You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
個人的に苦手な(付き合いづらい)エンジニアのタイプがあります。 人の話が聞けず、個人の意見を主張することに終始してしまうタイプの人なのですが、これは凝り固まった考え方から人の意見を聞き入れにくくなっていて、組織の中に存在すると、非常に厄介者扱いされていがちな人かもしれません。 よく考えたらエンジニアには限らないんですが、今回はエンジニアに絞って考えます。 この間、見事に当てはまるレガシーエンジニアに遭遇したので、備忘録として記事化しておきます。 レガシーエンジニアの特徴 レガシーという言葉は「遺産」という意味なのですが、過去の遺物という内容で、少しディスっている言葉になっているようです。 確かに、年取ったエンジニアにこう呼ぶと怒られる可能性がありますね。 あえて、ここでは、レガシーエンジニアという風に定義つけてみたいと思いましす。 過去の栄冠がある レガシーエンジニアは、「過去に大手企業に
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに AssetBundle を使ったことがなかったので Unity 社が出している AssetBundle Manager & Example Scenes というアセットを試しながら AssetBundle の取り扱い方について学習していく AssetBundle Manager & Example Scenes については http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2016/04/01/184607 が詳しいしこの記事で知った AssetBundle を取り扱うにあたってどんな項目があるか Asset
この記事でのバージョン Unity 5.6.1f1 はじめに UnityではSpriteEditorを使って一つの画像から複数のSpriteへSliceする事が可能です。 Mobile Scifi GUI | 2D GUI | Unity Asset Store こうすることで、一枚一枚で使うよりSetPass Calls(描画命令回数?)が減り、処理が軽くなりますが、 Sliceした画像を読み込むには以下のようにちょっと手間がかかります。 //スライスした画像を全て読み込み Sprite[] sprites = Resources.LoadAll<Sprite>("Atlas/SpriteAtlas"); //読み込んだ画像から任意(Cloud)の画像を検索し、取得 Sprite cloudSprite = System.Array.Find<Sprite>(sprites, (spri
こんにちは、Unityエンジニアのオオバです。 まずは今回使用するZxingというライブラリを手に入れます。ちなみにライセンスはApache License 2.0 (Apache)とのことなので、比較的自由に使えます。 CodePlex Archive 解凍すると様々な環境におけるプラグインファイルが現れます。 ちなみにSystem.DrawingがUnityに存在しないので、net2.0, net3.5のプラグインでは動きません。以下のようなエラーが出てコンパイルできません。 error CS0234: The type or namespace name Drawing' does not exist in the namespace System'. Are you missing `System.Drawing' assembly reference? Unityではunityと
最近iOSで発生していた、突然NSUserDefaultsの内容が消えてしまう問題について、Appleから公式にアナウンスがありました。 NSUserDefaults Data Loss Fix Starting in iOS 9.3, and in subsequent releases of iOS and macOS, NSUserDefaults could fail to load data if more than roughly 250 separate apps (including separate reinstalls of the same app) had been launched since the last reboot. This has been corrected. 原因はiOS9.3以降のiOSで、デバイスを起動してからアプリの再インストールを含めて約
Introduce to Widevine and PlayReady on Android.
