タグ

ツールに関するrysterのブックマーク (14)

  • それなりに使える、Web制作者がお世話になる便利ツール

    作成:2016/01/4 更新:2018/05/01 Web制作 > 毎回使うわけではないけれど、いざとなったら意外と役に立つもの。今回はディレクターからコーダーまで「それなり」に使えそうなツールをまとめました。作業労力を軽減してくれる系です。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 便利なツール ロゴの特許、商標の検索 キーワードを入力すると登録番号・出願・商標・出願人・登録日の他、ロゴイメージなどを見ることができるサービス、特許情報プラットフォーム。ロゴを作成し商標登録後はここでチェックしておきたいですね。 検索の他、実用新案、意匠、商標の簡易検索ができます。意外と紹介している人が少ないのと、たまに使うことがあるのでメモしておきます。 J-PlatPat 特許事務所は検索で沢山出てきますので、ここでは割愛します。商標登録とロゴマーク作成を一括で頼めるサービ

    それなりに使える、Web制作者がお世話になる便利ツール
  • PinterstやAirbnbも利用!広告に頼らないでユーザーを増やす注目のアプリマーケティングツール「Yozio」 | Techable(テッカブル)

    Marketing PinterstやAirbnbも利用!広告に頼らないでユーザーを増やす注目のアプリマーケティングツール「Yozio」 ここ数年でスマホが多くの人に使われる事に伴って、新しいアプリがどんどんと登場し、その勢いは計り知れない。 スマホアプリは個人やスタートアップでも開発できる人材さえいればリリースができ、そこまでお金もかからないため同じ様なアプリも山のようにある。 一方で、そのアプリをたくさんの人に使って貰えるかというと別。一瞬話題になってダウンロード数が増えたとしても、次から次に新しいサービスが出て話題が去り、なかなか成長できず悩んでいるというスタートアップも多い。 そんなアプリのマーケティングの問題を、データを用いてこれまで以上に合理的に解決してくれるのが「Yozio」だ。新しいサービスながらPinterstやAirbnbが既に導入している注目のサービスである。 広告に

    PinterstやAirbnbも利用!広告に頼らないでユーザーを増やす注目のアプリマーケティングツール「Yozio」 | Techable(テッカブル)
  • QiitaやKobitoの開発フローと,それを支えるサービス一覧 - Qiita Blog

    こんにちは,yaottiです. 前回はQiitaやKobitoを作る開発チームの文化について書きましたが,今回は具体的にどういうツールを使いながら開発しているのか,また開発の雰囲気などを紹介します. QiitaやKobito開発で利用しているツール,サービス一覧 Trello: 開発以外のタスクや仮説の管理Pivotal Tracker: 開発ストーリー管理GitHub: ソースコードのホスティング,レビュー,ディスカッションCircle CI: CI環境Sentry: エラーの補足&通知New Relic: パフォーマンス改善用の測定Amazon Web Services: インフラ(EC2, RDS, ElastiCache)コミュニケーションSlack: チャットQiita Team (& Kobito): テキスト共有&ディスカッションその他Mixpanel: イベント計測Goog

  • ダミー画像を超手軽に生成出来るWebサービス・PLACEHOLD.ITがやたら便利

    昨日知ったWebサービスに久々に感激したので勢いでシェアします。Web制作で必ずと言っていいほど必用になるダミー画像を生成してくれるサービスなんですが、これが個人的にかなり便利でした。 PLACEHOLD.ITはダミー画像の生成サービスなんですが、凄く手軽に生成出来るのでかなりオススメです。 ダミー画像を生成する、というシンプルなサービスですが、これが想像以上に有用的でした。 使い方使い方は至って簡単。placehold.itというドメインの後にサイズを指定すればいいだけ。 例えば350×150ピクセルの画像が欲しいなら http://placehold.it/350×150 にアクセスすれば指定したサイズの画像が表示されます。 なので、 <img src="http://placehold.it/350x150" />これで以下のようにダミー画像を表示させる事ができます。 勿論、細かいサ

