タグ

2008年2月26日のブックマーク (8件)

  • MOONGIFT: » クールな付箋紙アプリケーション「hott notes」:オープンソースを毎日紹介

    リアルな世界でも付箋紙は良く使われる。Todoやメモなどを付箋紙に書いて、ぺたぺた貼っている人も多いのではないだろうか。そして、コンピュータの世界でも付箋紙ソフトウェアは活躍している。 そんな言わば乱立状態の中、新しい付箋紙ソフトウェアを紹介しよう。もちろん、普通のものでは目立てるわけもないので、特徴をもったソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはhott notes、クールな付箋紙ソフトウェアだ。 hott notesはWindows向けのソフトウェアで、デスクトップ上に貼り付けられる付箋紙ソフトウェアだ。フォーカスが当たっていない場合は透明度があがったり、付箋紙ごとに色やフォントを設定できる。 特徴的なのは、3つの付箋紙が作れる点だ。一つは通常の付箋紙、一つはチェックリストタイプ、そしてもう一つがドローだ。チェックリストはTodoリスト的に利用でき、ドローはマウスを使って絵を書くこ

    MOONGIFT: » クールな付箋紙アプリケーション「hott notes」:オープンソースを毎日紹介
    riywo
    riywo 2008/02/26
    ドローは便利かも。デジタルの付箋紙だとどうしても図を入れ込めなかったけど、これはできる。すげぇすげぇ。
  • なぜ多機能デバイスは市場であまり支持されないのか - Liner Note

    なぜ多機能デバイスは市場であまり支持されないのか 書いた人: leva 投稿日: 2008年02月25日(最終更新:4ヶ月と10日前) 読者の皆さんの反応 0 被ブックマーク数: 0 要約:音楽機能や写真撮影機能がついた携帯電話が爆発的に売れることもなく、相も変わらずiPodやデジカメが売れ続けていく理由を考えてみるデバイス統合(Device Convergence)論(あるいはデバイス統合神話)というのは「あらゆる機能を統合した(例えば今の携帯電話が限りなく多機能になっていった感じの)機器ができていって、デジカメとかiPodとかそういう単一機能にフォーカスした機器は淘汰されていくんじゃないか」という話です。最近は、Life is beautifulの中島さんも取り上げてましたね。 もうちょっと詳しく書いておくと、例えばCNETのWill iPhone break the

    riywo
    riywo 2008/02/26
    個人的にはバッテリの理由が大きいかも。でも、PCが大きな例外なのも事実。ともかくノートPCのバッテリを大きくして、メモリを大きくして、デュアルコアにしてくれぇ。
  • シェルを覚えた経緯を詳し目に書いてみる - zenpouの日記

    perl - the best friend of find(1) 404 Blog Not Foundを見てて、シェルについて書いてみたくなりました。 丁度、Linuxを学ぶための10個の効果的な方法で言及したシェルを覚えた経緯を詳しく書いてみたかったのでだらだらと書いてみる。 前回書いた内容がこちら。 順を追って解説していきます。 シェル覚えた経緯。 第一段階としてはパイプラインを覚える | 第二段階はsort や grep など、パイプラインで処理するのに便利なコマンドを覚える。 第三段階でls | awk '{print $2}' とかやってみて、スペースで区切られた2列目が表示される事に感動してみる。 第四段階でls | awk '{print "ls "$2}'でコマンドを作ってみてls | awk '{print "ls "$2}'|sh でコマンドをばーっと処理してくれる事

    シェルを覚えた経緯を詳し目に書いてみる - zenpouの日記
    riywo
    riywo 2008/02/26
    かっこえぇなぁ。やっぱりGUIの申し子だから、UbuntuもGUIばっかりだけど、そろそろ完全にサーバにするのでCUI、つまりシェルを使いこなさないと。zshの鬼になれたらな
  • エラー|【早稲田塾】大学受験予備校・人財育成

