はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    プライムデーセール

『teratail blog』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【AI自動回答機能】公開記念プレゼントキャンペーンの告知と機能紹介【teratail】 - teratail blog

    10 users

    blog.teratail.com

    こんにちは、teratail運営チームです。 梅雨ですね・・・!☔️ 🐌 ジメジメして過ごしにくい季節となり、いつもよりも気分が落ち込み気味な気がします。 プログラミングしてて困ったなあ、となるとさらに気分が下がってしまいますよね・・・わかります。←え? teratailは、そんなお悩みを少しでも解決するために、 今回、AI自動回答機能を6月22日〜6月29日の期間限定で公開することにしました!(今回の利用状況を見て正式リリースするかも?!) そして、今回はなんと!!! 機能の公開に合わせて、抽選でAmazonギフトカードが当たるTwitterプレゼントキャンペーンを実施します〜!🎉 → Twitterでフォロー&リツイートするだけで参加できます! ※ 画像をクリックするとteratailのTwitter公式アカウントに遷移します 目次 Twitterプレゼントキャンペーンを実施します

    • テクノロジー
    • 2023/06/22 09:32
    • 機械学習
    • ai
    • コミュニケーション
    • programming
    • あとで読む
    • 【4周年記念】Twitterプレゼントキャンペーンを行います!

      9 users

      blog.teratail.com

      ※キーボードとオリジナルキーキャップはイメージです。 こんにちは!デザイナーのもえなつ(@moniii723)です( ・×・ ) さて、7月16日でteratailは4周年を迎えることになりました🎉 これもteratailを使ってくれている皆さんのおかげです…! そこで、日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントキャンペーンを行いたいと思います! プレゼントはなんと、REALFORCE RGBとteratailオリジナルキーキャップです! teratailオリジナルキーキャップは手に入る機会が二度とない可能性がありますので、是非この機会にゲットしましょう! Twitterでteratailの思い出をシェアして応募しよう! キャンペーンの詳細は以下のようになります! キャンペーン概要 期間中、Twitterから応募いただいた方の中から抽選で4名にREALFORCE RGBとteratailオリジ

      • 世の中
      • 2018/07/09 10:31
      • teratail
      • Twitter
      • web
      • あとで読む
      • 募集していたMANABIYAブログを全て紹介します! - teratail blog

        3 users

        blog.teratail.com

        こんにちは!teratail開発チームデザイナーのもえなつです。 MANABIYA~ teratail Developer Days ~ 開催後、Twitter上でMANABIYA関連ブログを募集しました。 皆さま、たくさんのイベントレポートを書いていただきありがとうございます。 ぜひ#MANABIYA 関連ブログを下記フォームより投稿してください。 後ほど運営サイドでまとめさせていただきます。みなさんのアウトプットを一気に見れる形にさせていただきます!https://t.co/gyRnksvllz— MANABIYA -teratail Developer Days- (@MANABIYA_tech) 2018年3月27日 たくさんの投稿ありがとうございました! また、Twitterでブログの公開していた方にもお声がけさせていただきました。 今日は、投稿していただいた・声をかけさせていた

        • テクノロジー
        • 2018/05/21 11:38
        • 突撃取材!! キッズプログラミング講座 @ MANABIYA by 岐阜大学工学部附属知能科学研究センター様  - teratail blog

          11 users

          blog.teratail.com

          Teratail 開発チームの草間(@tkow)です。 本日は、特別編としてMANABIYA~ teratail Developer Days ~で催されたキッズプログラミング講座の模様をお伝えします。 本講座は、事前申し込みで、満席となり、当日も盛り上がっている様子が伺えました。 まずは岐阜大学キッズプログラミング講座開催のご挨拶 Raspberry Piを使用した、小学生、中学生にむけたキッズプログラミングが始まりました。 最初は岐阜大学様のご挨拶です。 今回のキッズプログラム講座を、取り仕切っていただいているのは岐阜大学工学部附属知能科学研究センター研究員の村山様です。 村山様からRaspberry PiとPythonについての説明があります。Pythonでプログラミングを行うとどのようなことができるかという説明がありました。 Pythonはロボットを操作するのにも使えるし、ゲームに

