並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 8797件

新着順 人気順

usbメモリの検索結果121 - 160 件 / 8797件

  • USBメモリでWindowsを持ち運ぶ「Windows To Go」の実力は?

    USBメモリでWindowsを持ち運ぶ「Windows To Go」の実力は?:さよならWindows XP、そしてWindows 8.1へ(1/2 ページ) サポート切れが迫るWindows XPからの移行先候補として、最新版のWindows 8.1では企業ニーズの高い機能を幾つも持つ。今回はEnterprise版が持つWindows To Goという機能を紹介していこう。 Windows 8.1をUSBメモリに収納 Windows To Goは、PCのブートディスクにUSBメモリを使用する。つまり、USBメモリがシステムドライブとして機能するため、例えば、USBメモリにユーザーの環境を入れて出張先のホテルにあるビジネスセンターのPCにつなぐと、Windows To Goによって、いつでもユーザー独自の環境を再現できる。 もちろん、USBメモリを接続したPCにデータなどを一切保存しないの

      USBメモリでWindowsを持ち運ぶ「Windows To Go」の実力は?
    • 外部USBメモリを取り外す時に、なぜイジェクトしなければならないのか? | ライフハッカー・ジャパン

      Macユーザーなら分かると思いますが、Macに接続していたフラッシュメモリをイジェクトせずに取り外すと、必ずアラートが出ます。Windowsではありません。外部USBメモリにはイジェクトのメニューがないので、安全だという意味のようにも思えます。実際、外部USBメモリを取り外す時に、イジェクトする必要はあるのでしょうか? この疑問には、短い答えと長い答えがあります。短い答えは、「外部USBメモリのコンテキストメニューでイジェクトが選べなくても、おそらく取り外す時には常にイジェクトした方がいい」です。MacとLinuxにはドライブをイジェクトする方法がありますが、Windowsには特定のドライブをイジェクトするボタンはありません。Windowsでは、システムトレイの「安全なハードウェアの取り出し」アイコンをクリックし、一覧から取り出したいドライブを選べば、安全に取り出すことができます。 では、

        外部USBメモリを取り外す時に、なぜイジェクトしなければならないのか? | ライフハッカー・ジャパン
      • 無料で外付けHDD・USBメモリー・SDカードから削除したファイルを復元できる「RecoveRx」

        by energepic.com 外付けHDDやSDカードなどの整理をした後になって、「しまった、あのファイルは削除するんじゃなかった」と後悔したことがある人もいるはず。そんな外付けHDD、USBメモリー、SDカードなどからファイルを復元できる無料ソフト「RecoveRx」を、台湾に本拠を置く半導体メーカーのトランセンドが無料で提供しています。 RecoveRx - Support & Download https://www.transcend-info.com/Support/Software-4/ ◆インストール RecoveRxをインストールするには、公式ページ左側にある「Download」をクリック。 Windows版とmacOS版が選択できるので、自分の使うデバイスに合った方をクリックします。今回は「Windows」をクリック。 「ファイルを保存」をクリック。 ダウンロードした

          無料で外付けHDD・USBメモリー・SDカードから削除したファイルを復元できる「RecoveRx」
        • microSDカードを挿すことで容量が増やせるUSBメモリ「Combination Memory」

          コンパクトなのでちょっとしたファイルを持ち運ぶときなどに便利なUSBメモリには、中にビールが入ったものやシャチハタそっくりなものなど多種多様な製品が存在していますが、「その発想はなかったわ」という新製品が「Combination Memory」です。なんとこのUSBメモリは「microSDカードを挿すことで容量が増やせる」という特徴を持っています。 「Combination Memory」の詳細は以下から。Collector USB Flash Drive by Fang-Chun Tsai ≫ Yanko Design これが「Combination Memory」。どこか未来的なデザインです。 このようにしてmicroSDカードを挿入します。なお、最大で3枚のmicroSDカードを挿入することが可能です。 通常のUSBメモリでは容量がいっぱいになってしまった場合、データの削除をしなけれ

            microSDカードを挿すことで容量が増やせるUSBメモリ「Combination Memory」
          • 【#モリトーク】第135話:Windows 8/10がUSBメモリを破壊する噂

