タグ

2008年3月1日のブックマーク (25件)

  • 透過的ルールと能力 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります うちの地域でも今度から、小児科医療が無料化するらしい。 県知事が会見開いて、「予算の問題はあるけれど、各地域協力してほしい」なんてやってた。 大学にも少しづつ小児科が増えて、うちの県限定で、 せっかく小児科が復活しかけてたけれど、これで「終わったな」と思う。 無料化は意思表示の機会を奪う 小児科を無料化すると、夜間の救急は、間違いなく子供が増える。 診るほうからすれば、子供さんはリスクの固まりだから、 子供が来たら、みんな小児科医に振る。小児科は潰される。 「軽い」症状の子供は、医師にとって一番怖い。 軽い子供は、極めて高い確率で何ともない。親御さんはだから、 「絶対大丈夫」という承認を買いに、夜中にやってくる。 子供は症状訴えないし、夜中に

  • 技術の先に見えてくるもの - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 技術は極限まで磨かれ無意識的に行われるまでにならなければ、 目的を達することは不完全になる。 自動車の運転はすべての操作が無意識的に行われてこそ、 景色を楽むことができる。技術者は技術の先にある成果を目標とすべき コメント欄から抜粋 コメント欄を読ませていただいて、 こういう考えかたもあるんだな、と正直驚いた。「技術の先に見えてくる世界」というものは、 自分にとってはしばしば、「技術を商売に結びつけること」だったから。 注) 以降「エンジニア」「技術者」という言葉を、設計や製作を行う人たち以外に、 広告を考えたり、プレゼンテーションを行う人達にまで、しばしば拡張して用いています。 うちでは昔からそうだったので。 武芸的な、技術的な

    riywo
    riywo 2008/03/01
    系としてとらえるとは、つまり構造を抽出するってことになるかも。きちんと判断中止して還元しないと失敗しそうだ。マツダの例は顕著だね。負ける美学なんて所詮は怠惰。
  • 技術追求の誤謬があるのかも - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 「技術を極めることが優れたプロダクトにつながる」と信じて、 ひたすらに腕を磨くような技術者のありかたは、 たぶん間違っている。 製品単独として優れていることは、必ずしも「優れたプロダクト」であると 認知されることにつながらない。 「優れている」という評価はたぶん、要素としての製品と、ユーザーと、 それが使われる環境との相互作用を通じて、システムとして創発される。 「何か優れたものを作りたい」なんて思ったら、要素として「よい」ものを作るだけでは片手落ちで、 ユーザーがそれを使ったとき、そのありかたが最善になるような環境をもデザインして作り出さないと、 作り出したものの「よさ」というのは、想定どおりに現れない。 MacBook Air のこと 今

    riywo
    riywo 2008/03/01
    この感覚大事だよね。いいもの作ればそれでいいなんて嘘。使う人がいいと思うかどうかが大事なんだ。主観で動くと手段を目的にしがちになる。自戒もこめて。
  • 地上波を死守しているのは誰? - 雑種路線でいこう

    片や現場の方々がそこまで努力して、東京より少ないチャンネルしか楽しめない地方が少なくない一方で、片や空から何チャンネルも日中に公共性の欠片もない通販番組ばかり流して、それでも赤字垂れ流しが止まらないBSデジタル放送とかがある訳だ。 簡単に東京と地方の格差や悪天候の冬山登山をなくすには、単に東京からキー局の放送を衛星で流せばよかったのではないか。「それが楽しみだ」という層は、テレビ東京を含めて東京で視ることのできる全てのチャンネルを受信できた方が嬉しいに決まっている。 個人的にはもう「地上波テレビ」というメディアは終わっていると思うのだが(何度も書いてるが、そう思うから辞めたのだ)、それが楽しみだという層は確かに存在していて、そういった人達にとっては「準ライフライン」だったりする。仮にこれからも存在し続けるのであれば、こういった「格差」は是正されて欲しいところ。具体的に何がどうということは

