並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

681 - 720 件 / 1796件

新着順 人気順

storageの検索結果681 - 720 件 / 1796件

  • 無料&インストール不要で32GB以上でもFAT32フォーマット可能な「FAT32 Format」

    Windows 10の標準機能でディスク領域をフォーマットする時、FAT32形式を選ぶことはできません。また、Windows 7やWindows XPでは、FAT32形式によるフォーマットは標準機能で可能ですが、32GB以上の領域をフォーマットすることができません。「FAT32 Format」はWindows 10でも32GB以上のディスク領域をFAT32形式でフォーマットできる無料ソフトで、インストール不要で利用可能です。 Ridgecrop Consultants Ltd http://www.ridgecrop.demon.co.uk/index.htm?fat32-format.htm 今回は容量64GB以上のたUSBドライブをFAT32形式でフォーマットします。 FAT32 Formatを入手するためには配布サイトにアクセスし、以下画像で赤枠で示した「here」をクリックします。

      無料&インストール不要で32GB以上でもFAT32フォーマット可能な「FAT32 Format」
    • 富士フイルム、世界最大容量1巻580TBの磁気テープ技術

        富士フイルム、世界最大容量1巻580TBの磁気テープ技術
      • SSDが効率的に冷えるセパレートヒートシンク、PCIe 4.0 SSDの温度が20℃も低下! 分離型だから可能な薄型/小型モデル text by 坂本はじめ

          SSDが効率的に冷えるセパレートヒートシンク、PCIe 4.0 SSDの温度が20℃も低下! 分離型だから可能な薄型/小型モデル text by 坂本はじめ
        • Windows 11でSSDが遅くなる不具合。ランダムライトが半分以下の場合も

            Windows 11でSSDが遅くなる不具合。ランダムライトが半分以下の場合も
          • How to Delete All Emails in Gmail

            Do you have too many emails cluttering your inbox? Here's how to delete them all. Want to know how you can remove those countless emails that are eating up a huge chunk of storage? You might want to delete all the emails, but removing them one by one can be tiresome. In this post, we will discuss how you can delete multiple emails at once from your Gmail inbox. How to Mass Delete Emails in Gmail T

              How to Delete All Emails in Gmail
            • 無制限ではなくなるGoogleフォト、「生涯の思い出のため」にできることを考えてみた

              何が衝撃かというと、無制限バックアップサービスが終了すると、これまでバックアップ先のGoogleドライブの15GBという容量にカウントされていなかった画像と動画が、容量にカウントされるようになり、つまり、うっかりするとすぐに上限に達してGoogleドライブの有料版「Google One」にアップグレードするか、他のサービスに乗り換えなければならなくなるのです。 今回の「Googleさん」は、このGoogleフォトの話です。ただし、「どのサービスに乗り換えるとお得か?」という話ではないです。個人的には、無制限を終了しても総合的にまだGoogleフォトがお得で持続性があると思っているので(他のサービスだっていつ料金やシステムが変わるか分からないし、なくなっちゃうかもしれないし)。どちらかというと、使い続けるためにできることの話です。 2015年にGoogleフォトを発表したとき、責任者のアニル

                無制限ではなくなるGoogleフォト、「生涯の思い出のため」にできることを考えてみた
              • HDD・SATA SSD・NVMe SSD・Optane SSDで「レイテンシ」にどれほど差があるのか?

                コンピューターのメインバスなどに直接接続される主記憶装置はレイテンシやスループットに優れていますが、その反面として小容量という問題を抱えています。容量問題を主眼に据える場合はHDDやSSDなどの補助記憶装置を用いるべきですが、その際に重要となる「レイテンシの差」について、エンジニアのルスラン・サフチェンコ氏がHDD・SATA SSD・NVMe SSD・Optane SSDにおける調査結果を解説しています。 A journey to io_uring, AIO and modern storage devices https://clickhoμse.tech/blog/en/2021/reading-from-external-memory/ 補助記憶装置はホスト側とデータのやりとりを行う際、1バイトごとではなくデータをひとまとめにした「ブロック」と呼ばれる単位で入出力を行っています。どの

                  HDD・SATA SSD・NVMe SSD・Optane SSDで「レイテンシ」にどれほど差があるのか?
                • Aurora運用Tips IOPS編 | 外道父の匠

