並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 75件

新着順 人気順

patoの検索結果1 - 40 件 / 75件

  • DoCoMoの25周年スペシャルムービーを見ると凄まじく感情が動くので書き殴ってしまった

    いまから7年前の2017年、とんでもないCMが世に放たれたことを皆さんはご存知だろうか。 DoCoMo25周年スペシャルムービーCM「いつかあたりまえになることを」。 このCMは4分にもおよぶ長さのためTVCMというより、もはやショートムービーなのだけど、とにかく破壊力が高いのでまずはしっかりと見てほしい。 なにこれ。 おそらく、この動画を見終わって、多くの人がこんな状態に陥ったんじゃないだろうか。 なんかしらんけど泣ける。 ただ、そこにあるのはあまりに複雑な感情なはずだ。 ありきたりで分かりやすいそれと違って、心の奥底がザワザワするような、敏感な場所を得体のしれないもので撫でられているような、まるでどこかで自分が経験したかのような、そんな感覚が生じているのだ。 もちろん、そうでない人もいるのだろうけど、それを言い出すと話が始まらないので、みんなそうなったと思い込んで話を進めていく。 感情

      DoCoMoの25周年スペシャルムービーを見ると凄まじく感情が動くので書き殴ってしまった
    • 妻の「進捗確認」のやり方に感心した話

      身内褒めで恐縮なんですが、以前、子どもに対する妻の言葉選びで感心したことがありまして、ちょっとしたことなんですが文章にしたくなりました。 先に書いてしまうと、その言葉とは、子どもに頼んだ家事の進捗を確認する時の「○○(頼んだ家事)ありがとう!」という言葉です。 順を追って書きます。 しんざき家は5人家族でして、私と妻、高校生の長男、双子の長女次女で構成されています。 ついこの間生まれたばかりと思っていたら、先日長女次女が小学校を卒業してしまいました。時間の流れが早すぎてビビる他ありません。 で、しんざき家では現在、子どもたちを積極的に家事に参加させる方針をとっておりまして、自分が使った皿は自分で洗うことが前提となっていることを始め、料理やら洗濯やら掃除やら、家事が出来るタイミングでは色々な家事を担当してもらっています。 これ自体は特別なことではないと思いますが、家事を任せるとなったら「手伝

        妻の「進捗確認」のやり方に感心した話
      • 2023年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

        2013年から「その年ごとにブックマークしたページでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」を振り返り、まとめています。正確には毎年ではなくて、2022年だけ抜けています。いろいろなことがあり抜けました。そしてあきらめて、2023年版を作りました。 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。基本的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確でない役所のページなどは除外 ブックマークが多く集まっていてもリンク切れであるものは除外 Yahoo!ニュース(掲載終了)、サイトクローズなど 内容が「閲覧する際に1記事単位になっている(ページャーはOK)」になっていること 有料記事、課金しないと全部読めない記事などは除外 今年は入院した

          2023年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
        • 「子育てと仕事の両立はしんどい」VS「子持ち様は迷惑」

          子育てと仕事の両立。 いまや多くの企業の悩みの種であり、子育て世代の最大の関心ごとであるこのトピック。 どうにか両立を可能にしようとリモートワークや時短ワークの導入、男性の育児休暇推進などをしてはいるものの、「しんどい」という声はなくならない。そればかりか、どんどん大きくなっている気さえする。 もうみんな、うすうす気づいてるんじゃないだろうか。 子育てと仕事の両立が、そもそも不可能だということに。 「妻がちゃんと働けば2億円得をする」が炎上 『羽鳥慎一モーニングショー』が「妻の働き方で世帯の生涯収入 最大 ”2億円の差” 都が試算」と報じ、炎上した。 そもそも妻の年収を600万円で計算しているあたり現実味のない試算なわけだが、「扶養内に収めるために妻が『働き控え』をしても、夫が受けられる優遇は計670万円しかない」という委員会の主張に対し、「働き控えってなに? ケンカ売ってんの? 働きたく

            「子育てと仕事の両立はしんどい」VS「子持ち様は迷惑」
          • 技術力の低い人のロボコン「ヘボコン」を観にいったら予想以上にヘボすぎた

            pato(ライター) テキストサイト管理人。テキストサイトNumeriを運営する傍ら各種メディアで取材記事やコラムなどを執筆している。 みなさんこんにちは。本日は渋谷にあるイベントハウスTOKYO CULTURE CULTUREに来ています。 かなりオシャレな空間で、普段はトークライブなどが行われている場所のようですが、今日はちょっと様子が違うということで、またセメダインさんに呼び出されてやってきました。

              技術力の低い人のロボコン「ヘボコン」を観にいったら予想以上にヘボすぎた
            • 厳選75本!『Steamオータムセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義

