並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 225件

新着順 人気順

reactnativeの検索結果121 - 160 件 / 225件

  • React Native · Learn once, write anywhere

    Create native apps for Android, iOS, and more using React React Native combines the best parts of native development with React, a best-in-class JavaScript library for building user interfaces. Use a little—or a lot. You can use React Native today in your existing Android and iOS projects or you can create a whole new app from scratch. React primitives render to native platform UI, meaning your ap

      React Native · Learn once, write anywhere
    • 【書評】2020年にReact Nativeを始めるときの決定版的技術書が出ます! - フロントエンドの地獄

      「React Native ~JavaScriptによるiOS/Androidアプリ開発の実践」の書評になります。 PDF版はこちらで先行発売開始していて、 gihyo.jp 紙の本は2020/5/20から販売の予定です。 React Native ~JavaScriptによるiOS/Androidアプリ開発の実践 作者:髙木 健介,ユタマこたろう,仁田脇 理史発売日: 2020/05/30メディア: 単行本(ソフトカバー) 買おうと思っていた本の献本を頂き、いち早く読ませていだだいたのでせっかくなのでブログにします! どんな本? React Nativeの基本・具体的なアプリ開発はもちろん、React Nativeで の開発に必要な TypeScript・React も1冊で解説。登場時からReactNativeを追い続けた著者陣が、 現場実践をふまえて伝授します。 という紹介文にふさわ

        【書評】2020年にReact Nativeを始めるときの決定版的技術書が出ます! - フロントエンドの地獄
      • dodaアプリを支える技術とアーキテクチャ・設計思想 - techtekt

        doda アプリ開発グループの坂戸です。 今回は doda アプリがどのような技術を使用してアーキテクチャ・設計しているかをお話しします。 前半部分をフロントエンド、後半部分をバックエンドに分けて説明していきます。 フロントエンド doda アプリのフロントエンドはざっくり以下の構成で成り立っています。 ReactNative ReactNativeFirebase typescript ReduxToolkit Realm jest 今回は設計のお話をしたいので、各ライブラリの詳細な説明などは割愛させていただきます。 まずは外観をご覧ください。 dodaアプリフロント概要 Redux フロントエンドで取り扱うデータを格納する層です。 各ドメインの粒度でSliceを切ってデータを管理しております。 ディレクトリ構成は Re-ducks パターンを採用。基本的にはReduxの原則に則って管理

          dodaアプリを支える技術とアーキテクチャ・設計思想 - techtekt
        • メルカリのフロントエンドチームが、どんな開発体制で技術選定しているのか聞いてきた!

          日米通算1億ダウンロードで日本最大フリマアプリ「メルカリ」。今回はメルカリの小嶋仁司さん、坂本結衣さんにメルカリのフロントエンドエンジニアたちがどんな技術や体制で開発しているのか、HTML5 Experts.jp白石俊平編集長が直撃インタビューしてきました! メルカリで重要な役割を果たしているWebView 白石:お二人は、メルカリでどんなお仕事をされているんですか? 小嶋:私は2015年10月に入社して、アプリケーション内のWebViewページの開発を担当してきました。具体的には大規模なトラフィックがある取引画面や、配送サービス「メルカリ便」に新たな運送会社を追加したり、「大型らくらくメルカリ便」の配送機能を拡大したり、集荷サービスなどの開発も行いました。 白石:ビジネス的に重要な部分を作っていらしたんですね。 小嶋:技術としてはいわゆるHTML5、CSS3、JavaScriptを使った

            メルカリのフロントエンドチームが、どんな開発体制で技術選定しているのか聞いてきた!
          • ガワネイティブアプリ(Creator)を、React Nativeで置き換えてみての一年間戦いの記録 - BASEプロダクトチームブログ

