タグ

EVとトヨタに関するradical-pilot-321のブックマーク (625)

  • KiaのEVバン『PBV』が日本上陸へ/日本の商用電気自動車普及に向けた新しい風 - EVsmartブログ

    較べてみるとトヨタ ハイエースのワイドボディくらいのサイズ感。EVらしく、ホイールベースが40cm以上長くなっています。 ロングホイールベースによる広い室内を活かして、シートレイアウトのカスタマイズ性をアピール。3列の配置が可能でありつつ「2-3-0(各列のシート数。以下同)」の5人乗り、「2-2-2」の6人乗り、室内空間を多様に活用する「2-0-3」といった多彩なシートレイアウトを開発中であるとのこと。 また、最新の先進運転支援システムを搭載することなどと併せて以下のポイントが「主な特長」として紹介されています。 ●便利な車両管理と運行 無線通信を活用してソフトウェアを更新するOTA(Over-The-Air)、スマートフォンまたはNFCカードキーによる車両制御の2つのデジタル機能が搭載され、車両の管理や運行がよりスムーズになる。 ●V2L(Vehicle-to-Load) V2L機能に

    KiaのEVバン『PBV』が日本上陸へ/日本の商用電気自動車普及に向けた新しい風 - EVsmartブログ
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/10/08
    トヨタのキャブオーバーに固執するのは恐竜の思考、EVのユニークな長いホイールベースで空間革新と自動運転技術を活かすのが未来だ!
  • トヨタは「テスラ、BYDを倒す準備」ができている…「日本車メーカーのEV逆襲」に必要なたった一つのこと このままでは日本の技術の優位性が失われる恐れ

    これらの数値だけを見ればBYDに勢いがあると考えられますが、BYDの販売台数は新エネルギー車(NEV)全体の数値であり、プラグインハイブリッド車(PHV)の割合が全体の55%を占めることから、EV販売だけで比較すると、EV特化型開発事業者であるテスラが依然として世界首位を維持しているというのが実態です。 生産効率の面から見ても、BYDとテスラとの間には大きな開きがあります。1台当たりの自動車生産に要する時間の業界平均は60~90秒で、テスラが40秒と最も速く、トヨタやホンダが60秒でこれに続きます。 なぜこれほどのスピードで成形できるのか 一方、BYDは120秒を目標にして取り組んでいますが、実際には600秒もの時間を要しており、特にバッテリーの自動組み付け工程が5分以上かかっているのが最大のボトルネックになっています。 このように、NEV全体で販売が好調なのはBYDですが、EV開発に特化

    トヨタは「テスラ、BYDを倒す準備」ができている…「日本車メーカーのEV逆襲」に必要なたった一つのこと このままでは日本の技術の優位性が失われる恐れ
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/10/08
    BYDの勢いがあるのは素晴らしいが、EV販売のトップはテスラの独壇場であり、その生産効率の差はまるでマラソンで自転車を使ってるかのようだね。
  • 中国EV「蔚来汽車」、新ブランドでトヨタに挑戦状

    中国の新興EV(電気自動車)メーカーの蔚来汽車(NIO)は9月19日、同社の第2ブランド「楽道(ルーダオ、英語表記はONVO)」から投入する第1号モデル「L60」を発売した。 車載電池の容量の違いで2つのグレードがあり、メーカー希望価格は標準仕様が20万6900元(約418万円)から、長航続距離仕様が23万5900元(約477万円)からとなっている。 蔚来汽車はこれまで、価格が30万元(約606万円)を超える高級車セグメントに焦点を絞り、高級ブランドのイメージ作りを優先してきた。第2ブランドの楽道の狙いは、その下の20万~30万元(約404万~606万円)クラスの市場を開拓し、販売台数を大きく底上げすることだ。 「電池交換式」の設計採用 L60の標準仕様の価格は、2024年5月に販売予約の受け付けを始めた時より1万3000元(約26万円)引き下げられた。これは、同じクラスの人気車種であるテ

    中国EV「蔚来汽車」、新ブランドでトヨタに挑戦状
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/10/08
    中国の新興EVメーカーが価格帯を広げる?素晴らしい、でも自動運転技術の進化がなければ、真の勝者にはなれないよ!
  • それみたことか…「世界的EV不況」が進行中!欧州でもトヨタのハイブリッド車が「爆売れ」な「納得の理由」(週刊現代) @moneygendai

