並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1257件

新着順 人気順

spacexの検索結果201 - 240 件 / 1257件

  • 新型ラズパイ登場か? 英Raspberry Pi財団、「Pi 5」とつぶやく

    Raspberry Piシリーズは、Raspberry Pi財団が開発する安価な小型コンピュータ。当初は教育分野での利用を想定して開発されたが、現在は安価なシングルボードコンピュータとしてさまざまな分野に広がり、一部のユーザーの間では、オリジナルデバイスを作成するためにも利用されている。現行の最新モデルである「Raspberry Pi 4」は2019年に登場していた。 関連記事 ポータブル量子コンピュータを119万円で発売 消費電力は60W、常温動作 スイッチサイエンスから スイッチサイエンスがポータブル量子コンピュータ「Gemini Mini」を発売した。量子ビット数は2で、価格は118万8000円。 尾行を検知するラズパイ自作装置 周囲のスマホをスキャン、20分間検出され続けると警告 情報セキュリティの会社Argelius Labsを創設したMatt Edmondson氏は、尾行されて

      新型ラズパイ登場か? 英Raspberry Pi財団、「Pi 5」とつぶやく
    • あっという間に全米各地で計画されたが…6年前にイーロン・マスクが提唱した「音速の地下トンネル」の末路 メディアが持て囃した「世界一の大富豪の思い付き」

      2018年7月22日、カリフォルニア州ホーソーンで開催された「2018 SpaceX Hyperloop Pod Competition」で、WARR Hyperloopチームを訪問するイーロン・マスク氏 数年後に自ら最高経営責任者(CEO)を務めることになるTwitterを開くと、憂さ晴らしを込めてこうつぶやいた。 「渋滞に我慢ならない。トンネル掘削機でも造って、掘り進めるとするか……」 地下に迂回うかい路を設ければきっと渋滞知らずだという、彼一流の風変わりな夢想だった。だが、3時間後、マスク氏はこう加えた。 「本当にやる」 マスク氏の興したトンネル掘削企業「ザ・ボーリング・カンパニー」のはじまりだ。当初SpaceXの子会社として発足し、その後独立した企業へと移行した。だじゃれ好きのマスク氏らしく、名は「掘削企業」と「たいくつな(boring)会社」を掛けている。

        あっという間に全米各地で計画されたが…6年前にイーロン・マスクが提唱した「音速の地下トンネル」の末路 メディアが持て囃した「世界一の大富豪の思い付き」
      • Seleniumを用いたTwitterへのログイン及び投稿 - Qiita

        本稿の趣旨 カレン氏は激怒した。必ず,かのAPIを除かなければならぬと決意した。カレンにはTwitterがわからぬ。カレンは,SpaceXのCEOである。ほらを吹き,ドローンと遊んで暮して来た。けれども金儲けに対しては,人一倍に敏感であった。 なぜTwitter APIを使わないか Twitter API利用のためには,Botの製作意図などを書面でTwitter Devへ申請する必要があります。この作業が不透明で,私など過去に申請したところ「価値なし!」と一蹴され,アク禁まで食らって何年も放置されました。このような事例は多数あるらしく,Seleniumを用いてWebブラウザアクセスを装い,Twitterを操作する方法が試されてきました。この度,スペース・カレン氏がTwitterを買収したタイミングで私のアク禁は解除されたものの,APIアクセスの申請などしようものなら「NOT "GOOD"

          Seleniumを用いたTwitterへのログイン及び投稿 - Qiita
        • Starlink(スターリンク)で自宅サーバ、IPv6ならできます! | IIJ Engineers Blog

          Starlinkで自宅サーバを実現するには、CGNAT経由で接続されている環境をなんとかするしかありません。またIPv6が使えるようになってグローバルユニキャストアドレスが使えるようになりましたがインターネット側から接続する事はできませんでした。しかし構成を少し変更する事でIPv6なら自宅サーバが実現できる事がわかりました。 今回はStarlinkのネットワークについてあらためて調査した結果と自宅サーバを実現する方法を紹介します。IPv6を使うとこれまでのCGNAT配下という制約から解放されたインターネットの世界が広がります、是非お付き合いください。 過去ブログもよろしくお願いします。 Starlink(スターリンク)がやってきたのでネットワークを調べました Starlink(スターリンク)の遅延を日本とアメリカとドイツで長期収集しています Starlink(スターリンク)のネットワーク、

            Starlink(スターリンク)で自宅サーバ、IPv6ならできます! | IIJ Engineers Blog
          • SpaceXの衛星インターネット「Starlink」へのサイバー攻撃、25ドルの自作ツールで成功

            Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 べルギーの研究者Lennert Wouters氏が発表した「Glitched on Earth by Humans: A Black-Box Security Evaluation of the SpaceX Starlink User Terminal」は、衛星インターネットサービス「Starlink」へのハッキングに成功し、その脆弱性を指摘したものだ。衛星との送受信にStarlinkユーザーが使う専用アンテナ内の基板に自作したカスタム回路基板を取り付ける方法で攻撃を行う。 Starlinkとは、Elon Musk氏が運営するSpaceXが展開する通信サービスで、人工衛星からインターネッ

              SpaceXの衛星インターネット「Starlink」へのサイバー攻撃、25ドルの自作ツールで成功
            • カーデザイナーが手掛ける宇宙船のコンセプトモデルとは!?