              Welcome to Steam Steamオータムセールいよいよ開催! 日本時間で11月21日~28日の午前10時まで。数えきれないほどのゲームが大安売りだ! 今回は19年ブログを運営して1000本以上のレビューを書いてきたゲームブロガーとして、とにかく物量押しで厳選したオススメタイトルを紹介していくぞ。ざっくりだがジャンル分けもしておいた。 過去に書いたレビューやコラムへのリンクも貼っておくので、より内容を知りたい方はそちらを参照だ。リンクが無いものもあるがご容赦を。 好きだけど値引き率が低いタイトルや、同じメーカーが多くなりすぎるなどの理由で省いたタイトルも多く、泣く泣く選んだ75本になっているぞ! アクション 『地球防衛軍5』1794円(-70%) 『ま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS』1791

                厳選75本!『Steamオータムセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義
              • イギリスの「禁煙法」は行き過ぎなのだろうか。

                イギリスの「禁煙法」 イギリスで「禁煙法」のようなものが可決された。そんなニュースがあった。 英下院、たばこ販売禁止法案を可決 2009年以降生まれを対象に イギリスの下院は16日、2009年1月1日以降に生まれた人が生涯にわたってたばこ製品を買えなくする法案を可決した。 リシ・スーナク首相が主導した「紙たばこ・電子たばこ法案」は、383対67の賛成多数で下院を通過した。首相経験者を含む複数の与党・保守党幹部が反対票を投じた。 施行された場合、イギリスのたばこ規制法は世界で最も厳しい部類のものとなる。 似たような法律がニュージーランドで先行して施行され、その後に撤回されたとかあったが、とにかくイギリスはこのような道を選んだ。 おれはたまたま倫理学入門の本を読んでいたので、「これは倫理学が取り扱う問題だな」と思った。とくに児島聡『実践・倫理学』においては第5章が「他者危害原則と喫煙の自由」だ

                  イギリスの「禁煙法」は行き過ぎなのだろうか。
                • 厳選80本!『Steamサマーセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義

                  Welcome to Steam Steamスプリングセール開催!日本時間で7月11日の午前10時まで。数えきれないほどのゲームが大安売りだ!『鉄拳8』5517円(-43%)、『Palworld / パルワールド』2550円(-25%)『ペルソナ3 リロード』8685円(-30%)などなど話題作も続々ラインナップ。 今年の2Dシューティングを語る上で絶対外せない『DEVIL BLADE REBOOT』1530円(-15%)と『夕暮れの楽園と赤く染まる天使たち』1036円(-30%)のセールもやべぇぜ!悪魔と天使の最終戦争に身を投じろ! サマーセール注目の大幅割引 注目の大幅値引きコーナーでは往年の名作が90%以上の値引き。『Disco Elysium - The Final Cut』410円(-90%)、『シヴィライゼーション VI』350円(-95%)、『Celeste』230円(-90

                    厳選80本!『Steamサマーセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義
                  • 自分キラキラに疲れた社会に「推し」ブームが来た

                    ここ数か月、色々な人と「推し」について意見交換する機会があり、そうしたなかで「そういえば、承認欲求の時代の限界や最果てとして『推し』ブームを捉えることもできるよね」みたいな考えが温まってきたので、今日はそれをまとめてみる。 前置き:実際は、「推し」ブームの背景はたくさんある どうして「推し」がブームが起こったかを考えると、ブームが到来した原因や要因はあれこれ思い浮かぶ。だから、これから述べる「承認欲求の時代の限界」だけが原因とは言えない。 たとえば「推し」という言葉の使い勝手の良さや、SNSをとおして「推し活」をリアルタイムにシェアできるようになったことや、20世紀末~00年代にかけてオタク界隈のコンテンツとみなされていたものが市民権を獲得してきたことetc……も、「推し」をブームたらしめた要因として挙げやすい。ほかにも色々あって、たとえばコロナ禍が流行してコンテンツやエンタメの需給関係が

                      自分キラキラに疲れた社会に「推し」ブームが来た
                    • 厳選80本!『Steamウインターセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義

                      Welcome to Steam Steamウインターセールいよいよ開催! 日本時間で12月21日~1月4日の午前10時まで。数えきれないほどのゲームが大安売りだ! 日本語対応した話題作『Baldur's Gate 3』も早速7649円(-10%)に。 今回も19年ブログを運営して1000本以上のレビューを書いてきたゲームブロガーとして、とにかく物量押しで厳選したオススメタイトルを紹介していくぞ。以前書いたオータムセールの記事に加筆修正する形で、ざっくりだがジャンル分けもしておいた。 過去に書いたレビューやコラムへのリンクも貼っておくので、より内容を知りたい方はそちらを参照だ。リンクが無いものもあるがご容赦を。 好きだけど値引き率が低いタイトルや、同じメーカーが多くなりすぎるなどの理由で省いたタイトルも多く、今回も泣く泣く選んだ80本になっているぞ。本当は100本にしたかったけどページが重

                        厳選80本!『Steamウインターセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義
                      • 夜景の写真をアップして「どこか当ててみろや」をやったら都市名どころかホテル名と部屋番号まで当てられた「本当にネットは敵に回しちゃいけない」