            Native Application Groupの大木です。BASEでは、購入者向けのショッピングアプリ「BASE」、「BASEライブ」、ショップオーナー向けのショップ運営管理アプリ「BASE Creator」の3つのスマホアプリをリリースしております。今回は、その中の一つBASE Creatorを、React Nativeで置き換え、リリースしてみての話を、お伝え出来ればと思います。 課題と動機 https://help.thebase.in/hc/ja/articles/206417201-BASE-Creator-とはなんですか- BASE Creatorは、基本的にはWebViewで画面を表示するいわゆるガワネイティブアプリというものです。Webアプリとの違いは何処にあるかといいますと、商品が売れたり、購入者からメッセージが届くと、Push通知でお知らせ出来る機能があるところです。

              ガワネイティブアプリ(Creator)を、React Nativeで置き換えてみての一年間戦いの記録 - BASEプロダクトチームブログ
            • AWS Amplifyを無理して使わなくてもいいケースについて挙げてみる - Sweet Escape

              AWS AmplifyといえばAWSが提供しているフロントエンド開発者向けのライブラリやツールセットです。今回はそんなAWS Amplifyについてです。 はじめに おさらい AWS Amplifyはフロントエンド開発者にとっての銀の弾なのか 無理して使わなくてもいいケース バックエンド側のライフサイクルや開発部隊が分かれてる場合 AWSのリソースに直接アクセスしない場合 認証・認可の手段としてCognito使わない場合 Server Side Rendering(SSR)の場合 AWS WAF使いたい場合 Amplify CLIに対応していないバックエンドを利用したい場合 AWS Amplifyがおすすめのケース まとめ はじめに この投稿は2020年10月22の21時から開催予定のイベント(ライブストリーミング)で話す内容です。 serverless-newworld.connpass

                AWS Amplifyを無理して使わなくてもいいケースについて挙げてみる - Sweet Escape
              • A library for building cross-platform apps - ReactXP

                Building on React ReactXP builds on the popular React JS and React Native frameworks. XP means X-Platform Share most of your code between the web, iOS, Android, and Windows. Apps Users Will Love Create great-looking, responsive web pages and mobile apps that feel native. The authors of React use the phrase “learn once, write anywhere”. With React and React Native, your web app can share most its l

                • 新しいハイブリッドアプリケーションのフレームワーク「React Native」をFacebookが公開。React.jsの書き方でOSネイティブのUIを利用可能

                  新しいハイブリッドアプリケーションのフレームワーク「React Native」をFacebookが公開。React.jsの書き方でOSネイティブのUIを利用可能 「FacebookではReact Nativeを以前から本番環境で使ってきた」(We've been using React Native in production at Facebook for some time now)。Facebookは、モバイルアプリケーション向けのフレームワーク「React Native」をオープンソースで公開しました。 React Nativeは、JavaScriptおよび同社がすでにオープンソースとして公開している「React」でモバイルアプリケーションが開発できるフレームワーク。Web技術を用いつつもモバイルOSのネイティブなUIコンポーネントを利用できるのが最大の特長で、これによってWebV

                    新しいハイブリッドアプリケーションのフレームワーク「React Native」をFacebookが公開。React.jsの書き方でOSネイティブのUIを利用可能
                  • 【随時更新(17.04.15Kotlin追加)】いろんな技術の入門ハンズオン資料まとめ(Angular/React/WebVR/Go/Python/Xamarin etc...) - teratail blog

                    こんにちは。 teratailチームDevRel担当の木下(@afroscript)です。 1年ほど前からたくさんのコミュニティの方々とイベントを共催しています。 様々な技術のハンズオンもご一緒させて頂いたので、そこで使われた資料のうちWebで公開されているものをまとめてみました。 ぜひ新しく技術を学ぶ際、ハンズオン資料を作成する際などにご活用ください。 ちなみにteratailで開催しているイベントは、基本的にconnpassで公開しています。 イベントの一覧はこちらです。(僕が個人的に開催している勉強会も多々混じってますw) →http://connpass.com/user/afroscript10/open/ Facebookのteratailユーザーグループでもイベント開催のお知らせをしていますので、併せてご確認ください。 →https://www.facebook.com/gr

