タグ

コミュニケーションに関するsarabandaのブックマーク (567)

  • 内向的な人に関する10のウソ - GIGAZINE

    by juzhengb 自身も内向的だという臨床心理学博士のMarti Olsen Laneyさんが、著書「The Introvert Advantage: How to Thrive in an Extrovert World」の中で内向的な人に関する10の間違いを指摘しています。 「内向」というのはカール・ユングの考案した性格分類の1つで、「内界の主観的要因に関心が向く。思慮深い。周りの意見に左右されない」という性格だと定義づけられています。 10 Myths About Introverts | CarlKingdom.com :: Writer. Director. Artist. 1:しゃべるのが好きではない by JPott 内向的な人は「言うべきことがないときはしゃべらない」というだけで、特にしゃべるのが好きではないわけではありません。ただ、とりとめもない話をするのが嫌いなだ

    内向的な人に関する10のウソ - GIGAZINE
  • 「日本人のいやな特徴」というのを読んで: ぬるぽなのはいけないと思います

    sarabanda
    sarabanda 2012/03/10
    コメント欄:「米18の英語を喋る必要がないから覚えないってのは、まさに正しいんだが、そこから暗に言いたいのは国際交流する気ないの?ってこと言いたいんでしょ。」
  • 女性の知り合いに「彼氏のどこが好きになったの?」と訊くと、 「優しくて..

    女性の知り合いに「彼氏のどこが好きになったの?」と訊くと、 「優しくて穏やかなところ」という答えが返ってくることが多い。 なんでも、豊かな家庭で何不自由なくのんびり育てられた人間特有の余裕、というものがあるらしい。 わたしはコミュ障を自認している。もちろん非モテである。 日々脱オタマニュアルだのライフハックだのを読み漁っておる。 そんなもの読んだってダメだよと笑われるかも知れないが、きちんと実践してみてその結果を検証したりしている。 わたしにはわかっている。 背の高さや顔は重要ではない。 綺麗なを履いてみたところで関係ない。 学歴や収入があればモテるというわけでもない。 つまるところが人格、人柄。 自慢でも言い訳でもないが、わたしは生まれも育ちもよくない。 嫉妬深く卑屈で陰気な人間である。 性格など努力でどうこうなるものではない。 唐揚げにレモンをかけたり女の子と歩くとき車道側に立ったり

    女性の知り合いに「彼氏のどこが好きになったの?」と訊くと、 「優しくて..
    sarabanda
    sarabanda 2012/03/10
    「話し方の基本はゆっくりはっきりだ。落ち着いてゆっくり話すためにはまずはっきりだと思う。」
  • 「あ、こいつ女慣れしてないな」って思う行動

    ■編集元:ニュース速報板より「「あ、こいつ女慣れしてないな」って思う行動」 178 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/09/18(日) 14:13:15.53 ID:E+SK8/uV0 続きを読む

  • 恋人を1人作りたければ、飲みに誘える異性の友人を3人作れ

    ここ数年、恋人に恵まれない人間やそういう人間ばかりのコミュニティを目にする機会が何度かあった。 彼(彼女)らは口々に出会いがないと言い、結婚の見通しを聞けば数年の内には、とかお見合いでもいい、と言う。 率直に言ってその「出会いがない」という言い訳はあまりにもナンセンス。「出会い」という、白馬の王子様がある日突然現れたり、お姫様が空から降ってきたりするようなイベントを期待するのが間違い。 そういう出会いから恋愛に発展し、幸せをつかむ人がいないわけではない。しかし、20年30年と生きてきた人間は人生の節々で何十人何百人という異性と出会ってきているのだから、その機会をこれまで見過ごしてきた人間が、今更次の出会いからチャンスをものにしようなどと考えない方がいい。次も必ず見過ごす。 ではどういう努力をすればいいのか?それは簡単、「1対1で気を許して会話できる友人を、性別問わず作る」ことだ。 これ自体

    恋人を1人作りたければ、飲みに誘える異性の友人を3人作れ
    sarabanda
    sarabanda 2011/11/21
    「これまでのコミュニティ、例えば中高、大学のサークル、ゼミ、昔の職場、隣の部署、取引先など」/まず非モテ非リア充は過去の人脈の蓄積がない。私生活にビジネス要素を持ち込みたくないから仕事繋がりは論外。
  • コミュ障にありがちな7つの特徴 : 暇人\(^o^)/速報