              ▲サブオービタル宇宙船「Space Wonderlust」子機のコンセプトデザイン3DCG皆さんはじめまして!今回この記事を担当させて頂きます、インタビュアーSです! 車のデザインを手掛けるカーデザイナーと宇宙船…意外な組み合わせですよね!?お話を伺ったのは、カーデザイナーでありながら「Creators Guild(クリエイターズギルド)」というモノづくり集団の代表を務める高野峯羽(こうのみねは)さん! インタビューを通し、物腰が柔らかい雰囲気とは裏腹に、隠し持った強いこだわりと情熱がヒシヒシと伝わってくるアツイ方でした! これまで宇宙にあまり興味がなかった僕でも、話にのめり込んでしまうような… そもそも高野さんは小学生の頃からスターウォーズマニアだったようで、宇宙への憧れが半端なかったようです! 美術大学の卒業制作で火星探査機をデザインするなど、宇宙に対する愛は深まるばかり。寝ても覚めて

                カーデザイナーが手掛ける宇宙船のコンセプトモデルとは!?
              • 人工衛星の急増による光害リスク深刻化

                【3月21日 AFP】地球を周回する人工衛星の急増による光害が「自然に地球規模で前例のない脅威をもたらしている」と警鐘を鳴らす論文が20日、英科学誌ネイチャー・アストロノミー(Nature Astronomy)に掲載された。 米宇宙開発企業スペースX(SpaceX)がインターネット通信衛星「スターリンク(Starlink)」の衛星群を初めて打ち上げた2019年以降、地球低軌道を回る衛星の数は倍増している。 低軌道に衛星が新たに投入されると、地球を周回している物体に衝突し、宇宙ごみ(スペースデブリ)が発生する危険が高まる。衝突の連鎖反応でさらに細かい宇宙ごみが生まれ、地球に光を反射する宇宙ごみの雲はさらに拡大する。 研究チームは、夜空が明るくなることで天文台の活動が被る影響を科学・財政面から調査した。このような調査は初めてだという。 その結果、現在チリに建設中の「ベラ・ルービン天文台(Ver

                  人工衛星の急増による光害リスク深刻化
                • Elon Musk’s Shadow Rule

                  “We are living off his good graces,” a Pentagon official said of Musk’s role in the war in Ukraine. “That sucks.”Photo illustration by Matt Chase; Source photographs from Getty; Shutterstock Last October, Colin Kahl, then the Under-Secretary of Defense for Policy at the Pentagon, sat in a hotel in Paris and prepared to make a call to avert disaster in Ukraine. A staffer handed him an iPhone—in par

                    Elon Musk’s Shadow Rule
                  • 宇宙に取り残されたスペースXのロケット、月に衝突へ。3月にぶつかると専門家が予測

                    イーロン・マスク氏率いるSpaceX社が7年前に打ち上げたファルコン9が、月にぶつかるコースにあるといいます

                      宇宙に取り残されたスペースXのロケット、月に衝突へ。3月にぶつかると専門家が予測
                    • KDDIが“エリアの穴”をふさぐのに「Starlink」を採用したワケ スマホの直接通信には課題も

                      KDDIが“エリアの穴”をふさぐのに「Starlink」を採用したワケ スマホの直接通信には課題も:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) KDDIは、低軌道衛星通信の「Starlink」を基地局のバックホールに活用する。12月1日には、その第1号となる基地局が静岡県熱海市の離島である初島で開局した。同日には、代表取締役社長の高橋誠氏や、米Space Exploration Technologies(SpaceX)でバイスプレジデントを務めるジョナサン・ホフェラー氏が集い、オープニングイベントを開催した。KDDIは、このStarlink基地局を早期に1200カ所へと展開していく計画だ。 4Gで99.9%の人口カバー率を誇るKDDIだが、この指標は、あくまで人が住んでいることを前提としたもの。国勢調査に用いられる500m区画を50%超カバーしているメッシュの人口を、全人口で割って算

                        KDDIが“エリアの穴”をふさぐのに「Starlink」を採用したワケ スマホの直接通信には課題も
                      • TwitterのAIが流れ星の動画を「いかがわしい」と判定。天文家のアカウントが凍結される | Gadget Gate

