並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 103件

新着順 人気順

listingの検索結果1 - 40 件 / 103件

  • 標準化が進まない日本〜理由は「自分が損をしてでも人の足を引っ張ろうとする日本人」?|torum

    一昨日の「バズワード化する「不動産ID」〜日経新聞の記事についての感想」、を書きながらちょっと思ったことがあったので、メモしておきたいと思います。 日本では、不動産IDにしろ、標準化にしろ、みんなで協力して社会を便利にしていこう、という動きに対して、必ずと言って良いほど「デマを広めたりする人達」や、「抵抗勢力」、というのが現れます。 そういう人達は、話せば分かるとかではなく、懇切丁寧に説明しても無駄です。アレやコレや理由を挙げますが、どれも根拠の無い話しです。次から次へとあることないこと理由を挙げて反対したりします。それも、表立って反対すればまだ分かりやすいですが、非協力という形で反対する人達が大多数です。 これは何故なのか。 業界に蔓延する誤解と、それをそのまま煽って逆に誤解を深めてしまうような日経新聞などを含めたメディアの報道なども一因だと思いますが、それだけではないようです。 私はI

      標準化が進まない日本〜理由は「自分が損をしてでも人の足を引っ張ろうとする日本人」?|torum
    • 5年後には標準になっている可観測性のこと - Learning Opentelemetry の読書感想文 - じゃあ、おうちで学べる

      はじめに 本稿は、オープンソースの可観測性(Observability)プロジェクトである OpenTelemetry を取り上げた書籍「Learning Opentelemetry」の読書感想文です。従来の可観測性の課題であったデータの分断を解消し、トレース、メトリクス、ログなどの様々なテレメトリデータを統合的に扱うことができる OpenTelemetry は、可観測性の分野における革命的な存在と言えます。 過去10年間で、可観測性はニッチな分野から、クラウドネイティブの世界のあらゆる部分に影響を与える数十億ドル規模の産業へと発展しました。しかし、効果的な可観測性の鍵は、高品質のテレメトリデータにあります。OpenTelemetryは、このデータを提供し、次世代の可観測性ツールと実践を開始することを目的としたプロジェクトです。 learning.oreilly.com 本書の想定読者は、

        5年後には標準になっている可観測性のこと - Learning Opentelemetry の読書感想文 - じゃあ、おうちで学べる
      • Chromium にコントリビュートするための周辺知識 | blog.jxck.io

        Intro Chromium にコントリビュートするためには、ソースコードを理解する以外にも、もろもろ必要な周辺知識がある。 ドキュメントはかなり整備されている方ではあるが、そのドキュメントにたどり着くのが難しい場合もある。 レビュアーなどが親切に教えてくれるものをローカルにメモしているが、それも散らばってきたため、ここにまとめることにする。 まずは初期状態で公開するが、どんどん更新していき、長くなっても分割しないで追記を繰り返そうと考えている。 関連サイト 始めて取り組もうとすると、まずどこを見ればわからないところから始まる。 似たようないくつかのサイトがあり、使い分けがされているからだ。 code search https://source.chromium.org/chromium/chromium/src コードをインタラクティブに検索するためのサイト Workspace 風の U

          Chromium にコントリビュートするための周辺知識 | blog.jxck.io
        • xz-utils backdoor situation (CVE-2024-3094)

          xz-backdoor.md FAQ on the xz-utils backdoor (CVE-2024-3094) This is a living document. Everything in this document is made in good faith of being accurate, but like I just said; we don't yet know everything about what's going on. Background On March 29th, 2024, a backdoor was discovered in xz-utils, a suite of software that gives developers lossless compression. This package is commonly used for c

            xz-utils backdoor situation (CVE-2024-3094)
          • 『マジック:ザ・ギャザリング』開発のWotC社、生成AI使用の憶測に声明

            トレーディングカードゲーム『Magic: The Gathering(マジック:ザ・ギャザリング)』『デュエル・マスターズ』を開発・運営するWizards of the Coast(WotC)社が、生成AI(ジェネレーティブAI)の使用に関して、声明を現地時間12月19日に発表。 『Magic: The Gathering』に関わるアーティスト、ライター、クリエイターに対し、生成AIを使わないことを求めていることを明かした。 WotC社は先日、親会社であるHasbro(ハズブロ)が大規模なレイオフを実施。関連して、求人情報などから「アーティストの代わりにAIを起用するのではないか」とファンコミュニティで話題になっていた。 大規模なレイオフが実施されたHasbro社/WotC社 WotC社は『Magic: The Gathering』以外にも、欧米で絶大な人気を誇るTRPG『ダンジョンズ&ド