          • テクノロジー
          • 2018/04/02 10:58
          • プログラミング
          • あとで読む
          • 質問フィードから質問をクリップできるようになりました! - teratail blog

            10 users

            blog.teratail.com

            こんにちは!teratail開発チームデザイナーのもえなつです( ・×・ )! 最近急に寒くなりましたね。風邪を引かないように、少し厚着をして出かけるようにしましょう。 さて、昨日今日とteratailを使った方は既にお気づきになったかもしれませんが、新機能をリリースしました。 質問フィード内で質問をクリップ出来るようになりましたよ! 質問をクリップするには? 今までは、質問をクリップするために トップページから気になる質問をクリックする 質問詳細ページに飛んでからクリップボタンを押してクリップする この2ステップを踏んでいたかと思います。 ですが、これからはたった1ステップでクリップできちゃうんです。 早速方法を確認しましょう! 1. 気になる質問にカーソルを合わせる 気になる質問を見つけたら、質問にカーソルを合わせましょう。 合わせると、質問の右端に灰色のクリップのアイコンが出現します

            • テクノロジー
            • 2017/10/20 09:42
            • teratail3周年記念イベント「集まっtail#7」開催レポート - teratail blog

              3 users

              blog.teratail.com

              こんにちは!広報のきよし(@kiyoshi502)です。 teratailは7月16日にめでたく3周年を迎えることができました! ひとえにユーザーのみなさまのおかげです。本当にありがとうございます! せっかくなのでユーザーのみなさんとお祝いしようと 20日にMeetupイベント「集まっtail」を開催しました。 teratail.connpass.com 40名ほどのteratailユーザーが集まった当日の様子をレポートします。 teratailを通じて生まれた"つながり"を強くしたい teratailがサービスを開始してから3年。 これまでに解決された質問は6万件にものぼります。 terarailを通じてもっといろんな"つながり"が生まれてほしい。 質問・回答・コメントを通じて生まれたエンジニア同士の"つながり"をもっと強くしたい。 そんな想いからMeetupイベント「集まっtail」を

              • テクノロジー
              • 2017/08/01 18:03
              • event
              • development
              • GoogleがKotlinによるAndroid開発をサポートしたのでJavaから移行するためのTipsを書きます(その1) - teratail blog

                88 users

                blog.teratail.com

                こんにちは。teratail開発チームの草間(@tkow39)です。 先日のAndroid I/OでGoogleがAndroid Oの開発に対して、公式にKotlinをサポートすることを発表しました。今までもAndroid Studioのプラグインや直接Kotlinをインストールして、Androidアプリを開発することはできたのですが、あまりメジャーな選択肢ではありませんでした。しかし、じわじわ人気が高まってきていた昨今、今回のGoogle発表で、注目が集まっています。 私が1年ほど前にKotlinを触り始めた際は(Android Studiを2.3にバージョンアップした時にプラグインが使えなくなったり,JVMのバージョンをあげると主要なJSONライブラリが使えなくなったりと悲しい目にあったこともありましたが)「これは今まで触った中でも本当にすごい言語だ。今後はKotlinでAndroid

                • テクノロジー
                • 2017/05/29 18:37
                • Kotlin
                • java
                • Android
                • あとで読む
                • Google
                • 「インフラ技術を極めろ!クラウドマスター認定試験」をはじめました - teratail blog