                    • Tamagui — React Native + Web UI kit

                      Core Style React with no outside deps and 100% feature support across web and React Native. Adds many missing features to the RN Style API in ~24Kb. Static A smart optimizer that does partial analysis, extracts CSS, flattens your tree, and removes code. Supports Next, Webpack, Vite, Babel and Metro. Tamagui All the components you'd want, cross platform and adaptable to each other. Composable Compo

                        Tamagui — React Native + Web UI kit
                      • React Native — write native apps with React.js - /dev/zine

                        At React.js Conf 2015 Facebook announced React Native — a way to write native iOS and Android applications with JavaScript using the familiar React.js. What is React Native React Native is a way to build native apps in JavaScript using React.js for user interface. It doesn't use DOM for rendering, instead, it renders with native UI views. You write normal React components, but instead of using low

                          React Native — write native apps with React.js - /dev/zine
                        • Xamarin 最近どうよ? - Qiita

                          「ネイティブアプリ開発者は絶滅危惧種なのか?」への感想文 - ナカザンドットネット や Office 365, MS teams, Skype, @code, and the edge debug protocol are being rewritten in js instead of C++ with special MS tooling : programming への反応で、「最近 Xamarin 生きてんの?」という声がちらほら聞こえたので書いてみました。 もともとの 「ネイティブアプリ開発者は絶滅危惧種なのか?」 という問いには、「緩やかにそうなっていくでしょうね」 という冒頭の記事を書かれた @Nkzn さんとほぼ同じアンサー1 なので、この話題を Xamarin と絡めたらというネタで書きます。 マイクロソフトなのになんで React 使ってんの?Xamarin は? Of

                            Xamarin 最近どうよ? - Qiita
                          • React.js・ReactNative・Redux入門

                            https://d-cube.connpass.com/event/49935/ 2017/2/9実施Read less

                              React.js・ReactNative・Redux入門
                            • 良い感じにログを収集するライブラリ、Puree-Swiftをリリースしました - クックパッド開発者ブログ

                              こんにちは。技術部モバイル基盤グループの三木(@giginet)です。 クックパッドでは、Pureeと呼ばれるiOS/Android/ReactNative向けのログ収集ライブラリを公開しています。 モバイルアプリのログ収集ライブラリ「Puree」をリリースしました - クックパッド開発者ブログ ログ収集ライブラリ Puree の iOS 版をリリースしました - クックパッド開発者ブログ 最近、以前開発されていたPureeをpure Swiftで書き換え、OSSとして公開しました。 この記事では、新しくなったPureeをご紹介します。 概要 クックパッドでは全社的にAmazon Redshiftを中心としたデータ活用基盤を構築しています。 クックパッドのデータ活用基盤 - クックパッド開発者ブログ この仕組みを使い、公開している多くのモバイルアプリからも、1つのログ基盤にさまざまなログを

                                良い感じにログを収集するライブラリ、Puree-Swiftをリリースしました - クックパッド開発者ブログ
                              • ソフトウエアエンジニアは何をやっているのか

                                一番身近に聞くであろう単語で分類しました。この記事は何らしらのデバイス(iOSアプリ/Androidアプリ/ブラウザ)で見ていると思いますがそれらをフロントエンドと呼びます。ユーザにとってアプリであろうがブラウザであろうがサイトが見れて使えれば問題ないですがエンジニアにとっては明確に違います。それぞれ異なったプログラミング言語で異なった思想のもと作られたデバイスで動かす必要があります。そのためフロントエンドエンジニアといってもiOSエンジニア、Androidエンジニア、フロントエンドエンジニア(ブラウザ用のフロントエンドを開発するエンジニアをこう呼ぶことが多い気がします)と分けて募集することが多いです。 異なったデバイスのために最低でも3人のエンジニアを採用するのは大変です。そのため1つのプログラミング言語で開発できればプロダクト開発が早まりそうです。そのような技術としてはFlutter,