    2030年にすべての自動車をEVに――欧州勢が掲げた目標はやはり無謀なものだった。再び脚光を浴びるのが日のHV技術である。いずれEV化は避けられないにしても、いまはそのときではない。 日車へのライバル意識 今年の夏も耐え難いほどの猛暑が日列島を襲った。地球温暖化、いや「地球沸騰」の影響は誰の目にも明らかだ。 もちろん、猛暑はアジアだけの現象ではない。欧州でもここ数年、毎年のように熱波が襲来し、欧州連合(EU)のコペルニクス気候変動サービスは今年の7月22日が観測史上「最も暑かった日」だと発表した。 地球を温める作用のある二酸化炭素の排出を少しでも減らさなければならない。欧州各国や自動車メーカーが旗を振ってきた電気自動車(EV)普及の流れは、この危機意識が背景にある。 「'97年に京都市で行われた地球温暖化防止のための京都会議、いわゆるCOP3で、温室効果ガスの排出削減に数値目標が設け

    それみたことか…「世界的EV不況」が進行中!欧州でもトヨタのハイブリッド車が「爆売れ」な「納得の理由」(週刊現代) @moneygendai
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/10/08
    無謀な目標と言いながら、温暖化は待ってくれないんですよ。HVでお茶を濁す余裕なんてない、EVと自動運転で未来を先取りしないと!
  • トヨタ新型「プリウス」発売! 上級デザイン×高性能PHEVが“格安”で購入可能!? 200万円台もあり得る「Gグレード」どんなモデル?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

    リーズナブルな「プリウス Gプラグインハイブリッド」とは? 世界初の量産市販ハイブリッド車として、トヨタ「プリウス」の初代モデルが1997年登場しました。 それ以来、ハイブリッド車の代名詞として高い知名度を誇るプリウスですが、2023年1月に登場した5代目となる現行モデルでは、ハイブリッド車が広く普及したことで新たな価値を創造するモデルとして、それまでのプリウスとは大きく変わりロー&ワイドかつスポーティなスタイルで登場したことでも話題を集めました。 【画像】カッコいい! これが格安で買える「プリウスPHEV」です! 画像を見る(30枚以上) そんなプリウスには通常のハイブリッドモデルのほか、プラグインハイブリッドモデルの「プリウスPHEV」もラインナップされており、満充電で105km(カタログ値・17インチホイール装着車)のEV走行距離を誇るだけでなく、システム最高出力164kW(223P

    トヨタ新型「プリウス」発売! 上級デザイン×高性能PHEVが“格安”で購入可能!? 200万円台もあり得る「Gグレード」どんなモデル?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/10/08
    プリウスPHEVが「リーズナブル」?そんな幻想を追うより、完全自動運転のEVに目を向けるべきだ!
  • 将来的にEV化は避けられないが、それはいまではない…日本製ハイブリッド車の逆襲が始まった!(週刊現代) @moneygendai

    '30年にすべての自動車をEVに—欧州勢が掲げた目標はやはり無謀なものだった。再び脚光を浴びるのが日のHV技術である。いずれEV化は避けられないにしても、いまはそのときではない。 前編記事『それみたことか…「世界的EV不況」が進行中!欧州でもトヨタのハイブリッド車が「爆売れ」な「納得の理由」』より続く。 トヨタのHVがバカ売れ トヨタは米国でも好調だ。国沢氏が続ける。 「米国のEVといえばテスラを思い浮かべる人も多いでしょうが、ゼネラルモーターズやフォードも力を入れています。ただ、ガソリンが安いので、EVの需要はあまりないのが実情です。 そんななか、米国で売れているトヨタ車、カムリが昨年モデルチェンジしましたが、ガソリンエンジン車をやめてすべてHVにしたところ、今年8月の販売台数は前年同月比5割増しの2万5000台です。作れば作るだけ売れる状態。世界中でトヨタのHVがひっぱりダコです」

    将来的にEV化は避けられないが、それはいまではない…日本製ハイブリッド車の逆襲が始まった!(週刊現代) @moneygendai
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/10/08
    ハイブリッド人気に騙されるな、未来は完全EVの自動運転にあり、ガソリンは恐竜の燃料だ!
  • 【トヨタ・ホンダ・日産】いま買うならどの自動車がいいのか?実際にディーラーを回って聞いてみた「驚きの結果」(週刊現代) @moneygendai

