PCR検査で陽性になった。保健所から接触確認アプリの説明はなんもなし。自分で陽性情報登録しようとしたら、処理番号なるものが必要とのこと。保健所に問い合わせたら"それ登録は義務ではないですから..本当にやります?"というめんどくさそ… https://t.co/qrmmJ4NIPP
「Ghost of Tsushima」開発者インタビュー。Sucker Punchは鎌倉時代の侍をどう描いたのか 編集部:YamaChan 2020年7月17日に発売が予定されているPlayStation 4専用のオープンワールド型アクションアドベンチャー「Ghost of Tsushima」。13世紀後半に起きたモンゴル軍の対馬侵攻をベースに描く作品であり,モンゴル軍から対馬を守るために奮闘する侍,境井 仁(さかい じん)の物語が展開されていく。 本作について,Sucker Punch Productionsのアート・クリエイティブディレクターであるJason Connell氏に話を聞けたので,本稿ではその内容をお届けしよう。 「Ghost of Tsushima」公式サイト 4Gamer: 「Ghost of Tsushima」では,「鎌倉時代」の元寇(げんこう)における,対馬侵略が描
バチカン外務局長(外相に相当)のポール・リチャード・ギャラガー大司教と、中国の王毅国務委員兼外相は、2月14日、ドイツのミュンヘンで会談した。 ギャラガー大司教と王外相は、同日始まった「ミュンヘン安全保障会議」のためドイツを訪れていた。 バチカンと中国間の外相レベル会談は、70年ぶりとなる。 教皇庁国務省の発表によれば、和やかな雰囲気のもとに行われた両者の会談では、時と共に進展している両国の連携について言及された。 特に2018年9月22日に署名された「司教の任命をめぐる暫定合意」の重要さが強調され、中国におけるカトリック教会の活動と中国国民の善のために、今後も二国間対話を継続していく意向が新たにされた。 また、この席では、新型コロナウィルス感染症撲滅のための努力への評価と、感染者らに対する連帯が表明された。 最後に、社会的共存と世界平和の推進を目的とするいっそうの国際協力への希望が示され
独ベルリンの湖トイフェルスゼーで、ノートパソコンの入ったバッグを奪ったイノシシを追う男性。アデーレ・ランダウア―さんがインスタグラムで公開(2020年8月5日撮影)。(c)AFP PHOTO /ADELE LANDAUER/@adelelandauer_lifecoach 【8月8日 AFP】ドイツ・ベルリンの湖畔で、全裸で日光浴をしていた男性がノートパソコンの入ったバッグをイノシシに奪われ、恥じらいもなく追いかけて取り返す様子を捉えた写真がインターネット上で拡散されている。 【関連記事】全裸男性のパソコン奪ったイノシシ、駆除される恐れ ドイツ この出来事があったのは、ヌード日光浴で人気の湖トイフェルスゼー(Teufelssee)。ベルリンに住むライフコーチのアディル・ランダワ(Adele Landauer)さんがその様子を撮影し、自身のインスタグラム(Instagram)のアカウントで7
【ワシントン=平田雄介】11月の米大統領選で民主党の候補指名が確実なバイデン前副大統領が、黒人社会が多様性に欠ける集団であるかのように受け取れる失言をして、批判を浴びている。問題視されたのは6日朝に公開されたオンラインイベントでの発言で、バイデン氏が「ヒスパニック(中南米系)の社会は、黒人社会と異なり、信じられないほど多様だ」と述べたことだ。 これに対し、共和党から再選を目指すトランプ大統領は7日、「もはやバイデン氏は黒人が票を投じるに値しない」と批判した。6日には「黒人社会を軽蔑し侮辱した」とも非難し、ニュースでも終日報道された。 バイデン氏は同日夜になって「黒人社会が画一的だと示唆する意味はなかった」とツイートした。「政治家として黒人社会にある多様な考え方や生い立ち、感情を目の当たりにしてきた」と釈明に追われた。 バイデン氏は5月のラジオ番組でも、黒人司会者に「私かトランプ氏か投票に迷
【香港=木原雄士】香港政府は8日、米政府が林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官ら11人を制裁対象に指定したのを受けて「恥知らずで卑劣だ」と非難する声明を出した。中国政府で香港政策を担当する香港マカオ事務弁公室も8日、「横暴で不条理だ」と強く批判する声明を発表した。米政府は香港の自治を侵害したなどとして、林鄭氏や香港マカオ事務弁公室トップの夏宝竜氏ら11人に米国内の資産凍結などの制裁を科した。香港
匿名攻撃の恐怖: 日本経済新聞 https://t.co/l9zqSHnUJf これたぶん私が一方の当事者の一人なのですが……。 物理紙面で記事を確認してきたのですが、あまりに一方的な主張を垂れ流してて驚きます。 わたしの10… https://t.co/7jKo9XQ9os
