タグ

2014年4月11日のブックマーク (5件)

  • 上野で合法ハーブを買って、実際に使ってみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、メディア事業部の朽木@amanojerkです。 LIGのオフィスにほど近い上野アメ横商店街で、合法ハーブが売買されているという噂を聞きつけて、さっそく取材に行って来ました。 今回はその撮影の様子をご紹介します。 実は身近!?合法ハーブの世界 アメ横の地下街。信頼できる関係者筋によれば、ここに合法ハーブを買い求める人たちが集まる店があるそうです。 異国情緒が漂う地下街を進むと、目当ての店を発見しました。 想像していたよりも目立つ場所で、しかもすごい量のハーブが売られています。 ちょうど、外国の方がハーブを購入していました。 いわゆる乾燥タイム。古代エジプト、ギリシャの時代から使用されているハーブです。 韓国産。これは使いすぎると痛みを感じ、粘膜を傷つける場合があります。 中国産のハーブは匂いが強く、一部愛好家に人気です。 独特の香りの主成分であるピネンなどのモノテルペン類は蒸散し

    上野で合法ハーブを買って、実際に使ってみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    rhosoi
    rhosoi 2014/04/11
    痛風しますた(´∀`)
  • シャッターボタンに、でっかいレンズ...韓国人夫婦が自宅のとなりに建てたカフェがユニークすぎる! [えん食べ]

    ホーム » グルメ小ネタ » カフェ » シャッターボタンに、でっかいレンズ...韓国人夫婦が自宅のとなりに建てたカフェがユニークすぎる!

    シャッターボタンに、でっかいレンズ...韓国人夫婦が自宅のとなりに建てたカフェがユニークすぎる! [えん食べ]
    rhosoi
    rhosoi 2014/04/11
    すげー(´∀`)
  • 京都)同志社大で「飲酒文化」授業 日本酒バーの店主:朝日新聞デジタル

    同志社大学今出川キャンパス(上京区)で、「飲酒文化」について学ぶユニークな授業が、11日から始まる。1年間開講する正規科目で、単位も取得可能。農学部などで品としての酒を研究することはあるが、文化的な側面について通年で授業するのは珍しい。 担当するのは、中京区の日酒バー「あさくら」店主の朝倉康仁さん(38)で、講義名は「飲酒文化概論 日酒(清酒)を中心に」。学生が主体的に課題解決に取り組む「プロジェクト科目」として開講する。日酒の作り手の思いに迫るため、酒米の田植え体験や杜氏(とうじ)にインタビューするなどユニークな内容だ。 朝倉さんは関西外国語大学(大阪府枚方市)の大学院で言語心理学を学び、研究者を志望していた。洋書を扱う古書店(中京区)で営業担当として勤務していた2005年、脱サラして現在の店を構えた。

    京都)同志社大で「飲酒文化」授業 日本酒バーの店主:朝日新聞デジタル
    rhosoi
    rhosoi 2014/04/11
    サケロジー!(^ω^)
  • 『ジョジョの奇妙な冒険』の「トニオさん」が作るコースを本物のイタリア料理のプロが再現したらどれだけウマいのか試してもらった

    » 『ジョジョの奇妙な冒険』の「トニオさん」が作るコースを物のイタリア料理のプロが再現したらどれだけウマいのか試してもらった 特集 1986年の連載開始から現在も大人気! 高級ブランド『GUCCI』とのコラボや、日全国でジョジョが試し読みできる「JOJO THE WORLD TOUR」を開催するなど、マンガファンから絶大な支持を得ているマンガといえば、週刊少年ジャンプから始まりウルトラジャンプに連載中の『ジョジョの奇妙な冒険』(以下ジョジョ)だ。 ジョジョに出て来る「スタンド使い」と呼ばれる能力者は、全員クセのあるキャラクターばかり。そんな特徴的なスタンド使いのなかで唯一癒し系イタリア料理人として知られるのが、「トニオ・トラサルディー」。通称「トニオさん」である。 ・トニオさんの料理 トニオさんはジョジョの奇妙な冒険・第4部「ダイヤモンドは砕けない」に登場する。そこで主人公の仗助と億泰

    『ジョジョの奇妙な冒険』の「トニオさん」が作るコースを本物のイタリア料理のプロが再現したらどれだけウマいのか試してもらった
    rhosoi
    rhosoi 2014/04/11
    皿は?皿?お・さ・ら!
  • ミニスカ乗務員、とんだ騒動 「業務に支障、セクハラ」:朝日新聞デジタル

    航空会社スカイマークの新制服が、波紋を広げている。客室乗務員(CA)に着用させるのは、ひざ上15センチのミニスカート。荷物の上げ下ろし時、太ももがあらわになる。CAの労働組合の一つは「業務に支障があり、セクハラの観点からも問題だ」と国に指導を求めた。 新制服は、5月に導入する中型機エアバスA330のキャンペーン。同機が就航する羽田―福岡線など3路線で半年ずつ、来月から順次着用させる。スカイブルーのワンピースで、体の線がはっきり出る。年数回は飛行機に乗るという公務員男性(36)は「男としては興味がある。乗ってみたいし、見てみたい」。 なぜミニなのか。同社の説明は「機内の快適性を知っていただく一環で、目新しい服にした」。ただ、快適性とスカートの丈とは「特段関連していない」。今月1日には別の新路線の就航記念に1日限定で採用。那覇―石垣線では7日まで着用させた。「着用は同意したCAだけ」と強調する

    ミニスカ乗務員、とんだ騒動 「業務に支障、セクハラ」:朝日新聞デジタル
    rhosoi
    rhosoi 2014/04/11
    国交相とかはスカイマークになんてまず乗らないだろうからなー(´∀`)