              【#モリトーク】第135話:Windows 8/10がUSBメモリを破壊する噂
            • サンワサプライ、カセットをUSBメモリに録音できるラジカセ

                サンワサプライ、カセットをUSBメモリに録音できるラジカセ
              • USBメモリを鍵にしてPCを操作不能にできるフリーソフト「Predator」

                設定したUSBメモリをPCから外すとPCの操作が不能になり、誰かが不正にPCを操作をすると警告を鳴らし、パスワード不要でUSBメモリを接続するだけで操作が再開できるフリーソフトが「Predator」です。Twitterと連携して警告をつぶやくこともでき、Windows XP・Vista・7・2003・2008上で起動可能です。 ダウンロード、インストール、設定方法、操作ムービーについては以下から。 Download PREDATOR Free Edition | PREDATOR http://www.predator-usb.com/predator/en/index.php?n=Main.DownloadFree 64bit版のWindowsにインストールするので、上記サイトの下部にある「Download Predator Free Edition for 64-bit Windows

                  USBメモリを鍵にしてPCを操作不能にできるフリーソフト「Predator」
                • AVG、CD/USBメモリから起動できるウイルス対策ソフト「AVG Rescue CD」を無償公開

                  • ハードディスクもSSDもUSBメモリも、データを徹底消去!

                    ハードディスクもSSDもUSBメモリも、データを徹底消去!2010.03.26 10:0021,062 福田ミホ これで安心! 廃棄したパソコンからの情報漏洩事件が実際に起きています。パソコンを捨てる時には入っていた情報を全部きれいにして、誰かに悪用されたりしないよう万全の対策をとりたいものです。今回は、ディスクやメモリの徹底消去方法をご紹介します。 パソコン上でファイルを「削除」したり、ごみ箱に入れて「ごみ箱を空にする」で、データは見かけ上は削除されますよね。でも、それだけでは物理的に完全に消えた状態ではないということをご存じの方も多いと思います。 見かけ上「削除」されて見えなくなったデータは、そのデータが新しいデータで上書きされるまでは残っているのです。一般的なWindowsのDelete機能では、Deleteされたデータは、そのデータが書かれた場所が他のファイルから要求されるまで、ご

                      ハードディスクもSSDもUSBメモリも、データを徹底消去!
                    • 【レビュー】 こんなに小さくてSSD!? しかもお手頃価格! いろいろ試してわかったバッファロー製“USBメモリ型SSD”の規格外っぷり

                        【レビュー】 こんなに小さくてSSD!? しかもお手頃価格! いろいろ試してわかったバッファロー製“USBメモリ型SSD”の規格外っぷり
                      • 「仮面ライダーW」なUSBメモリで実践する仕事術

                        「仮面ライダーW(ダブル)」は、USBメモリに似た「ガイアメモリ」を使って変身する。それを本当のUSBメモリにしてしまったのが、バンダイの「ガイアメモリ USB ver.」だ。2Gバイトの容量を持つ、実用的なコレクターズアイテムである。しかも「変身ソフト」入り。 「ガイアメモリ USB ver.」。収納ケースは、漆黒の箱に銀箔でガイアメモリのマークを描いた高級感あふれる仕様。仮面ライダーWの第1話でフィリップが持ち出したアタッシュケースをイメージしている。※写真は監修中のものです (C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映 銀の箔押しで仕上げた高級感漂うパッケージには、バッファロー製のUSBメモリ1本と6種類の「ガイアメモリユニット」が収納されている。ガイアメモリユニットは上下2つに分割できて、この中にUSBメモリを入れる、いわば“ガイアメモリ型ケース”だ。USBメモリとして使えるのは6本の

                          「仮面ライダーW」なUSBメモリで実践する仕事術
                        • 外付けHDDやUSBメモリ、BD-Rなどをカタログ化してPC上で検索可能にするフリーソフト「Cathy」

