タグ

2009年7月20日のブックマーク (35件)

  • ギークハウスプロジェクト計画 - phaの日記

    IT系の人が集まるギークハウスがあったらいいのになあとか以前からもにょもにょと言っていたのですが、最近僕自身があちこちのゲストハウスを転々とするのも少し飽きてきてそろそろ東京でどこかに住処を定めようかなあということもあって、またちょっと真剣に考えてみようかと思います。とりあえずいろいろアイデアなどをまとめてみた。 以下は去年書いたエントリ。 はてなシェアハウスを構想する - phaニート日記 さらにはてなシェアハウスを構想する - phaニート日記 シェアハウスエントリへの反応など - phaニート日記 まあ要点を言うと、なんでもいいからIT系のプログラマーとかデザイナーとかいろいろな人が集まる場があったら面白いと思うんだよね。いろいろおしゃべりしたり情報交換したり、そんな交流の中から企画が生まれたり。あと技術書とかがたくさん置いてあって便利だったり、ときどき勉強会とかそういうイベン

    ギークハウスプロジェクト計画 - phaの日記
    s17er
    s17er 2009/07/20
  • アメリカにはSIerなんて存在しない - GoTheDistance

    知人のmark-wadaさんのBlogからTB。 親子丼的ビジネス奮闘記(4) IT業界構造 SIerなんてものは無い 米国と日との大きな違いは、米国の企業は基的に内製なのだ。すなわち、社内のIT部門に開発エンジニアを抱え、そこでシステムの開発から運用を行なう。 ですから、米国のベンダーはそこに製品を供給する役割であり、日でいうSIerというのはほとんどなく、あっても企業でリソースが不足したらそれを補う役割でしかない。契約にしてもはっきりしますよね。提供されるプロダクトやサービスに対する対価を払えばよいわけで、かかった人月で支払ういう出来高払いのような形態は少ない。日のようにベンダーやSIerに丸投げして、できてからこんなはずではなかったなんて事態にははじめからならない構造なのだ。 親子丼的ビジネス奮闘記(4) IT業界構造 言われてみれば・・・、っていう感じですが改めて目が鱗です

    アメリカにはSIerなんて存在しない - GoTheDistance
    s17er
    s17er 2009/07/20
  • 潰れる会社の空気 - コデラノブログ 3

    年末にふさわしい話題なのかどうかわからないが、夜逃げや倒産の話題がぽつぽつと聞こえてきている。僕もフリーランスになって10余年、ものすごくたくさんの会社と付き合ってきたわけだが、過去つきあいのあった会社の倒産を目の当たりにしたことは何度もある。何せバブル後の大不況をフリーランスで経験したのだから。 こういうことを繰り返していると、なんとなく倒産する会社の雰囲気というのがわかるようになる。会社側がいくら外部に隠そうとしても、わかってしまうのだ。 やばい会社というのは、まずいつも行く雰囲気に比べて、なんとなく上の空というか、浮ついた感じが出てくる。次に、普段見たことのない背広を着た若手が、現場をうろうろし始める。彼らは銀行から出向してきた人間で、業務のてこ入れというよりも、事業として芽がなさそうかをチェックしに来ている。 社員に比べてフリーランスは時たましか行かないので、そのあたりの雰囲気を敏

  • kuranukiの日記 - ディフェンシブな開発 〜 SIビジネスの致命的欠陥

    Rubyをはじめとするスクリプト言語ではなく、なぜJavaを選ぶのか。 そして、XPをはじめとするアジャイル開発ではなく、なぜウォーターフォールを選ぶのか。 そこには、言語の良し悪しや、開発プロセスの考え方などが理由の中心にあるわけではなくて、SIerというビジネスの仕事の仕方(ビジネスモデル)に起因している。 RubyやXPは、考え方や技術としてはとても良くて、生産性もあがるし、何よりもソフトウェアをクリエイティブに作り上げることができ、利用者にとっても使い勝手がよく、スポンサー(経営者)にとっても経営戦略に沿ったものが手に入り、開発者にとっては何よりも仕事に対してやりがいを感じることができる。すばらしい!・・・・が。。。 しかし、だからといって、誰でもRubyやXPを使って開発をするべきか、というとそうではない。もし、質を理解しない誰かが、「やってみたいのだが・・・」と相談に来たら、

    kuranukiの日記 - ディフェンシブな開発 〜 SIビジネスの致命的欠陥
  • 404 Blog Not Found:この夏の日本に最も必要な一冊 - 書評 - 「残業ゼロ」の人生力

    2008年08月02日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Art この夏の日に最も必要な一冊 - 書評 - 「残業ゼロ」の人生力 日能率協会マネジメントセンター出版事業部坂田様よりゲラが届いたのは今週末。 「残業ゼロ」の人生力 吉越浩一郎 初出2008.07.15; 販売開始まで更新; 日より発売 これだ!こんなを待っていた! この夏、最も読まれるべき一冊が、これだ。 ハリーポッター最終巻 最終巻?後回しで結構。書を読了した読者であれば、そのための時間を充分作れます。 オリンピック?あなたが関係者なら確かにそちらを優先してください。しかし残りの人々にとって、それは「彼らの夏」。あなたの夏の方がさらに重要です。 その一夏の価値を変えるのが、書なのです。 書〈「残業ゼロ」の人生力 〉は、12万部を売った前著〈「残業ゼロ」の仕事力〉の続編、ではない。「仕事力」は実は前編であり、

    404 Blog Not Found:この夏の日本に最も必要な一冊 - 書評 - 「残業ゼロ」の人生力
  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) フリーランスで仕事してるけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 10:51:26.13 ID:KtOrM1Yv0 コンピュータ技術系のフリーランス。 派遣が切られたり、正社員になるのも厳しいご時世だから、参考になれば。 3 名前:ポルフラ ◆AMAMI1VXmk [] 投稿日:2008/12/19(金) 10:52:40.69 ID:wDSNH6ml0 槍は何を使ってるのですか? >>3 その名もフリーランス。上手く扱わないとすぐに路頭に迷います。 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 10:53:00.77 ID:aD/BA3M30 フリーの方がきつくない? >>5 同業者に聞き取った感じ、年収は少ない人で500万円くらいだね。 将来保証が無いけど、とりあえず生活はできているみたい。 自分は、い

  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - 「世の中は厳しい」なんて大嘘

    個人にある種の才覚とネット上での行動力さえあれば、リアル社会に依存せずとも、ネット上に生まれた十分大きな経済圏を泳ぐことで生きていける。書が紹介する20人の先駆者たちが証明しているのは、そういうことだ。「ニート」だ「引きこもり」だと親が心配して騒いでいる間に、実は息子や娘たちがインターネット経済圏で両親の倍も三倍も稼いでいたなんて事例は、「次の十年」を待たずして続々と報告されることだろう。 これは、2年前の2005年8月に書かれた梅田さんの書評だけど、「次の十年を待たずして続々と報告されることだろう」という予測は、見事に当たった。 厳しい雇用環境下に置かれる「就職氷河期世代」の20代~30代 の若者たちの中から、会社に雇用されることを捨て、自営志向による不労所得 に時間をかけ、親や同世代以上の年収を稼ぐようになった「ネオニート」といわれる成功者が現れ始めている。 しかし、こういう報告は、

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - 「世の中は厳しい」なんて大嘘
  • 長文日記

  • 第9回 良いアイデアがわく人とわかない人はココが違う:ITpro

    Webサイトのテーマと内容,サイトやメニューの構成,宣伝方法にいたるまで,企画のベースには,一貫する「アイデア」がある。この企画のアイデア―――漠然と「企画案」とか「提案内容」と呼ばれることもある―――を見つけることが,企画という仕事の肝だ。 アイデアがわく人と,わかない人には決定的な違いがある 良い企画のアイデアさえ見つかれば,後は技術と知識で膨らませて,ユーザー層,制作目的,訴求効果といった項目に落とし込み,企画書の体裁に仕立てるだけだ。この作成作業自体は,暗記と反復練習次第で,比較的容易に習得できる。 ところが,こと「発想」に関しては,知識の丸暗記はあまり役に立たない。制作会社から「制作技術は学べるが,発想は学べない」という声を聞くことがある。手順をマニュアル化して伝えられるものではないので,後進の育成が難しいのだ。 筆者から見ると,アイデアがわき出る人と,アイデアがわかない人では,

    第9回 良いアイデアがわく人とわかない人はココが違う:ITpro
  • ITmedia Biz.ID:“独立して生きる”ために必要なこと――栗原潔さん

    フリーランスとしてITコンサルティング、弁理士、翻訳などの仕事をしている栗原潔さん。独立に備えて複数の収入源を確保したほか、仕事量をできるだけ平準化する方法などを編み出した。 今は会社勤めをしていても「いつかは独立して、自分の名前で仕事をしたい」と考えるビジネスパーソンは少なくない。しかし、どうやって仕事を手に入れるのか、果たしてべていけるのか、といった不安を持つ人も多いだろう。 栗原潔さんは日アイ・ビー・エム、ガートナー ジャパンなどを経て、2005年に「テックバイザージェイピー」という企業を立ち上げ、独立を果たした。仕事内容はIT関連のコンサルティング、寄稿や講演、商標とソフトウェア特許分野の弁理士、翻訳などだ。2006年には「キャズム」の著者でもあるジェフリー・ムーア氏の新刊「ライフサイクル・イノベーション」を翻訳した。 これらの仕事のうち、現在最も多くの時間をかけているのがIT

    ITmedia Biz.ID:“独立して生きる”ために必要なこと――栗原潔さん
  • フリーランス3700人に聞いた調査結果

    フリーランスといっても完全にフリーランスの方から週に数時間だけフリーランス仕事をこなすといった方もいるので様々です。このサイトに訪れている方の中でフリーランスの方もいると思いますが、FreelanceSwitchのほうでフリーランスに関する興味深い調査結果がまとめられています。 世界中のフリーランサー3700人からの回答を PDF で購入することが出来ます。応えた人の81%が男性という偏った結果にはなっていますが、全体の9%はアジアの国の方なのでアメリカだけに特化した結果ではないようです。 50ページ以上もある貴重なデータなので、興味のある方はぜひ購入してほしいですが、以下に気になったデータを少しだけ紹介。 89%がフリーランスになって幸せになったと応えている。これは職種に関係なく高い回答率 50%がフリーランスになって働く時間が減った 50%が都市圏に住んでいる 33%がフルタイムで働

    フリーランス3700人に聞いた調査結果
  • フリーランスのススメ (arclamp.jp アークランプ)

    arclamp.jp アークランプ ITアーキテクトが、ビジネス書とかデザインとか建築とかからシステム開発を妄想するブログ 昨年12/20に個人事業主になり1年が過ぎました。思ったよりも楽だったし、なにより楽しかったというのが率直な感想です。 楽だ、と感じるのは、良い出会いがあったため安定した収入を得られたためです。楽しかったのはブログ、雑誌、講演、案件を通じて多くの方と知り合い、いろいろな話ができたことです(そして脂肪が溜まりましたw)。 フリーランスは企業起業家ではない 「雇われない生き方」を選んだ理由。たぶん、仕事を出す側と対等の立場になりたかったから。つまり、やりたくない仕事をやらない権利が欲しかったのだと思います。 すごく重要なことですがフリーランスは企業起業家ではありません。あくまでも自分の能力を提供し対価を得る人間です。ここを勘違いしないでください。 僕は案件に組み込まれ、

  • シゴタノ! - 雇われない生き方を選ぶべき10の理由

    以下の記事が目に留まりました。 » 10 Reasons You Should Never Get a Job 直訳すれば、「定職に就かない方がいい10の理由」ですが、「雇われない生き方」としてみました。内容としては、割と過激なことが書いてあり、「うーむ」と唸ってしまう部分もあるのですが、共感できる内容もあり、その中で特に「なるほど」と思えたことをいくつか。 まず前段です。 も私も1990年代から雇われない生き方をしている 多くの人は、大学卒業を控えるなど、ある年齢になると、 「仕事を探さないと」と考え始める でも、自分一人でもっていけるならその必要はない 続いて、雇われない生き方を選ぶべき10の理由。 1.雇われている間にあなたが売っているのは時間 (Income for dummies.) あなたの当の売り物は何か? 何が収入の源泉になっているのか? 雇われていると、それが分かり

    シゴタノ! - 雇われない生き方を選ぶべき10の理由
  • Geekなぺーじ:フリーランスとして成功する方法

    「7 Habits of a Highly Successful Freelance Web Designer」という興味深い記事がありました。 原文はフリーランスWebデザイナとして成功する方法を説いていましたが、内容を見るとプログラマや、その他フリーランサーにも当てはまりそうな内容でした。 以下、要約してみました。 誤訳などの可能性があるので、詳細は原文をご覧下さい。 1. 仕事を愛す 大企業で働いていれば、まわりに合わせて仕事をすることができます。 その日に仕事が終わらなければ次の日にまわしたりもできます。 自分が何をしているのかに対して興味を持たない従業員が多い組織もあります。 彼らにとっては、日々の仕事は単なる報酬に対する対価でしかないのです。 フリーランスとして成功するには、自分が行っている仕事を愛する必要があります。 情熱があれば、カフェインの力を借りながら夜遅くまで働き続け

  • Amazon.co.jp: 仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書 413): 佐々木俊尚: 本

    Amazon.co.jp: 仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書 413): 佐々木俊尚: 本
    s17er
    s17er 2009/07/20
    ]book]
  • 僕は「起業したい」とは軽々しく口にしないようにしている - ミームの死骸を待ちながら

    起業しようとは思わないの?」 研究者にならなかった理由を説明したとき、 入社先としてベンチャー企業を選択したことを伝えたとき、 あんたずいぶんフリーダムに生きてるねと突っ込まれたついでに、 上のような質問を受けることがある。 僕はどう見られているのか知らないが、今日だけで二回も聞かれた。なんなんだ。ぼくはセンチで働きますってば。 いつと比較しての話だか自分でもわからないが、事業を興すということが、ずいぶんと安っぽくなってしまったものだな、と思う。 起業したこともない身でアレだけど、まず誤解しないでほしいのは、僕は「安っぽくなった起業と言う選択肢」それ自体はいいことだと思っている。 いわゆる「べんちゃーすぴりっと」というやつである。聞く所によると聖地シリコンバレーにおいては、学生から老人に至るまでも杓子も草木もすべからくベンチャー精神を保有しており、それが故に新陳代謝が活発かつ実力が正当

    僕は「起業したい」とは軽々しく口にしないようにしている - ミームの死骸を待ちながら
    s17er
    s17er 2009/07/20
  • 人間には二種類あるけど、優劣はない - As a Futurist...

    「アイデアのつくり方」を読みました。こんなに「小さく」「薄く」「文字が大きい」 なのに、すごい内容のあるでした。というか、ものすごい自信がにじみ出ているで、 だからこそ伝えたいことが明確に伝わってきました。僕もいつかこんなが書きたいと 思いました。 人間は二種類いる 「アイデアの作り方」でも真面目に、しかも厳しく指摘されていることだが、 人間には大きく分けて「二種類」のタイプがあると僕も思う。 書の言葉を借りれば、「この世界を組み立て直す側の人間」と「型にはまった、 着実にものごとをやる、想像力に乏しい、保守的な人間」の二種類だ。これが生まれ持った ものか、それとも後天的な環境でそうなったのかということはどうでもよくて、 現実に 2 つのタイプの人間がいるということは、確かに事実だと思う。 また、最近見かけた以下のエントリでも、似た様なことを言っている。 そして、都会とは、直線的

    人間には二種類あるけど、優劣はない - As a Futurist...
  • 京大生が考える会社員とフリーランスの個人的回答 - hatena@raf00

    elegantly cruel. @ d.hatena elegantly cruel. @ d.hatena id:elegantlycruelブコメに反応してもらったので、ちょっとフリーランスについて書いておこうと思う。 「経験ないからわからないよ!教えてよ!」たった100文字で「わかれよ、若造」と言うのも失礼な話だしね。長くなるかもしれないし、「俺の聞きたいことはそんなことじゃないよ!」と思うかもしれないけど、そこは勘弁な。経験談の一つとしてそんな見方もある、と思ってくれれば嬉しい。 一応経歴紹介 話の前に自分の経歴をざっと紹介させてほしい。ここは飛ばしてもらって構わないが、話をするにあたって関係ない部分でもないので一応。 経歴の始点は偏差値の高くない普通の高校生の頃だ。ゲーム同人などの趣味が高じて業界にちょっと関わらせてもらったり、軽く文章を書く仕事をいただいたりしたのが始まりに

    京大生が考える会社員とフリーランスの個人的回答 - hatena@raf00
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ITエンジニアの独立起業 成功・失敗の法則---目次

    その気になれば,自分の腕一べていける──。こう考える読者の方は少なくないだろう。実際,個人のスキルがものを言うIT業界では,他業界にも増して,独立してフリーランスになったり,起業したりするケースが多い。 ただし独立起業しても,理想とのギャップに挫折するITエンジニアは少なくない。そこには,会社員としてキャリアを積むのとは全く異質の世界があり,多くの人がつまずく「壁」や「落とし穴」が待ち受ける。 (1) CASE1起業編 (2) CASE2独立編 (3) 独立起業の成功を阻む壁 (4) フリーランスにも覚悟が必要

    ITエンジニアの独立起業 成功・失敗の法則---目次
  • Lancers

    プロ品質・安心価格のパッケージ 350カテゴリ 5万通りのパッケージの中から仕事を発注することもできます ChatGPT活用サポート AIでチャットボット・文章作成

    Lancers
  • 実録:私がフリーエンジニアになるまで

    気が付けば、自らのプロジェクトよりも部下の面倒やトラブル対応に明け暮れる日々。あと数年で40歳なのに、このままでいいのかと自問した。その結果選んだのがフリーエンジニアへの道。が、場所は地方都市。果たして、筆者を待っていたのは? 中堅SEとして多忙な日々を過ごしていましたが、思うところがあり、昨年フリーランスエンジニアになりました。 実際になってみて感じたことや、地方であることなど、話としてはやや拡散気味ですが、時系列的に会社員からフリーになるまでをまとめてみました。同様の思いを持つSEの方々に少しでも参考になればと思います。 不安で忙しい日々 私は地方都市で13年間SEをしてきました。変化の激しい技術を夢中で追いかけているうちに、いつの間にか、会社からは管理職として期待される年齢になっていました。 SE技術職で忙しいところに、管理職として部下の育成や会社のかじ取りを考える時間が加わり、自

    実録:私がフリーエンジニアになるまで
  • 朝型の生活をしよう | | 灯火の重なるところ | あすなろBLOG

    新年あけましておめでとうございます。 今年も頑張って行きたいと思います。よろしくお願いします。 さて、昨年の秋ごろから生活のスタイルを朝型に変えたところ、一日の質や生産性がかなり上がったので、今日はその話をしたいと思います。 私は前職、前々職ともに始業時間が10時半だったこともあり、社会人になってからもかなり夜型の生活を続けていました。 大体21時~22時ごろに家に帰ると、勉強をしたり、ゲームをしたり、ネットで遊んだりしつつ夜中の2時~3時ごろに寝て、朝の9時に起き会社に向かう……という感じです。 睡眠時間こそ6時間確保していたものの、日々の業務に追われ、業務時間以外の自己鍛錬の時間の使い方が後手後手になってしまっていたように思います。具体的には、以下のような意識で毎日を送っていました。 朝:ぼんやりとした疲れた意識で目覚める 昼:日々の業務に追われる 夜:やる気が枯渇し、物を考える作業が

  • 赤の女王とお茶を - 日本の理系が敗北するたった一つのシンプルな理由

    残業代を払えない経営者は無能である 有能な経営者を期待したら負けである なかなか面白くなってまいりました。 経営に関することは御大二人にお任せするとして、私はこれを一種の「理系哀歌」モノとして読みました。 ですが実は、日技術者や研究者の社会的立場がいつまでたっても弱く、「搾取」され続ける理由は明白なんです。 支持団体がないから これですよ。 もちろん瑣末な理由はいくらでも出して来れますが、社会的に観るならば間違いなくコレです。 例えば米国。 かの国には世界最大・最強の理系支持団体、 "AAAS (American Association for the Advancement of Science)" があります。 262の支部と1000万人の加入者を誇るこのNPOは世界最高峰の科学雑誌「Science」の発行元として有名ですが、ホームページを読めばその活動はまさに「アメリカ理系力」の

    赤の女王とお茶を - 日本の理系が敗北するたった一つのシンプルな理由
  • だから技術者は報われない

    お会いするのは何年かぶりだから、さすがにちょっと老けたかなと思った。でも、せっかちに歩く姿も、甲高い声で熱く語る姿も、昔とちっともかわらない。「1993年からだから、ずいぶん長いですよね」。そう言われて指を折ってみれば15年。その間に、何度も彼に会い、語り、彼と彼の成果について実に多くの記事を書いてきた。 彼とは、中村修二氏のことである。最初に出会ったとき彼は、地方の中小企業に勤務する一技術者だった。ところが、1年も経たないうちに、カリスマ研究者と呼ばれるようになり、やがて「日としては初めての企業人ノーベル賞候補」と目されるようになる。その彼から「会社を辞める」という連絡をもらったのは、1999年末のこと。地方企業の技術者から米有名大学の教授へと転身し、一躍全国区のヒーローになった。 その彼が古巣の会社からトレードシークレットで訴えられ、その反訴というかたちで、いわゆる「中村裁判」が始ま

    だから技術者は報われない
    s17er
    s17er 2009/07/20
  • 未経験者がIT業界に転身するにあたって心がけておくべきこと

    最初に断っておくけど、このエントリーは新卒や第二新卒の方が読んでもあまり意味が無いです。あなた方とは縁の無い世界なのでスルーで頼む。 どっちかというとフリーターやニートの人、転職してIT業界技術者としてやっていこうと考えている人が肝に銘じておいて欲しいです。 IT業界は偽装請負のバーゲンセールもはやIT業界は偽装請負という言葉無しでは語れないほど汚染されてしまい今ではその偽装請負ありきの業務受注が生命線となってしまっている中小企業も山のように増えました。どこからどー見ても人材派遣なのにもかかわらず頑なに個人事業主ですと言い張り、法律違反を逃れようとする醜い零細企業のなんと多いことか。 放置してきた労働局も税務署も悪いんだよ。放置してきたばかりに《偽装請負構造を利用したビジネスは楽に儲かる》と目をつけ、一儲けを企んで会社を興した小悪党も無数に居るだろうからだ。 en派遣やFindJobなど

    未経験者がIT業界に転身するにあたって心がけておくべきこと
    s17er
    s17er 2009/07/20
  • 「プログラマー派遣で働いてる方」月給どれくらいもらえるのでしょうか。

    私も一時的なつなぎで派遣をやったことがありますが、数年前で3000円/時以上ありました。 一口に派遣といっても、類似の形態がいくつかあるので、簡単に説明しておきます。 派遣社員の場合、正社員と同様に健康保険・厚生年金・労働保険に加入できますし、派遣会社が源泉徴収および年末調整をやってくれます。再就職手当を受給することも状況次第では可能です。給料の締めから支払いまでの期間も正社員とほぼ変わりません。有給休暇も取得できます。収入は少なめです。 フリーランスで工数請負の場合、国民健康保険と国民年金に自分で加入しますし、税金面では自分で確定申告します。所得税や住民税のほかに事業税もかかりますし、行政サービス(児童手当や公営住宅など)の所得制限は厳しくなります。締めから支払いまでの期間は1ヶ月~数ヶ月程度で、最悪の場合は手形による支給もあり得ます。有給休暇もありません。収入は多めです。 契約社員の場

    「プログラマー派遣で働いてる方」月給どれくらいもらえるのでしょうか。
    s17er
    s17er 2009/07/20
  • F's Garage:はじめてWebプログラミングをするなら PHP? Ruby?

    やっぱり、PHP・・・・かな 1週間暇ができたのでWEBプログラミングを勉強したいと思います。 〜略〜 ・今後プログラミングしていくにあたり有用な、使える言語である ・1週間後掲示板が作れる ・以後まとまった時間がとれず、たとえば1時間単位でも積み上げていけるような基礎(土台)を 修得できる 以上が条件です。 〜略〜 という、はてなの質問が結構興味深かった。 候補としては、以下のものがあがっていた。 ・PHPRuby on Rails ・cake PHPPythonRuby(CGI) ・Java 当は途中までレスを書いてたんだけど、肝心のオススメするがなくて書けなかった。 PHPは、オライリーのはじめてのPHP5は読んだけど、あれは他の言語経験者が読むなので初心者向けじゃないし、僕の場合は、会社での他人のソースコードと、php.netのリファレンスが僕にとっての情報源なの

    s17er
    s17er 2009/07/20
  • 1週間暇ができたのでWEBプログラミングを勉強したいと思います。 ・1日の勉強時間は5時間ですむ ・WEBプログラミング言語である ・今後プログラミングしていくに.. - 人力検索

    1週間暇ができたのでWEBプログラミングを勉強したいと思います。 ・1日の勉強時間は5時間ですむ ・WEBプログラミング言語である ・今後プログラミングしていくにあたり有用な、使える言語である ・1週間後掲示板が作れる ・以後まとまった時間がとれず、たとえば1時間単位でも積み上げていけるような基礎(土台)を 修得できる 以上が条件です。 大学でFORTRANを半年勉強しました。 下記のは挫折しました。 改訂新版 基礎PHP http://www.amazon.co.jp/%E6%94%B9%E8%A8%82%E6%96%B0%E7%89%88-%E5%9F%BA%E7%A4%8EPHP-WINGS%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88/dp/customer-reviews/484432005X 無理です」が答えとして

  • いいかげんメールに頼るのやめよう | Creazy!

    メールは仕事でもプライベートでもみんな良く使ってると思うんだけど、万能なツールだと勘違いして何でもかんでもメール送って満足してる人は危ないですよ、という話。多分、多くの人は分かってるんだと思うけど。 重要な要件をメールで送ってるとか・・・ やめてよ〜気で言ってると思ってビックリしちゃったよ。 今時、全てのメールがちゃんと読んでもらえるとか、 都市伝説みたいなこと信じてる人いるわけないよね〜。 via: えっ!?まだメール使ってるとかホント? ↑のようにTumblrでちょろっとつぶやいたらスゴイreblogされててビビった。(まあ、すごいのは「のまさん、どうぞ」でおなじみのアルファタンプラリストのまさんなんだけども。) 冗談っぽく書いたけど気の話です。メールは必ず読まれるわけではないって事は理解しておかないといけない。 大量のメールで埋もれる・・・ たとえば、先日数時間で5万件強のメール

  • 男の在宅フリーランス道 - 個人事業主として成功する方法

    フリーランスになりたい!でもどうしたらいいの?フリー10年を迎えた二児の父が、役立つ情報と体験を赤裸々に紹介していきます。 不安と焦りで押し潰されそうな日々に突然訪れた小さな兆し この先には必ず宝があると信じて、シャベルで穴を掘り続ける毎日。しかし掘っても掘っても変化がない。土が柔らかくなるわけでも、固くなるわけでもない。穴は日々深くなってはいくが、何の兆候も見えてこない。 シングルタスクで一点突破を狙った週末 〜時には全てのルーチンタスクをかなぐり捨てて一つの事に集中すべき時がある 先日、作業バランスを見直すと書きました。その中で、平日はブログ(ネット収益)、週末はネットショップ運営に取り組むルールを作りましたが、この週末はそのバランスをさらに壊して、一つの事に集中して取り組みました。 強制的に仕事から離れる事で気持ちがリセットできた話 〜一度仕事から離れる事の大切さ 昨日、奥さんが体調

  • http://www.saoyagi.net/syacho/2009/02/21221632.html

  • 一人暮らしの節約スタイル*Idea.Lize* 経済的に不安定だった管理人のあれやこれ・・

    「エアコンを買取してもらいたいけれど、エアコン買取王が買取額日一ってほんと?」 「買取できるのは製造後5年までのエアコンだけって聞くけど、エアコン買取王なら…

  • すくいぬ 爺さん婆さんから聞いた幕末明治大正昭和の話

    2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/26(土) 09:53:43 ID:XsNLZn5k0 君が爺さん、婆さんから聞いた、リアルな実体験話を 皆に聞かせるためのスレッド。 歴史上の有名人との接触 歴史上重要な出来事に関わった話 先祖が英雄で、身内しか聞けない話 その他、どうでもいいがおもしろい話 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/26(土) 15:03:26 ID:JOYVzjNIO 憲兵がっぺムカつくて言う話しか知らん。 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/26(土) 15:12:45 ID:n5E9cwAe0 逆に、左翼の男が逃亡してて、警官が一背負

    s17er
    s17er 2009/07/20
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    s17er
    s17er 2009/07/20