週刊少年ジャンプに連載している人気漫画の原作者で29歳のシナリオライターが、路上で女子中学生にわいせつな行為をしたとして逮捕されました。 近くで別の中学生も同じような被害に遭っていて、警視庁が調べています。 逮捕されたのは、東京・中野区のシナリオライター、松木達哉容疑者(29)です。 警視庁によりますと、ことし6月18日の午後8時ごろ 中野区の路上で歩いていた女子中学生の後ろから自転車で近づき、体を触ったとして強制わいせつの疑いが持たれています。 その後、自転車で現場から逃走し、通報を受けた警視庁が防犯カメラの映像を分析するなどして捜査していました。 また、およそ1時間後に近くの路上で別の女子中学生が同じような被害に遭っていて、松木容疑者とよく似た人物が防犯カメラに写っていたことから関連を調べています。 警視庁によりますと、調べに対し「おおむね間違いありません」などと供述し、容疑を認めてい
『週刊少年ジャンプ』で連載された漫画作品『世紀末リーダー伝たけし!』(以下、『たけし』)が大人気となり、2001年に第46回小学館漫画賞児童部門[3]を受賞した。『たけし』連載当時は、高額納税者番付の神奈川県部門に掲載されていた。 2002年8月7日、島袋が出会い系サイトで知り合った16歳の女子高校生に8万円を渡して援助交際(買春行為)をしたとして、神奈川県警に児童買春禁止法違反で逮捕されたことが分かった。結果、『たけし』の連載は未完のまま打ち切られ、逮捕の翌月、発売予定であった単行本最新刊は発売が中止されたことが同年の『週刊少年ジャンプ』39号の編集部の謝罪文により発表され、既刊も絶版となった。 同年8月28日に起訴[4]。翌日8月29日、別の2人の女子高校生16歳に対する買春により児童買春禁止法違反で再逮捕された[5]。同年10月29日、横浜地方裁判所により懲役2年・執行猶予4年の判決
日本戦没学生記念会(にほんせんぼつがくせいきねんかい)は、『きけ わだつみのこえ』の刊行をきっかけとして1950年(昭和25年)4月22日に結成された日本の反戦運動団体である。略称である「わだつみ会」の名でよく知られている。 1949年(昭和24年)に刊行された戦没学生の遺文集『きけ わだつみのこえ』の刊行をきっかけに、刊行元である東大協同組合を中心に、1950年(昭和25年)「戦争体験の継承」「戦争体験の思想化」を標榜し結成された(第1次わだつみ会)。会は戦没学生を記念する「わだつみ像」を制作するとともに、現在に至るまで『きけ わだつみのこえ』の編集を主要な活動としている。第1次わだつみ会の時代には学生層が中心となり、運動の政治化・先鋭化とそれをめぐる対立が激化したため、1958年(昭和33年)の第9回大会をもっていったん解散した。 しかし会は解散から間もない翌1959年(昭和34年)6
404 NOT FOUND 探しのURLは存在いたしません。 キーワードがお分かりの場合は 以下から直接お探しください。
アルカンターラ(Alcantara)とは、アルカンターラ社によって製造されている人工皮革のブランド名です。 アルカンターラ社は、日本の大手化学会社「東レ」とイタリア最大の工業会社「ENI」の合弁によって1972年に設立されました。 つまり、日本の会社が関わっているということですね。 そもそも、このアルカンターラの生みの親と言えるのは東レで、1970年に東レが開発した独自の技術がそのベースとなっています。 その技術が、東レとENIによって起こされた合弁事業によって製品化されたわけです。 現在ではイタリアのアルカンターラ社で製造された製品が「アルカンターラ」、日本で製造された製品は「エクセーヌ(現在はウルトラスエード)」と呼ばれています。
クラシカルなバイクがお好みの方にぴったり! トライアンフ「ICON EDITIONS FAIR」開催 トライアンフモーターサイクルズジャパン株式会社は、1月11日(土)~1月31日(金)までの期間中、全国のトライアンフ正規販売店にて「ICONEDITIONS F... 2025/01/13 小排気量モタードだから等身大で楽しい! 「カワサキ KLX230M」が1月13日に発売開始 カワサキモータースジャパンは、新型「KLX230SM」を1月13日に発売した。価格は税込61万6000円。カラーは「バトルグレー」と「ファントムブルー」... 2025/01/13 トライアンフ、2024年の販売台数が過去最高値に……BIKES週間ニュースダイジェスト【2025年1月6日〜12日】 前週に発表された注目のネタを一気に紹介する「バイクス週間ニュースダイジェスト」。今回は2025年1月6日〜12日に発
現在、クルマの内装素材として人気のアルカンターラが「品薄」との報道。 「アルカンターラ」とはイタリア・アルカンターラ社が製造するスウェード調の素材で、当初は「代替スウェード」としての登場となっています。 そもそもなぜ代替素材が必要であったかということについて、当時の背景として「スウェードだと、均一な毛並みを持つものを広い面積で用意できない」。 アルカンターラはもともと「代替素材」 スウェードは動物の皮革を使用する(皮革の裏面を毛羽立たせたもの)という特性上、その表面を均一に加工することが難しく、ステアリングホイールやシフトノブなど小さな面積であればまだしも、シートなど広い面積に用いるのが難しかったわけですね。※スウェード素材を用いるのには”滑り止め”の意図が大きい そこで登場したのがアルカンターラですが、スウェードよりも軽量(同じ厚さであれば天然皮革の半分くらいの重量)、難燃性を持つ、カラ