              『マジック:ザ・ギャザリング』開発のWotC社、生成AI使用の憶測に声明
            • 900行のコードをノーミスで出力するClaude 3.5 Sonnet (New) やるなお主|平岡憲人(ノーリー)

              こんにちは! ノーリーです。ClaudeやChatGPT、Gemini使ってますか? 今朝リリースされた、Claude 3.5 Sonnet (New)のコード生成能力を味う記事です。 では、まったり参りましょう! 1.公式情報Claude 3.5 Sonnetは、コーディング能力において大きな進化を遂げたAIモデルだそうです。このモデルの新機能と改善点は以下の通りです。 強化されたコーディング支援: Claude 3.5 Sonnetは、JavaScriptやPythonなどの様々なプログラミング言語でコード生成する能力に優れています。簡単なコード補完から複雑な問題解決シナリオまで対応可能で、開発プロセスを大幅に効率化できます。 問題解決能力の向上: HumanEvalベンチマークで64%の問題を解決する能力を示し、前バージョンのClaude 3 Opusの38%から大幅に向上しました。

                900行のコードをノーミスで出力するClaude 3.5 Sonnet (New) やるなお主|平岡憲人(ノーリー)
              • Why SQLite Uses Bytecode

                1. Introduction Every SQL database engine works in roughly the same way: It first translates the input SQL text into a "prepared statement". Then it "executes" the prepared statement to generate a result. A prepared statement is an object that represents the steps needed to accomplish the input SQL. Or, to think of it in another way, the prepared statement is the SQL statement translated into a fo

                • Build your own SQLite, Part 1: Listing tables

                  As developers, we use databases all the time. But how do they work? In this series, we'll try to answer that question by building our own SQLite-compatible database from scratch. Source code examples will be provided in Rust, but you are encouraged to follow along using your language of choice, as we won't be relying on many language-specific features or libraries. As an introduction, we'll implem

                    Build your own SQLite, Part 1: Listing tables
                  • Fighting cookie theft using device bound sessions

                    $200K 1 10th birthday 4 abusive ads 1 abusive notifications 2 accessibility 3 ad blockers 1 ad blocking 2 advanced capabilities 1 android 2 anti abuse 1 anti-deception 1 background periodic sync 1 badging 1 benchmarks 1 beta 83 better ads standards 1 billing 1 birthday 4 blink 2 browser 2 browser interoperability 1 bundles 1 capabilities 6 capable web 1 cds 1 cds18 2 cds2018 1 chrome 35 chrome 81

                      Fighting cookie theft using device bound sessions
                    • 習慣化の秘訣は「自己効力感」を高めること。すでに備わっている、継続する力に気付こう | ライフハッカー・ジャパン

                      私たちは、もっと健康になるために生活習慣を改善しようと思い立った時、今の自分が「できていない」ことを、頭の中で延々とリストアップしがちです。 「運動をするべきだ」とか、「もっとたくさん水を飲むべきだ」、「たまには野菜を食べるべきだ」といったことです。 では、「すでに実行に移している健康的な習慣」について考えたことはありますか? 1つも浮かばないという人は、おそらくあまりいないでしょう。 でもこれは、ToDoリストの先頭に「ToDoリストをつくる」と書いて、チェックマークをつけるというような、自己満足のための姑息な手段ではありません。 (どうにも気が進まない用事に手をつけるきっかけとして、クスッと笑えるような心が軽くなるようなことをするのは良い方法です) 「できたこと」をリストアップする「できたこと」をリストアップすることには、その効果を裏付ける心理学の理論が存在します。こうすることで、私た

                        習慣化の秘訣は「自己効力感」を高めること。すでに備わっている、継続する力に気付こう | ライフハッカー・ジャパン
                      • 第223回  MySQL Shellをいろいろな環境にインストールしよう | gihyo.jp

                        今回は、今まで紹介してきたMySQL ShellをWindows、macOS、Linux(Ubuntu、OracleLinux)にインストールしてみようと思います。今まではDockerコンテナ内にあるMySQL Shellを活用していましたが、今回はローカル環境にインストールする方法を紹介します。 この記事は2024年6月時点のものとなりますので、最新情報が必要な場合は、必ず公式のドキュメントを確認してください。 検証環境 今回はMySQL環境として、Dockerで建てたMySQLを使用します。以下のコマンドでDockerを建てて、ローカルからアクセスをします。 % docker run --platform linux/x86_64 -p 127.0.0.1:3307:3306 -e MYSQL_ROOT_PASSWORD=my-secret-pw -e MYSQL_USER=kk217