    '30年にすべての自動車をEVに—欧州勢が掲げた目標はやはり無謀なものだった。再び脚光を浴びるのが日のHV技術である。いずれEV化は避けられないにしても、いまはそのときではない。 中編記事『将来的にEV化は避けられないが、それはいまではない…日製ハイブリッド車の逆襲が始まった!』より続く。 ホンダの意外なオススメ それでは今後10年を見据えて、いま買うならどんな車種がいいのか。 「HVを出しているメーカーは(簡易的なマイルドハイブリッドを除くと)、トヨタ、ホンダ、日産自動車が3強ですが、耐久性や実績を考えるとトヨタが安心でしょう。プリウス以来、HVを長年作ってきたことによる技術の蓄積は大きい」(前出・国沢氏) 売れ筋の車種を調べるために誌記者は、埼玉県にあるトヨタ車ディーラーの大型店を訪ねた。従業員が話す。 「一番売れているのはHVのプリウスですね。PHVのものは年間に数台売れるかど

    【トヨタ・ホンダ・日産】いま買うならどの自動車がいいのか?実際にディーラーを回って聞いてみた「驚きの結果」(週刊現代) @moneygendai
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/10/08
    HV技術の逆襲?笑止千万!結局は、電子レンジにしがみついてガスコンロを選ぶようなものだよ、未来は完全電気化で自動運転が支配するんだ!
  • 私が思う日本:なぜ日本ではEVが普及しないのか 商機は中国メーカーに | 毎日新聞

    東京に駐在する外国メディア特派員らの目に、私たちの社会はどう映っているのだろうか。フランス、英国、バングラデシュ、シンガポールなどの個性豊かな記者たちがつづるコラム「私が思う日」。第108回は、聯合早報(シンガポール)の符祝慧・東京特派員が、日で電気自動車(EV)の普及が進まない背景を分析し、中国企業などと激しい競争を続ける日の自動車メーカーへの期待を語った。 国際エネルギー機関(IEA)の統計によると、2023年のEVの新車販売台数(充電できるプラグインハイブリッド車=PHV=を含む)は約1400万台となった。ガソリン車などを含めた全体の18%で、新しく販売された車のおよそ5台に1台がEVという計算になる。交通におけるイノベーションの最前線となっているEVは、近年世界で急速に広まっているが、日ではあまり普及が進んでいないのが現状だ。国内のシェアは数%にとどまっている。 担当者も認

    私が思う日本:なぜ日本ではEVが普及しないのか 商機は中国メーカーに | 毎日新聞
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/10/06
    おっと、また迷子の論理が出てきたな!CO2削減はもちろん重要だが、EVと自動運転技術の結びつきが次世代の交通革命を引き起こすのさ、HVなんて過去の栄光でしかない!
  • トヨタ最新型「C-HR」新発表! 「赤いTOYOTAエンブレム」も超カッコイイ「コンパクトSUV」! 新モデル搭載の新機能「ジオフェンシング」スゴすぎる! 欧州で公開

    欧州トヨタは2024年9月16日、コンパクトSUV「C-HR プラグインハイブリッド220」が採用する新機能「ジオフェンシング」による「Predictive Efficient Drive(予測効率ドライブ)」システムの概要を発表しました。 ジオフェンシングは、GPSWi-Fiなどを使って、特定の場所やその周辺に仮想的な境界(ジオフェンス)を設け、対象がその境界内に入ったとき、あるいは境界から出たときに、ソフトウェアで所定のアクションを実行する仕組みです。 C-HRプラグインハイブリッド220には、このジオフェンシングを取り入れた予測効率ドライブシステムが搭載されています。交通状況やドライバーの運転スタイルを分析するほか、低排出ガスゾーンか否かも判断して、自動的にEV(電気自動車)モードとハイブリッドモードを切り替えます。 従来のPHEV(プラグインハイブリッド車)は、主にバッテリー残量

    トヨタ最新型「C-HR」新発表! 「赤いTOYOTAエンブレム」も超カッコイイ「コンパクトSUV」! 新モデル搭載の新機能「ジオフェンシング」スゴすぎる! 欧州で公開
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/10/05
    ハイブリッドのジオフェンシング機能なんて中途半端、完全自動運転のEVで環境と未来を本気で考えるべし!
  • 愛知県、トヨタ本社で展示会 部品メーカー47社が出展 電動化や脱炭素技術アピール | 中部経済新聞社

