タグ

2006年9月14日のブックマーク (14件)

  • ジョブズキーノート "It's Showtime" - Engadget Japanese

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    ジョブズキーノート "It's Showtime" - Engadget Japanese
  • 新iPod、iTunes7、iTV発表 | スラド

    あっという間にお古になったSOggy曰く、"サンフランシスコのYerba Buena美術館で行われたSteve Jobsのキーノートスピーチで、新iPod、iTunes 7、iTVの発表が行われた。盛り沢山を箇条書きにまとめたので、続報や訂正、詳細情報があればコメントをお願いします。(文続く) iPod 60%明るくなったディスプレイ。バッテリーライフの延長。ギャップレス演奏。新しいライブラリーナビゲーション。新しいヘッドホン。日より出荷。 30GB $249 29,800円 白 黒 80GB $349 42,800円 白 黒 iPod nano 薄くなった新しいアルミ外装に変更。40%明るくなったディスプレイ。バッテリーライフの延長。日より出荷。 2GB $149 17,800円 銀 4GB $199 23,800円 銀 緑 青 ピンク 8GB $249 29,800円 銀 緑 青

  • 「Live.jp」はRSSとガジェットで理想のポータルサイトに

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 電力線通信は解禁か制限か | スラド

    maia曰く、"日経新聞の記事によれば、電波監理審議会は13日、家庭内で電力線をLAN代わりに使う「電力線通信」の技術基準を総務省に答申した。雑音電波への懸念に配慮する形で、「雑音レベル」を大幅に低い水準に抑え込んだ。メーカーの想定よりも厳しい基準となったため、日経では「実現が難しくなったとの指摘もある」としている。朝日新聞の記事によれば、答申は以下の点を総務省に求めた。 装置の許可に当たり他の通信に妨害を与えないとする資料提出や説明を求める 混信が起きた場合に対応できる総務省の体制を整備する 必要な場合は技術基準を見直す 出力制限がどの程度のものなのか、その結果想定される通信速度はどの程度か、今のところ情報は見つからなかった。"

  • Happy Birthday 磁気ディスク50歳 | スラド

    不良セクター日々増加中のSOggy曰く、"世界初の磁気ディスクを接続したシステムIBM 305 RAMACが1956年9月13日に出荷されてから、50年が経った(英語版ウィキペディアの該当ページでは4日発表で13日出荷、CED in the History of Media Technology では13日は発表日)。この RAMAC (Random Access Method of Accounting and Control) の当時のスペックは以下の通り。 記憶容量 4MB少々 (7bit/字で五百万字) 転送速度 60KB/sec (8800字/秒) ディスク回転数 1200rpm ディスク直径 24インチ ディスク枚数 50 ヘッド数 2 (独立した二つのヘッドがディスク間を上下した) 筐体サイズ 縦75cm x 横152cm x 高172cm 重量 1トン 50年を経た子孫であ

  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    IBMがPC事業全体を中国Lenovoグループに売却するというニュースが象徴するように、PC、特にハードウェアの販売で利益を上げ続けていくことは、どんどん難しくなっている。 現時点においてIBMのPC事業は赤字ではなかったとされているが、将来ほかの事業並みの利益率を確保できる見通しを立てることは、かなり困難な状況だったに違いない。人件費の高い先進国で、PC事業を継続していくには、Dellのように規模を追求しながら、同時にサプライチェーン管理を徹底するしかないのではないか、とさえ思えてくる。 Dellばかりでなく、Compaqを買収したHPの基戦略も、これに準じるもののようで、この2社がPCの世界市場で3位以下を大きく引き離した2強を構成している。この2社には及ばないものの、IBMのPC事業を買収したLenovoも、基的な戦略は同じなのだろう。 ●エプソンPCはホワイトボックスと同じ?

