タグ

2007年2月17日のブックマーク (14件)

  • アフィリエイトの確定申告、無申告も脱税も実は損なんですよ!

    アフェリエイトでも確定申告が必要なんです!そんなネットで収入を得ている個人が今の時代は当に多くいるそうです。アルバイトよりも手軽?で収入も多いそうですが、個人で納税の義務を理解している人はほとんどいないでしょう。 こんな話題を書いている私も確定申告の知識など無くてネットで自分は大丈夫なの??とググったと言うのが正直なところですが、税金のことなんて何も判りませんでした。 『納税は国民の義務』と学んだのを覚えていますか?でも確定申告の必要性とか方法を誰も教えてくれないんですから・・これは教育の怠慢なんでしょうか?社会に出る前に義務教育で教えるとか・・・あっ!?いまは義務教育って必修科目すら教えないでもいい学校もある時代でしたね。未修教科問題とか義務教育もダメなんですから。。。しか〜し!そんな言い訳は税務署には通用しないのです。確定申告は日に暮す人だったら国民の義務なのです。しかも納税しない

    アフィリエイトの確定申告、無申告も脱税も実は損なんですよ!
  • ITmedia D LifeStyle:ズームもムービーもOKな新EXILIM「EX-V7」 (1/5)

    カシオのEXILIMといえばもう一大人気ブランドなのだが、他社主力モデルに比べると、手ブレ補正・広角・顔認識機能といったトレンド機能で出遅れた面があった。 そこに登場したのが、新シリーズの「EXILIM Hi-ZOOM EX-V7」(以下、V7)。とにかく新しい特徴てんこもりで見どころが多い最新ハイテクデジカメだ。 V7の大きな見どころは2つ。 ひとつは光学系だ。カシオとしては初の光学式手ブレ補正搭載カメラであること。EXILIMらしいスリムさを維持しつつ、7倍ズームと高倍率の屈曲光学式レンズを搭載。さらにCCDシフト式手ブレ補正搭載と、光学系をがらっと変えてきた。 しかも望遠に強いコンパクトデジカメとしては破格の小ささだ。最近はコンパクトな10倍ズーム機も出てきたが、V7ならちょっとハイエンドなコンパクト機(IXY Digital 900 ISとか)と変わらないサイズ。3倍ズーム機並みの

    ITmedia D LifeStyle:ズームもムービーもOKな新EXILIM「EX-V7」 (1/5)
  • 駆け出しプログラマーのグループ - hamastaの日記 ___Pythonで学ぶプログラミングの世界___ - デブサミ2007 IT戦記&はぶにっきの中の人の講演を見たよ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    駆け出しプログラマーのグループ - hamastaの日記 ___Pythonで学ぶプログラミングの世界___ - デブサミ2007 IT戦記&はぶにっきの中の人の講演を見たよ
  • もう少しだけmod_cacheを深追いしてみる - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ February 16, 2007 05:42 PM | 前のエントリーで書いた方法だとブラウザによってはページをリロードするたびに待たされることになります。 mt-search.cgiをmod_cacheで超高速化する!! - Ogawa::Memoranda なんでかな?と思ったので、動的コンテンツ(この場合はURLにクエリ文字列を含む動的コンテンツ)へのリクエストに対する、(mod_cacheで実現された)サーバーサイドキャッシュの振る舞いをもう少し深追いしてみました。 サーバーサイドキャッシュがない場合 サーバーサイドキャッシュがない場合には、すべての動的コンテンツへのリクエストごとにレンダリングを行い、そのデータがレスポンスとして返されます。 動的コンテンツで、Last-Modified, ETagヘッダを含むレスポンスを行

  • recompile.net: サン流だけど一流のバグ管理心得

    Java EE 5のStar Spec LeadであるBill ShannonがGlassfishのメーリングリストにバグの考え方の話を投稿してたんで、勢いで翻訳しちゃう。 大規模開発のときのバグ管理の心構えとしても興味深いですね ちがう、ちがう、ちがう。 バグポートフォリオをどうやって使うのかを、また説明しなきゃいけないようだね。もう毎回ずっと、ああもう、8年くらい? リリースのたびに説明してこなかったっけ? バグにそもそものプライオリティなんかないんだ。バグはプライオリティとともにうまれるわけじゃない。バグのプライオリティってのは、我々の決定なんだ。単なる技術的な決定じゃない。単なるバグの影響度でもない。単なる重大性でもない。バグは、リソース、ビジネス上の判断なんかによって、決定されるもんなんだ。 バグの優先度は、意思決定プロセスの結果なんだよ。つまり、どれがバグで、どれがバグじゃない