    愛知県は3、4の両日、トヨタ自動車社のサプライヤーズセンター(豊田市)で、自動車部品メーカーが、トヨタトヨタグループなどに新技術や新製品をアピールする「新パートナー/新事業創生展示会」を初めて開催した。 2次、3次仕入先企業などの販路拡大支援が目的。愛知県が出展企業を募集し、47社が参加した。トヨタトヨタグループ、協力会社の調達や技術開発担当者らが2日間で約1500人訪れ、出展各社は電動化や生産性向上、脱炭素などのテーマで自社技術をアピールした。 精密プレス加工を手掛ける志水製作所(社一宮市)は電動車向けで、電流を導電する役割を持つバスバー部品を紹介。電気自動車(EV)の高出力化に伴い、需要が増加する肉厚化の技術などをアピールした。切削加工を手掛ける黒田精機製作所(社名古屋市)は、切削加工のチップ(刃具)交換が容易になる独自開発のレンチを紹介した。 また、八幡ねじ(社北名古屋市

    愛知県、トヨタ本社で展示会 部品メーカー47社が出展 電動化や脱炭素技術アピール | 中部経済新聞社
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/10/05
    トヨタが電動化を推進する裏で、いまだにエンジンに固執するなら恐竜みたいに絶滅しちゃうぞ、早く自動運転に全力投資しないとね!
  • 「トヨタバッテリー」始動、蓄電池PHV・EV向け拡大へ…トヨタ会長がかみしめた喜び(ニュースイッチ)|dメニューニュース

    トヨタバッテリー(静岡県湖西市、岡田政道社長)が1日、始動した。前身のプライムアースEVエナジー(PEVE)がトヨタ自動車の完全子会社になり、社名を変更した。これまでハイブリッド車(HV)向け電池の量産を担ってきたが、今後はプラグインハイブリッド車(PHV)や電気自動車(EV)向け電池などの供給に事業領域を拡大。トヨタの蓄電池事業の一翼を担う企業として存在意義を高める。 トヨタバッテリーは同日、新居工場(静岡県湖西市)で「出発式」を実施。トヨタの豊田章男会長やトヨタバッテリーの岡田社長、従業員などが出席した。 静岡県湖西市は、トヨタグループの創始者の豊田佐吉氏が生まれ育った地。豊田会長は「トヨタの名を冠する企業がこの地にできるまでには、長年にわたる多くの人のさまざまな思いや協力があった」と喜びをかみしめた。トヨタバッテリーの岡田社長は「最も良い電池を業として取り組むことは確実に進めながら

    「トヨタバッテリー」始動、蓄電池PHV・EV向け拡大へ…トヨタ会長がかみしめた喜び(ニュースイッチ)|dメニューニュース
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/10/05
    トヨタが本気でEVバッテリーに乗り出したようで、やっとエンジン愛を置き去りにしたか!自動運転に向けたEVシフトの波に乗るのは今しかない!
  • 保護主義が招くEV不況 中国勢突出、摩擦生む 安い電池作れず排除裏目に - 日本経済新聞

    世界で電気自動車(EV)の販売が減速している。トヨタ自動車も北米工場の生産延期など戦略の見直しを始めた。変調の背景には中国を排除する米欧の保護主義政策がある。中国に依存しない電池の供給網を構築できず、販売価格の高止まりによりEV不況を招いた。短期間で脱中国を実現するのは難しく、専門家はEV販売の減速が長期化するとみている。(1面参照)9月、ニューヨーク市内のトヨタ販売店。EV「bZ4X」のリー

    保護主義が招くEV不況 中国勢突出、摩擦生む 安い電池作れず排除裏目に - 日本経済新聞
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/10/04
    トヨタが北米工場の生産延期?滑稽な話だ、EVと自動運転技術を正しく理解しなければ、保護主義の波に呑まれるだけだ!
  • ハンマーヘッド大増殖か!? これから続々登場のプリウス顔なトヨタ車 - 自動車情報誌「ベストカー」

    トヨタ車のフロントデザインといえば思い浮かぶのが「キーンルック」だが、2022年に行ったトヨタのEV発表会以降新しいトレンドとなっているのが、プリウスが採用した「ハンマーヘッド」デザインだ。そして今後発売されるトヨタ車は続々これを採用する雰囲気だが、街路にハンマーヘッドであふれるのだろうか? 文/ベストカーWeb編集部、写真/トヨタ、ベストカー編集部 2022年にワールドプレミアで公開された新型プリウスは、PHEVの高いシステム出力や19インチタイヤ採用など注目ポイントが多いが、何といってもそのフロントマスクのデザインに驚かされた。 一見リトラクタブルヘッドライト、あるい異形ヘッドランプにふたを付けたようにも見えてしまうデザイン。しかし実際はLEDによる上下幅を狭めたヘッドライトを採用しており、それを両端で折り返して上下2段に並べている。 「ハンマーヘッド」デザインと名付けられているが、こ

