ブックマーク / mamatomo-zero.com (45)

  • 驚きの美味しさ!?【発酵あんこ入りチョコブラウニー】をご紹介します - ママ友ゼロ母日記

    ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 昨年の鏡開きに合わせて、初挑戦したみた【発酵あんこ】。 今年もまた、あの味が恋しくなり、つくってみました。 前回と同様に、おに添えたり、ぜんざいやあんバタートーストにしたりと堪能した後、何か新しいものに試してみたいなと調べていたところ。 驚きの美味しさのお菓子【発酵あんこ入りチョコブラウニー】に出会ったので、ご紹介したいと思います🎵 ・発酵あんこ入りチョコブラウニーの材料とつくり方 ・発酵あんこの栄養と効能 ・その他に試してみた発酵あんこのアレンジ 等などを綴ってまいります。 発酵あんこをより楽しみたい方へ! 今回ご紹介しているお菓子たちは、榎美沙さんのごを参考にさせていただいています。 リンク [:contents] 【発酵あんこ入りチョコブラウニー】の材料とつくり方 <【発酵あんこ入りチョコブラウニー】

    驚きの美味しさ!?【発酵あんこ入りチョコブラウニー】をご紹介します - ママ友ゼロ母日記
    ryousankunchan
    ryousankunchan 2024/03/15
    あんことチョコですか!絶対合うんだろうけどありついたことはないですね。ブラウニー美味しそう。この歳になって初チョコブームがきてる私です笑
  • ゆるく中学受験の勉強をしている小5息子が【標準学力調査】を受けた結果 - ママ友ゼロ母日記

    ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 能力がかなり凸凹の息子ですが……この4月から中学受験のために通塾を始めました。 とはいえ、所詮地方の公立中高一貫校向けの内容ですので、週1・90分のみで、宿題も少なめという、かなりかなりゆるいものです。 その成果は出ているのか? 小3、小4に続き、小5になった今年度も【標準学力調査】を小学校で受けた結果について綴っていきたいと思います。 主には、 標準学力調査の出題範囲等 今年度の標準学力調査の結果から見えてきた弱点 来年度の中学受験に向けて強化したいこと 等などを書いています。 ご興味のある方は、最後までおつきあいいただけたら幸いです。 【標準学力調査】の目的と出題範囲 <【標準学力調査】が行われる目的> <【標準学力調査】の対象学年と教科> <【標準学力調査】小5の問題内容> 息子の【標準学力調査】の結果から見

    ゆるく中学受験の勉強をしている小5息子が【標準学力調査】を受けた結果 - ママ友ゼロ母日記
    ryousankunchan
    ryousankunchan 2024/03/09
    僕も地頭というか頭の回転が悪く、仕事でも何か言われてもすぐ理解できないことが多いです。まぁでもなんとかやってますが子供達も遺伝するだろうなぁと不安です笑 無理せず一緒に受験頑張ってくださいね^_^
  • W受験を迎える親として【佐藤ママの子育てセミナー】を視聴してみて - ママ友ゼロ母日記

    ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 気づけば7回目の視聴となる【佐藤ママの子育てセミナー】。 (私事ですが)来年度は、娘が大学、息子が中学をという感じで、W受験を迎えるため、いつも以上に心して聴かせていただきました。 メモを片手にガン見で。(笑) 主な内容としては、 ・新学年の迎え方 ・今年度(2024年)の大学入試共通テストや来年度の傾向について ・子のヤル気を引き出すコツ など、盛りだくさんでした。 過去に視聴したセミナーと被る内容もありましたが、新たな発見や、受験生の親として改めて採り入れたいと感じたことがありました。 ここでご紹介できればと思っています。 新学年の迎え方 <「段取り」のポイントは【苦手】をなくす> <「スケジュール」を立てるときは【子どもと一緒】に> <春休み中に【新学年の準備】をしておく> 2024年度【共通テスト】の振り返