                  久々にAuroraについて、小ネタ系で書いてみるテスト。 主にストレージIOPSにまつわるTipsで、光り輝くモノは別にないですけど、基本が大事ということで。 ストレージIOPSのグラフ生成 データベースの運用において、監視データであるメトリクスを色々収集するのは基本ですが、その中でも最重要に位置する項目である ストレージのIOPS についてです。 まず、Auroraのストレージ構成は共有型であり、IOPSメトリクスはホスト毎ではなくクラスタ毎のデータとして記録されています。 参考ページ Aurora ストレージエンジンのご紹介 Amazon Aurora DB クラスターメトリクスのモニタリング RDS Aurora の管理画面でモニタリングを見ると、グラフ名が [請求済み] ボリューム読み取り IOPS (カウント) [請求済み] ボリューム書き込み IOPS (カウント) となってい

                    Aurora運用Tips IOPS編 | 外道父の匠
                  • HDD を消去しかけて復元させた話 | IIJ Engineers Blog

                    IIJ ネットワーク本部アプリケーションサービス部・(兼)社長室所属。 メールサービスの運用業務に従事し、日々世界の悪と戦う一児の父親。社内 Power Automate エバンジェリスト(自称)。M3AAWG member / openSUSE Users / WIDE Project メンバー。趣味は大喜利。はがき職人。 【IIJ 2021 TECHアドベントカレンダー 12/3(金)の記事です】 ことの顛末 週末に古い HDD を捨てようと思ってデータ消去のため shred していた。 消去対象の /dev/sdc を指定するところ、うっかり引数の history にあった /dev/sda を消去対象に指定してしまった。 すぐに [Ctrl] + [C] した。 まず落ち着く 先頭のデータは消えてしまったが、後半のデータは残っている。 RAID を組んでいるし、重要な /home

                      HDD を消去しかけて復元させた話 | IIJ Engineers Blog
                    • Googleドライブをさらに使いこなす11のテクニック | ライフハッカー・ジャパン

                      デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                        Googleドライブをさらに使いこなす11のテクニック | ライフハッカー・ジャパン
                      • ストレージ初学者のためのホワイトペーパー

                        SNIA 1. 2. SNIA SNIA SNIA office@snia-j.org SNIA SNIA i office@snia-j.org Copyright 2024 SNIA . All rights reserved. ii 1 1 2 3 2.1 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3 2.2 . . . . . . . . . . . . . . 6 3 9 3.1 DAS Direct Attached Storage . . . . . . . . . . . . . 9 3.2 SAN Storage Area Network . . . . . . . . . . . . . . 10 3.3 NAS Network Attached Storage . . . . . . . . . . . . 11 3.4 . . . . . .

                        • Windowsのストレージ暗号化機能「BitLocker」をバイパス可能な脆弱性が報告される

                          by Aaron Yoo Windowsにデフォルトで搭載されているストレージ暗号化機能「BitLocker」は、ハードディスクやUSBなどのストレージを暗号化し、保存したデータの読み込みにパスワードをかけることができます。Windowsの標準機能であり手軽に導入できるBitLockerは、機密情報の漏えい対策として多くの企業で利用されていますが、セキュリティ研究者のJonas L(@jonasLyk)氏によって、BitLockerのロック画面を回避することが可能な脆弱性があると報告されました。 BitLocker Lockscreen bypass | secret club https://secret.club/2021/01/15/bitlocker-bypass.html Jonas氏が発見したバイパス手法では、まずWindowsのナレーター機能を有効にし、ロック画面でパスワード

                            Windowsのストレージ暗号化機能「BitLocker」をバイパス可能な脆弱性が報告される
                          • cybozu.com の新データセンター「Neco」が稼働開始 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                            こんにちは、Neco プロジェクトの責任者 ymmt です。 Neco は、2018 年 1 月に開始した cybozu.com のデータセンターを一から刷新するプロジェクトです。 今回は Neco の成果が結実した新データセンターが稼働開始したことをお知らせします。 あわせて、現時点までの活動内容・システムの概要・今後の予定もお伝えいたします。 Neco プロジェクトについて 成果の紹介 2019年9月時点のシステム 移行プロジェクト Maneki を開始 採用イベントのご案内 Neco プロジェクトについて サイボウズの主力クラウドサービスである cybozu.com は自社で構築したデータセンターにて2011年に提供開始しました。 以来順調に業容を拡大し、現在は 30,000 社以上のお客様にご契約いただいております。 一方で、当初 100 台に満たない台数のサーバー向けに設計された