                                  ソフトウエアエンジニアは何をやっているのか
                                • Nintendo Switchをブラウザから操作する

                                  🚀 はじめに Nintendo Switchをブラウザから操作し、自動化もできるツールPhantomHandを公開しました。 本記事は「PhantomHand」の技術面について書かれています。 使い方や導入方法だけサクッと知りたい方はマクロコンを自作してNintendo Switchをブラウザから操作する【導入編】をご覧ください。 リポジトリ 完成品 💡 何ができるか? 簡潔に言うと、PCのブラウザに移植されたマクロコントローラーです。 具体的には、以下の機能をReactとArduinoで開発しました。 ブラウザのGUIでSwitchを操作 一連の操作をコマンドとして保存(マクロ機能) 保存したコマンドを呼び出して再現(マクロ再生機能) コマンドをTwitterでフォロワーに共有 偉大なる先駆者たちが作ったマクロツールとの違いは以下の通りです。 OSを問わずに(Windows / Ma

                                    Nintendo Switchをブラウザから操作する
                                  • Deco - React Native IDE

                                    The best IDE for building React Native apps is now free and open source.

                                      Deco - React Native IDE
                                    • Flow導入して数ヶ月がたった所感 - tomoima525's blog

                                      ReactNativeプロジェクトで、型がないことによるつらいシーンが多くなり(特に変数の解釈に起因するバグ)、Facebook製の静的型解析ツールであるFlowを数ヶ月前に導入しました。導入時の学びと、しばらく運用して感じていることについて個人的な感想を書きました。 Flow選定理由 Javascriptで静的な型付けをするといえばTypeScript(正確にはJavascriptのスーパーセット)がありますが、プロジェクト途中からの導入しやすさの観点からFlowにしました。Flowはお作法(行頭に @flow つける等)さえ押さえれば誰でも使えることから導入障壁はだいぶ低いといえます。導入のメリットについては以下のスライドがとてもわかりやすいです。 speakerdeck.com flow status でプロジェクトに対して静的型解析を走らせることもできますが、 コーディング時にワー

                                        Flow導入して数ヶ月がたった所感 - tomoima525's blog
                                      • モバイルアプリ開発ツールメモ2016 - Qiita

                                        いろんなツールがあって技術選択に迷うので、定点観測的にいま思っていることをざっくり書いてみました。 TL;DR ひたすらスピードを求められるプロトタイピングなどはCordova(Ionicなど含む) Cordova上でReactで開発した資産を引き継ぎたいみたいな前提があってユーザーレスポンスを改善するならReact Native 時間がかかってもいいからとにかく安定させたいならネイティブ 学習コストが高くてもよくて開発スピードと安定性を両立するならXamarin 私はネイティブが一番好きです。 はじめに 「AndroidとiOSアプリを両方作ってくれ」という要件はよくある話ですが、ベンチャーで新しいサービスをモリモリと立ち上げている中での両対応となると、両方共ネイティブで作っていくわけにはいかないこともあります。 そもそもそんなにバランス良くAndroidエンジニアとiOSエンジニアは集

                                          モバイルアプリ開発ツールメモ2016 - Qiita
                                        • NativeBase: Universal Components for React & React Native

                                          World’s largest React Native x Modern Web Conference - Berlin, 25 July | Powered by GeekyAnts If you are starting a new project, we recommend usinggluestack-ui. For your existing projects, you can utilize@gluestack-ui/themed-native-base(beta). Please opt in to our enterprise plan (coming soon) for priority support with NativeBase.