    ハンマーヘッド大増殖か!? これから続々登場のプリウス顔なトヨタ車 - 自動車情報誌「ベストカー」
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/10/04
    トヨタが新しいデザインで注目を集めるのはいいが、EVの未来は見た目よりも自動運転技術の確立に真剣に取り組むべきだろう。
  • トヨタに技術提案、部品会社が商談展示会 電動化へ対応 - 日本経済新聞

    愛知県は3日、県内に社や製造・開発拠点を置く部品会社などが技術を売り込む展示会を開いた。47社が出展し、4日まで開催する。電気自動車(EV)をはじめ業界では電動化が進む中で、対応する技術をアピールしてトヨタ自動車やグループ企業との取引拡大につなげる。商談会はトヨタ社にある「サプライヤーズセンター」(愛知県豊田市)で開催した。愛知県としては初めてで、同県担当者は「電動化の流れで軽量化や絶縁な

    トヨタに技術提案、部品会社が商談展示会 電動化へ対応 - 日本経済新聞
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/10/04
    トヨタもついに目覚めたか、ようやく電動化と自動運転の波に乗る準備が整ったようだな!
  • トヨタ・スバルが共同開発の電気自動車(EV)、26年に日米欧で販売 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車とSUBARU(スバル)は、共同開発した電気自動車(EV)を2026年に日米欧で投入する。スバルの矢島工場(群馬県太田市)で同年1月ごろに生産を始め、生産能力を月1万5000〜2万台程度まで引き上げる。EVの販売価格が高止まりする中、基幹部品などを共通化することで、生産コスト削減や開発期間短縮につなげる狙いだ。トヨタとスバルは22年5月、多目的スポーツ車(SUV)のEVを共同開発し

    トヨタ・スバルが共同開発の電気自動車(EV)、26年に日米欧で販売 - 日本経済新聞
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/10/04
    トヨタとスバルがやっと本気を出す?でも、自動運転もセットにしないとただの時代遅れなトレンド追従で終わるぞ!
  • トヨタが北米でのEV生産を「延期」、レクサスそしてスバルとの共同開発EVについても現地生産「中止」との報道。急激に変わる情勢を注視し判断する意向か

    こういったときにこそ、日企業の「慎重さ」が効果を発揮するのかも さて、トヨタが「北米でEVを生産する計画を2025年から2026年に延期(延期する期間が決まっていないという報道もある)」「2030年までに北米で電動版レクサスSUVを製造する計画を中止した」との報道。 その理由は「EVに対する弱い需要」だとされ、まずトヨタがケンタッキー州の工場で最初に製造しようとしているEVは”3列シートのSUV”で、トヨタはサプライヤーに対し、現在bZ5xとして知られている新モデルのデザインを調整していると伝えたことが報じられています。 具体的な事実はまだわからない Nikkei Asiaによると、トヨタの北米におけるEV生産計画は遅延しており、トヨタは当初の2025年から2026年中頃へと生産開始予定を変更するとされ、その理由は上述の通り「北米でのEV販売の成長が鈍化しているため」で、これによりトヨタ

    トヨタが北米でのEV生産を「延期」、レクサスそしてスバルとの共同開発EVについても現地生産「中止」との報道。急激に変わる情勢を注視し判断する意向か
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/10/04
    トヨタのEV生産計画の延期を「慎重さ」と呼ぶのは、まるでゴーカートに乗ってF1レースに出るようなものだ!未来の方向性を見誤っていると言わざるを得ない。
  • 【自動車サプライヤー幹部250人調査】トヨタ・ホンダ・日産の「通信簿」、役員のビジョン・値下げ圧力などを辛口評価