  • ウノウラボ Unoh Labs: テスターを雇わない経営者の誤った理屈 best5

    こんにちは! やまもと@テスト番長です。 みなさんはJoel on Softwareという(とWEBサイト)をご存知でしょうか。 以前ウノウラボでもnaoyaさんがThe Joel testのエントリを書いています。 サイトの記事をひとしきり読んだあとで、は買って積んであったのですが 先日ふと手に取りぱらぱらページをめくっていたところ、 テストについて書いた面白い章があったのでご紹介します。 ■ 第22章 テスタを雇わない(間違った)理由、ベスト5 1.バグは怠惰なプログラマから出てくる →人は誰でもうっかりミスを犯します。他人の目から見たチェックをすべきです。 2.私のソフトウェアはWeb上にある。バグはすぐに直せる →リリース後の修正はずっと高くつくものです。 3.ユーザがソフトウェアをテストしてくれる →会社の品質に対する印象を悪くします。 4.テスタとして優れた資質のある

  • ウノウラボ Unoh Labs: WEBサービス運用における監視体制

    こんにちは satoです WEBサービスは作るよりも運用の方がコストがかかるとも言われています。 運用を極力自動化して、コストを減らしたいものです。 ここではウノウで使っているツール類を紹介したいと思います。 1) 疎通、生存監視 webの生存監視などは nagiosを使って監視しています。 nagiosには - いつ(土日を除く、10時~22時までの間で など) - どのタイミングで(N回連続で ,復旧したら など) - 何が起こったった時に(疎通が取れない など) - どうするか(メールで通知する) などを細かく設定できる監視ツールです。 ウノウでは MySQL、memcached、HTTP、ping、DNS、SMTPなどの監視をnagiosで行っています。 2) システムやアプリケーションLOG ログの監視には swatch を使用しています swatchの機能には -

  • ITmedia +D PC USER:僕らはコレを待っていた!?——三菱入魂の25.5インチワイド液晶「RDT261WH」

    僕らはコレを待っていた!?――三菱入魂の25.5インチワイド液晶「RDT261WH」:大画面ワイド液晶集中レビュー(1/3 ページ) Windows Vistaや2007 Office systemはワイド画面での操作に配慮したインタフェースを採用しているため、快適に操作するには横方向の解像度が高いディスプレイのほうが都合がよい。また、PCで視聴する映像コンテンツは、低解像度のSD画質から高解像度でワイドフォーマットのHD画質に移行しつつある。 こうした状況から、高解像度ワイド液晶ディスプレイに対するニーズは急速に高まっており、今後はアスペクト比4:3や5:4のスクエア液晶ディスプレイではPCを扱いにくいというケースが増えていくだろう。根気よくCRTディスプレイを使い続けてきたヘビーユーザーであっても、こうした周辺環境の変化から、そろそろ高解像度ワイド液晶ディスプレイに乗り換えたいと考える

    ITmedia +D PC USER:僕らはコレを待っていた!?——三菱入魂の25.5インチワイド液晶「RDT261WH」
  • 希望をかなえるために努力を続ける - @IT自分戦略研究所

    いま、現場で求められているキャリアやスキルは、どんなものだろうか。連載では、さまざまなITエンジニアに自身の体験談を聞いていく。その体験談の中から、読者のヒントになるようなキャリアやスキルが見つかることを願っている。 できるならば、自分がやりたいと思っている仕事をしたい。それは誰もが抱く希望だ。しかし、自分が「やりたい」ことと会社が「やってほしい」ことが一致するとは限らない。むしろ、最初は一致しないことの方が多いかもしれない。そんな中で自分のやりたいことを実現するにはどうしたらいいのか。インターネットイニシアティブ(IIJ) ネットワークインテグレーション部 コンサルタントの引地知寛氏は、自分のやりたいことを自らの努力でつかみ取った人物だ。 ■希望どおりにいかなかった新卒時代 引地氏は現在、同社で提供するさまざまなサービスを組み合わせてのシステムの導入や、プロジェクト全体の統括などをして

  • 同人女三十路散歩:男と女のラブ(じゃない)ゲーム - livedoor Blog(ブログ)