                              cybozu.com の新データセンター「Neco」が稼働開始 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                            • 2022年の不揮発メモリとLinux対応動向について - Qiita

                              この記事は、Fujitsu Advent Calendar 2022の25日目の記事です。 「え、まだこのネタで書くの?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ええ、今年もこのネタで書きます。 1. NVDIMMの終焉とCXLの台頭 1.1 Intel Optane Persistent Memory これを読む皆さんはおそらくご承知のことでしょう。NVDIMMの最有力製品であったIntel Optane Persisntent Memoryのビジネスは、残念ながら終焉に向かうことが以下のように発表されました。 In Q2 2022, we initiated the winding down of our Intel Optane memory business. 実は発表と同時にすぐに製品出荷を終了してしまったわけではありません。以下の記事から少し引用します。 既存のOptane永続

                                2022年の不揮発メモリとLinux対応動向について - Qiita
                              • ずっと無料で使えるクラウドの「Free Tier」主要サービスまとめ 2021年版

                                この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「ずっと無料で使えるクラウドの「Free Tier」主要サービスまとめ。2021年版」(2021年6月21日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 いくつかのクラウドサービスでは、1年程度の無料トライアルや一定額のクーポンなどに加えて、期間の制限なくずっと無料で使える、いわゆる「Free Tier」や「Always Free」と呼ばれる無料枠のサービスが提供されています。 こうした無料枠は試行用の環境や一時的なテスト環境などとして、期間を気にせずサービスを試すうえで非常に有効です。 もちろん、無料提供サービスは提供側の都合によってある日突然終了することもあり得ますが、いまのところ1年前の記事「ずっと無料で使えるクラウドの『Free Tier』主要サービスまとめ。2020年版」で紹介したサービスで

                                  ずっと無料で使えるクラウドの「Free Tier」主要サービスまとめ 2021年版
                                • 簡単にP2Pの分散型ストレージやKVSを試せる「Hypercore Protocol」を使ってみた

                                  複数のコンピューター間で直接データを送受信するP2Pは、従来のクライアント・サーバー構造が抱える「サーバーへのアクセス集中」や「中央集権」などの問題を解決する技術として注目を集めてきました。P2Pはデータを分散して保存できる点が特徴であり、ビットコインなどの暗号通貨やBitTorrentなどで活用されています。オープンソースソフトウェアの「Hypercore Protocol」を使うと、そんなP2Pによる分散型ストレージやKVSを無料で簡単に利用できるとのことなので、実際に使ってみました。 Hypercore Protocol https://hypercore-protocol.org/ Hypercore Protocolは「Hypercore」と呼ばれる機能を基盤として、分散型ストレージの「Hyperdrive」やKVSとして使える「Hyperbee」などの機能を含むツール群です。基

                                    簡単にP2Pの分散型ストレージやKVSを試せる「Hypercore Protocol」を使ってみた
                                  • 【PDF】事業番号: 2-70 議事録 国家備蓄石油管理等委託費(資源エネルギー庁) / 行政刷新会議ワーキングチーム「事業仕分け」第2WG

                                    内閣府職員等*1が利用する「ファイル共有ストレージ*2」(開発元:(株)ソリトンシステムズ、以下単に「ストレージ」と記載)に対して不正アクセスがなされました。調査結果の概要、今後の対応については以下のとおりです。 *1 内閣府職員等:内閣府LANを利用する内閣府、内閣官房、復興庁及び個人情報保護委員会の4組織の職員 *2 ファイル共有ストレージ:外部との間でファイルの送受信を行うため、内閣府LANの外に別個のものとして設置された機器 1.経緯 本年1月、内閣府LAN運用事業者がストレージに対する不正アクセスを検知。直ちにストレージをネットワークから遮断し利用を停止。以降、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の協力も得て、不正アクセスの内容やその影響等について調査を実施。 2.調査結果の概要 (1)原因 不正アクセスは、ストレージの脆弱性が突かれたことにより、ストレージ上のファイルに

                                      【PDF】事業番号: 2-70 議事録 国家備蓄石油管理等委託費(資源エネルギー庁) / 行政刷新会議ワーキングチーム「事業仕分け」第2WG
                                    • ストレージ重要

                                      以下動画のテキストです https://youtu.be/NLa53pX-8oM

                                        ストレージ重要
                                      • Dropboxから本格的にGoogleのクラウドストレージに乗り換える - すまほん!!