                        pato @pato_numeri これをアップして、どこか当ててみろやってやったら都市名どころかホテル名、部屋番号まで当てられたので、本当にインターネットは敵に回しちゃいけないと思いました pic.twitter.com/BBtgWGylpA 2023-09-30 21:08:41

                          夜景の写真をアップして「どこか当ててみろや」をやったら都市名どころかホテル名と部屋番号まで当てられた「本当にネットは敵に回しちゃいけない」
                        • 令和のコミュニケーション能力とは、ブルジョワ階級のコミュニケーション能力である

                          これのヤバいところは本当に求められている「コミュ力」の正体が「上流階級の礼儀作法及び思考プロトコル」だという事。義務教育の延長で突破できるペーパーテストと違って学ぶには相応のコストが必要な代物で、貧困層はそのコストを捻出できない(更に言うと教育機関にもアクセスできない) https://t.co/GUGKICG6Uz — クラウゼル(美少女) (@crauzel_law) April 14, 2024 先日、Xに上のような文章がポストされていた。前後の文脈を踏まえるなら、「AO入試や採用面接で問われるコミュニケーション能力とは、上流階級の礼儀作法と思考プロトコルのことである」といったニュアンスだろうか。 「いまどきは、良い大学・良い就職先に入ろうと思ったら、上流階級のように考え、上流階級のようにふるまえなければダメですよ」と言っているにも等しい。 「特定の階級の礼儀作法や思考作法が優遇され

                            令和のコミュニケーション能力とは、ブルジョワ階級のコミュニケーション能力である
                          • 厳選80本!『Steamスプリングセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義

                            Welcome to Steam Steamスプリングセール開催! 日本時間で3月21日の午前10時まで。数えきれないほどのゲームが大安売りだ! 『Baldur's Gate 3』7649円(-10%)や『Palworld / パルワールド』3060円(-10%)『ディアブロ IV』4900円(-50%)などなど話題作も続々ラインナップ。 今回も19年ブログを運営して1000本以上のレビューを書いてきたゲームブロガーである俺が! とにかく物量押しで厳選したオススメタイトルを紹介していくぞ。以前書いたオータムセールやウインターセールの記事に加筆修正する形で、値引き率を踏まえてタイトルを入れ替え。ざっくりだがジャンル分けもしておいた。 過去に書いたレビューやコラムへのリンクも貼っておくので、より内容を知りたい方はそちらを参照だ。リンクが無いものもあるがご容赦を。 好きだけど値引き率が低いタイト

                              厳選80本!『Steamスプリングセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義
                            • コメダで原稿書いてたら隣のカップルに「帰ってもらえますか?」って言われて、かなり素で「なんで?」って言ってしまった

                              pato @pato_numeri テキストサイト管理人 お仕事依頼、相談などはDMかpatonumeri69@gmail.comまで 稀にお知らせが届く公式LINE lin.ee/oN9A7xI numeri.jp pato @pato_numeri コメダで原稿書いてたら隣のカップルに「今から別れ話するんで聞かれたくないんで帰ってもらえますか?」って言われて、かなり素で「なんで?」って言ってしまった 2024-05-10 01:02:20

                                コメダで原稿書いてたら隣のカップルに「帰ってもらえますか?」って言われて、かなり素で「なんで?」って言ってしまった
                              • 「飯田圭織バスツアー事件」の参加者が毎年オフ会を開き、16周年を迎えた今年も「キッコーマンのウーロン茶」で乾杯していた

                                リンク アップフロントライフ 飯田圭織ご成婚16周年記念七夕BBQオフ2023(野田清水公園) 今日は毎年恒例の清水公園飯田圭織ヲタOFF。 恒例の怪しいキッコーマンのウーロン茶。 乾杯 リンク note(ノート) 飯田圭織バスツアー伝説|pato あまりに唐突かもしれないが、僕は「飯田圭織バスツアー伝説」の逸話が大好きだ。これはもはやレジェンドともいえるレベルでインターネットでも有名なので、多くの人がご存じだろうが、端的にその内容をまとめておく。 ・AKB48よりはるか前に国民的アイドルグループだったモーニング娘。で2代目リーダーとして人気を博していた飯田圭織さんが7年間の活動を終え、2005年、グループを卒業した。 ・その2年後の2007年、7月7日、奇しくも7が揃ったこの日にファンにとって待望の再会となるバスツアー「飯田圭織・前田有紀“大人の七 436 users 56

                                  「飯田圭織バスツアー事件」の参加者が毎年オフ会を開き、16周年を迎えた今年も「キッコーマンのウーロン茶」で乾杯していた
                                • 働いていると本が読めなくなるって、本当?