                                            NativeBase: Universal Components for React & React Native
                                          • Microsoftエンジニア、「Officeを完全にJavaScriptで書き直した」とツイートして炎上 | ソフトアンテナ

                                            Microsoftの開発者が、Officeを完全にJavaScriptで書き直したとツイートしたことから騒動が巻き起こっていることが判明しました(MSPoweruser)。 問題の発言を行ったのは、Microsoft Web PlatformのTechnical Program ManagerであるSean Thomas Larkin氏で、「Office 365の全ては、JavaSriptと呼ばれる小さなスクリプト言語で完全に書き直されました」と以下のようにツイートしています。 (Ive never been able to say this yet) 🙋Well Actually!🙋 All of Office 365 is (almost finished) being completely rewritten in this little scripting language c

                                              Microsoftエンジニア、「Officeを完全にJavaScriptで書き直した」とツイートして炎上 | ソフトアンテナ
                                            • React Nativeの実は使ってはダメなライブラリ素晴らしいライブラリ(随時更新) - Qiita

                                              ダメなライブラリ。 redux reduxはstate管理の素晴らしいライブラリだ。 世界で一番愛用され、情報量も多く、大規模システムに向いている。 しかし、react nativeを採用するのはほとんどがスタートアップだ。 学習コストが高い+プロトタイプ制作が苦手なreduxはスタートアップにははっきり適さない。 reduxの代わりにcontext Api/MobXを使おう。Expo+contextApi or MobX+web版のfirebaseがスタートアップでの最適解だと思う。 react-native-cli cliでなくExpoを使おう。cliはライブラリのアップデートの際に莫大な手間がかかる。要するにnativeライブラリのメンテナンスに手間がかかりすぎるので、Expoをオススメする。(スタートアップでは特に)私はcliもexpoも現在実務で使っているが、体感expoのが2倍

                                                React Nativeの実は使ってはダメなライブラリ素晴らしいライブラリ(随時更新) - Qiita
                                              • めくるめく粗挽きWebブラウザエンジンの世界 - Qiita

                                                EDIT: DOjS はp5.jsサブセットを実行できる MuJS ベースのJavaScript環境だ。DOM-less。 https://github.com/SuperIlu/DOjS EDIT: SerenityOSを忘れてた: http://serenityos.org/happy/1st/ 自作OSに自前ブラウザというかなりヤバいプロジェクト。ブラウザ部分は最近Qtなクロスプラットフォーム版が出来た https://awesomekling.github.io/Ladybird-a-new-cross-platform-browser-project/ 。 EDIT: Geckoとか ServoとかMosaic系列は省いてしまった。まぁみんな知ってるよね多分。そもそも粗挽きというよりはかなりmature productだし。。 2020 Web Milestones という記事で

                                                  めくるめく粗挽きWebブラウザエンジンの世界 - Qiita
                                                • カウルのアプリをFlutterでリプレイスしました|yamarkz - Kazuki Yamaguchi

                                                  タイトルにあるように、弊社ハウスマートが提供する売買マンション提案アプリ "カウル" がiOS/Android共にFlutterでフルリプレイスしました! 下記サイトよりダウンロードしてみてください。 本記事では、Flutterを採用したカウルの技術的背景の話を紹介していきます。Flutterに少しでも興味がある方、もしくは将来的にFlutterの採用を検討している方の参考になれれば嬉しいです。 技術周辺の話が中心になりますが、コーディングのtipsなどはなく、振り返りの開発後記の様な内容なので、1つの読み物として読んでみてください。 目次 ・はじめに ・技術的な意思決定とFlutter ・スタートアップ特有の技術負債 ・生産性の向上という狙い ・投資に見合ったリターンとリスク ・検証とキャッチアップ、9週でのリリース ・技術検証 ・1週のキャッチアップ ・9週の開発 ・Flutterの技

                                                    カウルのアプリをFlutterでリプレイスしました|yamarkz - Kazuki Yamaguchi
                                                  • React Nativeはアプリ開発者の夢を見るか? - アニマネ開発日誌