    コミュ障にありがちな7つの特徴 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/08(火) 10:37:11.64 ID:602XNGqp0 1:相手の立場、状態環境など考えない。自分のしていることが正しい、一般的な標準であると信じて 疑わず、それを前提に相手と会話をするため、会話がかみ合わなかったり、嫌な気分にさせてしまう。 2:空気が読めない。その場にふさわしくない話をしてしまったり、自分勝手に話を変えてしまう。 会話はキャッチボールなので、他の人の態度、目線、口調などを見ながら、自分が話すタイミングを はかる。このようなノンバーバル(非言語)コミュニケーションが会話の大半を占める。 3:会話が続かない。質問の内容がクローズドクエスチョンになりがち。クローズドな質問とは、 YesかNoで答えるような質問。答えが返ってきた後に話が広がりにくい。対して、オープンクエスチ

    コミュ障にありがちな7つの特徴 : 暇人\(^o^)/速報
    sarabanda
    sarabanda 2011/11/20
    「共通の話題が少ない中で会話続けられる奴は凄いと思う」「相手を傷つけたんじゃないか不安になって激しい自己嫌悪に襲われる」「お前らってテストの時は頭の回転がはやいのに会話になるとさっぱりなイメージ」
  • コミュ障に陥る 7つの課題

    しょっさん(物) @sho7650 コミュ障に陥る原因1:相手の立場、状態環境など考えない。自分のしていることが正しい、一般的な標準であると信じて疑わず、それを前提に相手と会話をするため、会話がかみ合わなかったり、嫌な気分にさせてしまう。 2011-11-07 09:56:52 しょっさん(物) @sho7650 コミュ障に陥る原因2:空気が読めない。その場にふさわしくない話をしてしまったり、自分勝手に話を変えてしまう。会話はキャッチボールなので、他の人の態度、目線、口調などを見ながら、自分が話すタイミングをはかる。このようなノンバーバル(非言語)コミュニケーションが会話の大半を占める。 2011-11-07 10:11:43

    コミュ障に陥る 7つの課題
    sarabanda
    sarabanda 2011/11/20
    「コミュ障に陥る原因3:会話が続かない。質問の内容がクローズドクエスチョンになりがち。」/この点が最近もっとも自覚的な非コミュ症状。
  • 自己肯定感を持つ者、持たざる者

    私は、とてもじゃないけど自分に自信がない。 facebookで、昔の友人たちがTHE☆リア充な写真を上げてると、 よくもそんなことができるなあ、自分に自信がある人は人生楽しそうだなあ、と思う。 私にだって恋人もいて、多くはないけど友人もいて、同じような写真を上げることもできる。 けれど、異常に他人の目が気になるのだ。 「うわー、あの程度の人間のくせに、リア充気取っちゃうんだ?」と後指さされるのが怖くて仕方ない。 こんな風に自己肯定感を持たざる者は、人生を気楽に楽しめない。 いつから持たざる者だったのか、思春期のころからずっと、劣等感の塊だった気もする。 持つ者は、いいなあ。私だって、自分で自分にOKを出してあげられる人になりたい。 けど、私は他人と比べて劣っているところがたくさんあるのを知ってるし、 それを無視できるほどプライドが低いわけじゃない。 そう、矛盾するようだが、私は私のことが好

    自己肯定感を持つ者、持たざる者
    sarabanda
    sarabanda 2011/10/18
    自分含め、自己肯定感ゼロな人間にとって各種SNSの中でもFacebookとの相性の悪さは別格。Facebookは客観的にも主観的にも高く評価された人々の専用ツールな印象。
  • 恋愛や友情の代替コンテンツ

    恋愛と友情はどっちが大事?」という質問は、「水と酸素どっちが大事?」並に馬鹿げていると思う。 答えは「どっちも必要」一択。 しかし身近な生身の人間から必要な量の「恋愛」や「友情」を摂取するのはなかなか厳しいことで、 機会にあぶれた人向けの代替コンテンツは多数用意されている。 たとえば恋愛映画やケータイ小説、マンガ、恋愛シミュレーションゲーム、美少女アニメ、アイドル。 こういったものは恋愛の代替コンテンツになり得る。 では、友情の代替品はあるか。 ペットか。あるいは趣味か。なかなか厳しい気がする。 観測範囲の問題かもしれないけれど、「恋愛」が充たされていなくても「友情」が充たされていれば、 人は自暴自棄や・無気力などの不安定な状態にはならないようだ。 逆に「友情」が充たされていない人は、どんなにモテて「恋愛」を充たし放題でも、 性依存や自傷行為など不安定な状態に置かれていることが多い気が

