タグ

2007年12月30日のブックマーク (6件)

  • 退職のご挨拶 : 有機化学美術館・分館

    12月30 退職のご挨拶 いろいろあって1年以上雑文を書かずにおりました。で、久々の更新でこういうことを書くのも何ですが、このたび長年勤めた会社を退職することとなりました。平成20年1月1日をもって、佐藤健太郎はフリーとなります。別に不祥事をやらかしてクビになったとか、職場の人間関係に悩んでとかではなく、自分の意志で選択・決断しました。 で、次どうするかですが、実はまだ何も決めていません。何考えてんだこのバカと言われそうですが、次の就職先はまだ何も考えていません。幸い次のの話をいくつかいただいてるのと、雑誌連載の話なんかもいただいていますので、しばらくは物書きのまねごとなどしてみようかと思っています。 なんでまたこのご時世に安定した職を自らなげうつのか、理由はいろいろあるので一口には語れませんが、実は4〜5年前から密かに悩んでいたことではありました。とりあえず一番の理由は、メディシナルケ

    退職のご挨拶 : 有機化学美術館・分館
  • ニコ動がヒットした理由 - だるだる日記

    まあこれも各所で散々言われているし今更僕ごときが言うことでもないんですが。 「コメント機能」がニコ動ヒットの理由だ、みたいなことはまあ当然ながら理由の一つでしょう。ただまあこれは間接的な理由ではあると思うんですが直接の理由ではないというのが僕の考えです。 じゃあ直接の理由は何なのかと言うと、それは「"あそこに行けばとりあえず何でもある"と利用者に思わせることに成功した」こと。一応オタ受けのするネタという限定はありますが、アニメからMADから音楽から話台になったテレビ番組の一シーンまで無いものを探す方が難しいと言っても過言ではないですからね(削除されたものは除きます)。この「とりあえずあそこに行けばある」というイメージが成功の理由だと思います(2chの巨大化の理由とかと基的には同じだと考えます)。 で、じゃあ何で「無いものは無い」状態になったかと言うと、ここでコメント機能が理由となるわけで

    ニコ動がヒットした理由 - だるだる日記
    randompole
    randompole 2007/12/30
    「"あそこに行けばとりあえず何でもある"と利用者に思わせることに成功した」。なるほど。
  • 阿久女イク

    バーチャル男女「阿久女いくみ」は、声優「山田さや香」さんが演じるエッチ~でキュートな キャラクター・ボイスを元に作り上げられた、メイド・アンコロイド=MAIDLOID (メイドアンコロイド)です。「阿久女いくみ」のHボイスは、喘ぎ声を中心に悲鳴、淫語、2音 などがあり、効果音と組み合わせることで様々なHボイスを作成することができます。 まるで、可愛らしいメイドを調教しているような感覚を味わえるでしょう。

  • 小谷野敦の戦歴 - 倫敦橋の番外地

    とりあえず、私が知っていることのみまとめてみた。 vs「絶望書店」主人さん 一部では有名なコピペの出典もとです。 「ご用件はなんでしょうか」 「名前を名乗れ」 「お話があるのなら伺いますが」 「名前も名乗らないような奴と話をしたくない」 「それでしたら、お話などしないということで結構ですが」 「いや、そんなことはない。そんなことはない」 発端は、小谷野敦『江戸幻想批判』のなかの「吉原の遊女の平均寿命は23歳」という記述への批判でした。 2002/9/25  平均寿命23歳 http://www.zetubou.com/nikki/2002/09/25/101.htm 遊女を虐待する人々 1・2 http://www.zetubou.com/nikki/2003/03/08/124.htm http://www.zetubou.com/nikki/2003/03/10/125.htm 200

    小谷野敦の戦歴 - 倫敦橋の番外地
  • これは盗作とちゃうんかいっ・喧嘩上等篇 - 漫棚通信ブログ版

    ※ブログ記事盗用事件について、漫棚通信が書いた記事のもくじ ※ばるぼら氏によるまとめサイト ※「唐沢俊一まとめwiki 」 ※「ガセとパクリと朝ブドー」 ※「トンデモない一行知識の世界」 ※唐沢俊一氏にパクられ続けた「知泉」氏のお怒りの言葉 唐沢俊一/村崎百郎『社会派くんがゆく!復活編』(2007年アスペクト)を(一部分だけですが)読みました。このには、『新・UFO入門』におけるブログ記事盗用事件についての、唐沢俊一氏の見解が記されています。 もちろん世間一般に向けて言い訳を書いたですので、わたしに対しては謝罪ではなく、むしろ非難がなされています。ここは当事者のわたしとしましても、ひとこと書かせていただきます。 ◆ #1:「無断引用」はやめた? 今回の文章中、唐沢俊一氏は「無断引用」という言葉に代わって、「引用ミス」という言葉を使用しています。 とにかく、引用ミスとはいえ多くの方々に迷

    これは盗作とちゃうんかいっ・喧嘩上等篇 - 漫棚通信ブログ版
  • コミックにシュリンクをしないとどうなるか?(その3) - 本屋のほんね

    ではここらへんで実際のDATAを確認してみることにしましょう。今回は2店舗の売上DATAをサンプルとしてみていただくことにします。季節指数による影響を除くため、コミックの全国平均売上を100としたときの売上推移グラフを作成してみました。赤いラインが平均値です。 まずはX店のDATAを見てください。これはX店の2006年から2007年にかけてのコミックの売上推移DATAです。 このX店は、コミックのシュリンクをしばらくしていなかったのですが、2006年の8月からシュリンクをするようになりました。 その結果、シュリンク無しの時点の売上指数平均は、大体130あたりを横ばいで変化しなかったのですが、シュリンクを開始したあたりから急激に売上が上昇していることがわかります。わずか1年で売上が150%になっています。ちょっと極端な例ですね。普通はここまで変化することはないでしょうが、シュリンクしたら売上

    randompole
    randompole 2007/12/30
    新規に流入したというより年齢層が上がったのではないかと。/個人的には綺麗な本が欲しいならAmazonで買えばいいじゃないかと思うが。初めから買う物が決まっていたらわざわざ書店には行かない。