                                        これまで、スマートフォンやPCなどのデバイスで使うクラウドストレージとしては、Dropboxを使ってきました。バックグラウンドで自動で同期してくれて、カメラフォルダもバックアップしてくれて、非常に便利で、長らく使ってきました。 本来は容量2GBの無料プラン。自分はキャンペーン含み30GB近くあるので、特に足りなくなることもありませんでした。 ところが、2019年春頃から、同期可能なデバイスが最大3台までに制限。自分はアクティブ端末は常に10台以上あるので、3台では全然足りません。 また、長らく使ってきたせいか、これは特殊な事例だと思いますが、紐付け端末が百数十台にのぼっており、整理するのも面倒。 台数制限を解除するには、追加課金すればいいのですが、プランが乏しいのもネックです。無料のDropbox Basicプランから、有料のDropbox Plusプランに変更すると、台数無制限・容量2T

                                          Dropboxから本格的にGoogleのクラウドストレージに乗り換える - すまほん!!
                                        • Amazon S3 Storage Lensを使ってストレージコストを下げる5つの方法 | Amazon Web Services

                                          Amazon Web Services ブログ Amazon S3 Storage Lensを使ってストレージコストを下げる5つの方法 このブログはMark Kalus (Principal Product Manager with Amazon S3)とLee Kear(Storage Specialist Solutions Architect specializing in S3)によって執筆された内容を⽇本語化したものです。原⽂はこちらを参照して下さい。 Amazon S3のバケット数が増え、数十から数百のアカウントにまたがっている場合、増大するストレージの管理とコスト効率の改善ができるツールをお探しではないでしょうか。S3 Storage Lensは、S3コンソールに組み込まれた分析機能で、オブジェクトストレージの使用状況やアクティビティの傾向を組織全体で可視化し、コスト削減の機

                                            Amazon S3 Storage Lensを使ってストレージコストを下げる5つの方法 | Amazon Web Services
                                          • データ読み取り無料でデータ損失も「10万年に1回」のAmazon S3互換オブジェクトストレージ「R2 Storage」をCloudflareが発表

                                            コンテンツデリバリーネットワーク(CDN)などの幅広いネットサービスを展開するCloudflareが、2021年9月28日にデータの読み取り料金を無料にした新しいオブジェクトストレージ「Cloudflare R2 Storage」を発表しました。Amazon S3との互換性やイレブン・ナインの信頼性がうたわれており、まもなくベータ版が公開される予定です。 Announcing Cloudflare R2 Storage: Rapid and Reliable Object Storage, minus the egress fees https://blog.cloudflare.com/introducing-r2-object-storage/ Cloudflare R2 Storageでは、これまでのクラウドストレージサービスの料金設定が大幅に見直され、データ読み取り時の料金が無料に

                                              データ読み取り無料でデータ損失も「10万年に1回」のAmazon S3互換オブジェクトストレージ「R2 Storage」をCloudflareが発表
                                            • SSDの耐久寿命を伸ばすための技術「ウェアレベリング」に有効性はないという研究結果

                                              近年ストレージとして急速に普及しているSSDは、部品が故障しない限り理論的に永久使用が可能なHDDと異なり、書き込み回数の上限で寿命を迎えます。そんなSSDの寿命を伸ばす技術として「ウェアレベリング」が存在しますが、シラキュース大学とフロリダ国際大学の研究者が「ウェアレベリングにはSSDの延命効果が認められなかった」という研究結果を発表しました。 Wear Leveling in SSDs Considered Harmful (PDFファイル)https://dl.acm.org/doi/pdf/10.1145/3538643.3539750 Wear leveling in SSDs considered harmful | Proceedings of the 14th ACM Workshop on Hot Topics in Storage and File Systems ht

                                                SSDの耐久寿命を伸ばすための技術「ウェアレベリング」に有効性はないという研究結果
                                              • 【Mac Info】 Macのストレージ管理に必須!「ディスクユーティリティ」の正しい使い方を知っておこう!