                          大量のデータを外付けHDDやUSBメモリ、BD-Rなどに保存していると、どこに何を保存しているかよく分からなくなってしまい、目的のものを探すために一苦労することがあります。そうなる前に「Cathy」を使って、手元の外付けHDDやUSBメモリ、BD-R、DVD-Rなどをカタログ化しておけば、それぞれの中身をいちいちチェックすることなく、カタログから簡単に検索することが可能になります。ソフトはインストール不要で、Windows上で起動可能です。 ダウンロード、操作方法については以下から。 Robert Vasicek http://www.mtg.sk/rva/ Windows XP以上(ここではWindows 7)のOSでCathyを使用するので、上記サイトの中段より少し下にある「Cathy 2.29(English)(XP and above)(download - 65.15kb)」をク

                            外付けHDDやUSBメモリ、BD-Rなどをカタログ化してPC上で検索可能にするフリーソフト「Cathy」
                          • USB接続タイプのHDDやUSBメモリを無線化しPC・スマホから一斉アクセス可能にする「USB HDD活してCloud」

                            USBで接続する外付けハードディスク(HDD)は非常に便利ですが、当然のことながら接続している端末としかデータの受け渡しができないので複数の端末から同時にアクセスしたいときは、外付けHDDではなくNASやサーバを利用することになります。しかし、USB接続タイプの外付けHDDやUSBメモリに接続することでWi-Fiを使って複数の端末とダイレクトにデータをやりとりできる「USB HDD活してCloud」を使えば、いちいちUSBケーブルを差し替える必要なくデータへのアクセスが可能になります。 USB HDD活してCloud USBストレージ to LAN/Wi-Fi変換アダプター(CWFL-U2CL)|センチュリー(CENTURY) http://www.century.co.jp/products/pc/adapter/cwfl-u2cl.html ◆外観チェック これが「USB HDD活して

                              USB接続タイプのHDDやUSBメモリを無線化しPC・スマホから一斉アクセス可能にする「USB HDD活してCloud」
                            • USBメモリを分解したら中にMicroSDが入ってたww on Twitpic

                              USBメモリを分解したら中にMicroSDが入ってたww

                                USBメモリを分解したら中にMicroSDが入ってたww on Twitpic
                              • 紛失の尼崎のUSBメモリー発見、かばんと一緒に 46万人分の情報:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  紛失の尼崎のUSBメモリー発見、かばんと一緒に 46万人分の情報:朝日新聞デジタル
                                • iFlashDrive: iPhone と直接接続できる「USBメモリー」設定や接続も簡単!! | AppBank

                                  iPhone や iPad から写真や動画などのデータを取り出して共有できるUSBメモリ、iFlashDriveの紹介です。 iFlashDrive は iPhone と直接接続できる「USB メモリー」です。専用アプリと連携させることで、簡単に iPhone 内にデータを入れることができます。 また iPhone の容量が少なく、写真や動画、音楽などを入れられないという方にもオススメのアクセサリです。 設定や接続が、簡単なので、誰でも迷うことなく使うことができます。iPhone と接続できる全く新しいUSBメモリーが欲しいという方や、容量の大きなファイルを持ち運ぶ方は購入してください。

                                    iFlashDrive: iPhone と直接接続できる「USBメモリー」設定や接続も簡単!! | AppBank
                                  • 軽量アプリを厳選し、Ubuntu 10.04 β2を入れた4GBのUSBメモリでブートした古いノートPCで仕事してみた | Viva! Ubuntu!!