妻に宛てた絵はがきで「平和のために断固として闘うには、この地を訪れるのが良い」と広島訪問を勧めていた。
イランの新型コロナウイルスによる死者数が、実際は政府発表の3倍近くに上ることが、BBCペルシャ語の調査でわかった。 ペルシャの保健省は、新型ウイルスの感染症COVID-19の死者について、7月20日時点で1万4405人としていた。しかし、政府のいくつかの記録からは、実際には約4万2000人に上っていた状況が見て取れる。
今年の8月6日と9日は、第2次世界大戦の末期にアメリカ軍が広島と長崎に原子爆弾を落としてから75年目に当たる。
台湾の李登輝元総統の死去を受け、超党派議員連盟「日華議員懇談会」(日華懇)の会長を務める自民党の古屋圭司元国家公安委員長らが7日、国会内で記者会見を開き、弔問団を9日に日帰りで派遣すると明らかにした。団長は森喜朗元首相が務め、蔡英文総統との会談も予定している。 古屋氏によると、弔問団の派遣は日本が初めて。現職国会議員の参加者は自民4人、公明、国民民主、維新各党から1人ずつの計7人。立憲民主党は「適任者がいないという連絡があった」(古屋氏)として参加を見送った。森氏については「特使などではないが、実質的には(安倍晋三首相の)名代だ」と説明した。 新型コロナウイルス対策として、感染の有無を調べるPCR検査で陰性とされた者のみが参加する。チャーター機を利用し、台湾での滞在時間も極力短くする方針だ。 古屋氏は弔問団派遣について「日本と台湾との絆を象徴する行事だ」と強調。日華懇幹事長の岸信夫衆院議員
1985年8月12日、日本航空JAL123便が御巣鷹山に墜落してからまもなく35年、またあの暑い夏がやってきた。 【写真30枚】あの日の御巣鷹山は壮絶だった ご遺族の方々にとっては、また悲しみの夏である。昭和という時代の出来事の中では戦後の大きなニュースになったことは言うまでもない。一方、この時間軸の歳月が、この事故を私たちの記憶の中から少しずつ忘れさせているとしても、それは仕方のないことなのかもしれない。その時間で癒やされていった方々もいるのだろうが、最愛の方を失った悲しみは今も癒えないと察する。いまだ、墜落の原因は諸説あり、多くの書籍も刊行されている。 そんな中、当時の現場を取材した身として私の記憶と記録としての当時の写真を残しておきたい。 35年前、私は新潮社『FOCUS』誌の契約カメラマンとして、生存者のいる事故現場にいち早く到着した。当時31歳だった。 ■東京から車で南相木村へ
中国の名門大学には世界各地から人材が集められている。写真は清華大学=北京で2020年8月7日、米村耕一撮影 中国が優れた科学者を世界各国から招致する事業「千人計画」に対し、昨年11月に米上院小委員会が「米国の研究成果を不当に奪っている」との報告を出して以来、厳しい目が注がれている。米連邦捜査局(FBI)のレイ長官は7月7日のスピーチで、千人計画に応募した在米中国人科学者が、米企業や研究機関の機密資料や情報を持ち出したとする例を挙げ、「中国政府は科学者たちが米国の知的財産を秘密裏に持ち出すようそそのかしている」と批判した。だが、千人計画で招致されてきた中には、軍事や産業とは直結しない基礎研究分野の研究者も多い。「過度な批判は正常な学術交流を萎縮させる」との懸念は、米国内でも出ている。実際に千人計画で採用され、中国の名門大学で研究する複数の日本人研究者に実情を聞いた。
核の傘依存、原爆の教訓無視 日本、保有国と「共犯」―ICAN事務局長 2020年08月07日07時12分 国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)のベアトリス・フィン事務局長(ICAN提供) 広島と長崎への原爆投下から75年。核兵器の近代化が進み、冷戦時代より核リスクが高まったともいわれる現状に対し、日本を含む世界はどう行動していくべきか。核兵器禁止条約の採択を後押しし、2017年にノーベル平和賞を受賞した国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)のベアトリス・フィン事務局長に話を聞いた。 原爆投下「不要だった」 歴史家の寄稿掲載―米紙 ―節目に当たる今年、ICANの活動の重点は。 (世界の人々と)被爆者の体験を分かち合うことだ。各国が核の近代化を推し進め、緊張が高まる今、(核廃絶運動は)重要な時期に差し掛かっている。被爆者が生存しているうちに証言を通じて実際に何が起
