タグ

2008年11月26日のブックマーク (6件)

  • 1mmにすら満たない距離を忘れた

    きがついたらずっとゴムを着けることなく、している。もう一年以上前になるが、付き合い始めた当初はちゃんと着けていた。気がつくと、半年以上外に出すにしても生のまま行為に及んでいる。お互いに或る低い可能性を暗黙に感じているのに口にはしない。ただ行為にふける。私は飽和する。 「今外4度しかないみたいだよ。」さむいさむい、と口をぱくぱくさせてコートを着る。あのひとがふかふかした毛糸のマフラーを巻いているのを見ると私はゆっくりやわらかく首を絞めてやりたいと思う。まだ唾液にまみれたあの首をどうにかしてやろう。どうかしてるのは私だけれど私はいつまでも正気だ。空返事をしてまたあのひとから何かへと志向を移す。私たちはこのまま終わりかけているような何かを見ない振りしてぼんやり続いていく。冬が来て、低い天井のアパートの窓からオリオン座が見えた。私は冬の星座をそれしか知らない。

    sakuragaoka
    sakuragaoka 2008/11/26
    なんだかいい味わいだ。
  • ヤルハラの靴下は履いたままで: サクラエディタ用アイコン

    作ってみました。 初めてのXP対応アイコン。最大256*256。 Vistaはーんー対応してっかな。 以下をダウンロードして sakura.exeのあるフォルダに入れる http://yaruhara.moe-nifty.com/contents/my_appicon.ico 原寸。 ■サクラエディタ http://sakura_editor.at.infoseek.co.jp/ エディタ。フリーウェア。 今メインで使ってます。秀丸とかレジストめんどいっす。 xyzzyは電卓専用になってます。いつかまた使うから… ■追記 メニューバーの代替アイコンも作ってみました

  • 非モテが鳴いていたので

    仕事の帰り道、電信柱の脇のダンボール箱に非モテが捨てられてた。 ダンボール箱、でかっ。 箱に何か書いてある。 「どうか、この子をモテにしてあげて下さい。色んな意味で余裕のある方、お願いします。」 無理。即答。 空には暗雲が立ち込め、ポツリ、ポツリと雨がぱらついてきた。 その場を立ち去ろうと10mくらい足早に歩いたんだけど、非モテが鳴くんだ。 「処女・・・非処女・・・、いい人・・・、ビッチ・・・」 あー俺、何やってんだ。 結局、アパートの扉の前まで、ダンボール箱ごと非モテを担いで来てた。 腰がいってしまいそうなほど、すんげえ重かった。 「今日だけだぞ。明日雨が降ってなかったら、元の場所に戻すんだからな」 そうつぶやきながら、ダンボール箱から非モテを取り出し、部屋に入れた。 ネルシャツ、チノパン。お約束の服装。 速攻でパソコンに飛びつき、増田を始める非モテ。 うわ、キータッチ、テラスムーズ。一

    非モテが鳴いていたので
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2008/11/26
    これはいいなwwww
  • 男だけど女子とつるんでる

    ちょっと前に「女だけど男子とつるんでる理由はどうこう」ってエントリがあったよね 僕は全くその逆で、男とつるむのがもう嫌になって女とつるむようになった。 以前の彼女が予防線を張っていたように僕も張っておくと、もしかしたら友達の彼女たちには嫌われているのかもしれないし、ていのいい雑用係にされているのかもしれない。僕に自覚がないだけで。ただ僕の自覚のレベルでいえばそんなことはないとだけとりあえず言っておく。 僕が女子とつるんでいる理由は、男子のコミュニケーションに疲れたからだ。 これは結構前になるが、男子と女子のコミュニケーションの違い等の、まあよくはてな界隈で話題になってはステレオタイプな意見を何度も皆で反芻しているようなあの話題なのだが、あれについて「男子はDISコミュニケーションだ」とかなんとか言っていた人がいる気がする。詳しくは覚えていないのだが。要は「バーカw」「氏ねw」等と攻撃的な事

    男だけど女子とつるんでる
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2008/11/26
    一方俺は男女ともに苦手だ。/嫁だけは別だ。あれはすばらしい人間だ。
  • クリスマスに好きな子に告白する予定が思いっきり狂った

    先月合コンをした女の子たちともう一度飲み会を開く事になった。 僕はその中の1人の子が気になっていた。 第2回が開かれるまでの3週間、僕はその子とメールのやりとりをしていた。がっついてるように取られたくなかったし、でも連絡は途絶えさせたくなかったから、相手が返信するのに気を遣わない程度の内容でメールを送っていた。だけど、あなたの事が気になってますよオーラを出さないのは苦労した。そのせいでその子の事をもっと知りたいのに、やたら他人行儀。 「ライオンズが日一になって地元は大盛り上がりです」とか 「次回の集まりは新宿辺りでいかがでしょうか」とか。 です・ます調が堅苦しさに拍車をかけてしまい、自分のメールを読み返して、一体僕は何をしたいんだと軽くへこんだ。それなのにメールを送る度に、その子への想いが強くなっていった。たった1回しか会っていないから、顔もまともに思い出せないのに、気持ちだけが先行して

    クリスマスに好きな子に告白する予定が思いっきり狂った
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2008/11/26
    いいねえいいねえ。お幸せに!
  • 404 Blog Not Found:perl - ワンライナーの書き方入門

    2008年03月30日19:45 カテゴリLightweight Languages一日一行野郎 perl - ワンライナーの書き方入門 まあ、ruby のコマンドラインオプションって、Perl由来ですから。 Rubyでワンライナーを書く方法のまとめ まぁ、Perlもあるしあんまり需要が無いのかも知れませんが。 というわけで、Rubyistにも役立つPerlのワンライナー入門です。 基中の基 コマンドとしてのperlは、スイッチがない場合、引数はスクリプト名として扱われます。 % cat hello.pl print "Hello, world!\n"; % perl hello.pl Hello, world! % コマンドライン中の文字列をスクリプトとして解釈させるには、-eを使います。 % perl -e 'print "Hello, World!\n"' Hello, worl

    404 Blog Not Found:perl - ワンライナーの書き方入門
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2008/11/26
    perl -ne 'some script'とやることで、while(<>){}を書かなくてすむ。