                                    『Ubuntu『Ubuntu 10.04は、USBメモリからの起動も、さらに実用的に』なり、『GNOMEを脱いでFluxboxに着替えてみたら、非力なPCでも最新のUbuntuが超軽快』となったところで、890円で買ってきた4GBのUSBメモリにUbuntu 10.04を入れて動くかどうか、いや動くだけではダメで、果たして”実用として使えるか?”どうかを試してみたくなりまして。。。 USB 3.0が主流となれば、速度が現状の2.0の10倍を越えると言われていますが、64GBで4万円ほどする現在、当面は格安のものを最大限活用したいものでございます。 日本時間の4月9日にリリースとなったUbuntu 10.04 β2をインストールしたUSBメモリからブートした環境で、今日の午後は、無線LANが使える「Wired Cafe」で作業してきました。 敢えて用いたのは、Thinkpad x40。新しい

                                    • インフラノイズ、“音楽専用”USBメモリーを発売 - 木材ケースなどで音質を向上 - PHILE WEB

                                      (株)インフラノイズは、ケースにムクのチーク材と米松を採用するなど音質面に考慮した、音楽録音再生専用のUSBメモリー「USB-5」を2月下旬より19,950円(税込)で発売する。 本製品は、音楽再生および録音専用に開発されたUSBメモリー。インターフェースはUSB2.0/1.1で、容量は4GB。個体メモリー本来の音質に悪影響を与える軽量な樹脂製のケースの共振を取り除くため、木製のケースを採用するなど、音質面で様々な配慮を施している。 同社では、CDなどから読み込んだ音楽ファイルをUSBメモリーに保存することが、「CDやハードディスクの回転系の揺れやノイズから開放されたデジタル音楽ファイルの素晴らしさを知る唯一の方法」との考えを持っている。しかし、市販されているUSBメモリーには音質面を考慮したものがないことから本製品を開発したという。 ケースにはムクのチーク材と米松を使用し、音質に配慮した

                                      • 【特別企画】USBメモリから起動できる“Chrome OS”「ChromiumOS ZERO」を試す 後編

                                        • クラウドサービスの何が便利か分からない Evernote←メモ帳でいいだろ DropBox←USBメモリでいいだろ

                                          ■編集元:ニュース速報板より「クラウドサービスの何が便利か分からない Evernote←メモ帳でいいだろ DropBox←USBメモリでいいだろ」 1 名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/06/02(木) 14:55:38.68 ID:OrSSxcL00 ?PLT(12000) ポイント特典 無料版Dropboxと有料版Evernoteで仕事用のファイルを管理するワザ2011年06月02日 クラウドサービスの代表格、オンラインメモサービス「Evernote」(エバーノート)とオンラインストレージ「Dropbox」(ドロップボックス)。今回は、2つの定番サービスを組み合わせて、仕事で利用しているファイルを全てクラウド上で保管する環境を整えてみたい。 2つの定番サービスを上手く組み合わせられないか考えたのは、Dropboxの容量に悩んだからだ。有料サービスに申し込んで100G

                                          • USBメモリにパスワードを付与する方法を徹底解説

                                            外部に漏れたら困る情報や誰にも見られたくないファイルをUSBメモリなどに保存している場合、そのUSBメモリを盗まれたり紛失したりすると大事なデータを盗み見られてしまいます。無料で使える暗号化アプリ「VeraCrypt」を使えばアメリカ政府にも採用されている強力な暗号化方式を用いて「パスワードを知らなければ中身を確認できないUSBメモリ」を作ることが可能なので、その方法をまとめてみました。 VeraCrypt - Free Open source disk encryption with strong security for the Paranoid https://www.veracrypt.fr/en/Home.html ・目次 ◆1:VeraCryptでUSBメモリを暗号化 ◆2:暗号化したUSBメモリの使い方 ◆1:VeraCryptでUSBメモリを暗号化 USBの暗号化作業を行う

                                              USBメモリにパスワードを付与する方法を徹底解説
                                            • USBメモリを圧倒する転送速度、「eSATAフラッシュメモリ」の実力とは?