                                                    ES6とReactの勉強を兼ねて、React NativeでiOSアプリとAndroidアプリを作ってみました。 アニメグッズの最安値を検索するアプリです。 アニマネ プライス - アニメグッズの最安値をチェック! Kazuhiro Minatoショッピング無料 React NativeはJavaScriptが書ければiOSアプリとAndroidアプリが作れます。 それに加えてHTML5のハイブリッドアプリとは違い、高速に動作すると謳われるプラットフォームです。 コードの共通化ができて、しかも高速というのは開発者にはとても魅力的です。 タイトルはパロディなので少々大げさな感じがしますが、実際に作って色々と分かりましたので、 React Nativeについて軽く紹介しつつ、これから導入を検討している人向けに書いてみます。 ざっくりとしたまとめ 長い記事なので、忙しい人向けのざっくりとしたまと

                                                      React Nativeはアプリ開発者の夢を見るか? - アニマネ開発日誌
                                                    • React Native おすすめコンポーネント一覧v2 - Qiita

                                                      はじめに よくよく考えると今日クリスマスイブらしいですが、残念ながら記事書くぐらいには予定がないです! クリスマスの高円寺は逆にとても空いているのでオススメですよ! 色々と進捗あって【React Native】良さげなコンポーネント紹介が古くなってしまったのでそれ以降変更あったり、新しいやつみつけてたりするので改めての報告です。 去年と同じものを紹介したりしてますが、それはとても良かったり、情勢に変化があったパターンは紹介しています! 僕もまだまだ知識浅いのでこっちだぜ!これもあるよ!などあればお教えいただけますと幸いです! 今年は僕がこの記事を書いた地点のスター数を記載しています! ルーティング react-native-router-flux ★:6048 バージョン追えていない感と進んでいない感が半端なくなってきた頃合いですが、色々と触ってみた感じ、(動く環境なら)一番ちゃんと動くん

                                                        React Native おすすめコンポーネント一覧v2 - Qiita
                                                      • 2018年 React Nativeで真剣なアプリを開発するなら、絶対使うライブラリー! - KOKENSHAの技術ブログ

                                                        ここで、私が、React Nativeでアプリを開発する際に、実際に使っているライブラリーと「この機能でしたら、絶対これでしょう」というライブラリーをご紹介していきたいと思います。 React Nativeの開発で、全ての機能を全部自分で書くわけにも行きませんので コミュニティが開発している優秀なものがあれば、どんどん活用すべきですね。 しかし、オープンソースになっている以上 品質も自分で、しっかり見極めて、選別しないと 後になって、大変なことになります。 途中から、別のライブラリーに乗り換えもできますが、プログラムの修正、テストなどで大変な工数を消耗してしまいます。 なので、この文章を通して、みなさんライブラリー選別の際に、ご参考になれば嬉しいです! 「これもおすすめ!」というライブラリーやコンポーネントがあれば、ぜひ教えてください! https://facebook.github.io

                                                          2018年 React Nativeで真剣なアプリを開発するなら、絶対使うライブラリー! - KOKENSHAの技術ブログ
                                                        • React製WebサービスをReactNativeでアプリ化した話

                                                          1BRC – Nerd Sniping the Java Community (Keynote JCon Slovenia)

                                                            React製WebサービスをReactNativeでアプリ化した話
                                                          • Docker初心者がRails+MySQLの環境構築をDockerでやってみた - ハウテレビジョン開発者ブログ

                                                            はじめに 先日リリースした弊社のリニューアルされたiOSアプリのサーバーサイドはDockerで環境構築されております。 Dockerはとても便利で、設定されていば簡単なコマンドを叩くだけであっという間に開発環境が整ってしまいます。 しかし、その便利さ故にDockerを特に意識することなく時だけが過ぎてしまいました、、、 先日何気なく弊社のDocker周りの設定をふと見てみたら、何が書いてあるか全く理解できず(TдT) これはまずいと思いDockerの勉強をはじめることにしました。 今回はDocker初心者が勉強がてらRails+MySQLの環境構築ができるか試してみました。 環境 今回構築するのは以下の環境です。 Ruby 2.5.1 Rails 5.2.0 MySQL 5.7 参考(事前勉強) Dockerfile リファレンス — Docker-docs-ja 17.06.Beta ド