                                                  【Mac Info】 Macのストレージ管理に必須!「ディスクユーティリティ」の正しい使い方を知っておこう!
                                                • 「Google ドライブ」最新アプリがリリース! 現行版から何が変わった? | ライフハッカー・ジャパン

                                                  三井住友カード ゴールド(NL)のデメリットは?メリットない・いらないは勘違い【年会費無料になる100万円修行のコツ】

                                                    「Google ドライブ」最新アプリがリリース! 現行版から何が変わった? | ライフハッカー・ジャパン
                                                  • Proxmox VEを使った仮想環境をMINISFORUM NAB6に構築しESXiからVMを移行 - zaki work log

                                                    2023-08-11: RHEL系VMの起動エラーの対応について追記 新しく購入したMINISFORUM NAB6に自宅検証マシンとして仮想化プラットフォームのProxmox VEをセットアップしたのでその記録。 上に乗せてるのはサイズ比較用キーボードのキートップストラップ。 🤡 Proxmox Virtual Environment インストール ログイン apt設定 NAS設定(NFS) 内蔵ストレージ追加 VM作成おためし (RHEL9) ESXiからVMをインポート NetworkManager (Fedora) interfaces (Debian) netplan (Ubuntu) ドキュメント サイズ感(おまけ) 🤡 先日ふと見つけた小型PCが良さそうと思ったら、意外と周りでみんな購入してたみたいなので便乗して購入。 デバイスそのものはレビュー記事があるのでそちら参照。

                                                      Proxmox VEを使った仮想環境をMINISFORUM NAB6に構築しESXiからVMを移行 - zaki work log
                                                    • journald のログを永続化したい | SIOS Tech. Lab

                                                      ◆ Live配信スケジュール ◆ サイオステクノロジーでは、Microsoft MVPの武井による「わかりみの深いシリーズ」など、定期的なLive配信を行っています。 ⇒ 詳細スケジュールはこちらから ⇒ 見逃してしまった方はYoutubeチャンネルをご覧ください 【4/18開催】VSCode Dev Containersで楽々開発環境構築祭り〜Python/Reactなどなど〜 Visual Studio Codeの拡張機能であるDev Containersを使ってReactとかPythonとかSpring Bootとかの開発環境をラクチンで構築する方法を紹介するイベントです。 https://tech-lab.connpass.com/event/311864/ ■おさらい:journald って何だっけ?journald は、システム管理ソフトウェア systemd のコンポーネント

                                                        journald のログを永続化したい | SIOS Tech. Lab
                                                      • [Go]次世代イメージcimg/goとcircleci/go Orbsを使った2020年版CircleCIの環境構築 - My External Storage

                                                        2020年になって、CircleCIのCI用の公式ベースイメージはcimg/base派生になった。 ただ、2020/06/07現在、Go向けの言語別公式ガイドの中身は古いままである。 cimg/goを使ったGo向けのCircleCIの設定をまとめる。 TL;DR CircleCIで利用するコンテナイメージに次世代版が登場した。 https://hub.docker.com/r/cimg/go 直接使わなくても、Orbsが便利 https://circleci.com/orbs/registry/orb/circleci/go go/mod-download-cachedでキャッシュとGo Modules周りがすぐ解決。 go-junit-reportをgo getしなくてもよい gotestsumコマンドがデフォルトインストールされている GOPATHは変更されているので注意する /hom

                                                          [Go]次世代イメージcimg/goとcircleci/go Orbsを使った2020年版CircleCIの環境構築 - My External Storage
                                                        • クラウドストレージ「楽天ドライブ」国内で本格提供開始 無料10GB、月800円で1TB | テクノエッジ TechnoEdge

                                                          楽天モバイル傘下の楽天シンフォニーは2月6日、クラウドストレージサービス「楽天ドライブ」を日本国内で本格的に提供開始すると発表しました。 楽天ドライブは、2019年に「Sendy」としてサービスを開始。2021年にSendyを運営する韓国のスタートアップ企業Estmob(イストモブ)を楽天モバイルが買収・子会社化していました。 Estmobはその後、楽天モバイルで培ったネットワーク技術をグローバル展開する楽天シンフォニー傘下として社名をRakuten Symphony Koreaに改称。楽天ドライブのグローバルな運営主体はRakuten Symphony Koreaで、日本国内での販売・マーケティングを楽天シンフォニーが行います。 なお、今回の発表はあくまでも日本国内で本格的に展開を開始するというもので、モバイルアプリを含め、1年前にはすでに楽天モバイルに改名されていました。 その楽天モバ

