タグ

2008年6月14日のブックマーク (7件)

  • 秋葉原通り魔殺傷事件(その9)「加藤の乱」就職氷河期世代の叛乱→追記あり - 天漢日乗

    加藤智大容疑者による秋葉原通り魔殺傷事件は、無辜の市民を殺傷した凶悪な事件であり、容疑者はいかなる責任をも免れるものではない。 しかし、加藤容疑者のような派遣労働者が人間扱いされてなかった事実もまた動かしがたい。秋葉原通り魔殺傷事件は、派遣労働者を受け入れてきた現場に、大きな衝撃を与えた。 中日新聞より。 【静岡】東京・秋葉原の無差別殺傷事件 派遣社員抱える県内企業にも衝撃 2008年6月11日 東京・秋葉原の無差別殺傷事件は、県内の大手企業にも衝撃を与えている。派遣社員を生産現場の「支え」としているケースが多いだけに、容疑者が「県内の工場で働いていた派遣社員」であり、労働環境に不満を募らせていたという点が重くのしかかる。「万一、悲劇が繰り返されれば、企業イメージも傷つきかねない」と人事担当者ら。企業側は、派遣社員の心のケアや派遣元との連携強化などに乗り出す方針だ。 「大きなショックを受け

    秋葉原通り魔殺傷事件(その9)「加藤の乱」就職氷河期世代の叛乱→追記あり - 天漢日乗
  • 秋葉原通り魔事件が例外的犯行だと思えない理由 - 狐の王国

    秋葉原で8日、痛ましい事件があった。あそこにはウェブで活躍する人もたくさん集まるから、ネットは大騒ぎだった。 現行犯逮捕された容疑者は派遣で働き貧困の中、職を失う寸前の状態で、職場の借り上げだった借家からも出なくてはならなくなりそうだったらしい。 秋葉原通り魔事件 - 閾ペディアことのは 犯行前数日間から犯行直前に至るまで容疑者が書き綴ってきた掲示板への投稿が、こちらに転載されていたのを読んだ。 受けた印象は、正直に言えば「2chはてなでよくクダ巻いてるスイーツ(笑)嫌いの非モテ」。 ウェブではものすごくよく見掛けるタイプだけに、えらい不安な気分になった。 いやわかってる。こんなのは例外的な事件だ。いくらモテないことを悲観してたりオタクだったりしてたからってそんなのは要因としては弱いはず。むしろそういった人間が増えて来て確率的におかしな奴も出てくるようになった。それだけのことだ。 理性は

    秋葉原通り魔事件が例外的犯行だと思えない理由 - 狐の王国
    sarabanda
    sarabanda 2008/06/14
    「くだんのケータイ向け掲示板は、2chほどの住人はいなかったようだ/これが2ちゃんねるなら、こんなことはなかったんじゃないか。少なくとも>>1の発言がその他より多いなんてことはなかったんじゃないか」
  • 昨今の派遣規制反対論を見て思う

    的な勘違いに起因している論が多いように思います。 終身雇用制が悪い説終身雇用は国としての制度ではないです。そもそも終身雇用は企業が使用者の都合で敷いている制度なので、やめようと思えば明日からでもやめられます。終身雇用のせいで企業業績がとほざく企業は明日から終身雇用をやめなさい。既にやめてる企業は一杯あります。「終身雇用制だから」は全く理由になりません。筋違いです。 年功序列が悪い説上に同じ。いまどき年功序列なんてやっている企業はさっさと潰れた方が世のため人のためだとは思いますがね。 新卒採用しかないじゃないか全くスキル無しの中途採用は難しいでしょうね。そんな人は派遣制度があってもどうせ底辺だと思いますが。失業者に対してキャリアの整理やスキルの補完といった就業支援の制度は立ち後れていることも事実です。これはむしろ派遣の弊害ですね。スキル付けられないままずるずると派遣階級固定になりますので

    昨今の派遣規制反対論を見て思う
    sarabanda
    sarabanda 2008/06/14
    「日本が『制度的に解雇できない』というのははっきり言ってしまえば間違いです。個々の企業文化の問題と制度の問題が完全に混同されています」「困ったことに・・・派遣はほぼ寡占市場です」
  • 非モテよ、努力せよ! しからんずば… - どうでもいいことかもしれない