                  3 users

                  blog.teratail.com

                  こんにちは。teratail開発チーム デザイナーのかんじろうです。 長かった冬も終わり、春がやってきましたね! 僕の生活にも早く春が訪れてほしいものです♪ さて、そんな春の季節にぴったりの素敵なイベントが始まったのでお知らせします! 始まりの季節に、クラウド構築スキルを身につけよう! 4月12日から5月12日までの間、さくらインターネットさんとのコラボイベント「インフラ技術を極めろ!クラウドマスター認定試験」を実施しています! イベントでは、さくらインターネットさん監修・ご協力のもと2つのコンテンツをご用意しました。 セキュアで可用性の高いクラウド構築技術が身につくチュートリアル インフラ構築の技術力を試す試験 技術力に自信のある方は、いきなり試験に挑むのもよいですし、 技術力に自信がない方・試験に合格出来ない方は、まずはチュートリアルに取り組んでみることをおすすめします! チュートリア

                  • テクノロジー
                  • 2017/04/13 13:02
                  • いろんな技術コミュニティ(おそらく公式っぽいやつ)のSlackグループとその入り口まとめ。 - teratail blog

                    10 users

                    blog.teratail.com

                    こんにちわ。teratailのDevRel担当、木下です。 タイトル通り、いろんな技術のSlackグループとその入口をまとめてみました:) まだまだいっぱいあるはずなので、随時更新していきます。 「このSlackグループも載せてほしい!」などのご要望ありましたら、ぜひぜひ僕のFBまでお気軽にメッセージください!:) →https://www.facebook.com/yusaku.kinoshita.58 ■Angular ●入り口 https://ng-japan-invite.herokuapp.com/ ●Slack本体 https://ng-japan.slack.com ■Web3D(WebGL(Three.js)/WebVRなど) ●入り口 https://web3d-japan-slack.herokuapp.com/ ●Slack本体 https://web3dj.slac

                    • テクノロジー
                    • 2017/02/08 18:39
                    • メモ
                    • あとで読む
                    • teratailでMonaca/Onsen UIタグのトップランカーを表彰してきました - teratail blog

                      4 users

                      blog.teratail.com

                      こんにちは!広報の吉田(@kiyoshi502)です。 teratailは2016年10月29日よりHTML5ハイブリッドアプリ開発プラットフォームであるMonacaおよびOnsen UIの公式サポートフォーラムに認定されました。 昨年11月14日に開催されたHTML5モバイルアプリdayにてteratailとMonacaの記念すべきコラボ! 現在までにMonacaタグでは180件以上、Onsen UIタグでは70件以上の質問が投稿され、多くの問題がteratailユーザーによって解決されています。 今回はそんなMonacaタグとOnsen UIタグで問題解決に貢献されたteratailユーザーを 2016 Monaca TopUser on teratail 2016 Onsen UI TopUser on teratail として表彰。MonacaとOnsen UIの開発会社であるアシ

                      • テクノロジー
                      • 2017/01/25 12:04
                      • teratailの質問ページをリニューアルしました - teratail blog

                        6 users

                        blog.teratail.com

                        こんにちは!teratail開発チーム デザイナーの木村です。 1/16にteratailのPC版質問ページをリニューアルしました! 以前からPC版質問ページにはコンテンツを読み進めたり、質問者と回答者がコミュニケーションをとったりする中で、細かい修正だけでは改善しづらいいくつかの問題がありました。それらを改善する基盤として全体的なデザインの変更と一部機能の追記・変更を行っています。 今回は以下の6点のリニューアルポイントを説明させていただきます。 デザインの変更 ボタン等の操作箇所の見た目や振る舞いをルール化 ウィンドウ幅に合わせた2段階のコンテンツ幅の切り替え 機能・要素の追加 クリップ数 質問者・回答者のアイコン 機能・要素の変更 質問の評価を上げるGoodボタンのラベルを「高評価」に変更 回答に評価をつける2つの方法 デザインの変更 ボタン等の操作箇所の見た目や振る舞いをルール化

                        • テクノロジー
                        • 2017/01/17 11:47
                        • あとで読む
                        • GCPロードバランサとApacheの設定により、teratailが重くなっていました - teratail blog