    ある時友達が照れながら、ちょっと言い辛そうにして私に言った。「私、たまに自分のペンネームで検索をかけるんだ。自意識過剰みたいで恥ずかしいんだけど」。自意識過剰なんてことはない、そんなの普通だ、と私は答えた。誰だって知らないところで自分の話題が出ていたら気になる。気にならない人のほうが少ないだろう。(まあ1時間おきに検索をかける…とかいうなら病気だが) 私もたまに自分のPNで検索をかける。ひっかかるのは委託を頼んでいる同人屋と中古同人屋、今まで参加したオンリーイベントなどのサークル一覧ページ、ヤフオク楽天オク、今までに参加したアンソロジー、そんなものがほとんどなのでたいして面白くない。 しかしまれに面白いページも見つかる。たとえば今この記事を書く前にちょっと検索をかけてみたら15年くらい前に出したがオークションに出ていた。更に驚く事に50円開始で60円で落札されていた。(出品する方もす

    s_ryuuki
    s_ryuuki 2007/02/17
  • 風柳亭 - 別館:書庫のある庵 -: 【ココログ】全文検索スクリプト(cocolog_ajax_search.js)に“本文(続き)”部分まで検索するパッチ

    拙作「ココログカレンダーPlus」 furyu.tea-nifty.com および「ココログ用全文検索」 furyu.tea-nifty.com ですが、ブログへの設置用のスクリプトが新しくなっています(2019年3月以降~2020年11月の間に何度か変更しています)。 既設の方はお手数ですが、記事内の設置用スクリプトとご自分が設置されているスクリプトをご確認いただき、設置用スクリプトの最初の方にある <script ~ > の src="~" の部分(複数存在する場合があります)が違っているようであれば、記事記載のものに置き換えて設置し直していただけるようお願いいたします。 外部スクリプトの置き場(URL)が変更されています。これは、2019年3月の全面リニューアルに伴い、既存のスクリプトがファイルマネージャーにより変更できなくなった(削除しかできなくなった)ためです。

    風柳亭 - 別館:書庫のある庵 -: 【ココログ】全文検索スクリプト(cocolog_ajax_search.js)に“本文(続き)”部分まで検索するパッチ
  • JavaScriptで線や円、四角形などの図形を描画するためのライブラリ「wz_jsgraphics.js」:phpspot開発日誌

    JavaScriptで線や円、四角形などの図形を描画するためのライブラリ「wz_jsgraphics.js」 2007年02月16日- DHTML: Draw Line, Ellipse, Oval, Circle, Polyline, Polygon, Triangle with JavaScript This JavaScript VectorGraphics library provides graphics capabilities for JavaScript: functions to draw circles, ellipses (ovals), oblique lines, polylines and polygons (for instance triangles, rectangles) dynamically into a webpage JavaScriptで線や円

  • 最速インターフェース研究会 :: JavaScriptの関数の結果を期限付きでキャッシュする

    処理に時間がかかるけれども、一定時間は結果が変わらないような関数の結果をキャッシュしたい。 例えばgetElementsByTagName("*")なんかを頻繁に呼び出すようなコードがあったとして、結果をキャッシュしたいけれど画面描画が発生すると使えなくなってしまう。setTimeoutで0ミリ秒後にキャッシュを消す処理を入れておいて、画面描画と関係のある処理はタイマーで実行するような制約を付けてコードを書けばDOMが絡む処理の結果もキャッシュすることができる。というようなケースに使えるような気がする。 Function.prototype.timed_memoise = function(ms){ var self = this; ms = ms || 0; var memo = {}; var clear_q = false; function clear_cache(){memo={

  • 写真補正ソフトLightZone――Linux版については無料で利用可能 | OSDN Magazine

    Light Craftsの主力製品であるRAW写真コンバータソフトLightZoneは、Windows版、Mac OS X版、Linux版の3つのバージョンで提供されているが、そうしたリリース態勢自体は特別珍しいことでもないだろう。ところがLightZoneの場合、Windows版およびMac OS X版は数百ドルの価格設定がされているのに対し、Linux版については掛け値なしの無料提供がされているのだ。しかも機能および操作性という観点から見ても、LightZoneというツールは高額な競合ソフトの多くを凌駕しているのである。 LightZoneのWebサイトのトップページは有料版パッケージの紹介に割り当てられているので、Linux版を入手するには、Light CraftsのAnton Kast氏が管理する別ページにアクセスしなければならない。Kast氏はLight Craftsのチーフデザ

    写真補正ソフトLightZone――Linux版については無料で利用可能 | OSDN Magazine