                        英国の天文家メアリー・マッキンタイア氏は、流れ星の動画をTwitterに投稿したところ「被写体の同意なく共有されたいかがわしい内容」を含むと自動判定され、突然アカウントが凍結された。 Here is the #IonizationTrail from the #Perseid #Fireball at 01:37 BST / 00:37 UT 13/08/22 from #Oxfordshire. Visually it was epic! Canon 1100D 18-55mm lens 8sec ISO-800 f/3.5. Video is made from the fireball + 7 subsequent images #Perseids2022 #PerseidsMeteorShower pic.twitter.com/jSw3OTSw15 — Mary McIntyre

                          TwitterのAIが流れ星の動画を「いかがわしい」と判定。天文家のアカウントが凍結される | Gadget Gate
                        • ソフトバンク系は経営破綻、それでもアマゾンが人工衛星に1兆円を投じる勝算

                          100億ドル(約1兆円)――。米Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)が低軌道衛星を使った世界規模のインターネット通信サービスである「Project Kuiper(カイパー)」に投じる予定の資金額だ。ソフトバンクグループが出資する英OneWeb(ワンウェブ)が経営破綻するなど、衛星インターネットに逆風が吹いているが、アマゾンは強気の姿勢を堅持している。 アマゾンは2020年7月30日(米国時間)に、低軌道衛星を使ったインターネットサービス事業に関して米連邦通信委員会(FCC)から認可を受けたと発表した。子会社の米Kuiper Systems(カイパーシステムズ)を通じて高度600キロメートル前後の低軌道に人工衛星を3236基打ち上げて「衛星コンステレーション」を構築し、ブロードバンドインターネットを世界中で提供する計画だ。コンステレーションとは「星座」の意味だ。天空上に規則正しく人

                            ソフトバンク系は経営破綻、それでもアマゾンが人工衛星に1兆円を投じる勝算
                          • ウクライナ戦争で台頭する「顔認識」 米新興企業が手掛ける“ヤバすぎる”サービスとは

                            2月24日にロシアによるウクライナ侵攻で始まったいわゆる「ロシア・ウクライナ戦争」。開戦からすでに半年余りが過ぎたが、いまだ終戦の兆しが見えてこない。 この間、実にさまざまな識者たちが分析や解説を行っている。その中で個人的に最も驚かされたのは、この戦争がいわば「古いタイプ」だったことだ。領土争いや虐殺が行われ、旧式の兵器(なんと百年前のもの!)が使用され、野戦砲が主力とされている。 一方で、この戦争は2022年という21世紀の近代国家同士によって行われているものであるため、実に現代的な部分も存在している。 すでに各メディアでも取り上げられているように、トルコ製ドローン(バイラクタル2)の活躍や、緒戦におけるサイバー空間での攻防、そして実業家イーロン・マスク氏のSpaceX社がウクライナ上空から現地の人々に無料で提供している衛星通信を使ったブロードバンドサービス「スターリンク」といったものは

                              ウクライナ戦争で台頭する「顔認識」 米新興企業が手掛ける“ヤバすぎる”サービスとは
                            • マスク氏:スターリンク・サービスをガザ地区の援助組織に提供へ - 黄大仙の blog

                              スペースX社のスターリンク・サービスは、「国際的に認知された援助組織」のためにガザ地区での通信をサポートすると、イーロン・マスク氏は10月28日に述べました。ガザは、通信とインターネットが遮断された27日以来、外界から遮断されています。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 スターリンクサービスをガザ地区に提供 イーロン・マスク氏は土曜日の自身のX(旧ツイッター)への投稿で、「スターリンク・サービスは、ガザにある国際的に認められた援助団体のインターネット接続をサポートする」と述べました。 mainichi.jp マスク氏は、パレスチナ自治区での通信ネットワークの閉鎖を『容認できない』と判断したオカシオ・コルテス米下院議員(民主党)が送ったメッセージに反応しました。 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長はXで、「ガザの保健ワーカーと連絡を取るために、スターリンクは確かに有益だ。 し

                                マスク氏:スターリンク・サービスをガザ地区の援助組織に提供へ - 黄大仙の blog
                              • NASA、小惑星の軌道変える宇宙船打ち上げ

                                米カリフォルニア州のバンデンバーグ宇宙軍基地から打ち上げられる「DART(二重小惑星進路変更実験)」の宇宙船を搭載したスペースXの「ファルコン9」ロケット。米航空宇宙局(NASA)提供(2021年11月23日撮影)。(c)AFP PHOTO /Bill Ingalls/NASA 【11月24日 AFP】(写真追加)米航空宇宙局(NASA)は23日午後10時21分(日本時間24日午後3時21分)、カリフォルニア州のバンデンバーグ宇宙軍基地(Vandenberg Space Force Base)から、宇宙船を小惑星に衝突させて軌道を変える「DART」ミッションの宇宙船を打ち上げた。NASA TVがライブ配信した。 宇宙船は米宇宙開発企業スペースX(SpaceX)の「ファルコン9(Falcon 9)」ロケットに搭載されている。 DARTは、「Double Asteroid Redirectio

                                  NASA、小惑星の軌道変える宇宙船打ち上げ
                                • 無料でブラウザ上からブロックで作られた仮想世界を歩き回れる「Cryptovoxels」