大工不足が深刻化している。国土交通省の発表した調査資料「建設業及び建設工事従事者の現状」によれば、建設業就業者数の2016年の平均は492万人で、1997年のピーク時平均から約28%も減少している。 そのうえ高齢化も深刻だ。同資料によれば建設業就業者は、55歳以上が約34%を占めるのに比べて、29歳以下の若手は約11%しかおらず、後継者不足となっている。 【写真】26歳で年商1億を達成した手槌さん 大工を目指す若者はますます減るとの予測もあるが、その理由には見習い期間の長さや仕事の厳しさに対して、収入が低いことがある。大工の1日の賃金は平均で1.5万円、平均的な生涯賃金も1.5億ほどと、世の平均を下回っている。 しかしそれはあくまで平均の話。「大工は稼げる」という人もいる。それが工務店DDD inc.代表で、”リノベーションの匠”として「TVチャンピオン」にも出場した手槌真吾さん(41歳)
岐阜県では7日、新型コロナウイルスの感染者が新たに15人確認されました。また、東白川村でBBQなどをした親族ら6人が感染したグループで、愛知県から参加していた2人と同居する家族1人に感染が判明し、県はクラスターとしました。 7日、岐阜県で感染がわかったのは10代から70代の男女15人です。 このうち岐阜市の診療所に勤務する50代の男性医師は、5日に感染が判明した別の診療所で働く医師と食事を一緒にしていたことから、接触者として検査を受けた結果、陽性とわかりました。 また、7月23日に東白川村で一緒にBBQなどをしたグループでは、これまでに親族ら5人と、5人のうちの1人が勤務する病院の患者のあわせて6人に感染がわかっていましたが7日、愛知県から参加していた2人とその同居の家族1人も感染が確認されたということです。 これでこの感染者の集団は9人となり、県はクラスターとしました。 この日、お盆休み
埼玉県川越地区消防組合は7日、119番の通報内容を聞き取れず、現場が特定できなかったため、救急車の到着が28分遅れたと発表した。川越市の女性(71)は搬送先の病院で死亡した。同組合は遅延と死亡との因果関係は不明としている。 発表によると、5日午後5時50分頃、女性の家族から通報があったが、早口だったため職員が内容を聞き取れなかった。119番をかけた公衆電話を特定し、午後6時頃、救急車が到着したが、通報者とは会えなかったという。その後、再び119番があり、午後6時28分、公衆電話から約90メートル離れた住宅の玄関で車いすに座り、ぐったりとした女性を見つけ、搬送した。 同組合は「適切に内容を聞き取っていれば、午後6時頃には救急車が現場到着できた」としている。
終戦間際の福岡県八女市上陽町に、米爆撃機B29が墜落した。人々は捕らえた米兵に憎しみをぶつけたが、戦後は進駐軍の報復を恐れ、その事実はあまり語られてこなかったという。墜落から75年。墜落機の残骸を集めて保管していた航空機愛好家と、郷土史を研究する元教師の“出会い”によって、その破片が初めて公開されている。 【写真】B29の残骸とみられる金属片 ひしゃげた金属板やモーターが、墜落、衝突の激しさを物語る。計器や機体の一部など15点を提供したのは同市立花町の農業、高橋和行さん(65)。大牟田に空襲があった1945年7月27日にB29が墜落したことを40年ほど前に知り、現場近くを訪ね歩くようになった。農家の納屋に残っていたものを譲り受けたり、骨董(こっとう)品店から買い取ったりして集めた。 元来、航空機に興味があり部品や資料を収集していたが、戦争を知る世代が少なくなる中で「悲惨さを伝えるには資料が
■「専門家の意見を聞いた上で判断したい」の無責任 「専門家の意見を聞いた上で判断したい」――。連日記者会見を開いて新型コロナウイルス対策について語っている西村康稔経済再生担当大臣は、何度このフレーズを繰り返しただろうか。 【写真】首相官邸に入る安倍晋三首相=2020年8月5日、東京・永田町 「Go To トラベル」の前倒し実施に踏み切った時も、8月1日に予定されていたイベント開催制限の緩和を見送った時も、そう語っていた。判断はあくまで専門家の意見に従った結果で、政治が勝手に決めたわけではない、と言いたいのだろう。要は責任逃れに終始しているのだ。 お盆休みの帰省シーズンが目前に迫っているが、国民はどう行動すれば良いのか。西村担当相は、またしても「専門家任せ」に動いていた。帰省が本格化する前の8月7日までに政府の「新型コロナウイルス感染症対策分科会」を開いて意見を聞くとしていたのだ。 ところが
レッドブル・レーシングのF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 レッドブル・ホンダF1は、シルバーストンでの2週目となる70周年記念GPをメルセデスから0.8秒差でスタートした。 同じシルバーストンで開催されたF1イギリスGPで、レッドブル・ホンダはメルセデスに予選で1秒差という大差をつけられた。決勝では棚ぼた的に2位表彰台を獲得したが、レースペースでも0.3~0.4秒の差があった。 当然、3~4日のインターバルでその差が縮むことはない。マックス・フェルスタッペンはFP1で0.727秒差の3番、FP2で0.831秒差の4番手だった。 逆にFP1ではレーシング・ポイントに0.049秒差に迫られ、FP2では0.16秒上回られた。先週末は敵ではなかった2チームが戦闘力を向上させる一方で、派手なスピンこそなかったがレ