                                  前職の時、職場に「本を月に10冊以上読むこと」というオキテがあった。 仕事において、読書は必須で、本好きも多かった。 私の上司だった人間は、とにかく本が好きで、座席の後ろに山のように本を積み上げていたし、空いた時間には座席でよく本を読んでいた。 (同僚たちも、職場でけっこう本を読んでいた) また、ビジネス書だけではなく、小説やノンフィクションなども、良く読まれていた。 面接で、趣味を聞かれて、「小説が好きです。」と答えた人は、その後大いに面接官とその内容で盛り上がったし、お客さんと共通の愛読書があれば、それだけで仲良くなることができた。 読書に時間を割く人は、知的能力が高いことも多く、特に、優秀な経営者の方で「本を読まない」という人は殆どいない。 だから書店で「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」というタイトルの本を見つけた時、面白いな、とおもった。 なぜ働いていると本が読めなくなるのか

                                    働いていると本が読めなくなるって、本当?
                                  • 特別展「古代メキシコ」たのしかったよレポート - 沼の見える街

                                    先日、上野の東京国立博物館の特別展「古代メキシコ」に行ってきた。かなり面白かったので簡単に思い出を振り返る。東京では9月3日で終わってしまうのであと1週間くらいしかないが… mexico2023.exhibit.jp ちなみに写真撮影はほぼぜんぶOKだった。今時っぽいというか、まぁ海外では博物館で写真NGとかあまり見かけないわけで、日本もデフォルトでこうあってほしい。 上野の「古代メキシコ」展きてる。テオティワカン文明の鳥形土器がかなりイイ。「奇抜なアヒル」と名付けられただけあり、ファンキーな雰囲気。 pic.twitter.com/OoaN6HRAaI — ぬまがさワタリ (@numagasa) 2023年8月22日 展示を眺めてて思ったのは、古代メキシコ、かなり「鳥」好きだったのかなということ。(私が鳥好きだから目に付きやすいだけかもだが。) まずは展示の目玉のひとつ、アステカ文明のサ

                                      特別展「古代メキシコ」たのしかったよレポート - 沼の見える街
                                    • 必死で働いていると本が読めなくなるって、本当!

                                      働いていると本が読めなくなるって、本当? 今日は、安達さんがbooks&appsに書いてらっしゃった「働いていると本が読めなくなるって、本当?」という記事に、返歌として「必死で働いていると本が読めなくなるって、本当!」という記事を添えてみたい。 冒頭の安達さんの記事でとりあげられているのは、『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』という本だ。 なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書) 本を読んだうえで安達さんは、”本が読めなくなる理由を「忙しい」の一点で説明してしまうのはちょっと違うんじゃないですか”、と指摘している。 本を読もうと思えば、時間はとれる。 「忙しいから本が読めない」というのは昔からある話で、特に新自由主義や資本主義と関連が強いようには思えない。 そもそも、忙しくても本を読む人はたくさんおり、反例が多すぎる。 (『働いていると本が読めなくなるって、本当?』より)

                                        必死で働いていると本が読めなくなるって、本当!
                                      • 美味しい国ランキングがあって、日本は何位だと思う?ちょっと不満(笑) - なるおばさんの旅日記

                                        世界の食文化をまとめているインターネットのサイトである「テイスト・アトラス」さんのまとめによると、2022年のランキングでは日本は4位です! 私の中では日本は完全に1位なのですが、やっぱり強いのは「イタリア」でした。 順位は、 1位:イタリア 2位:ギリシャ 3位:スペイン 4位:日本 5位:インド となっているそうです。 日本を除けば1位と3位しか現地で食事した経験はありませんが、やっぱりイタリア・スペインは強いんですね! ↑ イタリアと言えばまず、パスタ類を思い起こしますね! ↑ そして、スペインと言えばパエリアですね!! 南欧はやっぱり食事が美味い!とは思っておりましたが、1位と3位とは…。 ここで俄然、ギリシャに行きたくなりました。 日本よりランク上の国には是非とも行かなくてはなりません!!(*´∀`) 世界三大料理という部分では 中国 フランス トルコ となっていますが、上位の国

                                          美味しい国ランキングがあって、日本は何位だと思う?ちょっと不満(笑) - なるおばさんの旅日記
                                        • なぜウェブライターの仕事は減ってしまったのか…人気ライターが「AIにはやく仕事を奪われたい」という理由 じっくりと取材するサイトはどんどん更新停止になっている

                                          いい文章を書くには、どうすればいいのか。『文章を書くときいちばん大切なものは、感情である。』(アスコム)を書いたライターのpatoさんは「人間にできて、AIにできないことは『苦悩すること』だろう。書くことは苦しい。だからAIにはやく仕事を奪われたいとさえ思う。だが、そうやって書いた文章にはまだ価値がある」という――。 ライターは「AIに仕事を奪われる職業」なのか 「生成AIが持つ無限の可能性」 そんな言葉がネットを中心に囁かれるようになってずいぶんと時間が経ったように思う。生成AIが無限の可能性を持つということは、それによって仕事を奪われる人にとっては無限の絶望があるわけだ。可能性のことを言われるたびにお前らは絶望しろと言われていることになる。ずいぶんなことだ。 僕自身、生成AIどんなものよ、と自分の同人誌において10本の記事を生成AIと書き比べてどちらが面白いか競ったことがある。2023

