タグ

ブックマーク / qiita.com/binzume (5)

  • FetchAPIでReadableStreamからMP4を読みながらvideoタグで再生する - Qiita

    やりたいこと 認証がかかったストレージのAPIからJavaScriptで動画データを取得してvideoタグで再生したかった. FetchAPIやXHRでMP4ファイルにアクセスはできるので,これをブラウザ上で再生したいだけだけなのだけど... 普通にvideoタグのsrcにAPIのURLを突っ込む → リクエストヘッダ等をセットできなくて認証できない FetchAPIでデータを読んでblobを再生する → ファイル全体を読まないと再生開始できない(動画は数百MBある) (参考記事) MPEG-DASH等のFragmented MP4を読み込んでMSEで再生する → 事前にサーバ側に置くデータを変換しないと再生できない (参考記事) 意外とめんどう. JavaScriptでFragmented MP4を作る +------------+ +-----------+ +------------

    FetchAPIでReadableStreamからMP4を読みながらvideoタグで再生する - Qiita
  • VALUE-DOMAIN でも DNS認証がしたい! (Let's Encryptの証明書の更新の自動化) - Qiita

    VALUE-DOMAIN でも DNS認証がしたい! (Let's Encryptの証明書の更新の自動化)SSL証明書Value-DomainLet’sEncryptACMEv2 Let's Encryptでワイルドカード証明書を作るためにはDNSでの認証が必須なのと,SSL証明書取得のためだけに80番ポートが開いているのも微妙なのでDNS認証を使うことにしました.ただ,ネームサーバに管理用のAPIが無い場合は証明書更新の自動化のため工夫が必要だったのでその話. SSL や Let's Encrypt や ACMEv2 については知っている前提です.あと acme.sh を使います. 例えば @tenforward さんの Let's Encrypt で acme.sh を使って ACME v2 でワイルドカード証明書を取得する とかを参照してください. DNS認証のメリット インターネッ

    VALUE-DOMAIN でも DNS認証がしたい! (Let's Encryptの証明書の更新の自動化) - Qiita
  • 銀行口座の残高管理をGolangで自動化した - Qiita

    問題点 もうだいぶ前の話ですが,社会人になると銀行の預金残高を確認するのが面倒だと思いました. 通帳の記帳が面倒 最後に通帳見たの何年前だろう… 口座が増える 会社に銀行を指定されたり,証券会社の口座欲しかったり,手数料が安い銀行の口座が欲しかったり... ネットバンキングのサイトのUIが凶悪 今なら MoneyForward.com などを使うのもありかも? とはいえ,可視化したいわけじゃないし,パスワードとか情報預けるのもなんだかな感がある 数字を見ると増やしたくなる そして雑に投資とかしてすぐ飽きるパターン (そして会社のLTで発表したネタの再利用記事です) 自動化する やりたいのは以下のことです. 給料が振り込まれたら各口座へお金を移動する カードの引き落とし口座やATMで現金を引き出す口座の残高が一定範囲に収まるように定期的に調整する 口座の取引履歴をスプレッドシートに保存する

    銀行口座の残高管理をGolangで自動化した - Qiita
  • 前庭電気刺激(GVS)で仮想空間の加速度を感じる - Qiita

    注:価格は参考です 各種パーツの購入場所リンク: Amazon Aitendo 秋月 鈴商 基的には教科書通りの定電流回路です.回路図上ではATMEGA88を使っていますが,MCP4922とSPIで通信できて,リレーを制御するIOが2あれば,お好きなマイコンやArduino等が利用可能です. プログラム ATMEGA88からMCP4922にコマンドを送ったり,リレーで極性を切り替えるテストプログラム. makeして出てくるtest_da.hexを実行すると,Ipp=±2mAな台形波(?)が出力されます.最初は矩形波で実験していたのですが後述する問題があったので,台形波にしました. 動作確認 電極になにも繋いでいない → 約200Vかかっている 10kΩの抵抗をつなぐ → ±20Vが周期的に変化 (±2mA流すテストなため) 抵抗値変える → 電圧も追従して変化する 一度電源を切り腕に電

    前庭電気刺激(GVS)で仮想空間の加速度を感じる - Qiita
  • AndroidのBluetooth LEをAmazonで買えるBLEタグでお手軽に試す - Qiita

    AndroidBLE Android 4.3でBluetooth LE(以下BLE)がサポートされましたが,ぼちぼち対応端末が増えてきた頃合いなのと,今後iBeaconとかも流行るのかもしれないので,今更ながらBLEについて書きます. iPhoneでは,iPhone 4Sからサポートしています.Androidについて説明していますが,iPhoneのCore Bluetoothを使う場合もほとんど同じです. BLEモジュールの入手 Android端末はBLEのペリフェラル(センサなどを載せた周辺機器の方)にはなれないので,BLEデバイスを用意する必要があります.(追記:Android 5.0でペリフェラル用のAPIが追加されました) 電子工作が出来る人なら,BLEモジュールを買ってきて自分で作ることも可能ですが,一部の技適マークが付いているものをのぞいて,個人が国内で合法的に使うことは難し

    AndroidのBluetooth LEをAmazonで買えるBLEタグでお手軽に試す - Qiita
  • 1