    ページが見つかりません ページが削除されたか、名前の変更、弊社の不手際によるリンクの間違い、または、アドレスの入力間違いなどが考えられます。 お手数ですが、ホーム、またはサイトマップから目的のページをお探しください。 お知りになりたい内容がどのページに掲載されているかわからない場合は、ページ右上部の検索機能をご利用ください。

    riywo
    riywo 2008/02/26
    これが教育先進国アメリカのやり方。日本じゃ無理だよ。出来るとしたら22世紀なんじゃない(笑)?さすがスタンフォードだ。いいなぁ。
  • はてなの近藤社長はシリコンバレーでどんな問題に直面したのか? - 分裂勘違い君劇場

    近藤さんは、シリコンバレーで世界に通用するサービスを作ろうとした。 英語圏向けのサービスを。 サービスは一人では開発できない。 一緒に開発してくれる優秀なエンジニアが必要だ。 近藤さんに言われたとおり実装するだけの、イエスマンエンジニアではだめだ。 仕様の細部まで親身になって話し合いながら一緒に開発していく、企画センスも兼ね備えた頭の切れるギークが欲しいところだろう。 英語圏向けのサービスを開発するのだから、当然、英語圏の空気の読めるエンジニアが望ましい。 そこで近藤さんは、現地でそういう人材を採用しようとしたのではないか。 しかし、シリコンバレーでそういう優秀なエンジニアを採用するには、いくつもの問題をクリアしなければならない。 まず、具体的なWebサービスの企画が必要だ。 いくらシリコンバレーのギークたちが、梅田望夫さんのいうようにお互い褒めあい、陽気にオプティミズムを貫いている人たち

    はてなの近藤社長はシリコンバレーでどんな問題に直面したのか? - 分裂勘違い君劇場
    riywo
    riywo 2008/02/26
    うんうん、近藤さんの行動力はすごい。だから僕なんかに近藤さんをとやかく言うことは出来ない。状況は確かにシリコンバレーではしんどいのは事実だろうが。日本はカスだなぁ。
  • エライ人の責任の取り方: たけくまメモ

    自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船清徳丸の衝突事故で、石破茂防衛相が辞めるの、辞めないのという話が早速出ております。 でも清徳丸の仲間の漁業関係者の人が、テレビで「今すぐ辞めるのではなく、原因をすべて究明して再発防止策を講じてから辞めていただきたい」ということをコメントしていました。 こういう事件が起きるたびに、責任者が引責辞任する話がとりあえず出るわけなんですけれども、俺は昔から、「なんとかならないだろうか」と思っていました。 これ書いている現在、清徳丸乗組員の親子の生死は不明なんですが、まあ冬の海に放り出されたわけで、それから4日間も経過しており、絶望視されております。状況証拠から考えても、「あたご」の不注意であった可能性が高く、そこのところを自衛隊がぼかして発表しているので、批判が集まっているようです。 こうした現状で責任者が辞任したところで、それはかえって「責任逃れ」になってしまう

    riywo
    riywo 2008/02/26
    どうもマスゴミは「責任を取る=辞める」という方程式を一般化したいらしい。多分マスゴミには利益のある式なんだろう。それに踊らされるTVピープルもどうかと思うけどね。
  • Twitterが国別のトラフィックを公開--米国が4割を占め1位、日本は2位に:ニュース - CNET Japan

    Twitterは米国時間2月21日、ウェブ経由でのTwitterの国別トラフィックを同社ブログ上で公開した。 ブログによると、米国からのトラフィックが全体の40%を占めて最も多くなっており、残りの60%が米国以外の国々となっている。 米国外からのアクセスとしては日が最も多く、米国外からのアクセスを全体の39%を占める。ついでスペイン(11%)、イギリス(10%)、ブラジル(7%)、カナダ(7%)、フランス(6%)、ドイツ(6%)、イタリア(5%)、オランダ(5%)、台湾(4%)と続いている。

    Twitterが国別のトラフィックを公開--米国が4割を占め1位、日本は2位に:ニュース - CNET Japan
    riywo
    riywo 2008/02/26
    日本人はついったするんだよ!楽しいんだよ!
  • http://e0166nt.com/blog-entry-403.html

    riywo
    riywo 2008/02/26
    どうにもリンクをはったりまとめたりするエントリ書くのが苦手なんだよな。それ様にアカウントとってちょっとずつ練習しようかなぁ。でもそれより自分のこと書きたいしorz