                                            なぜウェブライターの仕事は減ってしまったのか…人気ライターが「AIにはやく仕事を奪われたい」という理由 じっくりと取材するサイトはどんどん更新停止になっている
                                          • 地方は、物やサービスの値段も、都会に比べて割高になりつつある。

                                            「では、お互い娘たちの大学受験お疲れ様でした。カンパーイ!ねぇねぇ。ゆきは、最近の暮らしぶりはどう?近ごろはどんなこと考えてる?」 「う〜ん、暮らしぶりって言われてもなぁ…。とりあえず毎日、朝から晩まで起きてる間は仕事してるかな」 「えっ?ゆきって、そんなワーカホリックな人だっだっけ?」 「だって今、仕事はいくつも掛け持ちしてるし、やらなきゃいけない事がいっぱいあるんだもん。そうだなぁ。近ごろ考えてる事と言えば、税金と社会保険料の支払いのこととか、大学生になる子供への仕送りのこととか、後は、親の介護と看取り。それと、南海トラフで被災した場合にどうするかってことかなぁ」 「えぇ、何それ?つまんない!そんな現実的なことばっか考えて生きてるの?私たちせっかく子育てが一段落して、これからは自由なんだよ。もっとさぁ、夢を語ってよ、夢を。私はね、いつか仕事を辞めてリタイアしたら、周りに人が住んでいない

                                              地方は、物やサービスの値段も、都会に比べて割高になりつつある。
                                            • 令和の日本社会に嗅覚はそこまで必要ない

                                              現代社会に必要な素養や能力といって何が思いつくだろうか? 多くの人は、いわゆるコミュニケーション能力や読み書きができる能力、規則正しく出社しコンスタントに労働・学習できる行動プロトコルなどを連想するだろうし、実際、それらは必要である。 では逆に、もともと人間に備わっているけれども現代社会ではあまり必要ない素養や能力にはどんなものがあるだろうか? 突然、においのない世界がやってきた! そういうことをしみじみと考えさせられたのは、コロナ禍に直面した頃のことだ。新型コロナウイルスは、風邪症状や発熱だけでなく、さまざまな随伴症状や後遺症を伴うといわれている。 私の場合、嗅覚をコロナウイルスに持っていかれた。 発熱して間もなく、まったくにおいがわからなくなった。自分の排泄物のにおいもわからないほど嗅覚がだめになったと言えば、想像がつくだろうか。 一般に、嗅覚は味覚と深い関係を持つとされ、少なからぬコ

                                                令和の日本社会に嗅覚はそこまで必要ない
                                              • 『Rojo y Blanco(ロホ&ブランコ)』名古屋にあるガチのペルー料理屋に行ってきたわ!【愛知県名古屋市南区戸部下】 - シャルの甘美なる日々

                                                名古屋市営バスの「呼続大橋」バス停にやって来たわ! このバス停の近くにガチのペルー料理屋があるからって連れて来られわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『Rojo y Blanco(ロホ&ブランコ)』にやって来たわ! メニュー Chicha morada(チチャモラーダ) Frejoles con Carnero(フリホーレス・コン・カルネロ) ライス サルサソース Choco Lúcuma(チョコルクマ) 店舗詳細 バス停から鶴舞方向へ向い、一つ目の交差点を左折します 左折して祐竹橋を渡り終えたら左折します そして坂を下って道なりに進んで参ります JR東海道本線の高架を潜って参ります 右手に目的のお店が見えて参りますまで直進します 『Rojo y Blanco(ロホ&ブランコ)』にやって来たわ! 右手に見えて参ります『Rojo y Blanco(ロホ&ブランコ)』と言うペルー料理屋

                                                  『Rojo y Blanco(ロホ&ブランコ)』名古屋にあるガチのペルー料理屋に行ってきたわ!【愛知県名古屋市南区戸部下】 - シャルの甘美なる日々
                                                • ラーメンがなぜ旨いのか、やっとわかった

                                                  私には昔から、少し頭のおかしな思考のクセがある。 「なぜこれをやってはいけないのか」 「なぜこうしなければいけないのか」 という疑問を持ったら、自分でそのタブーをやらかして失敗しないと気が済まないという、やっかいなひねくれだ。 考えても見てほしいのだが、例えばサッポロ一番塩ラーメンの作り方には、こんな説明が書いてある。 「スープは火を止めてから入れてください」 しかし火を止める前にスープを入れることで、どんな不都合があるというのか。 試してみたが、少なくとも味の違いなど、全くわからなかった。 しかし小学校の頃、ベルの工作授業で銅線を配られた時には本当に、エライことをやらかしてしまった。 「間違っても、この銅線を家のコンセントに差し込んだらアカンぞ(笑)」 そんな余計なことを説明した先生のせいで、私は自宅に帰るとさっそく、銅線の端をコンセントの両穴に突っ込んでしまう。 電池程度の電圧でも大音

                                                    ラーメンがなぜ旨いのか、やっとわかった
                                                  • https://twitter.com/pato_numeri/status/1708091494199140611