英国の歴史作家、アントニー・ビーヴァー氏は2012年、著述活動の集大成といえる第2次世界大戦の通史を出版した。大戦は「ヨーロッパではなく、極東の地で始まった」と同著で指摘したビーヴァー氏に、ノモンハ…
沖縄県は7日、県内で新たに10歳未満から90歳以上の男女100人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。1日当たり最多の確認数で3桁台は初めて。玉城デニー知事は同日の記者会見で、死亡リスクの高い重症患者を確実に医療につなげる県独自の緊急措置として、PCR検査の対象範囲を見直す方針を発表。
新型コロナウイルスのクラスターが発生した、沖縄最大の歓楽街、那覇市松山地区で働く人などを対象にPCRの集団検査が行われ、86人の感染が確認されました。 新たに8か所で複数人の感染が確認され、検査に協力した感染症の専門家は「本土のホストやキャバ嬢の方々が遊びや働きに来たことが、感染が広がった要因だ」としています。 そして8日、県医師会は検査結果を県庁で公表しました。 それによりますと、検査を受けたのは2000人余りで、感染が確認されたのは4.1%にあたる86人だったということです。 いずれも軽症か無症状で、感染が確認されたおよそ半数は20代だということです。 また、これまでにクラスターが確認された2店舗以外に、8か所で複数人の感染が確認されたということです。 感染症の専門家で検査に協力した県立中部病院の高山義浩医師は、「営業自粛で働けなくなった本土のホストやキャバクラの女性が遊びや働きに来た
「朝、オルタネーター逝く。合掌」 「落とし物は何ですか。あれは誰のマフラーですか」 「ガソリンが漏れて流れてまるで川のようだ」 「修理代40万円で分割も効かないとは」 「もう家賃払えま千円」 「雨も降っていないのに床が濡れているのは私の涙のせいじゃないのよ」 「死」 先日、某短文投稿サイトで「こんな状況で何百万円もする新車が買える人には、もっと税金を課してコロナ対策に回せ」という発言を見かけましたが、新車のメリットは維持費が安いこと。貧乏人でも安心して買えるお膳立てが整っている、それが何百万円程度で買える国産の新車なのであります。 新車を買った情報2020、安いからって若い頃にフランスやイギリスの中古車を買い、舐めても舐めても尽きぬ辛酸の海で溺れかけた四本淑三が私です。暑さで色々おかしいので、今より気温が50度ほど低かった時代の写真を貼っておきましょう。 まあ中古のガイシャの何が困るって予
韓国の「安倍首相モチーフ謝罪像」は非礼極まりない 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、自分の政策で自国をより苦しく、厳しい立場に追い込んでいるように見える。 韓国にある民間の植物園が、圏内に慰安婦を表現した少女像と、その前でひざまずいて謝罪する安倍晋三首相をモチーフにした像(謝罪像)を設置したのは明らかに常識を逸脱している。 韓国の対応は非礼極まりない。欧米諸国が同様の事態に直面したなら、かなり深刻な事態に発展しただろう。 常識や約束を無視して、非礼や勝手な行動を続ける人は周囲から信頼されなくなる。国と国の関係も基本は同じだ。韓国の対日政策はそうした例に当たるだろう。 謝罪像の設置放置に加え、文政権は8月4日、日本製鉄に資産差し押さえ書類が届いたとみなす「公示送達」の発効も支持し、日韓関係はかなり深刻な状況にある。 これらに共通するのは、韓国が国家間の合意を反故にしたことだ。 その影響
一向に着地点が見えない、立憲民主党と国民民主党の合流話。党名の“民主的決定”を求める国民の玉木雄一郎代表に対し、立民の枝野幸男代表が応じる素振りも見せないのは、 「両党が対等に解散して一緒になる新設合併方式や、新党の略称を『立民』ではなく『民主党』とすることで、すでに国民側に譲歩しているという思いがあるから。これ以上、玉木さんに歩み寄りたくないんですよ」(野党担当記者) ところが、そんな“上から目線”の枝野氏の足元も盤石とは言えないよう。 「先日、また立民を離党したいという議員が出てしまったんです」 そう声を落とすのは、さる立民関係者である。 「練馬区のある女性区議が会派の方針に異を唱え、離党したいと言い出した。しかも、国民民主系の会派に入ることも考えていると」 この地区の責任者は、山岸一生氏。昨夏の参院選で東京選挙区から出馬して落選した、元朝日新聞記者である。しかし、 「議員経験のない山
宇佐崎は当初、Twitter等のSNSで活動し、好きなキャラクターのイラストなどを上げていた。その中で宇佐崎が『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載されていた『左門くんはサモナー』(沼駿)のファンアートをTwitterに上げたことで、同作の担当編集者だった村越周から認識される。また、マツキタツヤがTwitterアカウントに上げていた予知夢をテーマとした漫画へ宇佐崎がリプライを送ったことを機にTwitterで相互フォローとなった。[2][3]。 その後、マツキが『週刊少年ジャンプ』の原作志望者を対象とした新人漫画賞『ストキンPro』で準キングを受賞。受賞作『阿佐ヶ谷芸術高校映像科へようこそ』の作画担当にマツキが宇佐崎を指名し、担当編集の村越が『左門くん』公式Twitterからオファーをかける[2][3]。宇佐崎は漫画を描いた経験がなかったため、地元の奈良県から東京に来て『僕のヒーローアカデミア
