タグ

2007年1月3日のブックマーク (10件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Matzにっき(2006-11-13)

    << 2006/11/ 1 1. [原稿] 日経ソフトウェア 2007年1月号 2. [Ruby] Bob Jenkins' hash algorithm 2 1. [Ruby] EuRuKo キーノートビデオ 2. [OSS] kino 3 1. 中学校文化祭 2. 日経一面「ルビーの奇跡」 4 1. 出雲市 2. [Ruby] 地域づくり支援 - Rubyで構築された島根県ホームページが総務大臣賞 3. [Ruby] Ruby for Symbian OS 4. [言語] Muli Koppel's Blog: Choosing Your Goggles: Ruby or Perl, Python or Rails 5 1. [教会] 安息日 6 1. 某新聞取材 7 1. 暗い日・暗い天気 2. スライド 3. [Ruby] デンバー合意 8 1. 買い物 2. [Ruby] 楽天

  • 2006-10-27

    しばらく物書き作業に入るので,どうまわそうかと思案してたところ,こんなのを見つけた. ペアライティング - teblog http://ised.glocom.jp/ised/08020611 ペアプログラミングがあるんだからライティングもあるだろと思ったらビンゴだった.具体的には,こんなものらしい. 「ワシントン・ポスト紙の記者だった私は、しばしばほかの記者と共同で記事を書いていた。……ある日、締め切りが前倒しされて、いつもの方法で共同で記事を書くための十分な時間がなくなってしまった。そこで、私と同僚は、キャスター付の脇机の上に置いてあったキーボードの前に並んで座り、まず私がリード文を書き始めた。同僚が修正を提案すると、私がそれに同意してタイプしていった。私はタイプしながら彼と話し合っていた。すると彼は「ちょっと待った」と言って私からキーボードを取り上げ、自分でタイプし始めた。今度は、彼

    2006-10-27
  • TracDoc/TortoriseSVNTrac - HirobeのHack倉庫 - Trac

    TotoriseSVNとTracの連携 TortoiseSVN1.4.0からかな? TortoiseSVNには「バグ追跡システム / 課題追跡システムとの統合」のための機能があり、 これを使うと SVNのコミット時に、Trac等バグ追跡システムのissue番号を入力するフィールドを表示する ことが出来ます。入力されたissue番号(チケットのID)はログメッセージの最後に追加されます。 その他、TortoiseSVNのログからTracのチケットを開くことも。 また、SVNのリポジトリ内のフォルダに対して設定するので、1回設定すれば そのリポジトリを使っている全員に適用することが出来ます。 (対応しているSVNクライアントを使う必要はあります) ヘルプによると、2種類設定方法があるのですが、今回はその片方を紹介。 設定方法 リポジトリで対象としたいフォルダを右クリックして、「属性」を選択し

  • marsのメモ - LiFT

    個人的には「10アニメ」(とフレーミー)のDVDが欲しい. ピタゴラ装置DVDブック1 出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2006/12/01メディア: DVD購入: 20人 クリック: 606回この商品を含むブログ (362件) を見る

    marsのメモ - LiFT
  • enbug diary(2006-12-23)

    _ supervisor zope-devより。 Unix上でプロセスの開始・停止・クラッシュ時の再起動なんかをコントロールするためのツール。 リモートからの操作とか、プロセスをグループ化して、起動順序を設定したりもできるようだ。 ちっとも知らなかったけれど、 結構いいかも。 クラスタ専用ツールと比べると、 リモートのメンテナンス機能は若干弱いようだけど、 少数のシステムならこれで十分だろう。 Plopeなので当然だが、Pythonで書かれている。 追記:supervisor2 の方が新しいそうだ。 _ PrimeBase XT MySQL 5.1 では、動的にストレージ・システムを組み込むことができるが、 それに対応した、新しいエンジン。 今までも名前は聞いたことがあったのだけれど、 真面目に見たのは今日が初めて。 言及がないので、おそらく当人は知らないのだと推察されるが、 基的なアイ