                          14 users

                          blog.teratail.com

                          こんにちは! teratailエンジニアの鈴木です。 実は11月の終わり頃(11/25)から数週間に渡り、teratailが非常に重く、時にはサーバーからエラーが返ってしまう状況がありました。 本件に関して、ユーザーの皆様に多大なご迷惑をおかけすることになり、大変申し訳ございませんでした。 今回は、不具合に関してのお詫びと共に、本件への対応として行った、GCPロードバランサを使用する上でのApacheの設定について紹介しようと思います。 起こっていた現象 本件によりサイト上に起こっていた現象としては、以下のようなものが挙げられます。 時間に対してある程度一定の割合で、クライアントへ502エラーが返る リクエスト数が変化する昼間と夜間でも、エラー率に変化がない ブラウザでは、サーバーからレスポンスが返らず、画面がフリーズする 画面がフリーズする現象に関しては、サイトのいくつかの機能のために同

                          • テクノロジー
                          • 2016/12/22 17:04
                          • GCP
                          • Vue.jsでVirtual DOMを速習する - teratail blog

                            17 users

                            blog.teratail.com

                            こんにちは。teratail開発チームでインターンをしている草間(@tkow)です。 jQueryはとても便利なライブラリで簡単なアプリケーションであればjQueryだけでも作れてしまうので、Web開発ではjQueryしか使ったことがない人も多いと思います。 しかし規模が大きくになるにつれて複雑になったロジックをjQueryのみで管理するのは大変です。また、selectorの一貫性を保つのが困難で、再利用が難しいコードが多くなります。 そして生まれたのが、ブラウザのHTMLの表示部分と変更されるデータを結びつけておき、データの変更が生じるとそのデータが仕様されているHTMLの表示もすべて更新されるデータバインディングという概念と、その位置を特殊なタグによって管理することで埋め込まれたタグを再描画する位置と構造を記録するVirtual DOMという概念です。 近年では、React.jsが有名

                            • テクノロジー
                            • 2016/12/12 19:03
                            • vue.js
                            • JavaScript
                            • WebAudioとWebGL(Three.js)で、音声ファイルを3D表現 - teratail blog

                              3 users

                              blog.teratail.com

                              こんにちわ。 teratailチームDevRel担当の木下(@afroscript)です。 WebAudio Web MIDI API Advent Calendar 2016の5日目です。 2016年11月に開催されたWebAudio API 初心者向けハンズオンで教えてもらった内容をもとに、「音声ファイルを3Dで表現する」というのに挑戦してみました。 (僕は職業的にはエンジニアではない(仕事上はほぼコードを書かない)ので、コードの汚さや効率の悪さもろもろは大目に見ていただけるとうれしいです) 今回やること ベースは先ほど話に出たハンズオンの際に用いた下記資料の7番目のレッスンです。 WebAudio APIのAnalyserというNodeを使って、読み込んだ音声ファイルデータを取得し、音声を可視化するというものです。 資料↓ webmusicdevelopers.appspot.com

                              • テクノロジー
                              • 2016/12/06 08:55
                              • Myタグで質問フィードを「緩く」絞り込めるようになりました - teratail blog

                                3 users

                                blog.teratail.com

                                こんにちは! teratailエンジニアの鈴木です。 昨日行ったアップデートで、PC版トップページ質問フィードの「Myタグによる絞り込み」に 「緩い」 絞り込みを追加しました。 以前からトップページの質問フィードではMyタグによる絞り込みのON/OFFを選択することができましたが、今回のアップデートで、ONとOFFの中間に当たるようなオプションが加わりました。 スイッチ部分にマウスホバーすることで、以下のような説明が現れます。 絞り込みの強さについて 「厳密」では、Myタグに登録しているタグの質問だけが表示されます。 「緩い」では、Myタグに加えて、Myタグに登録しているタグと一緒に設定されることの多いタグの質問も含まれます。 「無し」では、すべてのタグの質問が表示されます。 teratailの過去の質問データを元に、登録済みのMyタグについて、セットで指定されることの多いタグを合わせて取