『アクタージュ act-age』は、原作:マツキタツヤ、漫画:宇佐崎しろによる日本の漫画。マツキと宇佐崎は初連載作品であり、宇佐崎が漫画を描いたのはこれで2作目であった[1]。『週刊少年ジャンプ』2018年8号から[2]2020年36・37合併号まで連載された(連載終了の経緯については後述)。 少年漫画としては珍しい「役者」という題材を扱っており、天才的な演技の才能を秘めた主人公の夜凪景が女優として成長する姿を描く。映画・演劇界からも評価が高かった[3]。 2022年には舞台化の予定があったが[3]、後に中止が発表された(中止の経緯についても後述)[4]。 役者志望の女子高生、夜凪 景(よなぎ けい)はプロダクション『スターズ』のオーディションを受けるが、不合格となる。しかしその選考にかかわっていた映画監督「黒山 墨字(くろやま すみじ)」と出会い、黒山の率いる『スタジオ大黒天』に所属し、
ベラルーシ大統領選に出馬表明したビクトル・ババリコ氏=ベラルーシの首都ミンスクで2020年6月11日、AP 8月9日に大統領選を控える旧ソ連のベラルーシで、6選を目指すアレクサンドル・ルカシェンコ大統領(65)の対抗馬とみられていた元大手銀行頭取のビクトル・ババリコ氏(56)が18日、同行への捜査に関する証拠隠滅容疑で捜査当局に拘束された。ロシアのタス通信などが伝えた。政権側は捜査と選挙の関連を否定しているが、新型コロナウイルスへの対応などを巡り、ルカシェンコ氏への不満が高まる中、事前に政敵を排除したとも指摘されている。 タス通信などによると、ババリコ氏は露国営ガス企業「ガスプロム」傘下のベルガスプロム銀行の頭取を約20年務め、5月に大統領選への出馬を表明し、頭取を辞任した。大統領に集中する権限の分散化や経済の刷新などを訴え、立候補登録に必要な有権者10万人の署名をすでに集めていた。しかし
【モスクワ=小柳悠志】9日に投開票される旧ソ連圏のベラルーシ大統領選で、選挙戦終盤、37歳の主婦スベトラーナ・チハノフスカヤ氏の集会に数万人の支持者が詰め掛け、6選を目指すルカシェンコ大統領(65)の「不人気ぶり」が浮き彫りになっている。掲げる公約は、強権統治で今選挙から排除された有力候補も含め、「新しい公正な大統領選を行う」ことだ。 自身は、政権批判を続け5月に拘束された映像ブロガーの夫に代わり立候補。ほかに反政権派の有力候補2人も資金洗浄の容疑で逮捕されたり、政権の影響下にある中央選管から立候補を却下されるなか、チハノフスカヤ氏は政治経験のない主婦で、政権側に「無害な候補」とみられたのか、出馬が認められた。 ところが、1994年から続くルカシェンコ政権への不満の受け皿となる形で登場し、事実上、反政権派の統一候補の様相に。首都ミンスクでの7月30日の支援者集会には、地元人権団体の発表で6
「陞爵」は「しょうしゃく」と読みます。その意味は「爵位(しゃくい)を上にあげる」ことです。 「陞爵」の「陞」という字は「昇」という字の旧字体となります。なので、意味は「高くのぼること」や「地位をあげること」を意味します。 現代日本では「爵位」自体が廃止されているため、普段はまず聞くことのない言葉ですが、公の場で使用されるとしたら「陞」の字は新字体に置き換えられて「昇爵」と表記されるでしょう。 それでは「爵位」とはなんでしょうか。一般に「公・侯・伯・子・男(こう・こう・はく・し・だん)」という序列で知られている爵位は、国家が定める貴族の称号であり、日本では1884年(明治17年)の華族令により設けられました。 これにより「公爵」「侯爵」「伯爵」「子爵」「男爵」いずれかの爵位を有する者は「華族(かぞく)」と呼ばれるようになりました。 その後、1947年(昭和22年)日本国憲法により廃止されてい
Arms:Quarterly, 1st: azure, three cross-crosslets fitchée between two bendlets or (Knatchbull); 2nd: argent, two pallets sable (Mountbatten); 3rd: azure, a lion rampant double queued barry of ten argent and gules crowned or a bordure compony of the second and third (Hesse, with a bordure for difference); 4th: the Royal Arms differenced with a label of three points argent the centre point charged w