                                                            クラウドストレージ「楽天ドライブ」国内で本格提供開始 無料10GB、月800円で1TB | テクノエッジ TechnoEdge
                                                          • Dropboxの企業向けプラン、容量が実質的な無制限から従量課金制へ

                                                              Dropboxの企業向けプラン、容量が実質的な無制限から従量課金制へ
                                                            • Googleフォト容量無制限のPixelシリーズ特別扱い、将来はなくなる──Googleが報道認める

                                                              米Googleは11月11日(現地時間)に来年6月1日から「Googleフォト」の高品質コンテンツのアップロードを容量にカウントすると発表した際、Pixel端末からのアップロードは例外だとしたが、将来的にはこの特別扱いはなくなると認めた。Android Centralが12日に報じ、Android PoliceがGoogleに確認した。 Googleがこの変更を発表した公式ブログには確かに「Pixel 1~5を持っている場合は、これらの端末からアップロードする写真はこの変更の影響を受けない」と書いてあり、Pixel 6(仮)以降が影響を受けるかどうかには言及していない。

                                                                Googleフォト容量無制限のPixelシリーズ特別扱い、将来はなくなる──Googleが報道認める
                                                              • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                'Extreme' geomagnetic storm may bless us with more aurora displays tonight and tomorrow

                                                                  Engadget | Technology News & Reviews
                                                                • Preferred Networks におけるHadoop - Preferred Networks Research & Development

                                                                  Preferred Networks (以下PFN)では、「現実世界を計算可能にする」「全てのひとにロボットを」という目標のもと、機械学習を始めとしたあらゆる計算技術を用いて研究開発に日々取り組んでいます。その過程では必ずといっていいほど、データの保存や読み出しが必要になります。ここでは、我々がどのようにデータ管理をしているか、また、その過程でどのようにHadoopを利用しているかについて紹介したいと思います。 写真: PFNカラーリングのストレージサーバー Hadoop導入の経緯 Hadoopが多く利用されているようなログ分析や、エンタープライズ向けのETL処理やデータサイエンスに比べると、深層学習の分野でよく利用されているような規模のデータは比較的小さいです。よく画像認識のベンチマークとされるImageNetの2012年のコンペで利用されたデータセットは200GB程度です。これはそもそ

                                                                    Preferred Networks におけるHadoop - Preferred Networks Research & Development
                                                                  • Googleドライブがダウンして「仕事ができない」とパニックになる人が続出

                                                                    GoogleドライブとGoogleドキュメントが太平洋時間の2020年1月27日にダウンしていたことが判明しました。いずれも既に復旧が開始していますが、アメリカを中心とした多くの地域が影響を受け、阿鼻叫喚の事態となっていたとのことです。 G Suite Status Dashboard https://www.google.com/appsstatus#hl=en&v=status Google Docs is down, it's not just you - SlashGear https://www.slashgear.com/google-docs-is-down-its-not-just-you-27607785/ Google Drive is back, after being down for some people - CNET https://www.cnet.com/

                                                                      Googleドライブがダウンして「仕事ができない」とパニックになる人が続出
                                                                    • アイコンを見るだけでNTFSドライブが破損する脆弱性が修正

                                                                        アイコンを見るだけでNTFSドライブが破損する脆弱性が修正
                                                                      • ずっと無料で使えるクラウド「Free Tier」主要サービスまとめ(主にIaaS・PaaS) 2020年版

                                                                        この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「ずっと無料で使えるクラウドの「Free Tier」主要サービスまとめ。2020年版」(2020年5月13日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 クラウドの多くでは、1年程度の無料トライアルやクーポンなどに加えて、期間の制限なくずっと無料で使える、いわゆる「Free Tier」や「Always Free」と呼ばれる無料枠のサービスも提供されています。 こうした無料枠は開発環境やテスト環境としてクラウドを試すうえで非常に有効です。ここではクラウドのFree TierやAlways Freeとして提供されているおもなサービスをまとめました。 Amazon Web Services(AWS) 「AWS無料利用枠」のWebページを開き、左側にあるフィルター条件で「無期限無料」をチェックすることで、無期

                                                                          ずっと無料で使えるクラウド「Free Tier」主要サービスまとめ(主にIaaS・PaaS) 2020年版
                                                                        • 現代の化石・8インチFDから「化石のデータ」を読み取る挑戦の結果は?