    W受験を迎える親として【佐藤ママの子育てセミナー】を視聴してみて - ママ友ゼロ母日記
    ryousankunchan
    ryousankunchan 2024/02/28
    うわぁ〜考えるだけで大変ですね。今のうちからせめてポジティブな声かけを心がけよう笑 時間との戦い、スケジュール計画は本当に大事なんですね。
  • 【みかん大量消費レシピ】①「みかん麹」とそのアレンジレシピをご紹介します - ママ友ゼロ母日記

    ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは、竹みかです。 ちょうど1週間前のことです。 夫が私に黙って(言い忘れていて)頼んでいたふるさと納税で、なんとみかんが1箱 Sサイズのみかんが80個入り がきてしまいました。 見た目の美しく、そのままいただいてみたら、なんと美味しいことか(小ぶりで実がギュッとしまり、酸味も甘みもしっかりある)というみかんだったのですが、何せこの数です。 常温で放置していれば、カビさせてしまうのも時間の問題ですよね。 そこで、あれこれ加工してみることにしました! 今回は、Sサイズみかん5個を使って、【みかん麹】をつくってみましたよ。 そのレポートです。 合わせて、アレンジレシピもご紹介します。 今後も第二、第三弾とお届けする予定です。 大箱でみかんをいただき、大量消費にお困りのあなたにお届けしたい思います。 是非ご一緒、1個たりとも腐らせずに美味し

    【みかん大量消費レシピ】①「みかん麹」とそのアレンジレシピをご紹介します - ママ友ゼロ母日記
  • 【みかんの大量消費レシピ】②「みかん酢」と「みかん酒」づくりに挑戦! - ママ友ゼロ母日記

    ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは、竹みかです。 約2週間ほど前に、我が家にやってきた、ふるさと納税のみかん1箱(Sサイズのみかんが80個入り)。 見目麗しゅう、そのままいただいても美味でしたが、何せこの数。 第一弾として、みかん麹に加工し、5個の消費に成功しました。 これに味をしめた私は、次なるみかんの大量消費として、【みかん酢】と【みかん酒】に挑戦してみることにしたのです。 果たして、何個使えたのか? というわけで第二弾は、みかん酢とみかん酒づくりのレポートです。 それぞれ熟成期間が1ヵ月で以上必要なので、まだ完成はしていませんが、途中経過も含めてお届けしたいと思います。 今回も、大箱でみかんをいただき、大量消費にお困りのあなたにお届けします。 ご一緒、1個たりとも腐らせずに美味しくみかんをべきりましょう! ※ちなみに、届いてから2週間経過し、我が家は残り3

    【みかんの大量消費レシピ】②「みかん酢」と「みかん酒」づくりに挑戦! - ママ友ゼロ母日記
    ryousankunchan
    ryousankunchan 2023/11/27
    みかん酢とお酒ですか!美味しそうです^_^ うちは皆止めても一気に四つぐらい食べるので減り過ぎて困ってます!
  • 【そのハギレ布捨てないで!】リメイクして大人可愛いネックレスに大変身 - ママ友ゼロ母日記

    ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 お子さんの入園・入学グッズを作ったり、クッションや布かばんを作ったりして、中途半端に残ってしまった布。 通称「ハギレ布(端切れ布)」がお家にありませんか? 我が家にも、あれこれ多種多彩なハギレ布が転がっています…… 洋裁が趣味の方は、コツコツとつなげて、素敵なパッチワークにリメイクしたりするのでしょうけど、なかなか大変な作業ですよね。 そのほか流行に乗って、くるみボタンやシュシュなんかを作った経験がおありの方もいるかもしれません。 もう一通り遊んだし、邪魔だから捨てちゃおう!と思ったあなた。 待ってください。 ほんの少しのハギレ布と、100均で買える革紐と、お家に転がっている(であろう)おもちゃのビーズで、大人可愛いネックレスが作れるのです。 今回は、その作り方とアレンジをご紹介したいと思います。 是非、ご一緒にお