  • DELL、AMD製CPU搭載PCを発売 | スラド

    blooming曰く、"DELLのプレスリリースによると、DELLAMDCPUを搭載したPCを発売開始した。スペックは以下の通り。 CPU:Sempron/Athlon64/Athlon64x2 チップセット:NVIDIA nForceTM 430 MCP メモリ:デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ(533MHz、Non-ECC)システム最大4GB、DIMMソケット x 4 拡張スロット(E521):PCI: 2スロット、PCI Express x1: 1スロット、PCI Express x16: 1スロット シャーシ:スリム/ミニタワー(共にBTX) 価格はは最小構成で Dimension E521/C521 がそれぞれ 56,910円/59,010円から。 思ったよりは安くない?"

  • Apple I が600万円と鑑定される | スラド アップル

    ストーリー by GetSet 2006年09月13日 15時15分 倉庫の中のアレを出品してみようか? 部門より LARTH曰く、"Katuragiさんの日記によると、昨日(2006年9月12日)放送の開運!なんでも鑑定団にて、アップルコンピュータ社のApple I が鑑定され、600万円と評価されたとのことだ。 基板だけなの? と思われる方も居るのではないかと思うが、Apple I はメインボード+キーボード+電源トランスという形態で販売されている。出品されたものは限りなくオリジナルに近い状態であるため、この高値となったようだ。 ちなみに、Apple I の現物は、 スミソニアンのどこか Computer History Museum (解説ページ) Fry's Electronics Sunnyvale などで見られる筈である。"

  • ネットの完全定額制もはや限界 事業者ら適正コスト検討:ニュース - CNET Japan

    月額5000円ほどで完全定額制が当たり前のブロードバンド(高速大容量)通信料が、利用量の多いユーザーについて、値上げや追加料金支払いが避けられない見通しとなってきた。 動画配信の急速な普及などによる通信量増大でネットワークの設備増強が必要なうえ、通信各社が構築を進める次世代ネットワークでは高品質な動画配信などの視聴に付加料金が必要になる可能性が高いため。総務省の「IP化の進展に対応した競争ルールの在り方に関する懇談会」が13日にまとめた最終報告書「新競争促進プログラム2010」で、こうした追加料金徴収の妥当性についても議論が必要と指摘された。 これを受け同省は10月中に「適正なコスト負担のあり方に関する検討会」を設置する予定。NTTなどの通信事業者に加え、大手・中小のインターネット接続事業者(ISP)、USENやグーグルといったコンテンツ(情報の内容)やネットサービス提供事業者が参加す

  • M・キューバン氏、HDの魅力を語る

    ある時は実業界の億万長者、ある時はハリウッドのプロデューサー、またある時はNational Basketball Association(NBA)のダラス・マーベリックスの型破りなオーナー・・・。 Mark Cubanと聞いて、たいていの人が思い浮かべるのはバスケットボールの試合で審判にかみついている映像だろう。インターネットラジオサイト「Broadcast.com」を設立し、1999年に57億ドルでYahooに売却した人物と認識している人も多いに違いない。Cuban氏にはもうひとつ、HDNetの共同所有者という顔もある。 米国初の高品位(HD)映像専門TVネットワークを自認するHDNetを宣伝することにより、Cuban氏はHD規格の非公式のスポークスマンの役割を果たすようになっている。 Cuban氏はHD規格の「顔」にはぴったりの人物だ。エンターテインメント事業を手がけるかたわら(Geo

    M・キューバン氏、HDの魅力を語る
  • HPダン会長、情報漏えいをめぐるスキャンダルで引責辞任

    Hewlett-Packard会長のPatricia Dunn氏が、同社の取締役会議後に会長職を辞任することに合意した。Dunn氏は、メディアへの情報漏えいを調査していたが、その手法が問題となっていた。 HPが米国時間9月12日に明らかにしたところによると、取締役会は、Dunn氏の後任に最高経営責任者(CEO)兼社長のMark Hurd氏を指名したが、Dunn氏は、2007年1月18日の定例取締役会まで会長職を続けるという。また、同氏は、その後も取締役にはとどまる予定だ。 Hurd氏は声明の中で次のように述べた。「不適切な調査技術が今後2度と用いられることのないよう対策を講じていく。HPにはそのような技術は不要だ」 Hurd氏は、会長就任後も社長とCEOの職を兼務する。またHPは、Richard Hackborn氏を主席社外取締役に指名したと発表した。Hackborn氏は2007年1月1日