次にパーミッションを変更します sudo chmod 440 /etc/sudoers.d/foo これでfooさんはsudo実行時にパスワードを求められなくなりました。。 次に/home/foo/.bashrcに追記します。 echoにresolv.confに書き込みたい文字列を指定します。(ここでは'nameserver 8.8.8.8') 以上です。お疲れ様でした。 具体的な経緯と内容 先日Bash on Ubuntu on Windowsを導入したわけですが、初っ端からapt-getが上手く行かず何も出来ない状態に陥りました。 エラーを見たところ名前解決が上手く行ってないようだったのでresolv.confにnameserver 8.8.8.8を指定したらすんなり。 ただここで問題発生。resolv.confのコメントを見てみると「ここに何か書いても上書きされるよ」とのこと。 実際
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? ローカルPCに個人開発環境を建てたいけど、母艦は汚したくないものです。 そうすると、だいたいの場合vagrant(virtualbox)かdockerかの2択になると思います。 この使い分けにいつも迷うのでどうするべきかの指針を考えてみました。 お断り: 以下は個人の見解であって、所属先の見解ではありません。 vagrant カーネルに依存する操作を行いたい場合 dockerの場合、いじれるカーネルパラメータが限られています。 特定バージョンのカーネルの環境を用意する必要がある場合や、カーネルパラメータに特殊な設定が必要な環境では仮想マ
こんにちは、情報システム部の高野です。 ちょっと間が空いてしまいましたが 拡大縮小に引き続き、今度は回転です。 今回は、Y軸に対する回転だけやります。 (いまのところそれしか使わなそうなので) 準備 前回の拡大縮小で作成したプロジェクトにそのまま追加していきます。 回転用のハンドルCubeとスクリプトの作成 回転ハンドルを作成する HierarchyウィンドウのCube内のWireを右クリックし 「3D Obejct」→「Sphere」を選択します。 名称をRotateHandle1に変更します。 サイズと位置を変更します。 Position X=0.5 Y=0 Z=-0.5 Size X/Y/Z=0.05 前回作成したHandle用のマテリアルをアタッチします。 スクリプトを作成する Projectウィンドウで「C# Script」を作成し 名称をRotateControllerに変更し
前振り iPhone5SやAndroid4.4, 5などで発売された端末でやけにもっさりして、 パフォーマンスの見直しが必要だと思った方に見てもらいたい内容です。 そして、今回のテーマは「的確なLoop処理の対応について」です。 環境 Unity 5.5以降 5.6未満 loop処理の改善 【それぞれのloop処理について】 型[] array = new 型(); List<型> list = new List<型>(); Dictionary<型, 型> dic = new Dictionary<型, 型>(); IEnumerator enu; 【対応方法】 上記の4つのloop処理は、以下のような対応が必要となります。 1.arrayの対応
※「Sketch」はMac専用アプリです。Windows版はありません。 __「演習ファイル+動画+演習付き」__で記事を書いてます。 エンジニアの人から「Sketch使ってみたい」「日本語の記事が少ない」という声を聞いて、最近社内で勉強会しました。 Sketchについて日本語の記事を調べてみたところ、このレベルの記事はけっこうありました。 ただ、学びやすいか?といえばそうではないらしいので、少し工夫して学びやすいように書いてみました。 __ハンズオン用__などにご利用ください。 #Sketchとは Sketchについて一応さらっと書いておきます。 ・アプリやWebのデザイン・UI設計などに使われるMac用アプリケーション IllustratorやFireworksのようなツールです。 ・$99 買いきり(2016/02 現在) 有料です。 ちなみにApp Storeでは買えなくなりました
App Storeに法人としてアプリを出したいと思い法人の登記は済ませた。 xavier.hateblo.jp いよいよ本題のアプリを法人として出すため、法人アカウントを作るべく続きの手続きをやった。 目次 DUNS Number取得 東京商工リサーチでのDUNS Number登録代行 Apple Developer Programへの法人としての登録 Appleの法人審査 まとめ DUNS Number取得 法人アカウントを作るためには、法人登記をした上でDUNS Numberというのを入手する必要がある。 ネット上を調べた限りでは、日本でDUNS Numberを取得するには主に二つの方法があり、一つは、Apple Developer Programの法人アカウント登録の途中でApple Developer Programのページから法人情報を登録する方法、もう一つは、東京商工リサーチに