    地上波を死守しているのは誰? - 雑種路線でいこう
    riywo
    riywo 2008/03/01
    それを言ってもまったく意に介さないのが放送局。頭固すぎです。相手になりません。もっとメタな議論についてきてほしいものだ。
  • 分割2クール方式で『スレイヤーズ』4度目のTVアニメ化! - テンプルナイツ

    HOME > エンタメ > アニメ > 分割2クール方式で『スレイヤーズ』4度目のTVアニメ化! 涼宮ハルヒと灼眼のシャナの売り上げを足しても届かないライトノベルの金字塔、神坂一『スレイヤーズ』の4度目のTVアニメ化が発表された。 著者の神坂一先生によると、新作TVアニメはオリジナルストーリーで、1クール+1クールの分割2クール方式。監督は旧TVシリーズも担当された渡部高志監督。キャストの変更は基的に無いとのこと。 1989年に第1回ファンタジア長編小説大賞で準入選後にシリーズ化され、ライトノベルのジャンルを一般化させたライトノベルの代表作。公称部数は1200万部。Wikipediaによると1500万部。 主人公リナ=インバースの声優は林原めぐみ。TVアニメ第1期は新世紀エヴァンゲリオンと同じ1995年。 2007年3月時点では、灼眼のシャナが1巻当たり28万部の450万部。涼宮ハルヒシ

    分割2クール方式で『スレイヤーズ』4度目のTVアニメ化! - テンプルナイツ
    riywo
    riywo 2008/03/01
    え、マジか知らなかった。とりあえず楽しみ。オリジナルストーリらしい。制作はJ.C.STAFFらしい。
  • 頻繁に使うシェルコマンドベスト30を集計とるワンライナー - zenpouの日記

    今月Mac使い始めてコマンドの履歴から、よく使うシェルを集計取ってみた。 使ったワンライナーがこれ history-all | awk '{print $4}'| sort | uniq -c | sort -nr | head -30 上のzshrcでhistroy-allとかやってる私なのでこんなコマンドだけど バッシュの人はこうかな? cat .bash_history | awk '{print $1}'| sort | uniq -c | sort -nr | head -30 どちらにせよ履歴を大量に取ってないと面白くないかも 730 ls 358 rake 321 sudo 301 cd 290 vi 178 exit 147 ruby 125 cat 102 svn 90 ssh 87 rm 81 screen 49 cp 47 ps 47 head 47 grep 45

    頻繁に使うシェルコマンドベスト30を集計とるワンライナー - zenpouの日記
    riywo
    riywo 2008/03/01
    サーバ管理プロな人たちのランキング見てみたいな。そうすれば自然と初心者から上級者への道が見えてくる。現状ではコマンド多すぎてイミフなのでorz
  • 最近の.zshrcを再度晒してみる - zenpouの日記

    昔zshrcについては晒した事があったんだけど、 シェルを覚えた経緯のエントリのおかげで結構見に来てくれる人が増えたし、そういう人はシェル系の情報求めてるかな?と 現在のOSXで使ってるzshrcを再度晒してみる。 前回と極端に変わったわけではないけど。 # ファイルを作るとき、どんな属性で作るか。man umask 参照 umask 022 # 補間機能 autoload -U compinit compinit # Ctrl-D でログアウトするのを抑制する setopt IGNORE_EOF # グロッビングの拡張 setopt EXTENDED_GLOB # cd するときに、自動でプッシュする setopt AUTO_PUSHD # 重複したPUSHDリストは消す setopt PUSHD_IGNORE_DUPS # ディレクトリ名だけで移動できる。 setopt auto_cd

    最近の.zshrcを再度晒してみる - zenpouの日記
    riywo
    riywo 2008/03/01
    来たよ、漢のzsh。そろそろまじめにサーバ管理を勉強しないとな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    riywo
    riywo 2008/03/01
    前から気になってるけど、楽しそうだな。ま、とりあえずは地道にリテラシ磨こうっと。
  • CGM(UGC)サイトに情報を書き込んでもらうにはどうすればよいのか - Liner Note