                                • テクノロジー
                                • 2016/11/17 18:50
                                • HTML 5.1勧告! これだけは押さえておきたい変更点 - teratail blog

                                  41 users

                                  blog.teratail.com

                                  日本のみなさん、こんにちは! teratailエンジニアの鈴木です! 本日(日本時間)W3Cのブログで正式に発表があり[1]、HTML 5.1が 勧告 (REC)となりました! よっ! 今回は、このHTML5初のマイナーバージョンアップデートについて、Web制作者が押さえておきたい変更点を、いくつかピックアップして紹介してみようと思います。 HTML 5.0の勧告は2014年の10月に行われ、これは1つ前のバージョンから10年以上の時を経た、大幅なアップデートでした。 今回勧告されたHTML 5.1は、前回の勧告から2年程度しか間が空いていませんが、ワーキンググループはおよそ1年に1度HTMLの安定したバージョンを勧告としてリリースできるようなワークフローに取り組んでいることが、4月に発表されています[2]。 なお現時点でHTML 5.2についても、GitHubでEditor's Draf

                                  • テクノロジー
                                  • 2016/11/02 19:04
                                  • HTML5
                                  • HTML
                                  • あとで読む
                                  • GitHub
                                  • teratailはGoogle Cloud Platformに引っ越しました! - teratail blog

                                    26 users

                                    blog.teratail.com

                                    俺達は GCPへの移行を 強いられてるんだ!!!! 用意された画像に合わせただけで内容には関係ありません TL;DR 10/26のメンテナンスでteratailをGoogle Cloud Platformに移行しました。TokyoリージョンのStackdriverまだですか。 初めに こんにちは、teratail開発チーム本橋です。 teratailは10月26日にVPSサービスからGoogle Cloud Platformへ移行しました! GCP 利用しているサービスは以下のとおりです。 HTTP(S) Load Balancing Google Compute Engine Google Container Engine Google Cloud Storage Google Stackdriver Google BigQuery 分析インフラのBigQueryへの移行、一部サービスの

                                    • テクノロジー
                                    • 2016/10/31 19:05
                                    • GCP
                                    • google
                                    • google cloud platform
                                    • インフラ
                                    • docker
                                    • 2016
                                    • 【随時更新(17.04.15Kotlin追加)】いろんな技術の入門ハンズオン資料まとめ(Angular/React/WebVR/Go/Python/Xamarin etc...) - teratail blog

                                      92 users

                                      blog.teratail.com

                                      こんにちは。 teratailチームDevRel担当の木下(@afroscript)です。 1年ほど前からたくさんのコミュニティの方々とイベントを共催しています。 様々な技術のハンズオンもご一緒させて頂いたので、そこで使われた資料のうちWebで公開されているものをまとめてみました。 ぜひ新しく技術を学ぶ際、ハンズオン資料を作成する際などにご活用ください。 ちなみにteratailで開催しているイベントは、基本的にconnpassで公開しています。 イベントの一覧はこちらです。(僕が個人的に開催している勉強会も多々混じってますw) →http://connpass.com/user/afroscript10/open/ Facebookのteratailユーザーグループでもイベント開催のお知らせをしていますので、併せてご確認ください。 →https://www.facebook.com/gr

                                      • テクノロジー
                                      • 2016/10/26 19:09
                                      • 入門
                                      • あとで読む
                                      • 資料
                                      • programming
                                      • 技術
                                      • development
                                      • React
                                      • js
                                      • プログラミング
                                      • 入門3日目の僕が感じたAngular 2のすごいところ - teratail blog