フジゲンのオリジナルブランドの一つであるFGN フジゲン製造のibanez JEMを演奏するスティーヴ・ヴァイ 「FGN Guitars」における自社ブランドの弦楽器のほかオルゴールや和太鼓などの製作、アイバニーズ、G&Lミュージカル・プロダクツの製品や大手メーカーのOEM生産、日本流通分のギブソン製品の検品も行っている。エレキギターの生産本数は1日120 - 130本であり、その内の約90%がアイバニーズなどのOEM製造、残り10%が自社ブランド(FUJIGEN、FGN)である。バブル期には1日500本を生産していた[1]。 オンラインショップで自社ブランドのオーダーや販売を行う以外に、東京・池袋と代官山に直営店の「フジゲンカスタムハウス」を構え、修理などのユーザーサポートの他、オーダーメイドの受注にも幅広く対応している。 また、木材加工の分野では加工技術を応用した蕎麦打ち道具や、主にト
エース電子工業株式会社 (Ace Electronic Industries Inc.) は、大阪府大阪市住吉区(現:住之江区)に、かつて存在した日本の電子楽器メーカーである。 概要[編集] ローランド浜松研究所に展示されているNational SX-601 エース電子工業は、1960年に梯郁太郎が当時の阪田商会社長の深い理解を得て阪田商会他の出資に基づいて設立した電子楽器メーカーで [1]、ACE TONE (エーストーン)はその製品ブランドだった。主力製品は電子オルガン、リズムマシン、ギターアンプ、エフェクターで、海外輸出も行い、一部はOEM供給していた。1972年梯退社に伴い、阪田商会系列の日本ハモンドがACE TONEブランド (一説にはエース電子工業の製造・販売部門) を引き継ぎ [2]、以降少なくとも2つのシンセサイザーを発売した。しかしその製品詳細は、ACE TONEのOEM
Multivox MX-75 Dual Voice Synthesizer (Pulser M-75) マルチボックス(Multivox)は、1948年頃から1984年まで存在していたアメリカ合衆国の楽器メーカーである[1]。エース電子工業やヒルウッド/ファーストマンの米国OEM先として知られており、このほか日本ハモンドのBig Jam[2]や、ローランドの一部製品(DC-50[3][4]など)もOEM供給されていた形跡がある[5][6][7]。 親会社のPeter Sorkin Music Company(以降、Sorkin Music[8])は、1948年Peter Sorkinがニューヨークに設立した楽器卸売会社である。複数のギターブランドを有し(Belltone[9]、Marvel、Multivox/Premier[10]、Royce、Strad-O-Lin[11])、主に他社によ
政権がコロナに苦しむ人々の声を無視し、政治を私物化するのは権力の暴走だ。それを止めるには国民が“武器”を取って立ち上がるしかない。民主国家で国民に認められた最も強力な武器こそ、「落選運動」である。 憲法学者の上脇博之・神戸学院大学法科大学院教授が語る。 「落選運動とは問題のある政治家を当選させたくないという表現活動であり、憲法で保障されている表現の自由、言論の自由に含まれる。民主主義において権力の暴走に歯止めをかける方法として可能性を秘めている。 選挙期間外でも運動できるし、年齢制限もなく、SNSやメールでの運動ができるその「落選運動リスト」にあげられる類の人々は、スキャンダル大臣たちである。 昨年の参院選で多額の現金を配った選挙買収容疑で逮捕された河井克行・前法相と妻の案里夫妻、香典問題で閣僚を辞任した菅原一秀・前経産相はいずれも安倍首相や菅義偉・官房長官の側近として重用されてきた政治家
Published 2020/08/07 18:00 (JST) Updated 2020/08/07 20:04 (JST) 今年のお盆休みは帰省して良いのだろうか―。新型コロナウイルスの感染が再拡大している中、帰省の是非を巡る混乱が広がっており、お盆を目の前にしても収まる様子はない。政府内でずれが生じていることに加え、専門家や帰省する人を迎える自治体の首長がそれぞれに発言しているためだ。(共同通信=榎並秀嗣) ▽分かりにくい 「慎重に考えないといけないのではないか」 2日の会見で西村康稔経済再生担当相が口にしたこの言葉が発端となった。帰省に際しては、実家の祖父母ら高齢者への感染リスクを考慮するよう求めたのだ。この発言に対し、菅義偉官房長官は翌3日、「国として県をまたぐ移動を一律に控えてくださいと言っているわけでない」と言明。西村氏の発言は、自粛を含む帰省を制限する方向性を意図したもので
黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは本文解析で自動付与されたものです。 7日の新型コロナウイルス感染症対策分科会で厚生労働省が示した資料などによると、都道府県が新型コロナの患者向けに確保した病床の使用率(4日時点)は、5都県で40%を超えた。沖縄は80%を超え、重症患者向けの病床も20%が埋まった。37都道県で1週間前より使用率が上昇し、病床確保が急務となっている。 全国の入院患者は1週間前の7月28日から1082人増え、計5116人。うち重症者は25人増の117人となった。 病床の使用率が40%を超えた5都県では沖縄が85%と突出。福岡55%、滋賀51%、埼玉44%、東京43%と続いた。