    HPダン会長、情報漏えいをめぐるスキャンダルで引責辞任
  • 何歳の時にどんな製品が発売されたか覚えていますか?--プロダクト図典サイト「NipponStyle」

    ネットアドバンスは9月13日、プロダクト図典サイト「NipponStyle」にて、「プロダクトでたどる自分史 〜あなたの暮らしを支えた道具と出来事・世相〜」と題し、ユーザーの誕生年入力により、オリジナルのプロダクト自分史を作成できるコンテンツを、9月8日より公開したと発表した。 NipponStyleは2005年12月にオープンしたデジタル図典サイト。「メイド・イン・ジャパン データベース」には、日の道具や製品など、第2次世界大戦後60年間のプロダクトが1032点収録され、年表形式に再構成して閲覧できる。 今回公開された「プロダクトでたどる自分史 〜あなたの暮らしを支えた道具と出来事・ 世相〜」には、あらゆるPC環境に対応するためとし、FLASH版とHTML版が用意されている。 自分の誕生年を入力すると、データベースを再構成し、オリジナルのプロダクト自分史として、年表形式で表示する。何歳

    何歳の時にどんな製品が発売されたか覚えていますか?--プロダクト図典サイト「NipponStyle」
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 『経済政策を歴史に学ぶ』(田中秀臣・著)

    『経済論戦の読み方』や『エコノミスト・ミシュラン』など、いろんな意味で物議を醸す著書を出すのが大好きな田中氏が、また何か書いている。 「歴史に学ぶ」といいつつ、一見、格差社会などホットな話題を前面に立てているように見える。が、そもそも経済政策は連続したものであり、単独の政権や特定の有力者(政治家や官僚を問わず)の政策方針だけに依拠しているものではない。その状況ごとに対処していこうとする試みをするほどに、日社会がさまざまな影響を受け変容していく以上、歴史文化の背景から経済を読み解かなければあまり正しい考察まで辿り着かない、ということになる。 格差社会にしても、いままでさまざまな経済学的立場から解説が加えられてきたが、概ね「格差といっても、結構昔から兆候ってあったよね」というあたりは一致している。さらに、小泉政権の構造改革と一口に言っても政権が転換しようと考えた経済状況を引き起こしたメ

  • 脳脊髄液減少症とは サイエンスの人気・最新記事を集めました - はてな

    病気 病名 開頭術や脳室シャント術、腰椎穿刺後の脳脊髄液漏出による激しい頭痛を特徴とする低髄液圧症候群については、以前から神経内科、脳外科、麻酔科などの医師の間では認知され、腰椎穿刺後の起立性頭痛に対する硬膜外腔自家血注入療法(epidural blood patch;EBP)の有効性も知られていた。一方、比較的軽微な交通事故やスポーツ外傷を契機とする頑固で慢性的な頭痛やその他の多彩な症状については、心理的なものとされ、看過されることも少なくなかった。近年、これらの症例が低髄液圧症候群と同様か類似の機序による病態との認識のもとにEBPが行われ、著明な症状改善が得られることが報告された。ところが、その後、こうした症例では脳脊髄液漏出が認められても髄液圧はむしろ正常な例が多いことから、低髄液圧症候群とは区別して脳脊髄液減少症と捉えるべきことが提唱された。昨年、脳神経外科、整形外科、麻酔科などの

    脳脊髄液減少症とは サイエンスの人気・最新記事を集めました - はてな