                                  「Cryptovoxels」はブラウザ上およびVRヘッドセットで動作するインターネット上の仮想世界です。広大なワールドを自由に歩き回ることができ、さまざまなユーザーが造った建造物を見て楽しむことができます。 A Look at Cryptovoxels | fragosti https://fragosti.com/posts/a-look-at-cryptovoxels/ Cryptovoxelsの世界に足を踏み入れるには、まず以下のURLにアクセス。 Cryptovoxels - Ethereum Virtual World https://www.cryptovoxels.com/ 「Play Now」をクリックすると…… すぐにCryptovoxelsを開始できます。 画面下部のボックスに文字を入力するとチャットでの交流が可能。日本語の入力もできます。 チャットのログは画面左下に表

                                    無料でブラウザ上からブロックで作られた仮想世界を歩き回れる「Cryptovoxels」
                                  • コストコで購入した人工衛星経由インターネット「Starlink」のキットを別の場所に持っていったら通信できるのか?実際にやってみたレビュー

                                    コストコ門真倉庫店で購入した「Starlink」に接続するためのキットをGIGAZINE編集部に設置したのですが、「他の場所で使うときにはどうすればいいんだろう?」と気になったので、一度取り外して別の建物に取り付けてみました。本記事では、住所変更手続きの解説のほか、Starlinkを使ってゲームするとどうなるのか、雨の時は通信速度が低下するのか、消費電力はいくらなのかといった疑問についても検証してみました。 Starlink https://www.starlink.com/ 今回Starlinkの通信に必要なアンテナを設置するに当たり、まずは天井のないベランダへ置いてみたのですが、数分おきに切れたりつながったりして接続がかなり不安定でした。ここは四方のうち西側に建物の壁があり、東方向には背の高い建物があって、南、北方向および上空は開けているという環境です。 Starlinkアプリで設置環

                                      コストコで購入した人工衛星経由インターネット「Starlink」のキットを別の場所に持っていったら通信できるのか?実際にやってみたレビュー
                                    • 太陽活動の影響で地球を周回する人工衛星が急降下する事態に、人工衛星にとって厳しい時期の到来か

                                      太陽ではしばしば太陽フレアという爆発が起きており、これによって電磁波や粒子線などが地球近傍へ放出される太陽嵐が発生します。太陽フレアおよび太陽嵐は地球の磁場を乱してさまざまな悪影響を及ぼす可能性があり、日本の総務省は6月21日に「太陽フレアによって携帯電話やテレビが2週間にわたり断続的に使えなくなり、広域停電が起きる可能性もある」と報告しました。近年は太陽活動が活発化しつつあり、すでに地球を周回する人工衛星が想定以上のスピードで地球へ降下するなど、さまざまな影響が及んでいると宇宙系メディアのSpaceが報じています。 Unexpected solar weather is causing satellites to plummet from orbit | Space https://www.space.com/satellites-falling-off-sky-solar-weathe

                                        太陽活動の影響で地球を周回する人工衛星が急降下する事態に、人工衛星にとって厳しい時期の到来か
                                      • ロケットの自律飛行安全の話|ina111 / 稲川貴大

                                        ロケットは自爆装置がついている。 もしくはこれ以上飛んでいかないような仕掛けが組み込まれている。モデルロケットではなく本格的なロケットに限るが、想定外の場所に飛んでいくと大事故に繋がるので、事故防止のために厳重に入念に丹念に慎重に安全装置として飛行中断する機能が組み込まれている。 そういう飛行中断機能も含めて周りの安全を守ってあげることは政府の目も入れる必要があるので(一定のところから)許認可事項になっている。日本語だと飛行安全とか地上安全という専門用語になる。打上げ安全とか保安とか色々な言い方があるが、英語だとRange safetyと言われる分野。 飛行中断システムの従来と今後従来はロケットが「どこを飛んでいるのか」をレーダーで把握をし、「状況を判断」のためにロケットから送られてくる無線をテレメトリ局で受信し、飛行管制官が判断し、「異常時には停止」するために地上からコマンド局を通して無

                                          ロケットの自律飛行安全の話|ina111 / 稲川貴大
                                        • TechCrunch

                                          While many recent mental health-focused startups are digital first, Amae Health focuses on the importance of in-person care.

                                            TechCrunch
                                          • インターステラ稲川社長が語る「SpaceXの偉業を支えた“天才技術者”」 民間による有人宇宙飛行成功の原点とは?

