タグ

マーケティングと分析に関するryownetのブックマーク (10)

  • 相手の視点になることで、ウェブ分析レポーティングの貢献度を上げる – 戦略的デジタルマーケティング分析

    業務で、ウェブサイトの分析をしてその結果を報告していると「その分析は視点がウェブだけに限定していて経営の視点と異なる」と所属する組織の上層部やクライアントから言われることがある。 記事では、ウェブサイトの分析(この記事では「ウェブ分析」とする)を行っている方のために、「相手の視点」になり、分析と報告のポイントを見つけるための方法を提案する。 1枚の写真 まずはここで読み飛ばさず、下記の画像を5秒だけ見てほしい。 唐突な質問だが、ウェブ分析者として、何を思うだろうか? Christian Joudrey 氏による写真( 画像出典: Unsplash ) ( ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 下にスクロール ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ) 「池に建物が写っている」「壁が赤い」「壁が白い」等の感想が思い浮かんだだろうか? ではここで、下の2枚めの写真を見てみよう。 2枚目の写真 Masaaki Komori 氏によ

  • 3分で相手を動かす「分析レポート作成」のポイントとは?  | ウェブ解析士会議

    3分で相手を動かす「分析レポート作成」のポイントとは?  | ウェブ解析士会議
  • 「“コンバージョンしない”コンテンツ」はどう評価する?イスラエル発アトリビューション解析ツールTRENDEMONと導入企業リクルートキャリアの取り組みとは? [インタビュー] - Exchangewire Japan

    「“コンバージョンしない”コンテンツ」はどう評価する?イスラエル発アトリビューション解析ツールTRENDEMONと導入企業リクルートキャリアの取り組みとは? [インタビュー] メディア運営に関わった経験がある人ならば、誰もが「お金にはならないが大事なコンテンツ」の扱いに悩んだことがあるだろう。テクノロジーは多種多様なコンテンツを適切に評価できるのか。アトリビューション解析ツールを提供するTRENDEMONの日本代表とリクルートキャリアのオウンド・メディア運営責任者に話を聞いた。 (聞き手:ExchangeWire Japan 長野雅俊) 目指すはコンテンツ測定の世界標準― 自己紹介をお願いします。 ハレル氏 TRENDEMONの日事業における責任者を務めるハレル・ポラートです。2014年にイスラエルで設立された当社は、オウンド・メディアを運営するB to Bの米国企業を中心とした約130

    「“コンバージョンしない”コンテンツ」はどう評価する?イスラエル発アトリビューション解析ツールTRENDEMONと導入企業リクルートキャリアの取り組みとは? [インタビュー] - Exchangewire Japan
    ryownet
    ryownet 2018/11/14
    中長期のCVにおけるコンテンツ接触のアトリビューションを良い感じに分析してくれるツールで評判高いらしい
  • 実務で使う統計手法は、5つ。すごい、そんなシンプル?

    このセミナー、冒頭の渋谷 直正さん(日航空 旅客販売統括部Web販売部 1to1マーケティンググループ アシスタントマネジャー)のお話がとても参考になりました。 まず、渋谷さんはご存知のように、2014年に「データサイエンティスト・オブ・ザ・イヤー」を受賞され、ビジネス・サイドにおける、データサイエンスのリーダー的存在です。 その渋谷さんの「実務で使う分析手法は5つで十分、マーケターこそデータサイエンティスト候補」という講演は、多くの示唆に富んだものでした。 まず、みなさんが気にしている5つの手法とは、 クロス集計 ロジスティック回帰 決定木 アソシエーション分析 非階層的クラスター分析(k-meansなど) の5つです。統計の教科書にはさまざまな手法が出てきますが、マーケターが実務で使うのはこの5つ程度だと説明されるのです。でも、この説明には、私も思い当たる部分があります。東大数学

    実務で使う統計手法は、5つ。すごい、そんなシンプル?
  • これが無料!?SEO・マーケティング分析ツールの「Nibbler」がスゴい

    先日、Nibbler(ニブラー)という、SEOとWEBマーケティング分析サービスを見つけました。 これを使ってみたら、無料ながら、かなり詳細にサイト分析(改善点の可視化)が行える素晴らしいツールだったので紹介です。 Nibblerとは Nibbler – Test any website Nibblerとは、フリーのウェブサイトテストツールです。 アドレスを入力するだけで、アクセシビリティ、SEO、ソーシャルメディアテクノロジーなどの観点から、ウェブサイトをクロールして、レポートを出してくれます。 加えて、適切な改善提案を示してくれるので、提案に従ってサイトを修正すれば、かなり良いサイトに仕上がるのではないかと思います。 Nibblerを英和辞典で調べてみると、「少しずつかじる(小動物)」、「打抜き切断工具」などという意味があります。サイトを細かく分析するツールという意味もあるのだと思いま

    これが無料!?SEO・マーケティング分析ツールの「Nibbler」がスゴい
    ryownet
    ryownet 2015/02/17
    nibbler。pagespeedやsimilarwebとかと合わせてだれかまとめてください
  • Optimizelyを使ってクビになりかけたワケ ~統計学が苦手なマーケターへの薦め~ | POSTD