                                              大容量のデータを簡単に持ち歩ける手軽さとフラッシュメモリの価格下落が相まって、USBメモリが広く普及していますが、USBメモリよりも高速にデータを転送できる「eSATAフラッシュメモリ」というものがあるそうです。 そして実際に転送速度を計測してみた結果、圧倒的なパフォーマンスを実現していることが明らかになりました。 詳細は以下の通り。 Supercharge Your Flash Drive with eSATA : An eSATA Flash Drive Market is Born この記事によると、広く普及しているUSBメモリに代わって「eSATAフラッシュメモリ」というメモリが登場しているそうです。これはUSBメモリの転送速度がUSB2.0の規格上の制限によって最高480Mbps(毎秒60MB)までしか出ないことを受けたもので、インターフェースにeSATAを採用することで毎秒最大

                                                USBメモリを圧倒する転送速度、「eSATAフラッシュメモリ」の実力とは?
                                              • 「Nexus 7」でroot無くてもSDカードやUSBメモリが使えるようになるアプリ

                                                187:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:07:59.61 ID:imY0oMmh 作ったったw 210円w まrootedじゃないと意味ないけど。 208:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:52:04.92 ID:+kH8TTG8 >>187 media importer ならrootいらない。

                                                  「Nexus 7」でroot無くてもSDカードやUSBメモリが使えるようになるアプリ
                                                • 「大容量ファイルの持ち運び用にM.2 SSDをUSBメモリ化してみた!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(155)【急遽テレワーク導入!の顛末記】

                                                    「大容量ファイルの持ち運び用にM.2 SSDをUSBメモリ化してみた!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(155)【急遽テレワーク導入!の顛末記】
                                                  • 増井 / MacでUSBメモリだけでUbuntuを使う方法

                                                    Ubuntuを入れたUSBメモリをMacに挿して使う方法を解説する [[[Macの中身は全くいじらない]]] 他人のMacBookを借りて、自分のUSB内のUbuntuを使うことができる 新しめのMacBook, MacBookProで動作確認。古いものだと駄目 恐しく面倒臭くて時間がかかるが、イザというときのために持っておくと助かることもあるかも (ちなみにUbuntuを入れたUSBメモリをWindowsPCで使うのは簡単) (UbuntuのCDでマシンを立ち上げて、「インストール」アプリでUSBにUbuntuを入れればOK) (BIOSのブート設定は要るのだけれど) Macに挿してもWindowsPCに挿してもUbuntuが動くようなUSBメモリを作れると嬉しいのだが\ そういう方法は知らない 基礎情報 [[http://bibo-log.blog.so-net.ne.jp/2009-

                                                    • 浜崎あゆみの新作「NEXT LEVEL」をUSBメモリで発売

                                                      浜崎あゆみの新作「NEXT LEVEL」をUSBメモリで発売 -6,800円。MP3とMPEG-4で収録。iPodなどに転送可 エイベックス・マーケティング株式会社は、浜崎あゆみのニューアルバム「NEXT LEVEL」をUSBメモリ形態で3月25日に販売する。予定価格は6,800円で、13曲のアルバム楽曲と歌詞データ、6曲のPVを2GBのUSBメモリに収録する。 「NEXT LEVEL」のUSBメモリは、浜崎あゆみのデビュー10周年を記念したメモリアル企画として展開。10周年のロゴを金属製の筐体にあしらったデザインを採用し、一般のCD販売店で販売する。USBメモリの音楽商品を一般のCD販売店で販売するのは、今回のNEXT LEVELが日本初としている。 楽曲はMP3形式で、ビデオはMPEG-4形式で収録し、Windows、Macintoshなどのパソコンで再生できるほか、パソコンや対応のポ

                                                      • USBメモリを挿すだけで相手の情報を誰でも簡単に全部コピーできる「FINUSB」

                                                        By molotalk パソコンに詳しくない者でもすぐに使えるように、「相手のパソコンのUSBポートに、USBメモリをさくっと挿入するだけ」という非常に簡単な使い方の情報抽出&コピーソフトがこの「FINUSB」です。 これは政府・警察・軍隊・情報機関向けにいろいろな人々を監視・盗聴するシステムを販売している企業を検索できるWikileaksの新プロジェクト「The Spy Files」にて列挙されている企業の一つであるイギリスの「Gamma」社の製品で、実際のプレゼンテーション用のPDFファイルとムービーがネット上で公開されており、誰でも閲覧して確認することが可能です。 以下が特徴的な機能の一覧です。 ◆FINUSB ・情報を抜き出したいターゲットのパソコンにUSBメモリを挿入するだけで、必要な情報をすべて抽出してコピー ・IT関係に詳しくない者でもすぐに使えるように全自動実行可能 ・ター