                                                    • 牧瀬里穂クリスマスエキスプレスの記事はいかにしてつくられたか|pato

                                                      為末さんだ。 ここから爆発的に広がりを見せることとなりました。次の日の朝には「牧瀬里穂」がトレンド入りしてました。 さて、この記事はいったいどんな流れで執筆することとなったのでしょうか。 執筆に至った流れTwitter(現X)のタイムラインをザーッと眺めていたら、牧瀬里穂さんのクリスマスエクスプレスの動画が流れてきたからです。 たぶんクリスマスも近いということもあって、誰かが「むかしはこういう名作CMがあって」といったニュアンスで呟いていたような気がします。 そのツイートをみて、よし、書くかと決意した僕のツイートが残っていました。 10万文字とは穏やかではないですが、結局、どこか載せてくれといったけどなにも反応がなかったので自分のnoteに載せることにしました。 実はこのツイートをした瞬間には、もう書き上げる記事の方向性が決まっており、頭の中で記事が出来上がっていました。これは僕の特徴です

                                                        牧瀬里穂クリスマスエキスプレスの記事はいかにしてつくられたか|pato
                                                      • 友人の葬儀に参列してきた。

                                                        これはもしかすると、身内すらも知らない秘密に、わたしだけが勘づいたのではないか。なぜなら、その場にいる全員が誰一人として、渦中の二人を観察していないからだ。 そして、もう二度と会うことも触れることも叶わない……そんな現実に直面したとき、こぼれ落ちる涙と共に見せた真実を、わたしは見逃さなかった。 美人薄命 常識を無視した生活を送っていると、ある日突然、右往左往しなければならない時がくる。その典型が「葬式」である。 いわゆる冠婚葬祭の場面では、日本人にとって最低限のマナーがあり、中でも葬式に関しては、非常識な振る舞いは絶対的にNGだ。 そんな常識を試される場に参上するにあたり、身なりから不祝儀袋の書き方、はたまた焼香の作法について、どれをとっても自信満々に遂行できるツワモノが、この世にどのくらい存在するのだろうか。 当然ながらわたしは、常識ある友人に教えを請うたりネット検索したりしながら、手探

                                                          友人の葬儀に参列してきた。
                                                        • 度肝を抜かれた「小学校の怪授業」から得た教訓

                                                          文章を書いていて、通りが悪かったり、支離滅裂だったり、意味不明になったりすることはないでしょうか。これはだめだな、と途中で書くのをやめてしまうこともあります。そういうとき、人は自分に文章力がないから上手く書けないと感じたりします。けれどもそうではないと、テキストサイト「Numeri」管理人・ライターのpato(ぱと)さんは言います。 3月末に上梓した『文章で伝えるときいちばん大切なものは、感情である。 読みたくなる文章の書き方29の掟』の原稿を執筆しながらpato(ぱと)さんが思い出した、奇妙な授業とは? そしてその授業を通して教師が伝えたかったことと「文章を書くこと」の驚きの関連性とは——。 迷い込んだ野良犬より、もっと重大な“なにか” いまでも印象に残っている授業がある。 小学校高学年の時だった。少しだけ強い風が吹いてグラウンドに砂煙が舞ったのが見えた。それと同時に野良犬が入り込んでき

                                                            度肝を抜かれた「小学校の怪授業」から得た教訓
                                                          • 小学生ロボコン2023の予選会と全国大会事前キャンプを見学してきたら色々とすごすぎた

                                                            pato(ライター) テキストサイト管理人。テキストサイトNumeriを運営する傍ら各種メディアで取材記事やコラムなどを執筆している。

                                                              小学生ロボコン2023の予選会と全国大会事前キャンプを見学してきたら色々とすごすぎた
                                                            • 「オレ」「俺」「おれ」で敢えて描き分けている一人称や「ー」と「〜」の使い分けなど、たとえ些末でも作者のこだわりは蔑ろにされるべきではない

                                                              pato @pato_numeri テキストサイト管理人 お仕事依頼、相談などはDMかpatonumeri69@gmail.comまで Numeriショップ patonumeri69.booth.pm numeri.jp pato @pato_numeri たとえば僕なんかは作ったものにあまりこだわりはないですけど「文章が硬いから作中の『ー』を全部『〜』にしましょう!ほら軽やかになった!」って言われたら断固拒否するんですが、周りから見たらそれくらいいいじゃんってなる可能性もあるんですよね。でも僕が嫌ならそれは絶対に尊重されなくてはならないのです 2024-01-30 10:24:14 新井理恵 @arairie_manga 漫画家です。昔『×-ペケ-』という漫画を描いていました。 現在はただの馬好きオバサンですが、いまだ月数本くらいぼちぼち色々描かせて頂いております。 ところでエロ・金儲け

                                                                「オレ」「俺」「おれ」で敢えて描き分けている一人称や「ー」と「〜」の使い分けなど、たとえ些末でも作者のこだわりは蔑ろにされるべきではない
                                                              • 東京国立博物館特別展『古代メキシコ マヤ、アステカ、テオティワカン』へ行く - 関内関外日記