    CGMサイトに情報が書き込まれるためにはどういう策が必要なのか、サイト運営者および消費者の立場から考えてみるCGM(UGC)サイトに情報を書き込んでもらうにはどうすればよいのか 書いた人: leva 投稿日: 2008年02月27日(最終更新:4ヶ月と10日前) 読者の皆さんの反応 2 被ブックマーク数: 1 要約:CGMサイトに情報が書き込まれるためにはどういう策が必要なのか、サイト運営者および消費者の立場から考えてみる最近は就活で説明会に足を運ぶ日々ですが、ここ数日はなぜか大阪のビジネスパークと言うところで説明会を受ける日が続いてます。各企業は何の関係もないはずなのですが、テナント料が安くなっていたりするのかな。 それはさておき、帰りにお腹がすいたのでふらっと立ち寄った生パスタのお店(動画・音声が流れるので注意)に入ってみました。店の大きさの割に控えめなお客さんの数が少し心配でしたが(

    riywo
    riywo 2008/03/01
    なーるほど。そのとおりだ。囲い込みはアホらしい。いかに他をうまく使って、自分をうまく使われるかってのが、これからの情報時代の勝負だな。
  • UNIXを学ぶ10個の良い習慣 - zenpouの日記

    はてブのホットエントリ見てたら、 Learn10 good UNIX usage habitsという記事があって 以前書いたLinuxを学ぶための10個の効果的な方法と似てるなと思って見てたら知らなかったtipsが多かったのでメモ。 mkdir -p project/{lib/ext,bin,src,doc/{html,info,pdf},demo/stat/a} mkdirhier project/{lib/ext,bin,src,doc/{html,info,pdf},demo/stat/a}こんなのでディレクトリが複雑に作れる。 面白い。 treeコマンドで見ると project |-- bin |-- demo | `-- stat | `-- a |-- doc | |-- html | |-- info | `-- pdf |-- lib | `-- ext `-- src 1

    UNIXを学ぶ10個の良い習慣 - zenpouの日記
    riywo
    riywo 2008/03/01
    ワンライナーかっこいいなぁ。俺もはやく経験つまなきゃ。
  • 電話で道順を聞くとメールで結果を返してくれる『Dial “DIR-ECT-IONS”』 | 100SHIKI

    電話で道順を聞くとメールで結果を返してくれる『Dial “DIR-ECT-IONS”』 February 28th, 2008 Posted in 未分類 Write comment 米国の話なので実際に試していないが、うまく動いているとしたらとっても便利そうなサービスのご紹介。 Dial “DIR-ECT-IONS”はいわゆる地図情報の104である。「ここからあそこまでどう行くんだっけ?」「あの会社ってどこだっけ?」「あのイベント会場でどこ?」といったことを調べてくれるのだ。 使い方は簡単で、ある電話番号に電話してどこに行きたいかを告げるだけである。 ただ、104と違うのは、結果をテキストメッセージで返してくれる点だ。これなら電話口で一生懸命暗記しようとしなくていいし、何より何回でも見直したり、再利用したりすることができる(友達にメールしたり)。 電話できいた結果をメールで返してくれる、

    電話で道順を聞くとメールで結果を返してくれる『Dial “DIR-ECT-IONS”』 | 100SHIKI
    riywo
    riywo 2008/03/01
    現状でできることを簡単に組み合わせただけど、そこにこそ意外性がある。メールがあるんだから口頭をメモる必要はないし、検索エンジンの様に尋ねるテクニックも必要ない。
  • 404 Blog Not Found:小市民の敵は、小市民