                                                          USBメモリを挿すだけで相手の情報を誰でも簡単に全部コピーできる「FINUSB」
                                                        • ChromebookをUSBメモリーだけで体験!「ChromeOS Flex」のインストールと起動方法

                                                          Chromebook(クロームブック)は、Googleが提供する「Chrome OS」を搭載したパソコンです。ここでは2022年7月に正式にリリースされた「ChromeOS Flex」(クローム・オーエス・フレックス)を使い、手持ちのパソコンでChrome OSを体験する方法を解説します。 今使っているパソコンはそのままで体験できる パソコンの買い替えを検討するとき、Chromebook(クロームブック)という製品が気になったことがありませんか? Googleが提供する「Chrome OS」(クローム・オーエス)を搭載したパソコンの総称です。 Chromebookは起動が速く、クラウドストレージにデータを保存することでセキュリティ面でも安心なのが特徴です。近年ではパソコンメーカー各社のラインアップも充実してきており、2万円台からと安価に購入できるのもうれしいポイントです。 ChromeOS

                                                            ChromebookをUSBメモリーだけで体験!「ChromeOS Flex」のインストールと起動方法
                                                          • データが消えてしまったので調べてほしい、と持ち込まれた256GBのUSBメモリ。どうも挙動がおかしいので詳しく調べると極悪仕様だった

                                                            データSOS 秋葉原のデータ復旧店 @data_sos 秋葉原の昭和通り沿いにある小さなデータ復旧のお店です。この業界でかれこれ20年くらいやってます。近くのお医者さんに相談するように安心して相談できるお店でありたいと心がけてます。 data-sos.com データSOS 秋葉原のデータ復旧店 @data_sos データが消えてしまったので調べてほしい、と持ち込まれた256GBのUSBメモリ。どうも挙動がおかしいので詳しく調べると容量偽装品。本当は64GBの容量しかなく、それを超えると前のデータを消すという極悪仕様。 pic.twitter.com/lwodr6JeKN 2023-09-11 15:03:04

                                                              データが消えてしまったので調べてほしい、と持ち込まれた256GBのUSBメモリ。どうも挙動がおかしいので詳しく調べると極悪仕様だった
                                                            • USBメモリの発案者・濱口秀司氏がイノベーションの生み出し方を語る - ログミー

                                                              「働き方と学び方」の研究開発を強化することを目的に設立した「WORKSIGHT LAB.(ワークサイトラボ)」に、USBメモリなどの発案者であるの元パナソニック、Ziba戦略ディレクターの濱口秀司氏が登壇。「日本人のイノベーション力は最強」と語る濱口氏が、イノベーションを生み出すための方法論を教えます。数々の発明を生み出した濱口氏が説く「0から1の創り方」は必見です。 日本人イノベーション最強論 濱口秀司氏(以下、濱口):こんにちは、よろしくお願いします。 プレゼンの前に、僕はガンガン大阪弁でいきますんで、よろしくお願いします。 今日KOKUYOさんに呼んでいただいて、名前は濱口と申します。1時間いただいてお話したい内容が3つあります。 もちろん1つめがイノベーションの方法ですね。どうやってイノベーションを起こすのかと。 2番目が、日本人とつなげようと思います。日本人とイノベーションとどん

                                                                USBメモリの発案者・濱口秀司氏がイノベーションの生み出し方を語る - ログミー
                                                              • USBメモリを用いたソーシャル・エンジニアリング