    【そのハギレ布捨てないで!】リメイクして大人可愛いネックレスに大変身 - ママ友ゼロ母日記
    ryousankunchan
    ryousankunchan 2023/11/02
    リメイクアクセサリー、作って楽しい。着けて楽しいですね〜!
  • 旨みの塊【醤油麹】をヨーグルトメーカーで!そのまま乗せて・混ぜて・焼いて・炒めてと料理に展開してみました - ママ友ゼロ母日記

    ページには、プロモーションが含まれています。 ※※2023年10月20日に、醤油麹の材料について追記させていただいています。 こんにちは、竹みかです。 発酵調味料として、ヨーグルトメーカーを使って【塩麹】や【甘麹】には何度が挑戦してきました。 その美味しさ、使い勝手のよさは見知っていました。 次は、【醤油麹】だなと自分の中で思いつつも、 塩麹とどう違うのだろう? 使い勝手はいいのだろうか? 醤油との味の違いは? そんなことを考えるうちに遠のいていたのです。 まあまあ~文句を言うなら一度つくってからだよねと思い直し、挑戦してみることにしました。 これがこれが! 想像以上に美味しく、まさに旨みの塊のようでした。 舌が鋭敏な我が家の娘ちゃんも、「塩麹より醤油麹の方が断然好き!」と言わしめたくらいです。 料理にも使いやすく、そのまま乗せて、他の材と混ぜて、焼いて、炒めてと展開も自在で、大いに

    旨みの塊【醤油麹】をヨーグルトメーカーで!そのまま乗せて・混ぜて・焼いて・炒めてと料理に展開してみました - ママ友ゼロ母日記
    ryousankunchan
    ryousankunchan 2023/10/18
    醤油味って好きなんですよね。醤油麹ですか~、ありついたことはないですが美味しそうですね!
  • 【ダイエットを始めて1年8カ月】糖質中毒・リバウンド地獄です…… - ママ友ゼロ母日記

    ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 2022年1月4日から始めたダイエットも、1年と8カ月(実際には1年9カ月ですね)が過ぎようとしています。 ただ、「今もダイエットを続けています。」と、言っていいのかわからないほどひどい状態です。 我慢しきれず、完全に糖質中毒におちいり、リバウンド地獄にもがいています。 このダイエットは、どういう結果であれ、私の中でリアルに綴っていこうと決めているので、ありのままの現状をご報告します。 というわけで今回は、 現状報告 糖質制限ダイエットを止めてどう変化が起こったのか 今後の予定 についてお話しできればと思っています。 非常にお恥ずかし限りですが…… 40代50代女性でダイエットをしたい、特に糖質制限ダイエットを考えている方に、私の失敗例が何ヒントや参考になれば幸いです。 どうぞご興味がある方は、最後までお付き合いく

    【ダイエットを始めて1年8カ月】糖質中毒・リバウンド地獄です…… - ママ友ゼロ母日記
    ryousankunchan
    ryousankunchan 2023/09/29
    せっかくがんばったものが戻ると精神的にきついですね〜。糖質制限せず無理なく頑張って下さい!
  • 夏休み目前!【佐藤ママ子育てセミナー】を視聴して~コロナ禍が明けたからこそ親ができること - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。竹みかです。 ブログを綴りながら、過去の記事を見返していたら、もう視聴6回目でした。 【佐藤ママ子育てセミナー】 いつもタイムリーでためになる話ばかりです。 今回はまた、夏休みの過ごし方についてですね! 明日、小学校の1学期修了式という地域も多いではないでしょうか。 これだけ何度も視聴させていただいていると、内容が被ることもあるのですが、同じテーマでも、低学年をまだ引きずっている小3の親として聞くのと、中学受験を考える小5の親として聞くのとは違いますね。 我が家の場合、約1年半後に共通テストを受ける娘もいるのでなおさらです。 また今回は、コロナ禍が明けて(第5類に引き下げになって)夏休みの過ごし方にも変化が見えてきたので、その点も加味したセミナー内容になっていました。 あくまでも私が個人的に、興味深いな、取り入れてみないなと感じたことを中心に書いていきたいと思っています。 ご了