                          第223回  MySQL Shellをいろいろな環境にインストールしよう | gihyo.jp
                        • [Rust] 自作言語での TUI デバッガのススメ

                          Rust で作るプログラミング言語シリーズです。 バイトコードコンパイラの難しさ 書籍での心残りの一つが、第6章のバイトコードの難易度です。本書ではプログラミング言語を作るにあたってステップ・バイ・ステップで難易度を上げていくように構成を考えていますが、第6章のバイトコードの実装の時点で難易度が急激に上昇します。例えば、次のようなジャンプアドレスの計算を行う必要があるのですが、これはかなり込み入ったロジック計算が必要になります。 条件分岐では、下図のようにジャンプしますが、このアドレス計算が厄介です。 ループについても同じくジャンプ命令が必要ですが、こちらはループの先頭にアドレスを戻します。 この実装の難しさは、プログラムの意味を理解する(意味論)ロジックと、それをバイトコードへ変換するロジックを一つとしてデバッグしなくてはならないところにあります。どちらに問題があるかを切り分けるのは簡単

                            [Rust] 自作言語での TUI デバッガのススメ
                          • Designing permissions for a SaaS app

                            For many SaaS applications, product designers need to design permission systems due to privacy concerns and data safety, or in order to make it more efficient and relevant for different types of users. It could be a challenge to set up the structure and continue scaling it as your product evolves. Let me share some concepts and ideas based on my experience designing permissions for an enterprise d

                              Designing permissions for a SaaS app
                            • Beating the compiler

                              In modern times, everyone knows that writing assembly is a fool's errand: compilers are the result of literal engineer-centuries of work, and they know the processor much better than you do. And yet – one hears rumors. Written in ancient tomes, muttered in quiet watering holes, scrawled on the walls of bygone temples, hinted at by mysterious texts; the rumors paint a specific picture: Compilers ar

                              • バズワード化する「不動産ID」〜日経新聞の記事についての感想|torum

                                今年度は、不動産IDにまつわる動きが少しだけありました。しばらく前になりますが、日経新聞が「中古住宅、データは伏魔殿 不動産IDに既得権の壁」と「データ連携、生産性に直結」という記事を出しています。 これ「ひょっとしたら・・・」と思って確認したら図星で、書いたのはこのnoteのフォロワーさんでありました。しばらく前に記者さんからのフォロー通知があった段階で、「あ、記事が出るんだろうな」となんとなく想定はしていました。私の書いた文章が少しでも参考になりましたら幸いであります。 もしまだの方は、是非ご一読を。(有料記事ですが、会員登録すれば月10記事まで無料で読めます) 記事の内容としては、一般紙の記者さんにしては良く勉強されているのは確かだと思います。日経新聞で、このように不動産業界の無策について一歩踏み込んだ記事を書いて頂いたこと自体はとても素晴らしいことでもあります。 ただ、ですね・・・

                                  バズワード化する「不動産ID」〜日経新聞の記事についての感想|torum
                                • Bun 1.1 | Bun Blog

                                  Bun is a fast, all-in-one toolkit for running, building, testing, and debugging JavaScript and TypeScript, from a single script to a full-stack application. If you're new to Bun, you can learn more in the Bun 1.0 blog post. Bun 1.1 is huge update. There's been over 1,700 commits since Bun 1.0, and we've been working hard to make Bun more stable and more compatible with Node.js. We've fixed over a

                                  • The Open Source AI Definition – 1.0

                                    Endorse the Open Source AI Definition: have your organization appended to the list of supporters of version 1.0 version 1.0 See FAQs See list of endorsements Endorse the OSAID Preamble Why we need Open Source Artificial Intelligence (AI) Open Source has demonstrated that massive benefits accrue to everyone after removing the barriers to learning, using, sharing and improving software systems. Thes

                                    • wddbfs – Mount a sqlite database as a filesystem

                                      17 Feb 2024 | Categories: hacks Often when I’m prototyping a project, I hesitate to use a sqlite database despite their many adavantages. It seems much easier to just dump a bunch of files in a directory and to rely on the universal support for the filesystem API to read/delete/update records. Part of this is avoiding the overhead of figuring out a relational schema, but an equal amount of frictio