                                                                ソーシャルエンジニアリングの第一歩は、「組織内の人に化けること」にある。イーサン・ハントみたく化けの皮を被る必要もない。もっと重要なのは、機密ではないが、組織内の人しか知りえないような情報を知っていること。例えば座席表やビルドサーバの名前だとか。 ひとたび組織内の人に化ける情報を得たならば、攻略はぐっと楽になる。「欺術」を参考に潜入を進めることができる(ホントにやっちゃダメよ)。ここでは、USBフラッシュメモリを使って最初のハードルを効率的に超える方法を考えてみよう。 オフィスの受付窓口の片隅や、社員食堂(外の人も入れる)の廊下でUSBメモリを拾ったら、どうするよ? USBメモリなんてありふれているし、最近じゃオサレな奴やカワイイ系まで出回っているぐらいだ。誰かが落としたんだろうな… で、何が入っているのだろうか? で、自分のPCに挿してみる…が、すぐに覗けない。それぐらい知ってるって、し

                                                                  USBメモリを用いたソーシャル・エンジニアリング
                                                                • USBメモリから WindowsXP をインストールする

                                                                  • 【OS X El Capitan】インストール用 USB メモリ起動ディスクを作成して再インストールと復元をできるようにしておく : Mac・iPhone・iPad を使い倒したい

                                                                    Mac App Store の OS X El Capitan が表示されたら、「ダウンロード」をクリックします。 次のポップアップでは「続ける」をクリックします。 ダウンロードするサイズは 6GB を超えるため、そこそこ時間がかかります。ダウンロードの進み状況は、「購入済み」タブから「OS X El Capitan」の項目を見ると確認することができます。ダウンロードが完了するまで待ちます。 ダウンロードが完了すると「OS X El Capitan」のインストール画面が表示されますが、無視するか「Command + Q」ボタンで閉じてしまってください。 3. USB メモリ インストールディスクを作成する このあとの大まかな手順としては、USB メモリ の名前を変更し、ターミナルからダウンロードした OS X El Capitan のイメージを基に USB メモリ起動ディスク を作成するコ

                                                                      【OS X El Capitan】インストール用 USB メモリ起動ディスクを作成して再インストールと復元をできるようにしておく : Mac・iPhone・iPad を使い倒したい
                                                                    • CDやUSBメモリから起動してHDDのパーティション操作やバックアップを行う「GParted live」の使い方 | OSDN Magazine

                                                                      HDDなどのパーティションを操作するオープンソースのツールに、「Gparted」 があります。GpartedはGUIでパーティションの作成や削除、コピー、リサイズ、フォーマットなどを行う機能を備えており、HDDのバックアップやOSのインストール時などに役立つツールです。 GpartedはUNIX/Linux上で動作するため、Windows上では直接は実行できませんが、Gpartedと最小限のLinux環境を組み合わせてCDやUSBメモリから起動できるようにした「Gparted live」が用意されています。Gparted liveをCD-RやUSBメモリなどに書き込み、これを使ってPCを起動することで簡単にHDDなどのパーティション操作が行えます。 図 Gparted live Gparted liveのインストール Gparted liveはSouceForge.JPのダウンロードページ

                                                                        CDやUSBメモリから起動してHDDのパーティション操作やバックアップを行う「GParted live」の使い方 | OSDN Magazine
                                                                      • 紙でできた使い捨てUSBメモリ

                                                                        このタッパー捨てていいから、これにいれて持って行きなさい! のIT版ですね。 Art Lebedev作の使い捨てUSBメモリFleshkus。紙でできてるので、ささっとメモも書き込めます。人に写真や動画をあげる時にピッタリですな!値段次第ですが、と思いきやこちらはまだコンセプトのようで。タッパー感覚で良いと思います! [Art Lebedev via UberGizmo] そうこ(Gary Cutlack 米版)

                                                                          紙でできた使い捨てUSBメモリ
                                                                        • 独学Linux : USBメモリでRAIDを構築する方法