                                        227 users

                                        blog.teratail.com

                                        はじめまして。teratail開発チームでインターンをしている草間(@tkow39)と申します。 来年4月1日よりレバレジーズ株式会社に入社予定となっています。よろしくお願い致します。 今までは主にフロントエンドを担当し,バックエンド,テストなどもサポートする形で開発していました。 少し期間が空いてしまいましたが,10/3(月)に開かれたAngular 2入門者の会でLTしました。 connpass.com Angular 2熟練者の方からAngular 2の良さや楽しさとアドバイスを色々教えていただき,今後もAngular 2を使って何かを作ってみたいと思いました。 そこで,今回はプロダクトに生かして行く上でこれはすごいと思ったところと,使ってみて良かったところの4点を入門者として紹介していきたいと思います。 更新が即座にされるサーバ環境がすごい 公式のチュートリアルを試してまずびっくり

                                        • テクノロジー
                                        • 2016/10/17 18:03
                                        • AngularJS
                                        • Angular2
                                        • あとで読む
                                        • JavaScript
                                        • angular
                                        • AltJS
                                        • angularjs2
                                        • 開発
                                        • プログラミング
                                        • 入門
                                        • teratailが協賛したラーメン二郎のハッカソンでエンジニアの二郎愛を感じた話 - teratail blog

                                          17 users

                                          blog.teratail.com

                                          こんにちは。teratail開発チームの出川(@ikuwow)です。 9月30日に開催されたサポーターズ主催のラーメン二郎ハッカソン「ジロッカソン」に teratailが協賛しました。 supporterz.jp 当日はteratailチームのメンバーやレバレジーズのエンジニアもハッカソンに参加! どんなサービスが生まれるか気になったので僕も「ジロッカソン」を覗いてきました。 ジロッカソンとは ジロッカソンとは、ラーメン二郎ファンのためのハッカソンのこと。 ジロリアンによるジロリアンのための二郎に捧げるハッカソンイベントです。 ラーメン二郎。 その独特の味、量、雰囲気に心酔する熱狂的なファン「ジロリアン」。 そんな二郎を愛するジロリアンエンジニアたちで集まり、 もっと二郎ライフを楽しくする、便利にする、アプリケーションを一緒に開発しませんか? ラーメン二郎ハッカソン「ジロッカソン」 - c

                                          • テクノロジー
                                          • 2016/10/12 18:01
                                          • システム
                                          • エンジニア
                                          • 技術
                                          • あとで読む
                                          • GitHubの新機能「Projects」を使ってタスク管理してみた - teratail blog

                                            85 users

                                            blog.teratail.com

                                            みなさんこんにちは。teratail開発チームの出川(@ikuwow)です。 少し前ですが、9月14日にサンフランシスコで開催されたGitHub Universeにて 「Code Review」と「Projects」という大きな新機能が発表されましたね! github.com 中でもIssueやPull Requestをかんばん上に表示できる"Projects"機能は 誰もが待ち望んでいたツールとも言えるでしょう。 以前からGitHubのIssueをかんばん化するツールは ZenHubや Waffleなど様々なものがありましたが、 ついにGitHubが公式で実装してくれました。 teratail開発チームでは開発でGitHubを利用しているので、 ニュースを聞いたときにはチームメンバーの皆がすぐに使いたくなりました。 既にこのProjectsを使ってみた様々な記事がありますが、 terat

                                            • テクノロジー
                                            • 2016/09/30 18:05
                                            • github
                                            • タスク管理
                                            • あとで読む
                                            • 開発
                                            • プログラミング
                                            • 第6回teratail Meetup「集まっtail」開催レポート - teratail blog

                                              7 users

                                              blog.teratail.com

                                              こんにちは! 風邪を引いてしまい、午後にならないと声がでない広報の「きよし」こと吉田(@kiyoshi502)です。 9月15日にteratail Meetupイベント「集まっtail#6」を開催いたしました。 サイト上でコミュニケーションを取るユーザー同士がリアルな場で交流できる機会とあり、 「昨日登録して質問を投稿しました!」なんて方からトップランカーやエキスパートユーザーまで約40名のteratailユーザーが集まりました。 今回も終始盛り上がったイベントの模様をお届けします! 技術への挑戦をサポートする「コミュニティ」 そもそも、なぜ私たちは「集まっtail」を開催しているのか。 まずはそこからお伝えしたいと思います。 テクノロジーは凄まじいスピードで発展しており、 新しい技術が生まれては、それが流行ったり廃れたり、そして復活したりしています。 こうした情報や知識をすべて1人で追い