    (訳者注: 検定手法について、この記事には一部内容が古い部分があります。Optimizelyは現在、両側検定を採用し、独自開発したより精度の高い統計手法(Stats Engine)でテスト結果を表示しています。Stats Engineに関する記事: 日語 ・ 英語 ) 私たちがSumAllでA/Bテストを一斉にスタートさせて6ヶ月が経ち、あまりよくない結末を迎えました。それは勝算があるとした結果のほとんどが新規ユーザーの獲得改善にはつながらなかったことです。それどころか、私たちは失敗したのです。そして私の一番の責任はユーザー獲得の増加であるということを考えると、当に最悪の状況でした。私にとっても、私のキャリアにとっても、そしてSumAllにとっても。 過去に A/BテストとWebサイト・パーソナライゼーションの会社 に勤めていた経験から(はっきり言うとMonetateはOptimize

    Optimizelyを使ってクビになりかけたワケ ~統計学が苦手なマーケターへの薦め~ | POSTD
  • 「実践的」カスタマージャーニー分析のすすめ

    「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、当のインサイトを見つけるUXデザインUXリサーチYoshiki Hayama

    「実践的」カスタマージャーニー分析のすすめ
    ryownet
    ryownet 2014/06/16
    カスタマージャーニー:顧客行動分析。直線的推移、時間的推移などで行動を可視化
  • なぜ機能するKPIは割合や比率でないといけないのか? - symsonic

    流し読みしかしていなかった「Lean Analytics」ですが、あらためてしっかり読んでみると仮説と検証/データドリブンのチームを作る上で大切な”指標、計測、分析”の質がチラホラ。 意外と間違いが多いKPI設定における3つのポイントをメモ。 なぜ、KPIは割合(ratio)や比率(rate)でないといけないのか。 1.Ratios are easier to act on(割合は行動を容易にする) 車の運転を思い浮かべるといい。目的地までの「距離」はとても大事な情報だが、「スピード(時間/距離)」は今の状態を教えてくれる指標なのですぐに運転にフィードバックできる。今のスピードが分かれば、目標の時間までに目的地に着くために急いだり、ゆっくりしたり行動を変えることができる。 2.Ratios are inherently comparative(割合は質的に比較しやすい) スピードという

    なぜ機能するKPIは割合や比率でないといけないのか? - symsonic
    ryownet
    ryownet 2014/06/10
    やるべきは割合。やってはいけないのはPV数。遅行指標ではなく先行指標に注視しましょう
  • マーケティングは “過去データ分析” から “予測分析” へ/Adobe Digital Marketing Summitより | イベント・セミナー

    デジタルマーケティングに関する大規模イベント「アドビ デジタル マーケティング サミット」のレポート第5弾をお届けする(サミット関連の他の記事は「Adobe Digital Marketing Summit 2012」タグでチェック)。 マーケティングは「リアクティブ」から「プロアクティブ」にこれまで紹介したAdobe CQ(レポート第3弾)、Adobe Discover(レポート第2弾)、Adobe Social(レポート第4弾)はいずれもデジタルマーケティングの何らかの側面に対応した製品だが、今回紹介する「予測分析」は特定の製品ではなく、Adobe Digital Marketing Suiteを構成する各製品に追加される機能にあたる。つまり、Adobe SiteCatalyst、Adobe Discover、Adobe Test&Target、Adobe Insight、Adobe

    マーケティングは “過去データ分析” から “予測分析” へ/Adobe Digital Marketing Summitより | イベント・セミナー
    ryownet
    ryownet 2012/05/19
    オフラインでは予測分析が一般的になっている。ビッグデータでもそうしないとあかん。特異値の検出や関連要素の自動抽出…経験や勘ではなく機械で算出すること。正しいけど耳が痛い
  • 15種類のWeb分析 - makitani.com

    アクセス解析やインターネット調査など、Webビジネスでは様々なデータが取得、分析できます。それら全体を仮に「Web分析」と呼ぶことにし、Web分析を15種類に分類してみました。 追記。最新の内容はCinciのサイトにてご確認ください。このエントリー記事の内容は古くなっております。 15種類のWeb分析(Webサービスやツールの分類) | レポート、コラム、資料ダウンロード | Cinci 前提 縦軸の両端を「サイト内」「サイト外」とし、横軸を「状況の文脈」と「状況の結果」としました。縦軸はまあ妥当でしょう。横軸は異論はあるかもしれません。4象限に分類しようとしたときに、どのような基準が妥当かと考えた結果、「文脈」と「結果」で分けることにしました。 「Web分析」という日語も、英語では「Web Analytics」などでしょうが、「Web解析」とするのも少し堅い気がして、「15種類のWeb

    15種類のWeb分析 - makitani.com
    ryownet
    ryownet 2011/02/08
    横軸はまだ考えられそうな気がする。ユーザテストはユーザビリティ/ヒューリスティックみたいなの?あと広告管理は違くね?それとソーシャルとマスの位置を考え直したいなあー。でもこうなるのかな。いやすげーな
  • 1