  • enbug diary(2006-12-20)

    _ 創造や芸術の誤解 元ネタは これ ですか... 言わんとすることは分からない訳じゃありませんが、 当にそんなに複雑な問題なのかな?という気もしますね。 そもそも、「NEET」なるものが当に現代的な問題なのかというところに疑問があります。 何だか造語に踊らされているような。 これが確かに顕著に増えているという信頼できるデータはあるのでしょうか。 言葉を造って、煽られた人々のおかげで、 市場が増えて(実際、書籍とかいっぱい出版されているわけでしょ)、 政府が対策と称して予算を計上する根拠が生み出されて、 世の中的には万歳なのかもしれないけれど、 個人的にはあんまり面白くありません。 昔からこういう人たちは存在していたではありませんか。 例えば、俗に「家事手伝い」と呼ばれる人々とか。 「NEET」の定義には合わないのかもしれませんけど、 K大には昔から何もせずにひとすら留年を繰り返してい

  • enbug diary(2006-11-15) 永遠に解けない誤解

    _ 話題の「うさうさ」、タイプ別リアクションを調査 F氏より。 私はうう男だ。 おめでとう(意味不明)。 _ 永遠に解けない誤解 かなり昔から私が事ある毎に「それはちがうでしょ」と言い続けている問題。 それは「商用ソフトウェア(commercial software)とフリーソフトウェア(free software)」。 そもそも「商用ソフトウェア」が何を意味するのかも疑問ではあるけれど、 それは置いとくとして、 少なくともこれらの概念は直交である。 直交である、というのは独立に付随する概念であって、 排反的ではないということ。 ところが「commercial = proprietary」、「non-commercial = free」という 誤解がいまだに広く流布しているのである。 困ったものだ。 とりあえず、ソフトウェアが「commercial」であるとは、 そのソフトウェアを営利目的

  • enbug diary(2006-09-04)

    _ Python Developers Camp 2006 夏 いいなあ。 _ 準備 いい加減荷物を準備するかと始めてみて、 日の場合は大して何も持たなくてもいいということに気づいた。 着る物と暇つぶしの道具ぐらいで十分か。 足りない分は簡単に現地調達できるし、 ホテルの備品が豊富だからなあ。 しかし日が面倒なのは土産文化だな。 要らないと言ってくれる人もいるが、 何も持たないと露骨に不機嫌な人もいるし、 何となく手持ち無沙汰で居心地が悪いので結局何か用意しないと仕方がない。 でもあんまり多いと重くなるので、ほどほどにする。 こういうところは「土産は話」で済んでしまうフランスは楽でいい。 _ 既視感 Richard Matheson: Collected Stories 昔映画「マトリックス」を観た時、 私は「こんな60年代のネタで今更...」とこき降ろしたものだったが、 具体的に何の

  • プロプライエタリ・ソフトウェアが基幹アプリケーションに向かない理由 | OSDN Magazine

    中規模の卸売会社でITマネージャーをしている友人の話である。8月上旬のある日、勤務先のサーバーに接続しているハードディスク・ドライブに障害の予兆が出た。このハードドライブには、同社で使っているクレジットカード処理ソフトウェア(プロプライエタリ)が格納されている。同社の在庫管理・会計ソフトウェア・パッケージ(プロプライエタリ)との連携を重視して選んだソフトウェアだ。我が友人――ここではスタンと呼ぶことにする――は、そのとき、これが大問題になるとは思いもしなかった。事も無げにカード処理ソフトウェアを別のハードドライブにインストールし直し、こんなこともあろうかとバックアップしておいた顧客データをコピーして、その日は帰宅した。ここまでは、まず順当である。しかし、カード処理プログラムを同社に販売したソフトウェアメーカーに電話したところから、状況は一変した。スタンと彼の上司は憤慨し、そして走り回ること

    プロプライエタリ・ソフトウェアが基幹アプリケーションに向かない理由 | OSDN Magazine