    恋愛や友情の代替コンテンツ
    sarabanda
    sarabanda 2011/10/15
    id:wdnsdy氏の指摘が的確。私個人は「頻繁に会って遊んだり話したり、対面での付き合いのみが友情だ」と思っているのでネット上の付き合いは友情の代替物にはならなかった。
  • 非コミュに足りない10の対人スキル

    (CV: 小山力也) よう、全国2000万の非コミュども。今日も今日とて、カスみたいな増田で傷の舐めあいと罵り合いか。 節電で例年にも増して暑いのにご苦労なことだな! タイトルの通り、最近自分の周りの非コミュたちを見ていて、なんとなく共通して当てはまるものが見えてきた。 信頼を失うような立ち振る舞いが多い。メールの返事返さないとか、電話にでない、とか。 基的にこちらの事情や行動を平気で踏み潰すヤツが多いことに気づいた。 信用は金で買えるが、信頼は金で買えない。 コミュニケーションというのは信頼が前提にあるものだから、これを失うと、どんどん人間が離れていく。 最初から信頼を獲得するスキルを持ちあわせていなければ、最初から人間は近づいてこない。 つまり、信頼とは来時間と手間をかけて積み上げていくもので、 それが最初から足りてないから、非コミュは非コミュのままなのだ。 来は付け焼刃で人間関

    非コミュに足りない10の対人スキル
    sarabanda
    sarabanda 2011/09/26
    非コミュ批判を装ったビジネスマナー講義。コミュニケーション・マニュアル集を提示してくれるのは非常に助かる。/内容的に「非コミュ」は関係ない。
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • あなたは誰かを幸せにしたいと願ったことはありますか? - シロクマの屑籠

    巷では、婚活テクニックだの、モテる女子力を磨く為のナントカだの、小手先のテクニックが耳目を集めていますが、結婚恋愛について勘違いをしている人が増えているように最近思います。 どこもかしこも「いい男(いい女)をゲットするための how to」ばかり。自分を幸せにしてくれる白馬の王子様やお姫様に出会ったら、後は幸福が待っているとでもいうのでしょうか?でも、これって根的なところでおかしくありませんか? 「あなたは誰かを幸せにしたいと願ったことはありますか?」 恋愛にしても、結婚にしても、異性に幸せにしてもらうものじゃないでしょう。お互いに助け合って、お互いを幸せにしようという気持ちがなければ、どんなに良い異性に出会ったって幸せは長続きするモンじゃありません。にも関わらず、ある種の算盤勘定もたくましく、「イケメンが欲しい」だの「かわいい彼女が欲しい」だの…異性を“釣る”ことばかり考えて、“釣っ

    あなたは誰かを幸せにしたいと願ったことはありますか? - シロクマの屑籠
    sarabanda
    sarabanda 2011/06/07
    「誰かを幸せにしたい」「恋愛や結婚の幸せを作り上げたい」という価値観は3.11によって瓦解したものの一つ。「戦後の繁栄の終わり」である3.11の前には恋愛至上主義はあまりにも無力。恋愛至上主義は終焉した。
  • 多数派の趣味 - 自閉世界

    趣味は自由だ」なんて、大ウソである。 以下 ウィキペディアより抜粋。 趣味は個人的な嗜好でありそれ以上でも以下でもない。 しかし人の評価を行う場合に趣味を重視する場合があ る。この場合、趣味が人の社会的な付加価値に繋がる ことになる。 趣味の種類によって社会性の評価にプラス・マイナスと なり、その影響を考慮して趣味を選択する人もいる。そ の一方で、一般に評価が高くないとされる趣味をもつ場 合は、当人に対するネガティブな評価にも繋がる事が あるために、その趣味への関心を表面的に抑えるよう な行動が近年認められる。 自らの動機よりも人からの評価を高めるために趣味 を求めようとする人もいる。 手早くある一定の技能を身につけようとする際に利用 される 文化教室(カルチャースクール) の側面を指して 「これらはコンプレックス産業の一種」と指摘する人も いる。 批判を受けやすい趣味も存在する。日

    多数派の趣味 - 自閉世界
    sarabanda
    sarabanda 2011/03/26
    「批判を受けやすい趣味も存在する。日本人男性の場合であれば、音楽・芸術系を除くインドア系の趣味をもつ者は好印象を受けない場合がある。」
  • あんたがどういう職についてるかは知らないが、非モテ・非コミュとリア充..