    夏休み目前!【佐藤ママ子育てセミナー】を視聴して~コロナ禍が明けたからこそ親ができること - ママ友ゼロ母日記
    ryousankunchan
    ryousankunchan 2023/07/21
    勉強って親と二人三脚ですよね。私は親に勉強については塾通わせて貰った経験しかないので、こういった記事を読むと子供と一緒にやらなきゃなって思いますが、まだまだこれからですね〜
  • 【日本酒で旬のすももをコンポート】にしてみました!これまた美しい色合いに - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。竹みかです。 6月中旬から8月までが旬のすもも。 まさに今が最盛期! スーパーなどで様々な種類のものが、少量べきりサイズから、どんと山盛りお得用まで売られていますね。 旬に入ってから、すももジャム、すもも酢(今熟成中)とつくり、さて、次は何をつくろうと迷っていたところ、飲みかけの日酒が冷蔵庫に眠っているではありませんか。 以前、ワイン(赤白両方でチャレンジ)ですももをコンポートしてみたところ、思いのほか美味しかったので、これだ!と思い、日酒でコンポートをしてみることにしました。 そこで今回は、実際につくってみて 日酒ですもものコンポートの材料とつくり方 日酒ですもものコンポートの味の感想 日酒ですもものコンポートをつくるにあたって注意点や保存方法、賞味期限 などをご紹介できればと思っています。 是非、あなたも旬のすももでちょっぴり大人のデザートをつくてってみませんか

    【日本酒で旬のすももをコンポート】にしてみました!これまた美しい色合いに - ママ友ゼロ母日記
    ryousankunchan
    ryousankunchan 2023/07/11
    奇遇にも今日すももを入手しました笑 コンポートなんてオシャレですね〜!アイスと合わせて甘酸っぱくて美味しそうです!
  • 旬の完熟梅で【梅醤油】をつくってみました!梅の香りが最高なつけだれに - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。竹みかです。 今まさに、黄やオレンジ、赤に色づいた完熟梅が旬ですね。 昨年の同時期、完熟梅が出回り始めるのを見て、何か新しい手仕事に挑戦をしてみたいなと思い、仕込んだのが、今回ご紹介する【梅醤油】です。 梅が香りが最高なつけだれに仕上がりました! そこで今回は、実際につくってみて、 【梅醤油】の材料とつくり方 【梅醤油】の保存方法・賞味期限 【梅醤油】を実際に使ってみた感想 を中心にご紹介したいと思います。 是非、完熟梅の最盛期を迎えた今、【梅醤油】をつくって、陶しい梅雨の卓に爽やかさを取り込んでみませんか。 【梅醤油】の材料とつくり方 <【梅醤油】の材料> <【梅醤油】のつくり方> 【梅醤油】の保存方法・賞味期限 <【梅醤油】の保存方法> <【梅醤油】の賞味期限> 【梅醤油】を使ってみた感想 <【梅醤油】をそのままべてみた> <【梅醤油】を使ったみた> まとめ 【梅醤油

    旬の完熟梅で【梅醤油】をつくってみました!梅の香りが最高なつけだれに - ママ友ゼロ母日記
    ryousankunchan
    ryousankunchan 2023/06/29
    さっぱりと良いですね〜  何もない時にちょっと野菜や肉にかけるだけでも美味しそうです。
  • ダイエットが1年経過して迷走中です……停滞期から抜け出せず糖質制限を止めました! - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。竹みかです。 2022年1月4日から始めたダイエットも、早1年と4カ月が過ぎようとしています。 今も一応ダイエットは続けていますが……完全に迷走中で、全く減っていません。 というより、むしろ2㎏程度増えた状態で停滞してままです。 2023年に入ってから、迷走に迷走を続け、何が正解か分からなくなってしまいました。 迷った挙句、出した結論は、 糖質制限を止めました。 今回は、 現状報告 2023年から迷走した様子 糖質制限を止めた理由 についてお話ししていきたいと思っています。 ここ3、4カ月結果が全く出ていないので、ダイエット記録として綴っても意味がないような気がしますが…… 迷走している様子や、失敗談もまた、どなたかのダイエットのヒントになればと。 最後までお付き合いただけら嬉しいです。 ダイエットを始めて1年4カ月経過してその成果報告と見た目の変化 <ダイエット1年4カ月経過