                                                                          3月8 USBメモリでRAIDを構築する方法 カテゴリ:Ubuntu8.10ハードウェア いろいろと実験で使ったUSBメモリが余っていたので,4GBのUSBメモリを3本使って,RAID 0を構築してみました。これで約12GBの仮想ディスクとして扱うことができるというわけです。 約11GBの/dev/md0というストレージとして認識されています。 USB RAIDの構築方法 今回は,Ubuntu 8.10(Intrepid)上で作業を行いました。利用するUSBメモリのデバイス名をそれぞれ/dev/sdb,/dev/sdc,/dev/sddとします。失敗すると,USBメモリが使えなくなることがありますので,注意して下さい。STEP 1 まず,mdadmというRAIDデバイスを操作するためのプログラムが必要ですので,下記のコマンドでインストールしておきます。 $ sudo aptitude in

                                                                          • 窓の杜 - 【NEWS】「iTunes」からUSBメモリタイプの音楽プレイヤーへ楽曲を転送「iTunes Agent」

                                                                            「iTunes for Windows」(以下、iTunes)からUSBメモリタイプなどのポータブル音楽プレイヤーへ楽曲を転送できるソフト「iTunes Agent」v1.0が、21日に公開された。Windows NT/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 「iTunes Agent」は、iTunesから“iPod”以外のポータブル音楽プレイヤーへ楽曲を転送可能にするタスクトレイ常駐型ソフト。USBメモリタイプの音楽プレイヤーのほか、携帯ゲーム機“プレイステーション・ポータブル”や“ウォークマン”ケータイの“W800i”といった、USBマスストレージ対応デバイスへ楽曲を転送できる。手持ちの音楽をiTunesで管理している人にお勧め。 使い方は、タスクトレイアイコンの右クリックメニュー

                                                                            • USBメモリに入れて持ち歩くことができる「OperaUSB」

                                                                              インストール不要で、ウェブブラウザのOperaをUSBメモリに入れて持ち運ぶことができます。ポータブルOperaというわけ。大体7MBほどの空き容量があればOKです。 ダウンロードは以下から。日本語版もあります。 OperaUSB == download - extract - use == http://www.opera-usb.com/operausben.htm 最新版はVer9に対応してます。日本語版は以下から。 http://www.opera-usb.com/operausbas.htm 残念ながら日本語版はまだVer8.54です。そのうち、Ver9になるのではないかと。

                                                                              • USBメモリーでWindows 7を快速インストール (1/2)

                                                                                光学ドライブのないネットブックやモバイルノートにWindows 7をインストールするなら、USBメモリーを利用しよう。最近のパソコンならUSBデバイスからの起動が可能だ。ただし、単にインストールディスクの中身をコピーしただけではダメ。起動可能にするために、特殊な作業が必要だ。今回は、Windows 7インストール用のUSBメモリーを作成する方法を紹介しよう。 フリーソフトを使って ブータブルUSBメモリーを作成する Windows 7のインストール用USBメモリーを作成するなら、フリーソフト「WinToFlash」(Novicorp作、Windows 7動作確認済み)を使うと簡単だ。 ダウンロードしたファイルを解凍し、ソフトを実行。あとはウィザードに従って、Windows 7のインストールDVDを入れたドライブとUSBメモリーのドライブを選択するだけだ。 作業途中で、「USBメモリー内のフ

                                                                                  USBメモリーでWindows 7を快速インストール (1/2)
                                                                                • Nexus 7でUSBメモリやSDカードのファイルを閲覧したり、Nexus 7側にコピーする方法 | juggly.cn

                                                                                  Nexus 7はUSBホスト機能に対応するものの、標準ROMではUSB接続のストレージを接続しても利用することはできませんが、Google Playストアで有料提供されている「Nexus Media Importer」というアプリを利用することで、USB接続のストレージ内のファイルを閲覧したり、ファイルをNexus 7側にコピーすることができます。USBメモリ等を使ってNexus 7にファイルを移動させたい場合に有用な便利だと思います。アプリはroot権限なしで利用できるので、Nexus 7をroot化する必要はありません。 アプリを利用するには別途micro USBホストアダプタ・ケーブルが必要です(SDカードを挿す場合はUSB化する変換アダプタ等も必要になります)。店頭・ネットショップでは数百円で販売されています。それらが用意できたらUSBメモリ等を接続し、Nexus 7のmicroU