    あんたがどういう職についてるかは知らないが、非モテ・非コミュとリア充の関係は、特性的に営業職と技術職の関係に近い。 営業職はヒューマンスキルに特化した人間。 技術職はテクニカルスキルに特化した人間。 営業職がリア充、技術職が非モテ・非コミュと考えるといい。 で、返し方についてだが、そもそもの視点が大きく違う。 非モテ・非コミュは根拠ある答えを返そうとする。 つまり、相手の言葉に対して正しい返答をすることこそ重要で、視点が自分中心。 会話が続かない、という話をよく聞くが、回答という名の返答で会話を打ち切り、相手が次の言葉を続けられないのだから当然。 上での技術職という置き換えをすると、そうすることが求められる立場にいるため間違ってはいないが、自分の知識で対応できる人間、自分の知識を理解できる人間しか相手にできない。 一方、リア充は話を転がすことを前提に答えを返そうとする。 つまり、相手から次

    あんたがどういう職についてるかは知らないが、非モテ・非コミュとリア充..
    sarabanda
    sarabanda 2011/03/09
    「非モテ・非コミュとリア充の関係は、特性的に営業職と技術職の関係に近い。」「非モテ・非コミュは根拠ある答えを返そうとする。」「一方、リア充は話を転がすことを前提に答えを返そうとする。」
  • コミュニケーション下手な人ってだんまりorピッチングマシンだよね

    私の場合は慣れない人に対してはだんまり、慣れた人に対してはピッチングマシンになる傾向がある。 初対面では「何考えてるかわからない暗くて怖い人」になってしまうし、 ちょっと慣れた相手にはリアクション見ずに連投して空気をぶち壊してしまう。 この間は飲み会なのに猿の進化の話ばかりしてしまった。 話し終えた後にやっと相手の表情を見て、相手が猿にさほど興味が無いことに気付いた。 (今頃「あの人猿の話ばっかしてきてキモイ」みたいに思われてると思う) 対してリア充はレシーブ力がすごい。相手の振りに対して的確に反応する。 話しながら相手の様子をちゃんと観察して臨機応変に対応してる。 コミュニケーションにおいて、最初にアクションを起こす側は、準備ができるから楽だ。 でもリアクションする側は相手の発言に即時対応しないといけない。 リア充見てると普通に憧れる。コミュ力欲しい。あんな風になりたいと思う。 でももち

    コミュニケーション下手な人ってだんまりorピッチングマシンだよね
  • 私は友人がいない。

    私は友人がいない。 まったくゼロという訳ではないと思いたいが、実質ゼロだ。 高校以前の友人はほぼ皆無。 小学校から高校まで100人近い人数と同じ学校だったにもかかわらず、だ。 大学の友人はまぁたまに連絡を取ったりもしているが、忙しくて会う時間をまったく作れない。 修士の友人はまだ付き合いがあるが、最近は身の回りのことで精一杯で、連絡を取る気概が起きない。 博士に関しては同期の友人はいない、というか友人友人と思えなくなってきた。 たまに会って話す同期はいる。 でも、空いた時間に誘えるような相手でもないので、単なる知り合いであって、友人ではない。 原因は自分にあることも分かっている。 連絡を取ることがとにかく嫌いなのだ。 メールも、電話すらも、できるものなら使わずにいたい。 どういう訳か、人生において上の人と仲良くなることはとても多かった。 しかしそれはあくまで先輩と後輩の関係であって、友人

    私は友人がいない。
    sarabanda
    sarabanda 2011/03/07
    「たまに会って話す同期はいる。でも、空いた時間に誘えるような相手でもないので、単なる知り合いであって、友人ではない。」/私も同じ。知り合い(職場の人は原則的にこちらに分類される)は多いが友達は少ない。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:日本人は世界一友達が少ないことが判明

