タグ

2011年1月4日のブックマーク (4件)

  • エネルギーも脱一人勝ちで - 書評 - マグネシウム文明論 : 404 Blog Not Found

    2010年12月22日09:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech エネルギーも脱一人勝ちで - 書評 - マグネシウム文明論 共著者の山路様より献御礼。 マグネシウム文明論 矢部孝 / 山路達也 初出2009.12.16; 英語版を追記 まぎれもないスゴ。内容、構成、そしてタイミング。今年出た新書ナンバーワン。 正直私は書の内容を100%信じられるわけではない。しかしその内容の1/10でも実現できれば、世界はずっとよい場所になる。「エネルギーがパケホーダイになる日」が、これでまた近づくのだから。 書「マグネシウム文明論」は、マグネシウムで文明を駆動することが可能であることを主張した一冊。 12月16日『マグネシウム文明論』がPHP新書より発売されます - The Magnesium Civilization 石油の次のエネルギー資源は何か? 太陽電池で日のエネルギーを賄お

    エネルギーも脱一人勝ちで - 書評 - マグネシウム文明論 : 404 Blog Not Found
    rdaneelolivaw
    rdaneelolivaw 2011/01/04
    英訳されたんだ。この本。読んでみようかな。
  • Mathとハサミは使いよう- 書評 - エレガントな問題解決 : 404 Blog Not Found

    2010年12月27日18:00 カテゴリ書評/画評/品評Math Mathとハサミは使いよう- 書評 - エレガントな問題解決 オライリー矢野様より献御礼。 エレガントな問題解決 Paul Zeitz / 山口文彦・松崎公紀・ 三橋泉・松永多苗子 伊知地宏訳 [原著:The Art and Craft of Problem Solving] これ、ローティーンだった頃の自分に贈りたい。 こんな面白い問題集があったら、今よりもっと数学が好きになっていただろうから。 書「エレガントな問題解決」の原題は"The Art and Craft of Problem Solving"。この Craft という言葉が決め手である。。 目次 O'Reilly Japan - エレガントな問題解決 第1章 このの内容と読み方 1.1 練習と問題 1.2 問題解決の3つの段階 1.3 問題例 1.4

    Mathとハサミは使いよう- 書評 - エレガントな問題解決 : 404 Blog Not Found
    rdaneelolivaw
    rdaneelolivaw 2011/01/04
    数学、今年こそ少し学び直したい。
  • 写真投稿iPhoneアプリ PictShare v1.0 公開しました - いとーけーのページ

    ついに公開です。簡単に言えば、複数の写真共有サービスに対応していて、複数の写真をまとめて投稿できる、そんなiPhoneアプリです。 まずは、デモ動画をご覧下さい。 んで、軽くスペック的なところを。 対応共有サービス Flickr Picasa Facebook Twitter (Twitpic, yfrog, Plixi) フォト蔵 機能/特徴 独自の写真一覧インターフェース(上記動画をご覧下さい) サービスごとに写真解像度を設定できます オリジナル写真のExifをそのまま送信(位置情報については送信しない設定もあります) 写真ごとにタイトルやコメントを編集できます (*1) 送信する写真の並び替えが出来ます 送信ごとに送信先のアルバムを設定できます (*1) 送信先のアルバムを新規に作成できます (*1) 送信した写真(あるいは送信先のアルバム)のURLをコピー、メール送信、Twitte

    rdaneelolivaw
    rdaneelolivaw 2011/01/04
    純正のアップローダーよりもこういう方が便利かもしれないな。
  • 「日本の寄付金市場は約1兆円規模」個人分は5400億円強 - 日本ファンドレイジング協会の調査から - みんなの心にも投資 … ソーシャルインベスター(社会投資家)への道

    個人投資家の”いとすぎ ”が為替・株式投資を通じた社会貢献に挑戦します。すべてのステークホルダーに良い成果を! 日の寄付金市場は「夜明け前」です。 日ファンドレイジング協会の「寄付白書」によれば 日では法人個人を合わせて1兆円規模の寄付金市場があるようです。 しかし常に引き合いに出されるアメリカは 日の10倍以上の寄付金市場があるとされています。 個人による寄付の比率も日(55%程度)よりかなり高いです。 従って、成長が期待できる分野であることは間違いありません。 ファンドレイザーの必要性も国内で言われるようになりました。 日国内のNPOやファンドレイジングでも より洗練されたマーケティング手法を採用するでしょう。 自己満足的で情報公開を渋る非営利組織、 事業の成長性や費用対効果に無頓着なマネジャーは この日から淘汰されなければなりません。 (その手の輩が日国内に多いのが最

    「日本の寄付金市場は約1兆円規模」個人分は5400億円強 - 日本ファンドレイジング協会の調査から - みんなの心にも投資 … ソーシャルインベスター(社会投資家)への道
    rdaneelolivaw
    rdaneelolivaw 2011/01/04
    ファンドレイジングという言葉自体、まだまだ日本のNGO・NPOではしっかりと認識されていないかもしれない。