これは、従来からある「クリーン・ネットワーク計画」と呼ぶ取り組みを拡充するもので、「アプリストア」「クラウドサービス」「アプリ」「通信キャリア」「海底ケーブル」の5分野で中国企業を排除するものだ。 「中国共産党の利益になるような働きをする中国企業を徹底排除する」とし、同盟国の政府や業界にも取り組みに参加するよう呼びかけている。 TikTok以外の中国製アプリも排除 まず、アプリストア分野では「信頼できない中国製アプリ」の排除を目指すとしている。 米CNBCやロイターなどの報道よると、ポンペオ国務長官は、中国に親会社がある「TikTok(ティックトック)」と「微信(ウィーチャット)」を名指しし、「米国民の個人データに対する大きな脅威だ」と説明した。 「中国製アプリは我々のプライバシーを脅かし、コンピューターウイルスをまん延させ、プロパガンダや偽情報を拡散させる」と批判している。 トランプ米大
左フェンダー上の補助確認装置 ホンダ・CR-V サイドアンダーミラー(Side Under Mirror )とは、ライトトラック(ピックアップトラック)やスポーツ・ユーティリティ・ビークル(SUV)、ミニバンなどに装備される、補助確認装置としての鏡面である。 主に日本国内で販売される自動車にみられ、目視やバックミラーでも解消できない助手席側直近側方の死角を解消する補助鏡である。多くは助手席側のフロントフェンダーに装着される。 国土交通省「道路運送車両の保安基準」(保安基準)に準拠する装備で、発進時、駐車時等の事故防止を目的とする。 2003年(平成15年)に、高さのあるボンネットを持つ乗用車及び小型トラック、中型トラックを対象とし、自動車の直前及び左側方、左ハンドル車については右側方の視界を、鏡等を用いることなどにより確保する「間接視界基準」[1]が導入され、「自動車の前面及び左側面(左ハ
ホンダは2020年8月末に発表予定の新型電気自動車、ホンダeのメディア向け技術説明会を開催し、初披露した。 2017年9月のフランクフルトショーでコンセプトモデル、「アーバンEVコンセプト」が発表され、今回初めてホンダeの市販モデルの概要が明らかになった。 ホンダeは専用のEV用プラットフォームに、シンプルでモダンなエクステリアを採用。 コクピットには、世界初となる5つのスクリーンを水平配置し、AIによる音声認識をはじめとする最先端のコネクティビティを満載した。 注目の電気モーターのスペックについては、154ps/32.1kgm、バッテリー容量は35kWh、航続距離はWLTCモードで283km、JC08モードで308kmとアナウンスされた。 さて、ホンダeの実車はどうだったのか? 気になる中身をレポートしていこう。 文/ベストカーweb編集部 写真/ベストカーweb編集部 【画像ギャラリー
2019年は、一定の条件下ではあるものの、ついにドライバーが「ステアリングホイールから手を放した」年となりました。 今後さらなる技術革新が期待される自動運転ではありますが、ステアリングホイールが不要となる時代は、まだまだ先のようです。 このステアリングホイールは、メーカーごとに太さや外径、デザインなどが異なり、同一メーカー内でも車種ごとに専用設計がされるほど、こだわりを持って作られています。 また、ユーザー側も好みによって、ステアリングホイールへカバーを付けたり、ステアリング自体を交換している方も少なくはありません。このようなステアリングホイールの違いは、運転にどのような影響をもたらすのでしょうか。 文:吉川賢一、写真: 池之平昌信 、スバル、マツダ、日産 ステアリングホイールの径が大きくなると、運転はどうなる? まず、クルマのステアリング装置を簡単に説明します。ステアリングホイールを周方
9月9日に千葉県を直撃した台風15号の影響で、大規模・長期間に渡る停電が発生した。記録的な暴風によって電柱や鉄塔が倒されてしまったためだ。 そんな中、東京電力は電気が使えない地域に電気自動車やハイブリッド車約40台を派遣し電力供給を行った。ハイブリッド車や電気自動車は災害などで停電が発生した際に非常用電源として役立てられるのだ。 クルマ選びの際、停電の際に電源にできるというのは重要な要素なのではないか。ここでは、家庭用の家電のほぼすべてが使用可能、お湯を沸かせる電気ポットやケトルが使用可能な「AC100V、1500Wのコンセントを装備できる」クルマを集めた。 1500W給電が無理なクルマの場合の備えも伝授! ●【画像ギャラリー】ドラレコと並んでもはや必須能力!? AC100V、1500Wのコンセントを装備できるクルマたちをギャラリーでチェック!! ※本稿は2019年10月のものです 車両解
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く