                                                              Docker初心者がRails+MySQLの環境構築をDockerでやってみた - ハウテレビジョン開発者ブログ
                                                            • React CanvasによるモバイルブラウザのUI改善とそれが起きる必然 - ワザノバ | wazanova

                                                              http://engineering.flipboard.com/2015/02/mobile-web/ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約4時間前 ものごとが進化すると、利用するユーザの満足度はあがるので、それを用意する作業量はツールの改善に従って最終的には減っていくのか? スマホが登場して、アプリ上でのスワイプなどの直感的にできる操作や表現の幅が広がり、またディスプレイも改善。では、プロダクトをつくる側がそれに慣れてくると、作業量が減るのか?いや、現実は逆。同じことを実現する作業量は減っても、トータルでは減らない。ブラウザとアプリにまたがって、双方のメリットを取り込もうと、もっとレベルの高いUIを目指した競争が続いています。 David BellonaがTwitter Universityでの

                                                              • Web開発者、アプリ開発者に捧ぐReactの提唱する"learn once, write anywhere"はどこまで本当なのか? - Qiita

                                                                Web開発者、アプリ開発者に捧ぐReactの提唱する"learn once, write anywhere"はどこまで本当なのか?JavaScriptAndroidiOSReactreactnative 最初に この記事は React Native Advent Calendar 2016 23日目です。 釣りなタイトル失礼します。 以前、FacebookまじでReact Nativeやるってよ!でFacebookにとどまらず、Instagram, airbnbのアプリがReact Native製に置き換わっていることを投稿しました。 個人的に大きいニュースだと思ってます。 なぜなら安定稼働しているiOS/Androidのナレッジとチームを棄ててまでも、乗り換えを選択する理由がReact Nativeにはあると言ってるものだからです。 様々な理由があると思いますが、大きな要因は"learn

                                                                  Web開発者、アプリ開発者に捧ぐReactの提唱する"learn once, write anywhere"はどこまで本当なのか? - Qiita
                                                                • フロントエンドエンジニアが React Native を触ってみた話

                                                                  【RECRUIT Technologies NIGHT vol.5】リクルート流フロントエンド開発 / https://atnd.org/events/86112

                                                                    フロントエンドエンジニアが React Native を触ってみた話
                                                                  • ReactNativeでiOSとAndroidの漫画アプリを同時に作る | Nagisaのすゝめ

                                                                    はじめに NagisaでiOSエンジニアをしている伊藤です。 今回はReactNativeというスマホアプリのクロスプラットフォーム開発ツールを使った取り組みについて紹介をしたいと思います。 アプリのクロスプラットフォーム開発といえば、以前ではTitaniumやCordovaといったWebViewをベースとしたアプリをイメージするものが多く、純粋なネイティブアプリに比べるとどうしてももっさりとした感覚になってしまい、あまり採用されることはなかったように思います。 ReactNativeではこのもっさりとした感覚はなく、とてもスムーズに動作するアプリを作れます。その理由はWebViewを使用せず、ビューやラベル、スイッチなどで本当のネイティブコンポーネントを使った画面が構成されるところにあります。これにより国内でもにわかに人気が出てきています。 UPTOON!のReactNative化 UP

                                                                      ReactNativeでiOSとAndroidの漫画アプリを同時に作る | Nagisaのすゝめ
                                                                    • React Native でアプリ開発をして良かったところ・ツラかったところ - BizReach Tech Blog