    ダイエットが1年経過して迷走中です……停滞期から抜け出せず糖質制限を止めました! - ママ友ゼロ母日記
    ryousankunchan
    ryousankunchan 2023/04/27
    トライアンドエラーの継続、努力の賜物ですね!無理なく続けられる方向に向かわれているようで、ダイエット素人としてもなんとなく良さそうな気がします!
  • 「サツマイモ麹」と「カボチャ麹」をヨーグルトメーカーを使って!【米粉豆腐あんぱん】も作ってみました - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは、竹みかです。 前回、【砂糖不使用】で麹と果物だけでジャムを作った(麹ジャム)のお話をさせていただきました。 mamatomo-zero.com 同じ方法で、糖質の高い野菜で作ってみたら美味しいのではと思い、今回は、 ・サツマイモと麹を合わせた「サツマイモ麹」 ・カボチャと麹を合わせた「カボチャ麹」 と、 ・それらを餡にした【米粉豆腐あんぱん】 を作ってみました。 そのレポートです♪ どちらの野菜麹も、ヨーグルトメーカーを使えば簡単にできました。 米粉パンも豆腐を使えば、小麦パンのように10分以上手ごねする必要もなく、サイリウムなしで簡単に成型できることがわかりました。 春休みに親子で! 家族の健康とママの美容のために、手軽で美味しい「サツマイモ麴」と「カボチャ麴」、そして、【米粉豆腐あんぱん】を作ってみませんか。 麹とサツマイモやカボチャを合わせて! <「サツマイモ麹」の材料>

    「サツマイモ麹」と「カボチャ麹」をヨーグルトメーカーを使って!【米粉豆腐あんぱん】も作ってみました - ママ友ゼロ母日記
    ryousankunchan
    ryousankunchan 2023/03/30
    麹シリーズですね!色々試して楽しそうです。今回も大成功ですね〜。
  • 5回目【佐藤ママの子育てセミナー】オンライン視聴して~親が子をつくると実感 - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。竹みかです。 今日(3/24)が、小学校の3学期修了式という地域も多いのではないでしょうか。 我が家の小4の息子の学校もそうです。 いよいよ小5、高学年突入!地方といえども、中学受験(受検)を考えるなら、格的に通塾が始まります。 そんな思いのもと、先月、佐藤ママのオンラインセミナーを視聴しました。 今回で5回目です。 主な内容としては、 ・今年度の大学入試共通テスト ・春休みの過ごし方 等などでした。 昨年の同時期に視聴したセミナーとかなり被る内容ばかりでしたが、新たな発見もあったので、ご紹介できればと思っています。 宿題がない春休みは、終わった学年の総復習をし、4月から始まる新学年の予習ができる絶好のときですものね。 親も子と一緒に頑張りどきです! 今年度の大学入試共通テストの動向 <今年度の大学入試共通テストも基的な傾向は同じ> <大学入試共通テストの3つの傾向を攻略す