                                            米国(以下、アメリカ)の宇宙ベンチャー・SpaceXは5月30日午後3時22分(日本時間31日午前4時22分)、フロリダ州のケネディ宇宙センターで、NASA(アメリカ航空宇宙局)の宇宙飛行士2人を乗せた宇宙船クルードラゴンの打ち上げに成功した。アメリカからの有人宇宙飛行は2011年のスペースシャトル以来9年ぶり。民間企業が開発を主導した有人宇宙船が国際宇宙ステーション(ISS)に接続するのは初めてのことだ。

                                              インターステラ稲川社長が語る「SpaceXの偉業を支えた“天才技術者”」 民間による有人宇宙飛行成功の原点とは?
                                            • すぐにAPIを体験!public-apis 100以上のJavaScript axiosサンプル集

                                              はじめに このページは、プロトアウトスタジオのAPIにつなげる授業に関連して、よりAPIの多様さ、広がりを深掘りします。 まだ、JavaScriptに慣れていなくても「なるべくシンプルにAPIを体験する」ことを目指して、 public-apis というフリーで使えるAPIを集めてリストにしているサイトから、手順が少なくAPIにつなげられるシンプルに取得できるものを中心に、直接取得できるURL・Node.js axios await/async ソースコードを一つ一つトライしています。 慣れてきたら、自分で public-apis のサイトを直接読んでみて、巡ってみましょう! APIピックアップ数 最終更新日 2020/6/8 104 個のAPIをピックアップ中! 参考資料 public-apis の豊富なAPIリストをベースにAPIつなげていきます。 ピックアップルール 手順が少なくAPI

                                                すぐにAPIを体験!public-apis 100以上のJavaScript axiosサンプル集
                                              • ロシア実験棟「ナウカ」、ISSとドッキング 直後にハプニングも

                                                国際宇宙ステーション(ISS)に接近するロシアの実験棟「ナウカ」。ロシア国営宇宙企業ロスコスモス提供(2021年7月29日撮影)。(c)AFP PHOTO / Russian space agency Roscosmos / handout 【7月30日 AFP】ロシアは29日、同国の実験棟「ナウカ(Nauka)」が国際宇宙ステーション(ISS)へのドッキングに成功したと発表した。ドッキング直後、推進装置の誤作動によって一時的にISS全体が傾くハプニングもあった。 ナウカの打ち上げは当初、2007年に予定されていたが、さまざまな理由で繰り返し延期され、14年遅れでようやく実現した。 ドッキングから数時間後、ナウカのスラスタ(推進装置)が突然作動。ISSに滞在する宇宙飛行士らは、ロシア区画のスラスタを噴射して対応した。 米航空宇宙局(NASA)は、「(ナウカが)意図せず予期せぬ形で噴射を開始

                                                  ロシア実験棟「ナウカ」、ISSとドッキング 直後にハプニングも
                                                • Microsoftが宇宙事業「Azure Space」の展開を発表、SpaceXと提携してデータセンターを衛星インターネットに接続

                                                  Microsoftが、人工衛星からクラウドへデータを転送できるサービス「Azure Orbital」に続いて、衛星通信サービス事業「Azure Space」の展開を発表しました。Azure Spaceでは、SpaceXによる人工衛星を利用したインターネット接続サービス・Starlinkとの接続が行われます。 Azure Space partners bring deep expertise to new venture | Transform https://news.microsoft.com/transform/azure-space-partners-bring-deep-expertise-to-new-venture/ Introducing the Microsoft Azure Modular Datacenter | Azure Blog and Updates | Mic

                                                    Microsoftが宇宙事業「Azure Space」の展開を発表、SpaceXと提携してデータセンターを衛星インターネットに接続
                                                  • NASA、落ちてくるハッブル宇宙望遠鏡を押し上げ延命させる提案を民間から募集 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 NASAは、民間宇宙船を使い、低下してきたハッブル宇宙望遠鏡の軌道を押し上げる可能性について民間からアイデアを募る情報提供依頼(request for information:RFI)を開始しました。受付期間は2023年1月24日までとなっています。 2022年9月には、資産家・ビジネスマンのJared Isaacman氏が率いる民間有人飛行イニシアチブ「Polaris」プログラムからの、ハッブルの軌道修正(リブースト)を行うという提案を、NASAとSpaceXが検討に入ったことが報じられていました。ちなみにIsaacman氏はSpaceX・Crew Dragonによる民間人のみの宇宙飛行ミッション「Insp

                                                      NASA、落ちてくるハッブル宇宙望遠鏡を押し上げ延命させる提案を民間から募集 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                    • 宇宙空間を漂う「スペースデブリ」を回収する方法はあるのか?