                                      • 185 real-world gen AI use cases from the world's leading organizations

                                        Similar to great sales and service people, customer agents are able to listen carefully, understand your needs, and recommend the right products and services. They work seamlessly across channels including the web, mobile, and point of sale, and can be integrated into product experiences with voice and video. 1.Alaska Airlines is developing natural language search, providing travelers with a conve

                                          185 real-world gen AI use cases from the world's leading organizations
                                        • Regexide

                                          Why XML Comments matter XML is a popular format for storing and sharing data. It was explicitly designed for people and programs to read and write data.[1] From spreadsheets to save states, most modern software and games parse and write XML. XML comments are special notes that parsers should not treat as data. XML comments start with <!-- and end with -->. Technically XML comments must not contain

                                          • Help us invent CSS Grid Level 3, aka “Masonry” layout

                                            ContentsWhat is masonry layout?Inventing masonryFour demosCreating a classic masonry / waterfall layoutLeveraging Grid’s full power to define columnsLeveraging Grid’s ability to let content span columnsColumnar vs. Modular GridsUsing subgrid and explicit placementThe DebateWhat is a grid?We want to hear from youP.S. About the name… If you’ve been making websites for years, you know how frustrating

                                              Help us invent CSS Grid Level 3, aka “Masonry” layout
                                            • Freedom and Portability

                                              The economic advantages of portability are very great. In many segments of the computer industry, the dominant cost is development and maintenance of software. Dennis Ritchie and Stephen Johnson 1978 … many insist that C is the programming language and that it will last forever. Byte Magazine 1983 The August 1983 issue of Byte Magazine devoted its cover, and a large part of its editorial content,

                                                Freedom and Portability
                                              • Impending、2012年にリリースしたタスク管理アプリ「Clear」のメジャーアップデートとなる「Clear Lists v2.0」をリリース。デザインと操作性を改善しテーマやフォントがカスタマイズ可能に。

                                                Impendingが2012年にリリースしたタスク管理アプリ「Clear」のメジャーアップデートとなる「Clear v2.0」をリリースしています。詳細は以下から。 2012年にリリースされ、当時その操作性やデザインで注目を集めたタスク管理アプリ「Clear」を開発していた米Impendingは現地時間2024年01月07日、このClearの約11年ぶりのメジャーアップデートとなる「Clear Lists v2.0 (以下、Clear)」をリリースしたと発表しています。 Clear 2 is a new foundation built for the next ten years of listing with Clear. Clear Lists – App Store Clear v2.0アップデートは、当初2023年夏のリリースが予定されていましたが、最新のiPhoneへの対応や新

                                                  Impending、2012年にリリースしたタスク管理アプリ「Clear」のメジャーアップデートとなる「Clear Lists v2.0」をリリース。デザインと操作性を改善しテーマやフォントがカスタマイズ可能に。
                                                • マスク氏のX、チーム空洞化懸念-米証券取引委アカウント乗っ取り

                                                  X(旧ツイッター)のオーナー、イーロン・マスク氏がユーザーと広告主の双方から信頼を取り戻そうとする中で、米証券取引委員会(SEC)のX公式アカウントが一時乗っ取られるという事件が9日に起きた。 SECがビットコイン現物投資型の上場投資信託(ETF)を初めて承認するかどうか判断が待たれる状況にあって、承認した旨の虚偽の投稿が一時表示されたが、当局は直ちにそれを否定した。 2022年のツイッター買収後、マスク氏はコストを減らすため攻撃的または有害なコンテンツに対処していたスタッフを削減したが、こうした人員縮小が定期的なバグや障害の発生につながっている。 センチネルワンのチーフトラストオフィサーで、メタ・フラットフォームズのセキュリティー責任者だったアレックス・ステイモス氏は今回の事件について、「盗まれたツイッターアカウントのこれまでで最も洗練された使われ方であるのは間違いない。少なくとも、これ

                                                    マスク氏のX、チーム空洞化懸念-米証券取引委アカウント乗っ取り
                                                  • About “Premiere” : A Monthly Apartment in Chitose City, Hokkaido

                                                    FAR EAST TRADING operates a vacation rental and monthly apartment rental in Chitose City, Hokkaido. Currently, we are experiencing high occupancy rates throughout the year, and we are deeply grateful for our guests’ continued patronage. Allow me to briefly introduce our facility. Premiere is ideally located for access to various spots in Hokkaido Our guests primarily visit for business, sightseein