    ダミー画像を超手軽に生成出来るWebサービス・PLACEHOLD.ITがやたら便利
  • 新入社員が知っておくべきホームページを崩さず綺麗に印刷する裏ワザ - Chrome Life

    4月から新しく社会人になった新入社員のみなさん、仕事に慣れてきましたか? まだ始まったばかりなので、研修や挨拶回りでそれどころじゃないですよねw 最近では、仕事でもパソコンを使うことが多いと思いますが、上司からこんな依頼がくることがあります。 「◯◯についてインターネットで調べて、必要そうな記事をピックアップして印刷したものを◯◯のミーティングに持ってきてほしい」 会社にもよると思いますが、URLだけメールで送ってくれればいいという場合もありますが、紙に印刷しなければいけないシーンも必ず出てきます。 そんな時に、印刷したページのレイアウトが崩れていて読みにくかったり、途中で切れていたり、変な広告が写っていたりすると、上司からの印象はあまりよくありません。 せっかくなので、ホームページの記事の部分だけを崩さずに綺麗に印刷したいですよね! 「えっ?ブラウザで印刷ボタンを押すだけじゃダメなの?」

  • だらだら情報収集したい人のためのアンテナサイトまとめ * 男子ハック

    インターネットってテレビみたいなものですよね。だらだらと、いくらでも時間を使うことができます。だらだらしてもOKな、時間のあるときにオススメしたいアンテナサイトをまとめました。 なぜだらだら情報収集か?効率的な情報収集を実現するためには、RSSを熟知して、 繊細なフィード選び(濃すぎて少なくてもダメだし、薄くて多すぎてもダメ)高速でフィードを処理するためのインターフェース(RSSクライアントなど)が必要になります。(※RSSがベストなツールではないと思いますが、ベターなツールではあります。) でも、 RSSフィードって管理が手間だよねRSS未読が1000を越えるとやる気なくなるよねということで、あまりエネルギーを使わずにだらだら情報収集するのにぴったりなサイトを集めてみました。 好みのサイトを見つけて暇なときに開きましょうはてなブックマークあとで新聞TweetBuzzろっとアンテナ(β)た

    だらだら情報収集したい人のためのアンテナサイトまとめ * 男子ハック
  • プログラマー向けのプレゼンテーション作成ツール·ShowOff MOONGIFT

    ShowOffはコマンドラインでスライドを作り、専用Webサーバを使ってプレゼンテーションを行うソフトウェア。 ShowOffはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。HTMLで作るプレゼンテーションソフトウェアが流行っている。確かにテキストエディタで編集できて、検索も楽にでき、さらに再利用性が高いということなしだ。だがHTMLだとデザインの自由度が高いのが難点だ。 スライド デザインを何もしないとみすぼらしく、デフォルトのテンプレートばかり使っているのも残念だ。そこでプログラマーに向いたテキストプレゼンテーションツールShowOffを紹介しよう。 ShowOffの面白い所はコマンドラインで操作する所だ。showoffコマンドに続いてcreateと指定するとプレゼンテーションのベースの作成する。addと打つとスライドを追加する。スライドの中身はMarkdown記法になっており、リストはク

  • ページのパフォーマンスを向上させるツールのまとめ:phpspot開発日誌

    15 Tools to Help Speed Up Your Website ページのパフォーマンスを向上させるツールのまとめが公開されていました。 ページを高速化することで利用者満足度は上がる上に、検索エンジンでの順位にも影響してくるというので、ページ高速化はWEB制作においてかなり重要な要素をとなっていますが、それらにまつわるエントリがまとまっていたので、ちょっと見て実践してみるとよさそう。 知らないものもあったので、ザッとでも見ておくと便利に使えそうです Pingdom 指定ページに含まれる画像やCSSの読み込み状態をブラウザ上で確認できるツール。 YSlow - Firefox拡張 Yahooの公開しているパフォーマンスベストプラクティス も参考になります Google Page Speed - Google製のFirefox拡張 pagespeedをブラウザで計測するツール UR