                                                      地球の周囲には、人工衛星やロケットの破片である「スペースデブリ」が無数に漂っています。そんなスペースデブリが人工衛星に衝突することで地球での暮らしに大きな影響が出る可能性が指摘されており、スペースデブリを除去するために銛(もり)を用いる方法やレーザーキャノンを用いる方法などが検討されています。しかし、科学系メディアのScientific Americanは「スペースデブリの除去は、スムーズに進んでいない」として、地球の周囲を漂うスペースデブリの現状を解説しています。 Space Junk Removal Is Not Going Smoothly - Scientific American https://www.scientificamerican.com/article/space-junk-removal-is-not-going-smoothly/ 宇宙開発が始まって以来数十年間、

                                                        宇宙空間を漂う「スペースデブリ」を回収する方法はあるのか?
                                                      • E・マスク氏、脳とマシンをつなぐ技術の「実際に動作する」装置を8月28日に披露

                                                        SpaceXとTeslaの最高経営責任者(CEO)を務め、世界第4位の富豪とも報じられているElon Musk氏は2月、Neuralinkの新たな進捗を発表すると予告していた。Neuralinkは、同氏が創設した、脳とコンピューターを結ぶインターフェースの開発を目指す新興企業だ。同氏はこの発表を米国太平洋時間8月28日午後3時からライブでウェブ配信すると、25日にツイートした。実際に動作するデバイスを披露するという。発表の日付だけは7月に明らかにしていた。 Musk氏は2月にこれを予告した際、Neuralinkの次のバージョンは、2019年7月に初めて示したものよりも「素晴らしい」ものになるとしていた。 同氏は、患者の皮膚の下に電極を配置して耳の後ろのデバイスと接続するNeuralinkの装置は、画期的なものになる可能性があると、常日頃から公言している。

                                                          E・マスク氏、脳とマシンをつなぐ技術の「実際に動作する」装置を8月28日に披露
                                                        • 楽天モバイルも使う巨大通信衛星「BlueWalker 3」が明るすぎて天体観測を妨害&電波望遠鏡と電波干渉する可能性も

                                                          楽天モバイルやAT&Tといった大手通信事業者が利用予定の通信衛星「BlueWalker 3」の通信アンテナ展開が2022年11月14日に完了しました。ところが、BlueWalker 3には「明るすぎる」という問題が存在しており、天体観測に影響を及ぼすことが明らかになりました。加えてBlueWalker 3が発する電波が電波望遠鏡の観測用電波と干渉する可能性も指摘されています。 Giant satellite outshines stars, sparking fresh concerns for astronomers | Science | AAAS https://doi.org/10.1126/science.adf8144 AST SpaceMobile Deploys Largest-Ever Commercial Communications Array in Low Eart

                                                            楽天モバイルも使う巨大通信衛星「BlueWalker 3」が明るすぎて天体観測を妨害&電波望遠鏡と電波干渉する可能性も
                                                          • 太陽光発電衛星が宇宙から地球への電力伝送に成功、宇宙太陽光発電の実現に近づく

                                                            軌道上に打ち上げられた宇宙太陽光発電・無線電力伝送機器のプロトタイプが稼働し、宇宙空間でのワイヤレス送電および電力を地球に照射する実験が成功しました。 In a First, Caltech's Space Solar Power Demonstrator Wirelessly Transmits Power in Space | www.caltech.edu https://www.caltech.edu/about/news/in-a-first-caltechs-space-solar-power-demonstrator-wirelessly-transmits-power-in-space New Satellite Successfully Beams Power From Space - Universe Today https://www.universetoday.co

                                                              太陽光発電衛星が宇宙から地球への電力伝送に成功、宇宙太陽光発電の実現に近づく
                                                            • イーロン・マスクがテスラ社員に「オフィスに戻らないなら辞めろ」と最後通牒

                                                              by Thomas Hawk 電気自動車大手・テスラのCEOであるイーロン・マスク氏が、在宅勤務している従業員に対して「週に最低でも40時間はオフィスにいるように」とメールで通達していたことが分かりました。週5日勤務で1日8時間働くと40時間になるため、事実上リモートワークを廃止したことになります。 Elon Musk asks all Tesla employees to come back to the office or quit - Electrek https://electrek.co/2022/06/01/elon-musk-tesla-employees-come-back-office-or-quit/ Musk to Tesla and SpaceX workers: Be in the office 40 hours a week or quit | Ars Tech

                                                                イーロン・マスクがテスラ社員に「オフィスに戻らないなら辞めろ」と最後通牒
                                                              • グーグル、アマゾンなどの大手テックから人材が流出している…仮想通貨やWeb3関連企業への転職が加速

                                                                2010年のマーク・ザッカーバーグ。 Kim Kulish/Corbis via Getty Images シリコンバレーの大企業を去り、暗号資産やWeb3の分野に移っている人々がいるとリクルーターは話している。 彼らは、業界の未来と考えられるものをいち早く手に入れるために飛躍している。 グーグルやメタ、アマゾンの幹部や開発者たちも、新しい仕事に乗り換えている。 ほんの数年前までは、ウーバー(Uber)やツイッター(Twitter)に就職するということは、金鉱を掘り当てたようなものだった。 まだ多くのテック企業志望者はそうかもしれないが、一方で、最もホットな場所であるはずのシリコンバレーの地位を浸食しつつある分野がある。Web3だ。 8人の技術系リクルーターがInsiderに語ったところによると、かつて縁の下の力持ちだったスタートアップ企業が業界の最前線に躍り出るにつれ、知名度の高い幹部た