                                                      About “Premiere” : A Monthly Apartment in Chitose City, Hokkaido
                                                    • Going REPLing with Haskeline

                                                      October 31, 2024 A twenty-six minute read 11 💬 3 🗣️ ❤️ 14 🔁 Tags: programmingprogramming-languagesinterpretershaskell So you went ahead and created a new programming language, with an AST, a parser, and an interpreter. And now you hate how you have to write the programs in your new language in files to run them? You need a REPL! In this post, we’ll create a shiny REPL with lots of nice features

                                                        Going REPLing with Haskeline
                                                      • Troubleshoot low freeable memory in Amazon RDS for MySQL

                                                        How can I troubleshoot low freeable memory in an Amazon RDS for MySQL database? I run an Amazon Relational Database Service (Amazon RDS) for MySQL instance. I see that my available memory is low, my database is out of memory, or low memory is causing latency issues in my application. I want to identify the source of the memory utilization and troubleshoot. Short description In Amazon RDS for MySQL

                                                          Troubleshoot low freeable memory in Amazon RDS for MySQL
                                                        • Nix is a better Docker image builder than Docker's image builder

                                                          $50 of Fly.io CreditsCoupon code go-fly-nix. Only valid for new accounts that have not used a DevRel coupon code before. The Talk The title slide of the talk. It features a hot air balloon breaking into a shipping container with a crowbar. Art by Annie Rugyt. Hi, I'm Xe Iaso and today I'm gonna get to talk with you about one of my favourite tools: Nix. Nix is many things, but my super hot take is

                                                            Nix is a better Docker image builder than Docker's image builder
                                                          • Dario Amodei — Machines of Loving Grace

                                                            Machines of Loving Grace1 How AI Could Transform the World for the Better October 2024 I think and talk a lot about the risks of powerful AI. The company I’m the CEO of, Anthropic, does a lot of research on how to reduce these risks. Because of this, people sometimes draw the conclusion that I’m a pessimist or “doomer” who thinks AI will be mostly bad or dangerous. I don’t think that at all. In fa

                                                              Dario Amodei — Machines of Loving Grace
                                                            • PowerShell: the object-oriented shell you didn’t know you needed

                                                              PowerShell is an interactive shell and scripting language from Microsoft. It’s object-oriented — and that’s not just a buzzword, that’s a big difference to how the standard Unix shells work. And it is actually usable as an interactive shell. Getting Started PowerShell is so nice, Microsoft made it twice. Specifically, there concurrently exist two products named PowerShell: Windows PowerShell (5.1)

                                                              • Slack だけで動作する勤怠/時間管理を実装した話 - Qiita

                                                                こんにちは、Slack の公式 SDK 開発と日本の Developer Relations を担当している瀬良 (@seratch) と申します 先日、いくつかの技術検証も兼ねて、日本ではよく話題に上がる「勤怠/時間管理」を Slack だけでできるサンプルアプリをつくりました。 ソースコードを MIT ライセンスで公開しています。コードは 100% TypeScript で書かれており、Deno で動作するものです。 このアプリは Slack ワークフロービルダーの基盤である「オートメーションプラットフォーム」の機能だけで実装されており、Slack 以外のインフラを一切必要としないことが特徴的です。 この記事では、このアプリの使い勝手などについて詳しく解説します。 そもそも「オートメーションプラットフォーム」って何? なお、「オートメーションプラットフォーム(以前は次世代プラットフォー

                                                                  Slack だけで動作する勤怠/時間管理を実装した話 - Qiita
                                                                • An Introduction to Asynchronous Programming in Rust and a High-level Overview of Tokio's Architecture

                                                                  An Introduction to Asynchronous Programming in Rust and a High-level Overview of Tokio's Architecture Asynchronous programming allows the development of services that can handle millions of requests without saturating memory and CPU utilization. Support for asynchrony is usually baked into the programming language; we take a look at async support in Rust, a type-safe and memory-safe systems progra

                                                                    An Introduction to Asynchronous Programming in Rust and a High-level Overview of Tokio's Architecture
                                                                  • Getting started with CSS container queries | MDN Blog

                                                                    As of this year, container queries are supported in all major browsers. But what are they, and how can we use them to build more robust, flexible layouts? Do we still need media queries? Let's find out. To understand how container queries are helpful, let's look at an example news feed layout and see where we could apply them. The news feed is a collection of articles, each with an image, a headli