    2008年02月29日13:00 カテゴリArt 小市民の敵は、小市民 およそマッチョとなったもので、そう思わぬものはいない。少なくとも私は遭ったことがない。 小市民も幸せに暮らせる社会へ - 雑種路線でいこう 早く日をsync先輩のような典型的日人が大切に育てられ小市民としての幸福を全うできるような、来あるべき日社会を恢復して欲しいと切に希う。 氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長して人生を謳歌した人たち - 分裂勘違い君劇場マッチョじゃなくてもそこそこ幸せに生きていける社会を作っていきたいものです。 しかし、その小市民の幸福を奪い合っているのが、他ならぬ小市民としたらどうだろう。 2008-02-27 - reponの日記 大学卒業して1年後、とある会社に就職した。 そしてそれから4年、まだ僕は同じ会社にいる。 で、君をここまで「追い込んだ」のは誰だい?

    404 Blog Not Found:小市民の敵は、小市民
    riywo
    riywo 2008/03/01
    うんうん、これはいいエントリ。パラノイドでやらないと。痛ければそれは何とかしないと。というか痛くなりそうと思ったらすぐ手を引かないと大怪我するんだよね。
  • 界王拳ユーザーのつぶやき - 西條剛央のブログ:構造構成主義:楽天ブログ

    2008/02/28 界王拳ユーザーのつぶやき カテゴリ:雑感 最近、毎日数万円ずつを買っていた。 amazonからが届かない日はなく、配達で起こされることもしばしば。 ベッドの横には数十冊のが積み上がり、寝返りうって崩れる始末。 でも、積ん読とはよく言ったもので、手の届くところにがあるとついつい読んでしまう。 構造構成主義研究の著書紹介で紹介したいがいくつか見つかったのはよかった(余裕が出てきたら紹介したいと思います)。 * そんなこんなで出張が近づいてきた。 土曜日には岡山入りして、打ち合わせと学会の懇親会。 日曜日は「日看護研究学会第21回 中国・四国地方会学術集会」に特別講演者,ならびにシンポジスととして参加予定。 http://www.jsnr.jp/chihoukai/chugoku_shikoku/gakujutu21info.html 午後に特別講演とシンポジウ

    界王拳ユーザーのつぶやき - 西條剛央のブログ:構造構成主義:楽天ブログ
    riywo
    riywo 2008/03/01
    毎日数万円ずつ本を買うとか、すごすぎ。やってみてー。
  • 新たなる資本主義の正体 - 池田信夫 blog

    数年前、アメリカ友人の家で小さなパーティがあったとき、エンロン事件が話題になった。「日ではエンロンってどれぐらい話題になった?」ときくので、私が「ほとんどの日人は社名も知らないと思うよ」と答えると、彼女は意外な顔をした。当時、すでに有罪判決も出て、事件はほぼ終わっていたので、私は「ただの一過性のスキャンダルがなぜいつまでも話題になるのか」と不可解に思ったものだ。 しかし書を読むと、エンロン事件はもっと大きな変化をアメリカ主義に与えたことがわかる。それは株式が紙切れになった何万人もの株主に、経営者は信用できないという決定的な不信感を植えつけたのだ。『CEOvs取締役会』は、同じ問題を具体的な事件で描いている。エンロン事件のあと、HP、AIG、ボーイングなどでCEOが取締役会にクビにされる事件が続発し、経営者にとって取締役会は、敵対的買収以上の脅威となった。 これは一見、企業内

    riywo
    riywo 2008/03/01
    うーむ、市民経済か。どんなもんかな。ただ、やっぱり法人ではなく個人がひっぱらないとダメだよね。
  • プロスポーツは選手以外もプロ(でないと) - 書評 - プロ野球2.0 : 404 Blog Not Found