                                                                  グーグル、アマゾンなどの大手テックから人材が流出している…仮想通貨やWeb3関連企業への転職が加速
                                                                • 日本ベンチャーによる民間初の月面着陸、月面到達も通信ロスト 「着陸確認できない」

                                                                  日本の宇宙ベンチャーispace(東京都港区)は4月26日、成功すれば民間企業として初めてとなる月面着陸にチャレンジしたが、着陸予定時刻を過ぎても着陸が確認できていないと発表した。同社は月への物資輸送を目指すベンチャー企業で、独自のランダー(月着陸船)とローバー(月探査車)を開発。今回は、民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」の初回となる「ミッション1」として実施した。 同社は着陸の瞬間のライブ配信を実施。予定時刻を過ぎ、着陸したかどうかispaceのミッションコントロールセンター(MCC)にて確認が進められていたが、MCCによると着陸直前までランダーとの通信が確立していたものの、その後信号が途絶えたという。同社の袴田武史社長によると、月面に到達していると思われるものの「月面着陸が完了できていない可能性がある」と明かした。 一方で、「すでにミッション1は非常に大きな成果を残した。月面の

                                                                    日本ベンチャーによる民間初の月面着陸、月面到達も通信ロスト 「着陸確認できない」
                                                                  • イーロン・マスクが「Twitterの買収を取りやめる」と発表

                                                                    電気自動車メーカーのテスラや、宇宙開発企業のSpaceXを立ち上げたイーロン・マスク氏は、2022年4月にTwitterを440億ドル(約6兆円)で買収する契約を締結しました。しかし、マスク氏は買収成立から1カ月足らずでTwitterの買収を保留とし、現地時間の2022年7月8日には、買収から撤退することを正式に発表しました。 Elon Musk officially tries to bail on buying Twitter - The Verge https://www.theverge.com/2022/7/8/23200961/elon-musk-files-back-out-twitter-deal-breach-of-contract Elon Musk tells Twitter he is killing the deal | TechCrunch https://te

                                                                      イーロン・マスクが「Twitterの買収を取りやめる」と発表
                                                                    • SpaceXが好むと好まざるとにかかわらず、Starlinkの信号はGPSのように使えるようにリバースエンジニアリングできる

                                                                      MIT Technology Reviewより。 イーロンは、彼のメガコンステレーションをナビゲーションに使うことにノーと言いました。研究者たちは、とにかく先に進みました。 BY マーク・ハリス トッド・ハンフリーズがSpaceXに提案したことは単純なことでした。ソフトウェアに少し手を加えるだけで、急速に成長しているスターリンク衛星の正確な位置、ナビゲーション、タイミングを提供することができます。テキサス大学オースティン校のハンフリーズの研究に資金を提供しているアメリカ陸軍は、由緒ある、そして脆弱なGPSシステムのバックアップを必要としていました。Starlinkはその役割を果たせるのでしょうか? 2020年にこのアイデアが最初に提案されたとき、 SpaceXの幹部はこのアイデアに前向きだったと、ハンフリーズは言います。しかし、ある時、上層部から指示がありました。「イーロンは、私たちが話し

                                                                      • SpaceXのスターリンク衛星、この先6800年見られないネオワイズ彗星の写真を台無しにする

                                                                        SpaceXのスターリンク衛星、この先6800年見られないネオワイズ彗星の写真を台無しにする2020.07.28 22:0053,329 岡本玄介 これはこれで、歴史のクロスオーバーって感じもしますけどね。 現在地球の近くを通過中のネオワイズ彗星の写真に、SpaceXのスターリンク衛星が大量に写り込んでしまい、天体ファンや科学者にとってザンネンな結果になってしまいました。 撮影者は涙目この写真を撮ったのは、天体写真家のダニエル・ロペスさん。撮影機材は200mmのレンズを付けた天体撮影用のカメラ「キヤノン EOS Ra」とのこと。30秒間の露光で撮った17枚の写真には、このようにスターリンクが写っており、投稿には涙目の絵文字が添えられています。 ネオワイズ彗星は、今を逃したら6800年先まで見られないという貴重な彗星なのに…人工衛星の大群に邪魔されるだなんて、仕事や趣味で天体観測をしている人

                                                                          SpaceXのスターリンク衛星、この先6800年見られないネオワイズ彗星の写真を台無しにする
                                                                        • ロケットの一部が月に衝突することの何が問題なのか?