                                                                      Getting started with CSS container queries | MDN Blog
                                                                    • Ruby 3.4.0 preview1 Released

                                                                      Posted by naruse on 16 May 2024 We are pleased to announce the release of Ruby 3.4.0-preview1. Language changes String literals in files without a frozen_string_literal comment now behave as if they were frozen. If they are mutated a deprecation warning is emitted. These warnings can be enabled with -W:deprecated or by setting Warning[:deprecated] = true. To disable this change, you can run Ruby w

                                                                      • UNC5537 Targets Snowflake Customer Instances for Data Theft and Extortion | Google Cloud Blog

                                                                        UNC5537 Targets Snowflake Customer Instances for Data Theft and Extortion UPDATE (June 17): We have released our Snowflake threat hunting guide, which contains guidance and queries for detecting abnormal and malicious activity across Snowflake customer database instances. Default retention policies for the relevant views enable threat hunting across the past 1 year (365 days). Introduction Through

                                                                          UNC5537 Targets Snowflake Customer Instances for Data Theft and Extortion | Google Cloud Blog
                                                                        • MS-DOS and Windows 3.11 still run train dashboards at German railway — company listed admin job for 30-year-old operating system

                                                                          A German railway firm posted a vacancy for a Windows 3.11 Administrator just before the weekend. In addition to skills in wrangling Windows for Workgroups on the 30-year-old operating system, the recruiter would look upon a candidate more fondly for possessing MS-DOS experience. The admin would purportedly oversee systems with 166MHz processors and a whopping 8MB of RAM. It might seem slightly wor

                                                                            MS-DOS and Windows 3.11 still run train dashboards at German railway — company listed admin job for 30-year-old operating system
                                                                          • Rethinking Text Resizing on Web

                                                                            Airbnb has made significant strides in improving web accessibility for Hosts and guests who require larger text sizes. This post takes an in-depth look at: The problems encountered on mobile web when relying solely on browser zoom.The challenges of introducing changes that would impact the workflow of all frontend engineers.The benefits seen since launching these accessibility improvements.by: Ste

                                                                              Rethinking Text Resizing on Web
                                                                            • Rails: ハッシュのマージをwith_defaultsメソッドで明快に書こう(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                              概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: For clarity merging hashes use with_defaults - Andy Croll 原文公開日: 2023/11/20 原著者: Andy Croll Railsは、可読性を高めるためにActive Supportで既存のコアRubyクラスに多くのメソッドを追加することで知られています。Hashクラスのwith_defaultsメソッドもその1つです。with_defaultsメソッドは、別途追加済みのreverse_mergeメソッドのエイリアスなので、この名前が動作を知る手がかりとなるはずです。 reverse_mergeメソッドのソースコードを見るとわかるように、実装は実に簡素です。 🔗 以下のように書くよりも デフォルト値をHash#mergeで追加する。 user_provided =

                                                                                Rails: ハッシュのマージをwith_defaultsメソッドで明快に書こう(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                              • 生成UIで変わるのはデザイン作業効率化だけではない

                                                                                AppleとGoogleが見据える生成UIの世界AIを活用した今後のUIデザインを考察する上で、プラットフォームを開発するAppleとGoogleの動向は注目です。両社ともマルチモーダル大規模言語モデル(Multimodal Large Language Model / MLLM)の研究を進めており、その成果が公開されています。 Recent advancements in multimodal large language models (MLLMs) have been noteworthy, yet, these general-domain MLLMs often fall short in their ability to comprehend and interact effectively with user interface (UI) screens. In this p

                                                                                  生成UIで変わるのはデザイン作業効率化だけではない
                                                                                • HuggingFaceFW/fineweb · Datasets at Hugging Face

                                                                                  "},"dump":{"kind":"string","value":"CC-MAIN-2013-20"},"url":{"kind":"string","value":"http://%20jwashington@ap.org/Content/Press-Release/2012/How-AP-reported-in-all-formats-from-tornado-stricken-regions"},"date":{"kind":"string","value":"2013-05-18T05:48:54Z"},"file_path":{"kind":"string","value":"s3://commoncrawl/crawl-data/CC-MAIN-2013-20/segments/1368696381249/warc/CC-MAIN-20130516092621-00000-

                                                                                    HuggingFaceFW/fineweb · Datasets at Hugging Face