プログラミング言語「Python」は機械学習の分野で広く使われており、最近の機械学習/Deep Learningの流行により使う人が増えているかと思います。一方で、「機械学習に興味を持ったので自分でも試してみたいけど、どこから手を付けていいのか」という話もよく聞きます。本連載「Pythonで始める機械学習入門」では、そのような人をターゲットに、Pythonを使った機械学習について主要なライブラリ/ツールの使い方を中心に解説していきます。 連載第1回の「Pythonで機械学習/Deep Learningを始めるなら知っておきたいライブラリ/ツール7選」では、ライブラリ/ツール群の概要を説明しました。前回は、その中でもJupyter Notebookの基本操作と設定について説明しました。 前回から連載第1回で紹介した各種ライブラリを使う具体的なコードを例示していますが、Jupyter Note
iOS 11 より追加される Core ML を使うと、Keras や Caffe や scikit-learn で学習させたモデルをコマンドラインツールで変換でき、それをXcodeにドラッグ&ドロップすれば必要なコードが自動生成される、とのこと。 開発者ドキュメントから見る iOS 11 の新機能 #WWDC17 - Qiita "Vision Framework: Building on Core ML" というWWDC17のセッションに付随する公式サンプルで、Core MLでつくったカスタムモデル+Visionフレームワークで画像の識別(MNISTの手書き数字認識)をやる実装があるのですが、その実装を参考にCore ML+Visionでリアルタイム物体認識を実装してみました。 このキャプチャはiOS 11のものではなく、iOS-10-Samplerのものです。NDAに配慮してこちらを
コーディングスタイル編 プライベートメンバの命名をアンダースコアで始める アンダースコアで始まるメンバ変数やメンバ関数を暗黙的にプライベートメンバとみなす。 struct Number { // 非公開メンバ変数 double _value; // 非公開メンバ関数 std::string _stringValue() { return std::to_string(_value); } // 公開メンバ関数 double value() { return _value; } double doubleValue() { return _value; } int intValue() { return _value; } void setValue(double value) { _value = value; } }; シンボル名を見ただけで、それがプライベートなメンバであることが瞬時に
チュートリアルなどでボタンをクリックさせたいとき、下のようにボタンに拡大縮小のアニメーションを使ったりすると効果的です。 Unity標準の機能で実現できるので紹介します。 ボタンを配置する Transitionタイプを変更する Highlighted アニメーションを作る スクリプトからフワフワさせる ボタンを配置する なにはともあれ、GUIのボタンを配置します。 Transitionタイプを変更する Button コンポーネントの Transition 欄が Color Tint になっていると思うので、Animation に変更します。 さらにその下の Auto Generate Animation ボタンを押すとファイル保存のダイアログが出るので、適当なところに保存します。自動で作成されるAnimatorControllerです。 Highlighted アニメーションを作る メニュ
今回は,ユークリッドの互除法を図形を使って視覚的に理解してみましょう! Twitterのフォロワーさんが教えてくれたネタで,感動したので許可を取って当ブログで紹介させていただきます. 「ユークリッド互除法ってなんだっけ?」って方もご心配なく.はじめにしっかり復習してから,図形的理解を試みてみます. では,行ってみましょう!! ユークリッドの互除法の復習 まず,高校1年生の数学で習うユークリッドの互除法とはなんだったかを復習してみましょう. ユークリッドの互除法とは,簡単に最大公約数を求めることが出来る方法のことです ある2つの数字が与えられた時に,その両方をキレイに割り切ることができる数字の中で一番大きいものを最大公約数というのでした. 例えば,28と20の最大公約数は,4になります. さて,それでは次に,この最大公約数をユークリッドの互除法で求めてみましょう. 28と20の最大公約数を求
#はじめに 個人アカウントは基本的に無料枠で運用しているので、少しでも請求がある場合はいち早く気づきたいです。 先日、とあるハンズオンイベントで使ったリソースを消し忘れて、最終的に$30ぐらい請求が来てしまいました。。。 CloudWatchで請求アラートは設定していますが、閾値超えが想定の場合、当然見逃すことになり、最終的な請求額に驚くハメになります。 これを防ぐためにLambdaで毎日SlackにAWS料金を通知することにします。 先日LambdaがPython3に対応したので、せっかくだし勉強がてらPython3で実装したい。 ネット上にはNode.jsでの実装例が多いようで、今回はこちらを参考にPython3で実装してみます。 #必要なもの Slack incoming-webhooks URL 取得についてはこちらを参考に 適当なchannel lambda-uploader r
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く