    5回目【佐藤ママの子育てセミナー】オンライン視聴して~親が子をつくると実感 - ママ友ゼロ母日記
    ryousankunchan
    ryousankunchan 2023/03/24
    うちの場合買った目的は違いますが残り時間見えるタイマー良いですよ!子供も大変ですね。勉強集中できる環境づくり、親も大変です。皆で乗り越えたいですね。
  • 【砂糖不使用】麹と果物を合わせてジャムに!「りんご麹」と「柿麹」を作ってみたら  - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは、竹みかです。 一般的にジャムというと、果物と同量から少なくとも半量程度の砂糖(グラニュー糖や白砂糖等など)は使用します。 かなりの糖質過多な品です。 新鮮な旬の果物で作ると美味しいですけどね。 個人的には大好きです。 それがそれが、乾燥米麹を使用すれば、砂糖不使用でジャムと作れる!と聞きつけ、これは作ってみるしかないでしょと思い立ち、挑戦してみました。 最初は、季節関係なくいつでも手に入りやすいりんごで作ってみて、第二弾は、(試したのが晩秋だったので)柿で作ってみました。 今は旬ではなく、まず手に入らない柿を使用した麹ジャムをご紹介するのはどうかと迷ったのですが、驚くほど美味しかったので、とりあえずご紹介だけさせていただきます。 秋が待ち遠しくなる美味しいさでした♪ 麹と果物を合わせた、健康に美容に効果ありの麹ジャムを是非どうぞ! この写真は、「りんご麹」です。 麹と果物を合

    【砂糖不使用】麹と果物を合わせてジャムに!「りんご麹」と「柿麹」を作ってみたら  - ママ友ゼロ母日記
    ryousankunchan
    ryousankunchan 2023/03/15
    甘いんですね!健康的で身体に良さそうで、デザートにもなって良いですね。
  • 中高校一貫校の4年目が終わりに近づいて【文理選択】が確定!今どきのトレンドは? - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。竹みかです。 中高一貫校でも進学校と呼ばれる高校でも、高1の間に文理選択の意思表明をしなればならない学校がほとんどかと思います。 高2からは完全に分かれてしまいますからね。 しかもこの決断、一度決めたら途中で変更はできない学校がほとんどですよね。 仮に、高2で1年間理系クラスに在籍してみて、数学についていけないと感じても、「じゃあ~高3は文系クラスに移動します」は許されない学校がほとんどなのではと思います。 自分の中で、文転することは可能ですが、卒業まで数Ⅲをやらないといけないし、赤点を取らないようにテストの点数を取らないといけません。 かなり厳しい世界です。 その一方で、15歳16歳なんて年齢で、将来の目標を決め、自分の適性を見極めて、文理選択できる子なんて、どのくらいいのでしょう? うちの娘も、地方公立中高一貫校に通い出し、もうすぐ4年(高1にあたる)が過ぎようとしています

    中高校一貫校の4年目が終わりに近づいて【文理選択】が確定!今どきのトレンドは? - ママ友ゼロ母日記
    ryousankunchan
    ryousankunchan 2023/02/19
    子供達も大変ですね。私も数学をやりたくないというところで文系一直線でした。やりたいこと探りながら、わからないながら勉強頑張る子が多いと思いますが皆元気でやりきってほしいですね。
  • 【簡単すぎた!】むっちりなめらか食感「豆腐チョコテリーヌ」のご紹介 - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。竹みかです。 明後日はバレンタインデーですね❤ ダイエット中の昨年(今年も継続中です)は、砂糖も小麦粉も加えずに作る「ガトーショコラ」をご紹介しました。 mamatomo-zero.com 家族にも好評だったので、今年も簡単でヘルシーで美味しいチョコレート菓子はないかとネット検索していたところ、あちこちで豆腐を使ったチョコテリーヌが紹介されていました。 正直なところ、豆腐を使うってどうなんだろう??? 確かにヘルシーだけど、味が心配と思いつつも、家にある材料だけで作れるようなので、一度試してみようと思い立ち挑戦してみました。 *材料や分量、作り方については、たくさんのレシピから私なりに取捨選択しアレンジしています。 想像以上に簡単すぎた! しかも、味も感もいけていたので、是非、ご紹介したいと考え、ブログを綴っています。 ダイエット中でも思いっきりべることができる、低糖質でヘ