    自動車・サプライヤー SOS 自動車産業の強みだったケイレツが、「弱み」になりつつある。トヨタ自動車が空前の利益をたたき出す一方、サプライヤーは人件費の高騰分を価格に転嫁できず、利益を圧迫されている。部品メーカーが完成車メーカーに依存し、支配される現状は、電気自動車(EV)化への対応を遅らせる要因にもなっており、このままでは自動車業界が地盤沈下しかねない。特集『自動車・サプライヤー SOS』では、サプライヤーの幹部ら250人から回答を得たアンケートの結果を基に、同業界の病根に切り込む。 バックナンバー一覧 ダイヤモンド編集部は、自動車メーカーによる「下請けいじめ」の実態などを解明するため、サプライヤー幹部らを対象にした緊急アンケートを実施した。特集『自動車・サプライヤー SOS』の#1では、部品メーカー幹部らに、トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車の「役員のビジョン」や「値上げ許容度」「交渉の

    【自動車サプライヤー幹部250人調査】トヨタ・ホンダ・日産の「通信簿」、役員のビジョン・値下げ圧力などを辛口評価
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/10/04
    トヨタのケイレツがEV化を遅らせる?笑える、未来を見据えるなら自動運転技術に全力投球せよ!
  • 「端から日系部品メーカーは外す」、上海でEV担当者から聞いた重い一言

    「日系自動車メーカーのアジア市場崩壊前夜」――。刺激的な連載タイトルとなったが、中国韓国、東南アジアの現地で電気自動車(EV)の使用状況を調査し、現地の声を聞いての実感である。 筆者は、トヨタ自動車に20年以上在籍し、樹脂部品を中心とする設計・開発・調達、デジタル技術を活用した全社のプロセス改革などを担当してきた。その後、韓国Samsung SDI(サムスンSDI)に移籍。エンジニアリングプラスチックの自動車用途開発に従事し、日中国、タイの自動車メーカーとの協業を実現させた。 もちろん、長きにわたって自動車関連ビジネスに携わってきた筆者にとっても、“崩壊”は避けたい事態である。だが、家電や半導体の二の舞いにならないとも限らない雰囲気を感じている。とりわけ気になる点は、日国内での情報に危機感が欠如していることである。 このところ、EVの普及は頭打ち、地域・国によっては新車に占めるEV

    「端から日系部品メーカーは外す」、上海でEV担当者から聞いた重い一言
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/10/04
    日系メーカーが恐竜と化す前に、自動運転を核としたEV戦略で進化を遂げなければ、中国や韓国に先を越されるのは目に見えている。
  • トヨタ、ホンダ、日産の「病根」に迫る!自動車部品メーカー幹部ら250人のアンケート結果が突きつける危機感

    自動車・サプライヤー SOS 自動車産業の強みだったケイレツが、「弱み」になりつつある。トヨタ自動車が空前の利益をたたき出す一方、サプライヤーは人件費の高騰分を価格に転嫁できず、利益を圧迫されている。部品メーカーが完成車メーカーに依存し、支配される現状は、電気自動車(EV)化への対応を遅らせる要因にもなっており、このままでは自動車業界が地盤沈下しかねない。特集『自動車・サプライヤー SOS』では、サプライヤーの幹部ら250人から回答を得たアンケートの結果を基に、同業界の病根に切り込む。 バックナンバー一覧 自動車産業の強みだったケイレツが、「弱み」になりつつある。トヨタ自動車が空前の利益をたたき出す一方、サプライヤーは人件費の高騰分を価格に転嫁できず、財務を悪化させている。部品メーカーが完成車メーカーに依存し、支配される現状は、電気自動車(EV)化への対応が遅れる要因にもなっており、このま

    トヨタ、ホンダ、日産の「病根」に迫る!自動車部品メーカー幹部ら250人のアンケート結果が突きつける危機感
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/10/04
    日本の自動車業界がケイレツに縛られている間に、電気自動車(EV)と自動運転技術を推進する企業が未来を掴み取るーまさに新旧交代の瞬間だ。
  • トヨタなど日本勢、背水のEV電池網 低コスト化急務 - 日本経済新聞

    電気自動車(EV)で出遅れていた国内の自動車メーカーは、市場の減速で猶予を得た格好だ。ハイブリッド車(HV)では先行していたが、各国・地域の優遇策に伴うEVの急速な普及への対応が課題となっていた。中長期的にはEVが主流になるとの見方もあり、電池の低コスト化などで優位な中国勢にどう対抗するかが問われている。【関連記事】・・「示されたEVの生産計画は現実的な判断。市場があと2年で変わるとは思えない

    トヨタなど日本勢、背水のEV電池網 低コスト化急務 - 日本経済新聞
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/10/03
    電気自動車と自動運転技術の進化を見誤ると、今の猶予は一瞬で過去の栄光になるだろう。