    2008年02月28日22:00 カテゴリ書評/画評/品評Money プロスポーツは選手以外もプロ(でないと) - 書評 - プロ野球2.0 扶桑社の「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?」の担当でもあった金泉SPA!副編集長より献御礼。 プロ野球2.0 小島克典 初出2008.02.28;販売開始まで更新 野球はプロアマ問わず嫌いな私だが、書はガチで面白い。「プロ」と名のつく世界を面白く感じる人であれば、必ず楽しめるはずの一冊だ。 書「プロ野球2.0」は、グラウンドの外のプロ野球の世界、すなわち興業としてのプロ野球の世界を、今は草葉の陰(苦笑)のライブドア・フェニックスでGMでもあった著者が、日米の「ベースボールゲームのプロフェッショナル」と語り合って書いた一冊。 目次 - 金泉さんのMailより[業務連絡:「Fusosha プロ野球2.0  立命館大学経営学部スポーツビジネス講義録」

    プロスポーツは選手以外もプロ(でないと) - 書評 - プロ野球2.0 : 404 Blog Not Found
    riywo
    riywo 2008/03/01
    ほほぅ、野球でプロスポーツを語りますか。アメフト好きとしてはとりあえず読んでみないと。
  • 雑誌『プレジデント』の公式サイト:PRESIDENT Online - PRESIDENT

    特集 すぐ書ける、すぐ伝わる「超スピード文章術」大全 伝わる文章、バカの文章 文章力が上がる! センス不要! 永久保存版◎0秒で伝わる文章術「6つの大原則」 知らないと頭が悪く見える! プロが誌上添削! 今すぐ直したい「悪文」15の法則 目次詳細へ プレジデントストアへ 予約購読 2024年1月15日(月) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第30回 環境フォト・コンテスト2024」入賞作品を発表! 2023年1月13日(金) プレジデント / 環境フォト・コンテスト「第29回 環境フォト・コンテスト2023」入賞作品を発表! 2022年1月14日(金) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第28回 環境フォト・コンテスト2022」入賞作品を発表! 2021年2月8日(月) プレジデント読者のみなさまへお知らせ 2021年2月8日 2021年1月8日(金) 環境フォト・コンテ

    雑誌『プレジデント』の公式サイト:PRESIDENT Online - PRESIDENT
    riywo
    riywo 2008/03/01
    僕の感じた感覚はそういう意図で作ってたわけだ。ただ、やっぱりそれでも上だけを伸ばしてもダメだ。欲張りだけど、上も下も伸ばさないと、上下はゴムのように広がり、いつか切れる。
  • http://blog.goo.ne.jp/skripka/e/61ff5200a1c672352fc4536d3faf8a5b

    riywo
    riywo 2008/03/01
    すばらしい。こういう根本が見えてる人はお金を持っている側にはほとんど皆無だ。それが問題。投資家や資本家を教育してやんないといけないんだな。
  • Life is beautiful: 法律の勉強:著作権法で保護されるのは「特定の表現」であり「情報そのもの」ではない

    先日、著作権に関するとても興味深い話を弁護士の人から聞くことができた。実際にあった法廷闘争に基づく話だが、トピックは、「他の人が書いた料理に乗っているレシピを参考に、似たような料理を出版した場合、どんな法律を破っていることになるか」という話である。 適用できる法律は、著作権、特許、登録商標の三つ。それぞれについて考察を加えるとこうなる。 【著作権】このケースで言えば、著作権で守られているのは、文章そのもの・イラスト・写真。レシピそのものは著作権では保護されない。つまり、オリジナルの料理の文章を丸写しにしたり、イラスト・写真をそのままコピーしさえしなければ、(材料・調理方法などが)まったく同一のレシピを書いても著作権法違反にはならない。言い換えれば、著作権で保護されるのは、「特定の表現」であり「情報そのもの」ではない。 【特許】レシピに特許権が成立するかどうかは微妙ではあるが、

    riywo
    riywo 2008/03/01
    当たり前のことなんだけど、分かってない人多いよね。何でも自分が作ったものは著作物だと主張したがる知財ゴロは困ったものだ。
  • 404 Blog Not Found:編者梅田望夫 - 書評 - ウェブ時代 5つの定理!