    久し振りの更新です。 前回の記事に書いた(とてつもなく前の事ですが)「『恋愛出来ない、したくない』という人は駄目人間である」という抑圧の事を考えていたら、こんなに時間が経ってしまった。 と言うのは嘘で、当は考えているうちにどうでもよくなってしまったのである*1。 結局の所、私の中には「恋愛したい」という欲求は見つからないし、周りからの抑圧というのも「関係ない人が何か言ってる」くらいで、軽くスルーできてしまうようなものだったのだ。 だからと言って、そうした抑圧は無いのか? というとそうではない。 上記はあくまでも「私の場合は」の話であり、それは私がアセクシャルで「他人にどう思われても別にいいや」と思える図太い神経の持ち主だったからというだけの話で、そうではない人「世の中からの『恋愛できないなんて…』というプレッシャー」を感じてしまう人は、確実に存在する。 しかし「恋愛ができないくらいで差別

    非モテよ、努力せよ! しからんずば… - どうでもいいことかもしれない
    sarabanda
    sarabanda 2008/06/14
    「『誰からも愛されなかった、愛さなかった人は人間性に問題がある』という『人間性』はどのようなものを示すのだろう。それは何処から観た、誰から観た人間性なのだろう」
  • 非モテは語ることができるか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    秋葉原の事件後、犯行直前に犯人が書き込んだと思われる、文章が一部でアップロードされている。そこで語られたのは、「モテ」についてだった。 多くの人が、この事件を心理学や社会学によって分析することに、違和を表明している。説明が過剰だという人もいる。だが、そのような分析が溢れるのは理解できなくもない。 アップロードされている書き込みが、実際に犯人によってなされたとするならば、彼が犯行直前にこだわっていたのは「モテ」だったというこになる。「モテないから、無差別に人を殺す」そんなことがありえるのだろうか?親との不和や、精神の未成熟や、派遣労働の厳しさが理由であったほうが、よっぽど納得しやすい。実際には、私には納得できないが。 私がこのアップロードされている書き込みをみて、瞬間的に思い出したのは、杉田俊介「無能力批評」である。 無能力批評―労働と生存のエチカ 作者: 杉田俊介出版社/メーカー: 大月書

    非モテは語ることができるか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    sarabanda
    sarabanda 2008/06/14
    「私が思っているような単純な『恋愛してセックスしたい』ということではない/杉田さんが欲したのは、自分でも受け入れがたい醜い自己像を、『恋人』によって承認されることだった」/彼女もちの自称非モテがいる謎
  • 負のスパイラルから抜け出すための第一歩|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    相対的貧困が現状の不幸を説明し遂せているとは、もちろん思っていない。 ・今の日貧困は相対的貧困でも体感貧困でもないんだよ - 狐の王国 前エントリでは非コミュ、非モテを取り上げて相対的貧困との構造的な相似を見い出そうとした。当をいえば、相対的不幸という言葉に敷衍してしまおうかとも考えたのだけれど、あまりに具体性を欠くと思ってやめてしまった。そのことを少し書いてみる。その前に、最低限の前提を。不幸という言葉は幅を持ちすぎている。彼女に三行半を叩き付けられたとか、恋人が事故で死んでしまったとか、暴漢に襲われて半身不随になってしまったとかいうある種非日常的で直截な不幸は、ここではひとまずおいておく。扱うのは日常そのものが不幸だというケースである。 たとえば、孤独は不幸か。不幸だろうと思う。ところが、これには難しい問題がある。少なくともぼくには「孤独ではない人」というのがうまく定義できない。

    sarabanda
    sarabanda 2008/06/14
    「『普通の人』は恋人くらいできるものだし、それはできないよりも幸せに違いない、という思い込みが不幸を生んでいる」「不幸のポイントは実は『普通の人より劣っている』といういわれのない劣等感である」
  • 勝ち組と負け組の基準って結局何? - 空中の杜

    もしかしたら、リア充とかといっしょに語り尽くされていることかもしれませんが。 秋葉原の例の事件で「勝ち組」「負け組」なんて言葉が出てきて以来、前から思っていることも兼ねていろいろ考えてみたのですが、じゃあ勝ち組、負け組っていったい何か、というのを考えてみました。しかしいくら考えても現在マスコミで使われているような、人間の人生全体を「勝ち組」「負け組」とするようなものの基準というのがわからないのですよ。*1それは以下のようなパターンで、どれが勝ち組か、どれが負け組か、定義づけることができないからです。 《ケース1》 収入は高くなく、家も借家。そして子供が5人もいるため家計も圧迫している。だけどへとへとになるまで残業して家に帰れば、子供が寝ている。その元気な寝顔を横目で見ながら女房が飯(ご飯と安い魚)を出してくれる。感謝してべ、そのまま明日に備えて寝る。たまの休みには疲れている身体に鞭打ちな

    勝ち組と負け組の基準って結局何? - 空中の杜
    sarabanda
    sarabanda 2008/06/14
    「そもそも何かと比較しないと勝っていると思えないってことは、本当は勝っていないんじゃないかと思ったりします」