                                                                          2022年1月、「イーロン・マスク氏が率いるSpaceXによって2015年に打ち上げられたロケットの一部が、2022年3月4日に月面へ衝突する」という予測が発表されて話題を呼びました。そこで、イギリスのオープン大学で惑星地球科学の教授を務めるデイビット・ロザリー氏が、「月にロケットが衝突することで懸念される問題は何か?」という疑問について解説しています。 Moon: crashing rocket will create new crater – here's what we should worry about https://theconversation.com/moon-crashing-rocket-will-create-new-crater-heres-what-we-should-worry-about-175773 SpaceXは2015年2月11日、人工衛星打ち上げで大

                                                                            ロケットの一部が月に衝突することの何が問題なのか?
                                                                          • 「こんな映像初めて観た」「完全にSF」 SpaceXの新型ロケット、大気圏への再突入映像にネット沸く(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                                                            「完全にSF」「何年も夢見た映像」――米宇宙開発会社SpaceXの新型ロケット「Starship」が大気圏に再突入する映像が反響を呼んでいます。 【動画】再突入の映像 同社は米国時間3月14日に「Starship」の3回目の飛行試験を実施。その中では大気圏への再突入も行われました。再突入の様子が同社のX(Twitter)アカウントで配信されると、7万件を超えるいいねが集まりました。 ロケットに搭載されたカメラに写る光景に、「こんな映像初めて観た」「ガンダムとかゲームでしか観たことがなかったシーンが現実に」「宇宙開発史に残るであろう映像」などのコメントが寄せられ、映像を中継できる技術のすごさを称賛する声もありました。 その後ロケットとの通信は途絶えたとのこと。SpaceXのイーロン・マスクCEOは「Starshipは人類を火星に連れて行くだろう」と自身のXに投稿しています。

                                                                              「こんな映像初めて観た」「完全にSF」 SpaceXの新型ロケット、大気圏への再突入映像にネット沸く(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 成長するスタートアップで働くとなぜ自分も成長するのか|原健一郎 | Kenichiro Hara

                                                                              投資先の採用候補の方とお話することがよくあるのですが、その中で、「A社はプロダクトもしっかりしているように見えるしもう出来上がっている。やはりまだ発展途上な企業のほうが学びも多いし面白いのではないか」と、成長著しいA社に入ることを悩む方によくお会いします。せっかくなので考えを簡単にまとめてみます。 個人的には成長著しいスタートアップでの経験をお勧めしています。成長企業の経験の方が自身の成長に向いており、新たな学びで溢れています。そして何より成長する企業は、完成する事がありません。 自分=自分の周り5人の平均僕が好きなキャリアの考えの一つは「人間はよく時間を過ごす周り5人の平均になる。」というものです。最も正しく"楽な"キャリアの考えの一つだと思います。 成長するスタートアップは、ずっと人材を吸収し続け、どんどん優秀な人が入ってきます。そのような環境では、自分の周りが常に優秀な5人で、かつど

                                                                                成長するスタートアップで働くとなぜ自分も成長するのか|原健一郎 | Kenichiro Hara
                                                                              • 社名やプロダクトのネーミング方法 (SmartHR と Nstock と失敗例) - 宮田昇始のブログ

                                                                                こんにちは、 Nstock / SmartHR の宮田です。 新会社 Nstock は、スタートアップ企業の皆さんを対象顧客にした事業です。なので、今後はスタートアップ経営に役立ちそうなネタもブログに書いていこうと思います。 今回は、社名やプロダクトの「ネーミング」について書きます。 社名 = プロダクト名にしたほうが良い まず、最初に「社名 = プロダクト名」にしたほうがいい理由です。 SmartHR 社も、元々は「社名 ≠ プロダクト名」でしたが、2017年4月1日に 株式会社 KUFU から株式会社 SmatrtHR へと社名変更 しています。 その理由を書いていきます! 1. 説明コストが高い KUFU も愛着がある社名ではあったんですが、当時は説明が本当にメンドウでした。 名刺交換のときも毎回「SmartHR という人事向けクラウドサービスを開発している株式会社 KUFU の宮田

                                                                                  社名やプロダクトのネーミング方法 (SmartHR と Nstock と失敗例) - 宮田昇始のブログ
                                                                                • 人工衛星ネット接続サービス・スターリンクのアンテナに猫が集まる→ バズる→ 公式が採用(笑)|ガジェット通信 GetNews

                                                                                  スターリンクを御存じでしょうか。インターネット接続サービスで、電話回線や地上電波ではなく、高度550キロメートル上空の人工衛星とのデータ送受信でインターネットに接続するサービスです。 スターリンクのアンテナは温かくなる 日本でもサービスが開始されているので実際に使用している人もいるかと思いますが、人工衛星とのやり取りをするため、アンテナが必要です。このアンテナかなり高性能で、積雪があったときなど、発熱して雪を解かす融雪機能があるそうです。 複数の猫がアンテナに乗って身体を温める画像 雪が降るほど寒い日、スターリンクのアンテナは野外にいる猫にとって快適な場所。複数の猫がアンテナに乗って、身体を温めている画像がTwitterで公開され、世界的レベルで注目を集めてバズりました。その画像を公開したアーロン・テイラーさんは以下のコメントをツイートしています。 <アーロン・テイラーさんのTwitter

                                                                                    人工衛星ネット接続サービス・スターリンクのアンテナに猫が集まる→ バズる→ 公式が採用(笑)|ガジェット通信 GetNews