    2008年02月29日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 編者梅田望夫 - 書評 - ウェブ時代 5つの定理 文藝春秋出版局経由で著者より献御礼。 ウェブ時代 5つの定理 梅田望夫 初出2008.02.27; 発売開始まで更新;リンク集追加 「ウェブ時代 5つの定理」いよいよ発売です - My Life Between Silicon Valley and Japan 文藝春秋|梅田望夫著「ウェブ時代 5つの定理」 文藝春秋|梅田望夫著「ウェブ時代 5つの定理」|ビジョナリーたちの名言リンク集 タイトルに書いた通り、梅田望夫・著というより梅田望夫・編という一冊。 書「ウェブ時代 5つの定理」は、シリコン・ヴァレーの言葉を集めてそのまま載せ、それを梅田望夫が解説したもの。その点において、著者個人を全面に出した「ウェブ時代をゆく」の対照にある。同書では著者自身をなるべくそのまま掲載

    404 Blog Not Found:編者梅田望夫 - 書評 - ウェブ時代 5つの定理!
    riywo
    riywo 2008/03/01
    「和して同せず」か。勉強しないとな。編集は僕も不満。読みにくいよ、あれは。横書きの本にしてもよかったんじゃなかろうか。
  • 研究指導教員の立ち位置 - 発声練習

    アタリマエのことではあるが、それぞれの大学院生が抱えている課題は「研究課題」である。「研究課題」ということは、原則として、全く同じ課題に過去に取り組んだ人がいないということであり、結果が「わからないこと」である。結果が「わかっている」なら研究ではない。「わからないから研究」なのである。 もちろん、教員とて「研究の結果がどうなるか」はわからない。意外に知られていないけれど、研究とは「教員も結果がわからないこと」なのである。 もちろん、教員側には若干の「経験」「テクニック」「クソ度胸」がある。これらを駆使すると!?、課題の結果が「全くわからない」かというと、不思議なもので、何となくおぼろげながら「予測」はつく。 〜中略〜 むしろ、教員のやっていることは「わからないこと」を前に、学生と一緒に討論し、彼が仮説を練り上げたり、意思決定をすることを助けることに近いように思う。をあるいは、「研究って楽し

    研究指導教員の立ち位置 - 発声練習
    riywo
    riywo 2008/03/01
    構造構成主義を勉強して、やっと分かるようになってきた。正しいと信憑性は重要だが、それ以前に関心相関的に自分の正しいと思う構造を作って、さらせばいいんだよね。
  • 自己責任から自己権利へ : 404 Blog Not Found

    2008年02月27日16:30 カテゴリPsychoengineering 自己責任から自己権利へ またお呼びがかかってる。 ロスジェネとか雇用とか(一当事者として)+実際あった出来事 - syncのれんあい☆にっき ver1.1 教えて!ダンコーガイ! syncは就職氷河期世代として、2001年に今の会社に入社して約7年。 いわゆるロスジェネ世代のまっただ中です。年齢は32歳。 入社直後は部長1人、課長3人、主任3人、平10人というスリムの部署で、やりがいのある仕事をしていました。 しかし、入社して2年目に部署統廃合があり、40人いる部になりました。 そのうち、部長3人、課長17人、主任10人、平10人という逆三角形型の部署になりました。 この「ロスジェネ」って言葉、「ロスを生成する」にどうしても聞こえてしまうのだけど、それはさておき。 一つ聞いておきたいのは、なぜこの入社二年目の時に

    自己責任から自己権利へ : 404 Blog Not Found
    riywo
    riywo 2008/03/01
    辞める勇気ってのもポイントポイントでは必要だろうな。覚えておこう。
  • 元気玉ユーザーのつぶやき - 西條剛央のブログ:構造構成主義:楽天ブログ

