タグ

2006年9月15日のブックマーク (9件)

  • 「もうグーグルでなくてもいいんじゃないか?」という見方

    以下は、あくまで一個人の見方ということでお読みいただきたい。 CNET.comでWeb 2.0関連のブログを担当しているRafe Needlemanが、 「It's time to reconsider Google」というタイトルのコラムをあげている。内容は文字通り、「最近、Googleの提供する各サービスよりも優れた競合サービスを使うことが増えている」というもので、たとえば自動車の運転時に使う道案内にはGoogle MapよりもYahoo! Local MapsやMicrosoftWindows Live Localのほうが便利だし、Ask.comのMaps & Directionsというサービスなら歩く道順を教えてくれる・・・だとしたら、もうGoogle Mapsは必要ないのでは、という例をまず挙げている。 またNeedlemanは、Google Desktop Searchよりも

    「もうグーグルでなくてもいいんじゃないか?」という見方
  • ミクシィはいかにして上場企業となったか

    ミクシィが9月14日、東京証券取引所マザーズに上場した。急速に会員を増やしているソーシャルネットワーキングサービスのmixiの運営会社ということもあり、投資家だけにとどまらず世間的に大きな注目を集め、初値がつかないほどの人気となった。1999年に創業した同社がいかにして上場企業へと成長を遂げたのか、その歴史を振り返ろう。 ミクシィ株の底力--初値295万円から崩した後に大引け反騰 Update 9月14日に東京証券取引所マザーズに上場したミクシィの株式の取引が2日目の15日に成立した。売り先行で始まった後に値を大きく崩したものの、大引けにかけては急速に切り返した。 2006/09/15 15:15 ミクシィの第2幕はM&Aも視野に入れた成長戦略 予想どおりの人気IPOとなったミクシィだが、代表取締役社長の笠原氏はこれまでの成長要因を振り返ったうえで、今後の事業戦略について語り、M&Aなども

    ミクシィはいかにして上場企業となったか
  • コンパック買収は正しかったのか--検証:HP復活の経緯

    大きな利益を挙げると、経営トップの評判も驚くほど上がることがある。 2005年、Hewlett-Packard(HP)の最高経営責任者(CEO)Carly Fiorina氏が取締役会で突然解任されたとき、多くの業界アナリストやHP社員たちは、2002年に大きな議論となったCompaq買収に対する取締役会の意志表明であると考えていた。当時、HPはさまざまなビジネス部門の整理統合を必死に進めていたが、社内が混乱し、Fiorina氏が想定していたように人員を整理できずにいた。ウォール街では、そうした危機的状況を救うため会社の分割を求める声さえ上がっていた。 しかし、HPの取締役会は、Fiorina氏が選択したCompaq買収という戦略は正しかった、とかたくなに主張し続けた。Fiorina氏が解任されたのは、その戦略の遂行がうまくいっていなかったからであり、CompaqのPCおよびサーバ市場での大

    コンパック買収は正しかったのか--検証:HP復活の経緯
  • クリックだけでスポット情報を閲覧できるフルFlashのローカルサーチ--リクルート「スゴイ地図」

    リクルートは9月13日、Flash技術を利用した地図検索サービス「スゴイ地図」を公開した。 スゴイ地図は、画面の全ての要素にFlash技術を使い、アニメーションを駆使したインターフェースで構成された地域情報検索サービス。Flash内でAPIを呼び出し、SOAP通信により実装するなどの技術的特長を持つ。2月のゼンリンデータコムとの資業務提携の成果の一つとして実現した。 特定の検索キーワードを入力しなくても、クリックと地図上の場所指定だけでスポット情報を閲覧でき、ガイドブックを見ているような感覚で「国道○号線沿いに良いお店ないか?」といった探し方ができる。 電話帳データ、地図データ、独自スポットデータなどを統合したデータベースを保有しており、ホームページを持っていない店舗や各種スポット含めて、日全国約1000万件のスポット情報を検索、閲覧できる。 検索結果は、地図上のプロットと写真で表示さ

    クリックだけでスポット情報を閲覧できるフルFlashのローカルサーチ--リクルート「スゴイ地図」
  • フォトレポート:Wiiに至るまでの任天堂ゲーム機の軌跡を追う

    任天堂の次世代ゲーム機「Wii」の詳細が発表された。ここでは写真をもとに任天堂ゲーム歴史を振り返ってみよう。まずは1983年に発売された「ファミリーコンピューター」だ。希望小売価格は1万4800円だった。 任天堂の次世代ゲーム機「Wii」の詳細が発表された。ここでは写真をもとに任天堂ゲーム歴史を振り返ってみよう。まずは1983年に発売された「ファミリーコンピューター」だ。希望小売価格は1万4800円だった。

    フォトレポート:Wiiに至るまでの任天堂ゲーム機の軌跡を追う
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060914-00000003-zdn_n-sci

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 経済学者で元ミラーマンの植草一秀氏が女子高生に痴漢で逮捕

    電車内で痴漢とのことですが。 http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20060914-89852.html ドラクエとかRPGやってると良く分かるんですが、シンクタンク研究員から経済学者へジョブチェンジして、上級クラスの教授になったあと、弱いパラメータを補うためにミラーマンとなり、もっとバランスの取れたキャラクターにしようということで痴漢にクラスを変えるという先を見据えたキャラクター作りではないかと思います。 立場や評価より語っている内容で評価すべき世界は厳然とそこにあり、植草氏の行ってきた議論や一連の功績は別段揺らぐわけでもないので、それとこれは切り離して考えてまいりたいと考える所存でございます。 個人的には、もう言い逃れる必要もなくなっているように思いますし、周囲も「そのようなキャラである」という配慮のもとで活動を

  • http://matobat.sakura.ne.jp/rn/index.cgi?1152799389.txt

  • OpenOfficeの発展が意味するもの

    土・日とゆっくり休み、読書・買い物・外等。ようやく再び体内時計がアメリカ時間にセットされて来た。 さて、ここ1週間でOpenOfficeまわりの動きが慌しくなって来た。いずれも発表から数日経過しているのでネタ鮮度は落ちているが、一応列挙してみたい。 SUNがネットワーク上でMicrosoft OfficeファイルのOpen Documentファイルへの変換サービスを開始。同社プレスリリースはこちら。 また、OpenDocumentまわりでSUNとIBMとの協業が発表される。 さらに、GoogleがOpenOffice強化の動き。 一方で、MicrosoftがいよいよSaaS(Software as a Service)ベースの戦略展開を発表。 以前、9月1日のエントリでマサチューセッツ州がOfficeドキュメントのOpen化を採択、そして10月7日のエントリでSUNとGoogleの提携を