                                                                東京都美術館『マティス展』に行く - 関内関外日記 午前『マティス展』に行った午後、今度は『古代メキシコ展』に行った。両展覧会がなんか連携しているので知った。おれはサッカーのメキシコ代表が大好きだが、古代メキシコの文明についてはとんと知らぬ。でも、メキシコチックなデザインなどは好きだ。その程度のことだ。 mexico2023.exhibit.jp 『古代メキシコ展』は混んでいた。マティス展より混んでいた。知らないところで古代メキシコブームが来ているのかと思った。しかし、これがおもしろい。装飾品を見ては「これは商売になるよ!」とずっと言っていた若い男の人がいたりした。あと、なぜかFGOの説明を同行者にしている人もいた。 なんか古代メキシコの人たちはやたらと顔をつける癖があるみたいで、こんなんかわいいだろ。魚ではないのかも知れないし、魚かも知れないが(物としては刃物)、なんかいい。 しかし、「

                                                                  東京国立博物館特別展『古代メキシコ マヤ、アステカ、テオティワカン』へ行く - 関内関外日記
                                                                • コメダで隣のカップルに「今から別れ話するんで聞かれたくないんで帰ってもらえますか?」って言われた

                                                                  pato @pato_numeri コメダで原稿書いてたら隣のカップルに「今から別れ話するんで聞かれたくないんで帰ってもらえますか?」って言われて、かなり素で「なんで?」って言ってしまった 2024-05-10 01:02:20

                                                                    コメダで隣のカップルに「今から別れ話するんで聞かれたくないんで帰ってもらえますか?」って言われた
                                                                  • ロシア9288kmシベリア鉄道7泊8日の旅に行きたくもないのに行かされた話|pato

                                                                    それは軽はずみな一言から始まった。 シベリア鉄道に行きたい、こんなもの本当にそう思っているわけがない。ただ単にインタビュー記事を締めるために、なんかそれっぽい壮大な目標を言わなきゃと思っただけだ。 事の発端はこの記事だった。2018年当時、おでかけサイトSPOTにて、青春18きっぷで日本縦断、海抜ゼロから富士山登山、年越し大回り、三江線ほぼ徒歩などバズ記事を連発しており、おいおい、この極度にしんどい旅記事を連発しているpatoって何者なんだという機運が高まりつつあった。 そこはSPOT編集長であるヨッピー氏、さすがの嗅覚で「patoって何者なんだという機運が高まっているのでインタビュー記事やりましょう」みたいな提案があった。 とはいっても、中野の居酒屋に来いと言われてひょこひょこ行っただけで、いつもの飲み会だった。 ちなみに、ヨッピー氏、この直前に元ZOZOの前澤社長にインタビューしており

                                                                      ロシア9288kmシベリア鉄道7泊8日の旅に行きたくもないのに行かされた話|pato
                                                                    • 不可解なクレカの請求額…各明細項目には心当たりあるのに合計請求額だけまったく覚えがない

                                                                      pato @pato_numeri テキストサイト管理人 お仕事依頼、相談などはDMかpatonumeri69@gmail.comまで Numeriショップ patonumeri69.booth.pm numeri.jp

                                                                        不可解なクレカの請求額…各明細項目には心当たりあるのに合計請求額だけまったく覚えがない
                                                                      • 24時間のオナニー回数世界記録に挑戦

                                                                        24時間のオナニー回数世界記録に挑戦 ルール ・1射精で1回とする。 ・器具等は使わない。 ・オナニーした場合はネタと感想を本サイトに記載。 ・皆さんから広くオナネタを募集する。 ・睡眠はアリ(朝勃ちを利用するため) ・並行してネットラジオ放送もするが、オナニー中は優雅な音楽がながれるため番組として成立しない。 オナネタ提供 励ましのお便りはNumeri-FORMから。元気になったりします。 オナネタ提供などはpato@numeri.jpまで。動画ファイルは受け取れません。 その他の放送内容 ・オナニーの感想 ・親父に電話 ・エロいところに電話 ・心霊スポット訪問リターンズ(録音) ・リスナーさんに生電話 ・ぬめり本在庫一掃市 ・ぬめり3先行予約 オナニーの記録

                                                                        • ライターが獲得すべき「よみたくなる文章力」とは、一体何なのか|安達裕哉

                                                                          あるいは、ここでも何度か紹介している文章術のベストセラー、「理科系の作文技術」や「日本語の作文技術」は、文章の基本的な技術が詰まっており、日々の仕事の中で文章を書くビジネスパーソンすべてに役立つだろう。 しかし、patoさんの書く文章は、これらの本が勧める「文章術」とは全く異なる。 彼の文章は純粋に「読みたくなる」ことを目指す文章なのだ。 「読みたくなる」文章とはとはいえ「読みたくなる」というのは、実はハードルが高い。 「分かりやすい」「つたわりやすい」であれば、テクニックを覚えさえすれば、ある程度何とかなる。 しかし「読みたくなる」については、純粋にコンテンツが人を惹きつける力を高めるしかない。 そもそも「コンテンツ力」というのは、ほぼテーマに依存する。 テーマが良ければ、多少文章がわかりにくくても、拙い表現であっても読まれる。逆に、テーマ設定に失敗すれば、どのような技巧を用いたとしても