                                                                      こんにちは。ビズリーチの新卒事業部でフロントエンドエンジニアをやっている円谷(@___35d)です。以前ビズリーチのデザイナーブログにも登場して、通勤風景の写真でチーム内で相当いじられました。興味ある方はぜひそちらも読んでみてください。今日はエンジニアブログの方を書いていきたいと思います。 さっそく本題ですが、2018 年 11 月に ビズリーチ・キャンパス for OB/OG がフルリニューアルされました。いままで WebView ベースで構築されていたアプリをリデザインし、React Native でフルネイティブ化しました。この記事では React Native を採用するまでに至った背景と、導入してどうだったのかについてお話できればと思います。この記事が、これから React Native を使ったアプリ開発を検討している方の参考になれば幸いです。 目次 はじめに 社内事情と技術選

                                                                        React Native でアプリ開発をして良かったところ・ツラかったところ - BizReach Tech Blog
                                                                      • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

                                                                        エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

                                                                          エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
                                                                        • マルチプラットフォーム時代の JavaScript x React 戦略

                                                                          react-native meetup #2

                                                                            マルチプラットフォーム時代の JavaScript x React 戦略
                                                                          • iOSエンジニア向けのイベントでReactの話をした - laiso

                                                                            TL;DR iOSDC Japan 2017 というイベントが先日開催され、そこでReact Nativeを題材に何かトークをしようと応募したら、まんまと枠をもらえたので話をしてきました。 事前のリサーチでiOSのエンジニアはReactやReact Nativeについて名前や概要ぐらいは知っているけど使ったことのある人は多くないということが分ったので、まずは興味を持ってReact Nativeの環境をインストールしてもらうことをゴールに、Reactプログラミングのパラダイムや思想について、iOSエンジニアが普段行なっているネイティブアプリ開発とどのように違うのか? という内容にしました。 いくぶん抽象的な話に終始してしまい力量不足で本当はもっとわかりやすい説明をしたかったなと反省しつつも、実践的な内容はこれからも各所で見られることになると思うので是非React Nativeにご注目ください

                                                                              iOSエンジニア向けのイベントでReactの話をした - laiso
                                                                            • droidcon NYC 2017に行ってAndroidの最新開発事情について調査してきました! - Gunosy Tech Blog

                                                                              はじめまして、グノシー開発部新卒エンジニアの山本です。 主にグノシーのAndroid版や、最近リリースしたLucraのAndroid版を作ったり、サーバーサイドでGo/Pythonで開発をしたりしています。 少し時間が空いてしまいましたが、9月25~26日にニューヨークで開催されたdroidconNYC 2017に会社に費用を出してもらって参加してきました。 今回はそのレポートを書いていこうと思います。 droidconについて droidconとは世界各地で行われるAndroid専用のカンファレンスで、Android専用でいえば世界でも最大規模のカンファレンスです。 ニューヨークの他にもロンドンやベルリン等(日本はまだ😢)で行われ、終了後には各サービスでスライド等が盛り上がるので知ってる人も多いかと思います。 今回のdroidcon NYC 2017では70以上のセッションが行われ、9

                                                                                droidcon NYC 2017に行ってAndroidの最新開発事情について調査してきました! - Gunosy Tech Blog
                                                                              • モバイルアプリアーキテクチャ勉強会 - Qiita

                                                                                public class MainActivity extends Activity { @Override public void onCreate(Bundle savedInstanceState) { super.onCreate(savedInstanceState); setContentView(R.layout.activity_main); Log.d(msg, "The onCreate() event"); } } つまり M-VC iOS も Android も View と Controller がまとめられてる M-VC なコードになる Model, ViewController という関係性 テストがかけない... だから設計談義が盛り上がる アーキテクチャを導入する目的 保守性の高いコード FatController にしない テストのかきやすい構成へ 考え

                                                                                  モバイルアプリアーキテクチャ勉強会 - Qiita
                                                                                • Web開発者が React Nativeで 開発から本番運用までして辛かった事

                                                                                  ReactNativeMeetup #5 LT https://react-native-meetup.connpass.com/event/53572/?utm_campaign=event_waitlist_promotion_to_participant&utm_source=notific…

                                                                                    Web開発者が React Nativeで 開発から本番運用までして辛かった事