプリのレビューが通らなくなっている問題が発生しているそうです。詳細は以下から。 Appleは2022年06月に開催したWWDC22で、次期macOS 13 VenturaとiOS 16の新機能として、iPhoneをMacのWebカメラとして利用できるようにする機能を実装すると発表しましたが、この機能のせいで、アプリのレビューがリジェクトされるという事態が発生しているそうです。 連係カメラ iPhoneのパワフルなカメラシステムをMacと組み合わせると、ウェブカメラでは絶対にできなかったことができるように。iPhoneをMacに近づけるだけで、カメラからの入力が自動的にiPhoneに切り替わります。ワイヤレス

                                                                    macOS 10.14 MojaveとiOS 12で追加された「連係カメラ」とmacOS 13 VenturaとiOS 16の「iPhoneをWebカメラとして使う」機能を勘違いしてアプリがリジェクトされる問題が発生しているもよう。
                                                                  • Apple、「iOS 17.1.1」などを公開 ~iPhone 15のApple Pay/NFCバグに対処/「macOS」にも更新。「watchOS 10.1.1」ではバッテリーの異常消費を解決

                                                                      Apple、「iOS 17.1.1」などを公開 ~iPhone 15のApple Pay/NFCバグに対処/「macOS」にも更新。「watchOS 10.1.1」ではバッテリーの異常消費を解決
                                                                    • 新型iPhone(2019)発表イベント開催日は9月10日(日本時間11日)で確定!iOS13最新ベータ版に証拠を発見 - こぼねみ

                                                                      Appleは本日iOS13 Beta7をリリースしましたが、その中からAppleが「iPhone 11」発表イベントを開催する日付を示す証拠が見つかりました。 iHelp BRによって発見された「HoldForRelease」と名付けられた画像のカレンダーに注目。 9月10日(火)を表示しています。 これは現地時間となるはずなので、日本時間では9月11日(水)になるはずです。 この画像は、新しいデバイスを初めてセットアップするために使用されるのだそうで、iOS13だけでなくiPadOS13にも用意されています。 この画像がどのように使われてるのかといえば、次の写真はiMoreが掲載しているiOS12のセットアップ画面のものです。 去年の場合は9月12日が発表日だったのですが、この写真にある画像も同じ日付を示しています。 というわけで、新型iPhoneの発表イベントは9月10日(火)、日本時

                                                                        新型iPhone(2019)発表イベント開催日は9月10日(日本時間11日)で確定!iOS13最新ベータ版に証拠を発見 - こぼねみ
                                                                      • iPadOS 16.1は10月最終週リリースへ iOS 16.1や新型iPad・Macなど新ハードウェアも:Gurman氏 - こぼねみ

                                                                        現在ベータテスト中の「iPadOS 16.1」は、新たなバグや問題がなければ、10月24日の週にリリースされる予定だとBloombergのMark Gurman氏はツイートしています。 また、最新ベータ版が同じビルド番号であることから、iOS16.1とiPadOS16.1を同時にリリースする可能性が高いと思われます。 同様に、macOS Venturaも10月となっているため、同時リリースになると思われます。 Gurman氏はまた、現地時間10月27日に予定されている2022年第4四半期(7〜9月)の業績発表に触れ、Appleは過去、同じ週に新しいハードウェアを発表していることも指摘しています。 iPadOS 16AppleはiPadOS 16を10月にリリースするとアナウンスしていますが、具体的なリリース日は明らかにしていませんでした。 iPadOS 16は当初、iOS 16と同時に9月

                                                                          iPadOS 16.1は10月最終週リリースへ iOS 16.1や新型iPad・Macなど新ハードウェアも:Gurman氏 - こぼねみ
                                                                        • AppleがKyberアルゴリズムに基づいて構築されたiMessage用のポスト量子暗号プロトコル「PQ3」発表、2024年3月のiOS 17.4・iPadOS 17.4・macOS 14.4・watchOS 10.4でリリース

                                                                          2024年2月21日、Appleがメッセージングサービス「iMessage」に量子コンピューティング攻撃からメッセージを保護する「ポスト量子暗号プロトコル」の「PQ3」を導入することを発表しました。2024年3月リリース予定のiOS 17.4、iPadOS 17.4、macOS 14.4、watchOS 10.4から段階的に展開が開始される予定です。 Blog - iMessage with PQ3: The new state of the art in quantum-secure messaging at scale - Apple Security Research https://security.apple.com/blog/imessage-pq3/ Apple Announces 'Groundbreaking' New Security Protocol for iMes