                                                                            ライターが獲得すべき「よみたくなる文章力」とは、一体何なのか|安達裕哉
                                                                          • そもそも転勤って何?受け入れないといけないの?――ここがヘンだよ日本の「転勤」

                                                                            はじめに 近年、転居を伴う配置転換、いわゆる「転勤制度」のあり方をめぐる議論が活発化している。新型コロナ禍にテレワークが普及し、働き方の多様化が進んだのを契機に、転勤負担軽減策を打ち出す企業も増加している。 共働き世帯が片働き世帯を大きく上回る中で、転勤に関わる個人・企業の負担は増している。転勤命令時の企業側対応が SNS上で話題となり株価に影響が出た例や、個人の転勤への拒否感が増していることも指摘されてきている。春の人事異動に先立つ内示に悩む人もいる時期ではないだろうか。 転勤は、本人やその配偶者の退職・転職を検討するきっかけにもなり、企業にとっても人材確保の面で喫緊の課題だ。 転勤とは何か ところで、そもそも転勤とは何だろうか?江戸時代の参勤交代の名残りだと言う人もいるようだが、現在のような転勤制度が成り立ったのは戦後以降である。 転勤を含む企業内における配置転換は、戦後期に大卒事務系

                                                                              そもそも転勤って何?受け入れないといけないの?――ここがヘンだよ日本の「転勤」
                                                                            • BAD HOP - Last Party Never End feat. Tiji Jojo, YZERR, Yellow Pato & Vingo(Official Video)

                                                                              BAD HOP - Last Party Never End feat, Tiji Jojo, YZERR, Yellow Pato & Vingo (Official Video) Produced by JIGG 解散を発表したBAD HOP最後のアルバムから新曲 『Last Party Never End』のMVが公開! 【イベント情報】 ライブ名:BAD HOP THE FINAL at TOKYO DOME 場所:東京ドーム 日程:2024年2月19日(月) 時間:16:00(開場)/ 18:00(開演)/ 20:30(終演予定) <チケット情報> チケットは各プレイガイドで受付中 詳しくはオフィシャルHPまで:https://badhopofficial.com/ ■Official HP:https://badhopofficial.com/ ■Twitter (@b

                                                                                BAD HOP - Last Party Never End feat. Tiji Jojo, YZERR, Yellow Pato & Vingo(Official Video)
                                                                              • 【EXPG STUDIO対談 Vol.02】NOB×GENERATIONS 中務裕太、育成における“自由度と対話”の大切さ

                                                                                【EXPG STUDIO対談 Vol.02】NOB×GENERATIONS 中務裕太、育成における“自由度と対話”の大切さ GENERATIONSのメンバーをはじめとしたJr.EXILE世代のアーティストや、Girls²などのダンスボーカルグループを数多く輩出してきた総合エンタテインメントスクール・EXPG STUDIOが、2023年で20周年を迎える。リアルサウンドでは、20周年を記念して関係者と卒業アーティストの対談を短期集中連載でお届けする。 第2回は、同スクールの大阪校で校長を務め、現在は役員として運営に携わるNOB氏と、その生徒で同校のインストラクターも務めた、GENERATIONSのパフォーマー 中務裕太が登場。二人の出会いやEXPG STUDIO時代のエピソード、現在進行中のプロジェクトについて語り合った。(斉藤碧) KRUMPを通して、AKIRAらとRAG POUND始動へ

                                                                                  【EXPG STUDIO対談 Vol.02】NOB×GENERATIONS 中務裕太、育成における“自由度と対話”の大切さ
                                                                                • 高速道路で行く! お土産県境を探してみた! 静岡「うなぎパイ」編 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

                                                                                  静岡県浜松市の代表的なお土産である「うなぎパイ」。夜のお菓子として知られるこの「うなぎパイ」の県境はどこにあるのでしょうか。東名高速を使って徹底的に調査してみました。 ▼書いた人 pato テキストサイト管理人。テキストサイトを運営する傍ら、様々なメディアにコラムやエッセイ、旅行記、検証記事を寄稿する。狂気じみた過酷な取材と、常軌を逸した長文の記事で多くのバズを生み出すWeb記事モンスター。 X: @pato_numeri 目次 うなぎパイファクトリー 三方原PA(静岡県浜松市) 遠州豊田PA(静岡県磐田市) 小笠PA(静岡県掛川市) 牧之原SA(静岡県牧之原市) 日本坂PA(静岡県焼津市) 日本平PA(静岡県静岡市) 由比PA(静岡県静岡市) 富士川SA(静岡県富士市) 愛鷹PA(静岡県沼津市) 駒門PA(静岡県御殿場市) 足柄SA(静岡県御殿場市) 鮎沢PA(神奈川県山北町) 中井PA

                                                                                    高速道路で行く! お土産県境を探してみた! 静岡「うなぎパイ」編 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE