タグ

ハードとビジネスに関するs_ryuukiのブックマーク (14)

  • 半導体の好況は「NVIDIAのGPU祭り」による錯覚? 本格回復は2025年以降か

    2021年から2022年にかけてコロナ特需が起き、世界半導体市場は急成長した。ところが、2022年後半にコロナ特需が終焉(終えん)したため、2023年は史上最悪クラスの大不況に陥った。しかし、その大不況は2023年で底打ち、ことし(2024年)には格回復すると期待されている。 そして、半導体市況が格回復するかどうかはメモリの動向にかかっていると考えていた(拙著『2024年の半導体市場、格回復はメモリ次第 ~HBMの需要増で勢力図も変わる?』)。 実際、種類別の半導体の四半期出荷額を見ると、Logicは既にコロナ特需のピークを超えて過去最高を更新している。また、Mos MicroとAnalogは、コロナ特需の終焉による落ち込みは大きくないため、2024年に過去最高を更新する可能性が高い(図1)。 その中で、Mos Memoryは大きく落ち込んだ後、2023年第1四半期(Q1)で底を打ち

    半導体の好況は「NVIDIAのGPU祭り」による錯覚? 本格回復は2025年以降か
  • 赤門マネジメント・レビュー 5(5), 369-380

    赤門マネジメント・レビュー 5 巻 5 号 (2006 年 5 月) 369 〔研 究 会 報 告〕コンピュータ産業研究会 2006 年 2 月 16 日 1 半導体 IP ライセンスで普及した ARM アーキテクチャ ―半導体レシピをものづくりにご利用下さい― 西嶋 貴史 アーム株式会社代表取締役社長 E-mail: takafumi.nishijima@arm.com 要約: 「もの」を売っていない ARM のような半導体 IP のビジネス・モデルの企業形態 は、なかなか一般に理解されていない。半導体チップの設計における IP は、料理のレ シピのようなものである。ARM は、そのレシピ(IP)をライセンスするだけで、料理 (チップ)は料理人(半導体メーカー)にお任せするというやり方をビジネス・モデ ルとして行っている。報告では、高収益の ARM の IP ビジネス・モデルの歴史的背

    s_ryuuki
    s_ryuuki 2023/09/30
    半導体 IP ライセンスで普及した ARM アーキテクチャ ―半導体レシピをものづくりにご利用下さい―
  • 令和05年最新版 日本の半導体産業の現状について

    台風で仕事が休みになりそうなので暇つぶしに。 3年くらい前に日の半導体産業の近況をまとめたのですが、ここ数年で政治家の先生たちが何かに目覚めたらしく状況が大きく変わりつつあるので各社の状況をアップデート。 前回の記事 https://anond.hatelabo.jp/20200813115920 先端ロジック半導体■ JASM (TSMC日法人) 熊工場:28nm, 22nm (工場稼働時) / 16nm, 12nm (将来計画) 日政府の補助金とソニー・デンソーの出資という離れ業により、業界人が誰も信じていなかったTSMCの工場進出が実現した。現在は建屋の建設が進んでおり、順調にいけば2024年内には量産開始となる。生産が予定されているプロセスはいずれも世界最先端に比べると古いものだが日では最先端であり、HKMG(ハイケーメタルゲート、トランジスタの性能を上げる技術)やFin

    令和05年最新版 日本の半導体産業の現状について
  • 2億資金調達してから二年、結構量子コンピュータ頑張った結果 - Qiita

    はじめに 2008年に起業してからコツコツやっていましたが、2014年くらいから量子コンピュータの研究開発をがんばりました。資金調達もしてある程度技術に目処がついたのと、若者から起業したいという相談をよくもらうので、まとめておきます。 経営は大事 簡単にいうとベンチャーをやろうとしたら技術よりもキャッシュが大事です。なので、財務や経営感覚がついてから技術をつけないと結構大変と思います。特に1年目は慣れない事務に忙殺されますし、二年目以降はキャッシュが厳しくなります。 あとは、最初は経営に夢見て舞い上がりがちなので、その気持ちがおさまって厳しさが一通り身についたところからが番です。 調達の前に譲渡 2008年から10年くらいはコツコツ会社をやっていた上、そんなに頑張るタイプでもなかったのですが、たまたま2014年からやっていた量子コンピュータのニュースが巷で新聞に載るようになってから、周辺

    2億資金調達してから二年、結構量子コンピュータ頑張った結果 - Qiita
  • メカ設計の経験がゼロでも筐体の製造原価を見積もる方法。プラスチック編 | Cerevo TechBlog

    ~スマホケースでメカ設計・原価計算の基礎をちょっとだけ学ぶ~ こんにちは。 株式会社Cerevoの柴田と申します。以前は某社炊飯器・掃除機の筐体・機構設計に携わっていました。 現在デザインエンジニアとしてスマート・ビンディング「XON SNOW-1」のメカ設計を担当したり、最近ではニッポン放送、グッドスマイルカンパニーとのコラボレーション企画、BLEラジオ「Hint」プロジェクトにて、プロダクトマネージャーを兼任しています。 プロダクトマネージャー(PM)として仕事する機会が増えてきて、仕様が固まる前に製品の見積もりを作ることが度々あります。仕様が固まる前なので、当然のことながらそれぞれの部品は設計前です。経験があれば、「これくらいの製品は、まあこんなもんだろう!」と決めることもできるかとおもいますが、最初の見積もりで製造原価を安くしてしまうと量産するときに製造原価を割ってしまい、利益が出

    メカ設計の経験がゼロでも筐体の製造原価を見積もる方法。プラスチック編 | Cerevo TechBlog
  • [1日目] Cerevo流ハードウェア量産術 2016年編

    伊藤です。Cerevo製品の製造・生産・調達関連を担当しています。 昨日、弊社代表のゆるすぎるエントリと共にアナウンスさせていただいたとおり、今年もアドベントTechBlogが始まります。 初日となる私は真面目なエントリをということで、ハードウェアスタートアップっぽいテーマにしてみました。Cerevoがハードウェアを量産するうえでのポイントは何なのかっていう話で、これからハードウェアをつくりたいっていう方の参考になればいいかなと思ってます。タイトルに『2016年編』とつけたのですが、やはり1年前とはやり方は変わっています。それもそのはず、弊社は今年だけで10製品以上を量産しており、その製品カテゴリはDOMINATOR、Tipron、7-Magic、LiveShell Xなど多岐にわたります。ってことを踏まえて、量産までのポイントを時系列的に書いていくことにします。 工場を探す いきなりです

    [1日目] Cerevo流ハードウェア量産術 2016年編
  • [25日目] Cerevo陣容の推移といつ何を「自前で」やってきたか

    CEOの岩佐です。最近スタートアップしたばかりの企業や、これからIoT分野で起業してみたいというご相談を多く受けるようになった。で、ナニをドコへ頼んでどこまでを自前でやって、どんな人員を採用してなにを担当してもらって、といった部分について相談に乗るのだが、ウチ(Cerevo)はこうやっているよ? という話をするわけなのだが、最近ウチは人数が80名近くに増えてしまったこともあって『今のCerevoの規模の話をされても参考にならん。起業したばかりで数人の頃どうやってやってたのか?』と返されてしまうことが増えた。 別に私の中ではそのへん大して変わっていなくて、今でもCADのデータを見てリブの位置微妙なんじゃねって話をしたり、金型工場に乗り込んでいってヲラヲラをやったりもするんだけど、アドベントカレンダーの締めくくりとして過去8年どのような人員パターンでやってきて、どこを外注に出してどこは内製にし

    [25日目] Cerevo陣容の推移といつ何を「自前で」やってきたか
  • ハードウェア・ベンチャーを"軽く"始めるための5つの技術トレンド - キャズムを超えろ!

    大それた表題だが、答えだけわかればいい方にはは140文字以内で済む。 クラウドファンディング 3Dプリンター JetPCB オープンソースハードウェア おめぇさんの気合(トレンドでも何でもないけどw) である。タイトルは釣りではないが、ベンチャーってのは釣りワード的何か。これは嫌いなキーワードなので以下「スタートアップ」と書く。 クラウドファンディング 手前味噌なCerevo DASH*1はさておき、Kickstarterはあまりに有名だが、今北産業な方にむけて簡単に解説。クラウドファンディングとは『こんなプロダクト(ここではHW)作ってみたいんだけど、欲しい人いる?hoge円出してくれる人がたらその金使って今から作るよ』と出品者が問い、『ほすぃ!hoge円出すから作ってくれぃ』という人(ユーザ)が一定人数集まれば商品化を開始、お金を払ってくれた人に商品を届ける、という仕組みだ*2。あ、ど

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • レンタルサーバー比較情報

  • 西川和久の不定期コラム

    2月16日にHPから新型のインクジェット複合機、「HP Photosmart Premium FAX All-in-One C309a」が発表された。FAXやADF(自動原稿送り装置)を標準で備え、直販価格は29,820円。機能を考慮すると非常に安い。 発売予定は26日からであるが、一足先に届いたので、その使用感などをレポートしたい。 Text by Kazuhisa Nishikawa ●ご対面! 去年年末にインクジェット複合機の特集を書いたが、その時、HPは2008年に該当モデルは無く、2007年モデル「Photosmart C8180」での比較となった。そして今回発表された新型は、同社のインクジェット複合機の中でも最上位。詳細は後述するが、なかなか気合の入ったスペックを誇る。ルックスはご覧のように、リビングにマッチすると言うより、どちらかと言えばオフィス向け。これは逆にいかにも同社っ

  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】ネットブックが、あんなに安い理由

    では8月時点でノートPC全体の20%もの割合を占めるようになったネットブック(別記事参照)だが、その急速な普及の鍵となっているのは言うまでもなく価格だ。同じ10型クラスの液晶を搭載したナショナルブランドのミニノートPCが20万円弱という価格設定であったのに対して、ネットブックは10型搭載モデルで6万円弱、7型搭載モデルでは4万円弱という価格設定になっている。 それでは、なぜ従来のナショナルブランドのミニノートPCが20万円で、ネットブックは6万円なのだろうか? その秘密は部材の調達コストにあるのだが、実際のところネットブックと通常のノートPCではどの程度違うのだろうか? そのあたりの事情を、台湾のODMベンダーらを取材してわかったことなどを踏まえて考えていきたい。 ●IntelがASUSと始めた発展途上国向けの低価格PCというソリューション 誤解を恐れずに言うのであれば、そもそも“ネッ

  • KAIREN ポータルサイト

    ■製品特徴 ■軽量・小型で持ち運びに便利な小型プロジェクタ! 手のひらサイズの超小型プロジェクタです。 しかも通常のプロジェクタからは考えられない低価格なので、 お気軽にお求めいただけます。 ■プレゼンに最適!あなたのビジネスライフを快適に! 場所をとらないサイズなので 少人数でのプレゼンに最適です。 手軽に持ち運んで簡単に使えるので様々なビジネスシーンで お使いいただけます。 ■あなたのお部屋をミニシアターに! スペースをとらないので、ご自分のお部屋で 気軽にミニシアター気分を味わえます。 25インチサイズで表示されるので、 iPodに保存した画像を楽しむのにも最適です。 ■サインはVGA SMARTと組み合わせれば、 最強のポータブルプレゼンツールに!! 弊社製品「サインはVGA SMART」と組み合わせれば、 パソコンだけでなく、ご利用のスマートフォンの

  • 手のひらサイズで190グラム 3万円台の超小型プロジェクタ

    体は90×80×44ミリ(幅×奥行き×高さ)、重さは190グラムで、手のひらに乗るほどの超小型サイズ。解像度はVGA(640×480ピクセル)で、1メートル離れた距離から25インチの画面を投影できる。 「市販のUSBディスプレイアダプタを使ってスマートフォンなどの画面を投影する使い方が便利」(海連)。カバンにいれてどこにでも持ち歩けるサイズのため、ノートPCを持ち歩かなくても手軽にプレゼンができる。ビジネス用途だけでなく、ホームユースも想定しているという。 入力インタフェースとしてD-Sub端子とコンポジット端子を備え、モノラル1ワットのスピーカーを内蔵する。電池などで使用することはできず、付属のACアダプタで使用する。光源には、一般のプロジェクタが採用している高圧水銀ランプではなく、LEDランプを採用しており、輝度は10ルーメン。海連ではこのほか、三脚付きで持ち運び可能な25インチ程度

    手のひらサイズで190グラム 3万円台の超小型プロジェクタ
  • 1