                                                                            AppleがKyberアルゴリズムに基づいて構築されたiMessage用のポスト量子暗号プロトコル「PQ3」発表、2024年3月のiOS 17.4・iPadOS 17.4・macOS 14.4・watchOS 10.4でリリース
                                                                          • 「Minecraft」v1.16.10が公開、「Windows 10 Mobile」「Gear VR」はサポート終了へ/「iOS 10」以下で動作するiPhone/iOSや768MB以下のAndroidも10月で対応打ち切り

                                                                              「Minecraft」v1.16.10が公開、「Windows 10 Mobile」「Gear VR」はサポート終了へ/「iOS 10」以下で動作するiPhone/iOSや768MB以下のAndroidも10月で対応打ち切り
                                                                            • iOS 13 および macOS 10.15 における信頼済み証明書の要件 - Apple サポート (日本)

                                                                              iOS 13 および macOS 10.15 における信頼済み証明書の要件 iOS 13 および macOS 10.15 では、TLS サーバ証明書に対するセキュリティ要件が新しくなります。詳しくご説明します。 iOS 13 および macOS 10.15 では、以下に紹介する新たなセキュリティ要件がすべての TLS サーバ証明書に課されます。 RSA 鍵を利用する TLS サーバ証明書および発行元の CA は、鍵長 2048 ビット以上の鍵を用いる必要がある。2048 ビット未満の鍵長の RSA 鍵を用いた証明書は、TLS 通信において信頼されなくなります。 TLS サーバ証明書および発行元の CA は、SHA-2 ファミリーのハッシュアルゴリズムを署名アルゴリズムに用いる必要がある。SHA-1 で署名された証明書は、TLS 通信では信頼されなくなります。 TLS サーバ証明書は、証明書

                                                                              • iOS14正式版は10月7日にリリースか、現在のベータテストの進行状況や過去の事例から推測 - こぼねみ

                                                                                Appleは、新しいiPhoneの発売を数週間遅らせることをすでに公式に明らかにしていますが、「iOS 14」についてはなにも触れていません。 では、iOS14の正式版の一般リリースはいつになるのか、 Macworld UKがMacweltの記事を基にして推測しています。それによれば、10月7日になるようです。 過去のデータから、iOSの新しいバージョンのリリースは9月中旬頃になる傾向があります。具体的には、iOS 13は9月19日、iOS 12は9月17日に、iOS 11は9月19日に、iOS 10は9月13日に、それぞれリリースされました。 つまり、今年であれば9月16日(水)から9月23日(水)の間のどこかで新iOSがリリースされることになりますが、新型コロナウィルスの影響で、今年はその典型的なパターンとは異なっています。そもそもAppleはWWDCと最初のベータ版のリリースを6月末

                                                                                  iOS14正式版は10月7日にリリースか、現在のベータテストの進行状況や過去の事例から推測 - こぼねみ
                                                                                • iOS 16.1/iPadOS 16.1/macOS 13/watchOS 9.1/tvOS 16.1 RC版リリース 正式版は10月25日公開【更新】 - こぼねみ

                                                                                  Appleは日本時間10月19日、「iOS 16.1」「iPadOS 16.1」「macOS 13」「watchOS 9.1」「tvOS 16.1」のRC(Release Candidate)版をリリースしました。同時に「iOS 15.7.1」「 iPadOS 15.7.1」のRC版も公開されています。 追記10月21日:macOS 13 RC 2がリリース パブリックベータ登録者も利用可能です。 各正式版は10月25日にリリースされます。 iOS16.1ではiCloud共有写真ライブラリが導入され、ファミリーの写真の共有や更新が簡単にできるようになります。また、ライブアクティビティが他社製Appに対応するようになったほか、バグ修正も含まれています。 iPadOS 16.1でもiCloud共有写真ライブラリが利用可能になり、「メッセージ」に送信済みメッセージを編集したり取り消したりする機能

                                                                                    iOS 16.1/iPadOS 16.1/macOS 13/watchOS 9.1/tvOS 16.1 RC版リリース 正式版は10月25日公開【更新】 - こぼねみ