    【簡単すぎた!】むっちりなめらか食感「豆腐チョコテリーヌ」のご紹介 - ママ友ゼロ母日記
  • 【バレンタインデー目前】家族やパートナーとシェアできる「簡単ハンバーグドリア」のご紹介!手抜きハンバーグの作り方も - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。竹みかです。 もうすぐバレンタインデーですね。 寒い季節に温かくて、美味しくて、ちょっと豪華に見えて、家族やパートナーと一緒に楽しめて、でも、なるべく簡単な……そんな欲張りな料理があれば良いなと思いませんか。 そこで、「簡単ハンバーグドリア」のご紹介です! 市販のデミグラスソースとホワイトソースがあればできちゃいます。 うちの小4の息子も、小躍りて、 これ絶対うまいやつ♪ なんて歌いながら喜んでべていました。(笑) この2月で主婦歴17年にもなってしまった私が、「手抜きハンバーグ」の作り方も合わせてご紹介させていただけたらと思っています。 是非、今年のバレンタインデーに「簡単ハンバーグドリア」を作って、家族をパートナーを喜ばせてみませんか。 「簡単ハンバーグドリア」の材料と作り方をご紹介! <「簡単ハンバーグドリア」の材料> <「簡単ハンバーグドリア」の作り方> 主婦歴17年

    【バレンタインデー目前】家族やパートナーとシェアできる「簡単ハンバーグドリア」のご紹介!手抜きハンバーグの作り方も - ママ友ゼロ母日記
    ryousankunchan
    ryousankunchan 2023/02/09
    これは絶対にまちがいないやつですね!ハンバーグとチーズ、考えるだけでお腹がすきます。バレンタイン、チョコだけでなく色々楽しめそうですね。
  • 【終】40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!1年経過して~驚きの健診結果に - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。竹みかです。 2023年1月3日をもって、私のダイエット生活も丸1年が経過しました。 詳細はこちらへ。 mamatomo-zero.com 実は、私が46歳でダイエットを決意した理由は、衰えいく見た目をキレイになんてかわいいものではありませんでした。 4年前の健康診断で、メタボ予備軍になってしまったからなのです。 保健師さんと面談し、指導も入りました。 そのときは改心せず、その後も、体重もBMIも増え続け、ウエストもどんどんぶよぶよに太くなり、血圧も引っかかる微妙ラインで高止まりしており、血液もギリギリ引っかからないものの年々数値が悪くなっていたのです。 もう、いつ生活習慣病を発症させてもおかしくない段階でした。 さすがにお尻に火がつき、あとがない、今何とかしなければという切羽つまった状態からのダイエットだったのです。 そこで今回は、1年間、事改善と運動によるダイエットを試み

    【終】40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!1年経過して~驚きの健診結果に - ママ友ゼロ母日記
    ryousankunchan
    ryousankunchan 2023/02/01
    丸一年ですか!とりあえずお疲れ様です。継続こそ一番の難関です。わたしには一つもできていませんので凄いの一言です。引き続き応援しています。
  • 40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!1年経過して~どれだけ減った?見た目は変わった? - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。竹みかです。 2023年1月3日をもって、私のダイエット生活も丸1年が経過しました。 目標体重に届いていませんし、見た目的にもまだまだ絞りたい部分があるので、今年2023年もダイエットを継続予定ですが、とりあえず、2022年1年間のダイエット記録を2回にわたってまとめてみたいと思います。 反省の意味も込めてね。 今回も、 ・1年間でどれだけ体重や体脂肪率、ウエスト、ヒップ、太もも周りが減ったのか? ・見た目は変わったのか? 写真も含めて公開したいと思います。 40代半ば過ぎのおばちゃんのダイエット成果発表(大げさな……笑)にどうぞ最後までお付き合いいただけましたら幸いです。 ダイエットを始めて丸1年経過してその成果は?どれだけ減った? <直近1カ月のダイエット成果> <1年間のダイエット成果> ダイエットを始めて丸1年経過して見た目は変わった? <丸1年で見た目は変わった?>

    40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!1年経過して~どれだけ減った?見た目は変わった? - ママ友ゼロ母日記
    ryousankunchan
    ryousankunchan 2023/01/23
    努力の賜物ですね。継続することって難しい。私も首やら背中やら痛いと言っちゃいますが、姿勢を意識するってこと、継続してやらなきゃなぁと思います。