    2008/02/26 元気玉ユーザーのつぶやき カテゴリ:雑感 なんだかんだで忙しい。 でも考えてみると、以前までの忙しさとは質が変わってきている気がする。 以前は、メリハリのない忙しさだった。 「多忙」の中に放り込まれてずーっと力んでいるような忙しさ。 大学院の頃は特にそうだった。 ドラゴンボールでいえば「精神と時の部屋」に放り込まれてずっと修行しているような感じ。 おかげで急激に力はついたけど、他に失っていたものも少なくなかっただろう。 今は頑張るところは頑張って、息抜きするときにはちゃんとするようになった。 当たり前といえば当たり前のことなのだが、研究職にとって(僕にとって)メリハリをつけて仕事するということは、言うは易く行うは難しの典型なのだ。 * そんなこんなで、先週は池田清彦先生(+特別ゲスト)と飲み、大学院時代の畏友達と飲み、大学のテニスの同期(+先輩)と飲んだ。 良い友達

    元気玉ユーザーのつぶやき - 西條剛央のブログ:構造構成主義:楽天ブログ
    riywo
    riywo 2008/03/01
    いいなぁ。「独りで生きられない才能」なんてまったく持ち合わせていない。なのに結局人間は一人が寂しい。その才能があれば何だってできるよ。
  • 404 Blog Not Found:性(悪|善)説を一冊で - 書評 - 右手に「論語」左手に「韓非子」

    2008年02月26日02:45 カテゴリ書評/画評/品評 性(悪|善)説を一冊で - 書評 - 右手に「論語」左手に「韓非子」 ありそうでなかった一冊。 右手に「論語」左手に「韓非子」 守屋洋 なんでこういう組み合わせが今までなかったのかが不思議なぐらいだ。 書〈右手に「論語」左手に「韓非子」〉は、性善説の代表的論者とされる孔子の「論語」と、性悪説の代表的論者とされる韓非の「韓非子」から、著者が40の言葉を選び、それぞれの言葉に2ページにわたって解説し、それを一冊のにまとめたもの。ここでは文字通り左手に韓非子、右手に論語が来るように目次をレイアウトしてみた。 目次 (手入力) 第1章 性善説か性悪説か 性善説は脇が甘くなる 『論語』の人間学 『韓非子』の統治学 第3章 『韓非子』の名言 韓非子の生涯 権限を手放すな 組織内部にも戦いがある 小さな忠義立てが仇になる 機密を漏らすな 情

    404 Blog Not Found:性(悪|善)説を一冊で - 書評 - 右手に「論語」左手に「韓非子」
    riywo
    riywo 2008/03/01
    最近性悪説性善説が気になってるので読みたいかも。
  • ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話*ホームページを作る人のネタ帳

    ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話*ホームページを作る人のネタ帳
    riywo
    riywo 2008/03/01
    本屋も本屋の恣意性で本を並べてるけどね。まぁそれに踊らされずに探すのは楽しい。でかい本屋はとりあえず片っ端からあるのでそれには向いてるね。
  • 株式会社の本質 - 池田信夫 blog

    経産省には株式会社の意味も知らない人がいるようなので、ちょっと前のだが紹介しておこう。著者の一人は、今はEconomist誌の編集長。書は、資主義のコアとしての株式会社の歴史を紹介したものだ。 会社とか営利事業体という概念は古来からあったが、多くは家族経営のような共同体的なものだった。しかし投資の規模やリスクが大きくなると、縁故に頼った資金調達では限界がある。特に16世紀後半から始まった「大航海時代」(植民地時代)には、香辛料などを求めて東方に航海するプロジェクトは「今日でいえば宇宙探査に投資するのと同じぐらいリスクが高かった」(p.40)。 そこでオランダやイギリスの「東インド会社」などの大規模な植民地事業では、収益の権利を株式として細分化し、多くの投資家にリスクを分散する方式がとられた。このときの最大のイノベーションは、有限責任という考え方だ。家族経営やパートナー制は無限責任

    riywo
    riywo 2008/03/01
    なるほど、歴史的に考えればそういうことだな。必ずしも株式会社でなくてもいい。情報の時代にはさらにそれが顕著になってくる。どちらにせようまく利用することだな。