                                                                          タッチパネルのついたスマートフォンや、質問に答えてくれるAIを搭載したスマートスピーカーを誰でも入手できる現代、FD(フロッピーディスク)を使ったことがないという人も少なくないはず。そのFDの中でも特に古い、“現代の化石”ともいえる8インチFDに保存された「化石のデータ」を、化石のようなデバイスを組み合わせて読み取ることに挑むムービーがYouTubeで公開されています。 Fossil Data Part 2: 8-Inch IBM Floppy Data Recovery - YouTube YouTuberのCuriousMarc氏は、カリフォルニア大学バークレー校の研究者から連絡を受けます。 連絡したのは、生物考古学の研究者たち。 3億年前のアメリカの環境や生物を研究しています。 研究者たちにとって重要な資料となる、石炭紀の沼地で形成された「炭球」と呼ばれる化石 研究者たちは炭球に関す

                                                                            現代の化石・8インチFDから「化石のデータ」を読み取る挑戦の結果は?
                                                                          • iPhone 15 Proのストレージを自前で128GBから512GBに増設するムービー

                                                                            iPhoneにはストレージによって複数のモデルが用意されていますが、そのNANDメモリはマザーボードにはんだ付けされているため、あとから増設することが不可能です。しかし、iPhoneを開いてNANDメモリを自力で交換するという力技でストレージの増設に成功したムービーが公開されています。 iPhone 15 Pro Storage Expansion | 128GB To 512GB - YouTube 以下がiPhone 15 Proの128GBモデル。 まずはディスプレイに保護フィルムを貼ります。 底面のネジを外します。 側面にも保護シールを貼ります。 溶剤を流し込んで、ディスプレイののり付けを剥がします。 ディスプレイに吸盤を固定してゆっくりと持ち上げると、ディスプレイが外れました。 ディスプレイを開けると、iPhoneの中身が見えます。 前面のFace ID用カメラやセルフィーカメラ

                                                                              iPhone 15 Proのストレージを自前で128GBから512GBに増設するムービー
                                                                            • ローコードLLMアプリ開発環境「Dify」を使って、SynologyのNAS上で動くAIチャットを作る【イニシャルB】

                                                                                ローコードLLMアプリ開発環境「Dify」を使って、SynologyのNAS上で動くAIチャットを作る【イニシャルB】
                                                                              • Dropboxはなぜ「AWS」からオンプレミスへの回帰を選んだのか

                                                                                関連キーワード Amazon S3 | IaaS | ストレージ IaaS(Infrastructure as a Service)やPaaS(Platform as a Service)といったクラウドサービスにシステムやデータを移行させる動きは拡大の一途をたどっている。それに逆行するようにクラウドサービスからオンプレミスに回帰する「脱クラウド」に踏み切る企業もある。 併せて読みたいお薦め記事 クラウドストレージの選定ポイント 「クラウドストレージ」3大選定ポイント AWS、Azure、GCPかニッチクラウドか AWS、Azure、GCPの「クラウドストレージ」を比較する3つのポイント 「脱クラウド」についてより広く “脱クラウド”を成功させる5つのポイント 「脱クラウド」はなぜ起きる? “コスト”や“運用管理”における企業の悩み ひかりTVが「クラウドストレージ」をやめて「オンプレミス

                                                                                  Dropboxはなぜ「AWS」からオンプレミスへの回帰を選んだのか
                                                                                • 【福田昭のセミコン業界最前線】 SSD市場が台数と金額でHDD市場を史上はじめて追い抜く ~日本HDD協会2020年1月セミナーレポート(SSD市場編)

                                                                                    【福田昭のセミコン業界最前線】 SSD市場が台数と金額でHDD市場を史上はじめて追い抜く ~日本HDD協会2020年1月セミナーレポート(SSD市場編)