  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

    パスワード認証
  • 数値を指定すると黄金比やらの比率をざっとはじき出してくれる『Get Ratio』 | 100SHIKI

    ちょっとした便利ツールのご紹介。 Get Ratioを使えば、黄金比や16:9などの「よく使う比率」をまとめてはじき出してくれる。 もちろん手作業で計算すればいいだけだが、こうして「まとめて」算出してくれるのは便利だろう。 全部で8通りの比率を出してくれるが、必要なら自分で比率を指定することも可能だ。 またそれぞれの比率を画像で表示してくれるので、自分にとって気持ちいい比率を探し出す手助けにもなるだろう。 こうした計算を良くやる人は覚えておいてもいいですな。

    数値を指定すると黄金比やらの比率をざっとはじき出してくれる『Get Ratio』 | 100SHIKI
  • 「w3af 1.0」登場 - Webアプリケーション脆弱性調査ツール | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Web Application Attack and Audit Framework 長らく開発版のままだったw3afの初のメジャーリリースとなる「Web Application Attack and Audit Framework 1.0」(w3af 1.0)が公開された。w3afはWebアプリケーションの脆弱性を発見するための統合支援ツール。WebサイトやWebアプリケーションに対してさまざまな脆弱性の調査を実施し、どういった問題があるかを指摘してくれる。 w3af 1.0における主な新機能や改善点は次のとおり。 自動アップデート機能の実現。常に最新の状態に保つことが可能。 クラッシュ回数の削減。これまでw3afはクラッシュすることが多かったが、1.0ではだいぶ安定化している。 PHPスタティックコードアナライザの実現。SQLインジェクションといった脆弱性を検出可能。 HTTPキャッシ

  • ネットワーク管理者向け。ネットワーク監視システムをRuby on Railsで·Snorby MOONGIFT

    SnorbyはSnortなどと連携させるRuby on Rails製のネットワークモニタリングシステム。 SnorbyはRuby/Ruby on Rails製のオープンソース・ソフトウェア。Webアプリケーション化が進むと、これまでイントラ内にあったサービスをパブリックなインターネット上に置くようになっていく。そうなると心配なのがセキュリティだ。 ダッシュボード サービス上の問題についてはもちろん、利用しているWebサーバやデータベース、SSHなどクラッカーが狙う可能性がある場所は無数に存在する。そんなネットワークを流れるパケットを監視するソフトウェアがSnorbyだ。 Snorbyは有名な監視システムであるSnortやSuricataまたはSaganなどを使ったソフトウェアで、モニタリングシステムをRuby on Railsで開発している。それもあってか、非常に見やすい優れたUIなのが特

  • 動画やサウンド・画像のフォーマットを簡単変換 -FormatFactory | コリス

    FormatFactoryは、動画やサウンドや画像などファイルのフォーマットを変換するWindos用のフリーのアプリケーションです。 FormatFactory 使用方法は簡単で、元ファイルを選択し、フォーマットを指定し、「Start」ボタンをクリックすると変換されます。大量のファイルを一斉に変換することも可能です。 FormatFactoryの対応フォーマットは、下記の通りです。 動画 MP4/3GP/AVI/MPG/WMV/FLV/SWF サウンド MP3/WMA/M4A/AAC/OGG/WAV 画像 JPG/PNG/ICO/BMP/GIF/TIF/PCX/TGA モバイル用 3GP/Compatible MP4/PSP MP4/iPhone MP4/MiniPlayer AVI DVD Video File/ISO/CSO

  • 音声読み上げサービス「vozMe」:phpspot開発日誌

    vozMe Enter text in english音声読み上げサービス「vozMe」 入力欄に英文を入力すると読み上げてくれます。 「PHP Spot」を入力で、ピーエイチピィ スポット がちゃんと発音されました。 これはなかなか面白いですね。

    ryster
    ryster 2007/11/14
     音声読み上げツール
  • 1