    1 うさぎファミリー(兵庫県)2010/10/18(月) 23:07:07.57 ID:+SW5eM8F0 ?PLT(12003) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif (CNN) インターネットの交流サイトで友達の数が最も多いのはマレーシア人、最も少ないのは日人――。 世界46カ国のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)利用実態調査でこんな結果が明らかになった。 英調査機関のTNSは、46カ国で5万人を対象に面接調査を実施した。 その結果、ネット利用者がフェースブックなどのSNSに費やす平均時間は、電子メール利用時間を上回ることが分かった。 特に中南米、中東、中国でSNS利用が激増しているという。 友達の数はマレーシアが平均233人と最も多く、SNSに費やす時間も週に平均9時間と最長だった。 2位のブラジルは友達の平均

    sarabanda
    sarabanda 2011/03/07
    「日本の場合/友達とフレ(ネットの中だけの知り合い)が明確に分かれてるもんな/フレに友達のこと指す時にリアフレと言ったり」
  • メール返信しないやつ

    飲み会のお知らせメールとかご機嫌伺いのメールとかスルーするやつってどうなの? 周りに男一人女二人ぐらいいるな。 飲み会に出席できないなら「行けない」って返信するのが常識。 「誘ってくれてありがとう」まで言えとは言わないけど、明らかに幹事的な役割で声かけてるのに無視されると「もうコイツ誘わない」と思う。 けど、実際にみんなで会った時に「あの時の飲み会でさぁ」なんて話になって、そいつが「へ?飲み会あったの?知らないけど?」みたいになるとこっちが怨まれそうだし。 そういうやつってわりと非コミュっぽくて、飲み会来ても黙々と飲んでる時間が長い。 自分からは絶対に企画しないくせに何ヶ月かたつと「飲み会しないのー?」とか聞いてくる。 「しばらく会ってないけど元気?」ってメールをスルーするやつ、コイツも悪質。 こっちは友達だと思ってるけど違うのか? 最近は、嫌われてるって解釈でいいやと思って放置してる。

    メール返信しないやつ
    sarabanda
    sarabanda 2011/03/07
    飲み会幹事の話からは逸れるが、メールの返信がないのは不愉快(いわゆる脈あり・脈なし判定の話とは違う)。嫌われているというより、「わざわざ返信するまでもない奴」として見くびられているように感じる。
  • 地アタマが良いという表現が意味するもの - 常夏島日記

    「地頭」でグーグル検索をすると、この漢字来の読みである「じとう」ではなく、「ジアタマ」と読ませるリンクのほうが圧倒的多数で出てくる(参照:google:地頭)、というくらい人口に膾炙した言葉になってしまった「地アタマ」。 ざっくり言って「当に頭が良いこと」というような意味として捉えられているのではないかと思いますし、そのようなもたくさん出ているのですが(例:親子でやる齋藤式地あたまトレーニング 小学1年生から「頭のいい子」になる!)、そもそも、地アタマがよいというのはどういう文脈で使われるか考えた時、この言葉の奥の意味が現れます。私は、地アタマがよいというのを、以下のように考えます。 地アタマが良い:人を評価するときに、表向きの評価よりも音の評価が高いときの補正のための表現 つまり、会社でも学校でも言えることですが、表向きの評価というものがあります。会社であれば人事評価の基準とかボ

    地アタマが良いという表現が意味するもの - 常夏島日記
    sarabanda
    sarabanda 2011/03/06
    「情報収集・処理能力のような知性寄りの能力を『地アタマ』と呼び、対人関係寄りの能力を『人間力(あるいはコミュニケーション能力)』と呼ぶと考えても良いのかもしれません。」
  • 就職活動における「コミュニケーション能力」の中身 - 常夏島日記

    一見もっともらしいことを記者さんは書いたつもりなんでしょうけど、読んだほうにとっては疑問を感じる記事の典型を見ました。これ。 「コミュ力なし」は「内定なし」 企業と学生の間には深い溝:asahi.com いや、このタイトルそのものには全面的に賛成です。コミュニケーション力についての、学生と企業の認識には深く広い溝があります。ただ、この記事そのものにはその溝をある意味広げかねない要素があると思いましたので、ついついエントリを起こしてみます。 といっても、http://news4vip.livedoor.biz/archives/51664057.htmlや(´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証で2ちゃんねるの人たちが指摘していることでもあるんですけどね。 「手を挙げるならまっすぐ。声が聞こえない。目を見て!」 「声、出ますか。おなかから出ますか。今より5倍出ますか

    就職活動における「コミュニケーション能力」の中身 - 常夏島日記
    sarabanda
    sarabanda 2011/03/06
    「これらの言葉が示唆するこの記事における『コミュニケーション能力』とは、要は、見える限りの全人格と考えられます。」