                                              • テクノロジー
                                              • 2016/09/20 18:01
                                              • report
                                              • あとで読む
                                              • event
                                              • teratail blogがはてなブログへ引っ越ししました - teratail blog

                                                13 users

                                                blog.teratail.com

                                                こんにちは!teratail広報の「きよし」こと吉田(@kiyoshi502)です。 このたび、ひっそり続けてきたteratail blogがはてなブログへお引っ越ししました! ※旧teratail blogはこちらです teratail.com teratail blogで発信すること このブログでは、teratailに関する様々な情報をお届けします。 執筆者はteratailチームのメンバーです。 エンジニアをはじめ、デザイナー、マーケター、企画、DevRel、広報など 幅広い職種が集まった個性豊かな面々でお送りできればと思っています。 たとえば・・・ 開発・技術のはなし デザインのはなし teratailで実施した企画の裏話 チームビルディングに関する取り組み Meetupイベント「集まっtail」や毎月開催しているハンズオン・LT大会のレポート teratailユーザー・エキスパー

                                                • テクノロジー
                                                • 2016/09/08 17:43
                                                • あとで読む
                                                • teratail blog

                                                  6 users

                                                  blog.teratail.com

                                                  こんにちは、teratail運営チームです。 この度、非ログイン状態のユーザー様に対して一部の地域限定でジャック広告を配信しますのでお知らせいたします。 概要 2025/2/21 ~ 2025/3/21の間、非ログイン状態のユーザー様に対して一部の地域限定でジャック広告(※1)を配信いたします。 ※1...ジャック広告とは、広告枠を1社や1ブランドで占拠し、特定の広告で占めて広告を掲載する手法のことです。 表示される広告は、弊社レバレジーズ株式会社が運営するIT特化のフリーランス・派遣・転職支援サービス「レバテック」の広告となります。 ジャック広告 - トップページデザインイメージ 背景 teratailはより良いサービスを継続的に提供するために、広告収益性の向上に取り組んでおります。 昨年実施したジャック広告の配信を分析した結果、広告表示によってユーザーの滞在時間や利用傾向に顕著な影響を

                                                  • テクノロジー
                                                  • 2014/12/25 08:17
                                                  • 中の人
                                                  • unclassified
                                                  • ブログ
                                                  • あとで読む

                                                  このページはまだ
                                                  ブックマークされていません

                                                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                  『teratail blog』の新着エントリーを見る

                                                  キーボードショートカット一覧

                                                  j次のブックマーク

                                                  k前のブックマーク

                                                  lあとで読む

                                                  eコメント一覧を開く

                                                  oページを開く

                                                  はてなブックマーク

                                                  • 総合
                                                  • 一般
                                                  • 世の中
                                                  • 政治と経済
                                                  • 暮らし
                                                  • 学び
                                                  • テクノロジー
                                                  • エンタメ
                                                  • アニメとゲーム
                                                  • おもしろ
                                                  • アプリ・拡張機能
                                                  • 開発ブログ
                                                  • ヘルプ
                                                  • お問い合わせ
                                                  • ガイドライン
                                                  • 利用規約
                                                  • プライバシーポリシー
                                                  • 利用者情報の外部送信について
                                                  • ガイドライン
                                                  • 利用規約
                                                  • プライバシーポリシー
                                                  • 利用者情報の外部送信について

                                                  公式Twitter

                                                  • 公式アカウント
                                                  • ホットエントリー

                                                  はてなのサービス

                                                  • はてなブログ
                                                  • はてなブログPro
                                                  • 人力検索はてな
                                                  • はてなブログ タグ
                                                  • はてなニュース
                                                  • ソレドコ
                                                  • App Storeからダウンロード
                                                  • Google Playで手に入れよう
                                                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                  設定を変更しましたx