タグ

2007年2月27日のブックマーク (17件)

  • DSASのいろいろ

    Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 2007年2月2日 KLab 株式会社 Kラボラトリー ひろせ まさあき DSASのいろいろ 第9回 オープンソーステクノロジー勉強会 1 Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 自己紹介 2 Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 個人的な自己紹介 z 名前:ひろせ まさあき z id:hirose31 で、はてダラってます z あと… z 一応CPAN author (1コだけ…) z 一応PEAR author (これも1コだけ…) 3 Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 個人的な自己紹介 z ほかに執筆活動もちょこちょこと z 『WEB+DB PRESS』誌

  • Vista第1世代のテレパソは買いか!?

    わが国のPC、特にデスクトップPCにおいてTVの占める地位は高い。映画産業がTVのスポンサーでもある米国でコンテンツの王様が映画だとすれば、TV局が映画の制作費を出すわが国では、コンテンツの王様はTVだと言っても過言ではない。テレビの受信機能をフィーチャーしたPCは、テレパソなどと呼ばれ、量販店の店頭で重要な位置を占める。テレパソは、いかにTVをきれいに受信するか、ディスプレイに表示するか、録画するかを競い合っている。その延長線上にデジタル放送への対応があり、デジタル放送の表示と録画は、デスクトップPC、ノートPCを問わず、ハイエンドモデルでは不可欠な機能ととらえられている。 1月30日に一般発売が始まったWindows VistaをプリインストールしたPCであっても、それは例外ではない。ところが、Windows Vistaをプリインストールしたテレパソは、これまでとちょっと挙動が異なるの

    Vista第1世代のテレパソは買いか!?
  • Creative Commons v3 正式公開 | スラド

    「Some Rights Reserved」でお馴染みのCCことCreative Commonsライセンスだが、Creative CommonsのweblogによるとVersion 3.0が正式に公開されたようだ。 CCv3の特徴としては、これまで同一とされてきたCCUSのライセンスとCCのジェネリック・ライセンスが分離し、国際法準拠のジェネリック・ライセンスが改めて出来たことや、人格権との整合性が図られたことが挙げられる。また管理団体(collecting society)に登録した団体とCCのライセンスの関係も整理され、CCライセンスと協合的なライセンスについてby-saにおいては互換性を持たせた。 Debianから寄せられていたDRMがらみの懸念に関しては若干解決が先送りされた点もあるようだが、原著作者を示す目的以外で原著作者名を使われてしまうというOpenCourseWare Pr

  • センター試験のリスニング機器は価格重視 | スラド Linux

    去年 今年とここ/.Jでも話題になったセンター試験用の英語リスニング機器だが、MSN毎日インタラクティブの記事によれば、競合機器(3,520円)と比較して機能が劣っていることは承知の上で、2,600円という価格を優先して採用されたらしい。また、この機器の使用は3年契約とのことで、来年も使われることになる。 この機器に関しては、受験生から「聞こえづらい」「雑音が入る」などと不評が絶えなかったが、今回の報道の元になったセンターの「内部報告書」には、予算の制約上採用に至ったのはやむを得ないとしつつも、今回採用の機器は「一世代前の音声圧縮法」で、「最近の標準的な圧縮法で音楽の再生にも用いることができ、音質は優れている」競合機器と比べて基仕様に重大な問題があるとする異例の「意見」が付記された。その他にも記録方式が独自で再利用性に欠けるなど厳しい指摘があり、毎回使い捨てという運用形態も問題視している

  • 有償版「Google Apps Premier Edition」開始 | スラド IT

    INTERNET Watchの記事、CNETの記事、MYCOMジャーナルの記事などによれば、ついに有償版「Google Apps Premier Edition」が開始された(Press Release、日語の紹介ページ「Googleアプリ企業向け」)。日では1アカウント年額6,300円(アメリカでは50ドル)。Gmail(容量は10GB)、Googleトーク、Googleカレンダー、Docs & Spreadsheets、スタートページ、Page Creatorからなる。管理者はドキュメント共有の範囲を設定したり、カレンダーやドキュメントの社外公開/非公開を管理できる。 (Gmailの)アップタイムは99.9%保証、ただしメンテナンスは年間合計最大12時間まで。アップタイムが1カ月に95%を下回った場合は、Google Apps Premier Editionの利用期間を15日間延長

  • 「月刊少年ジャンプ」休刊へ | スラド

    ストーリー by GetSet 2007年02月23日 19時00分 白い戦士とか、やるっきゃとか、懐かしい… 部門より 朝日新聞の記事によると、集英社の漫画雑誌「月刊少年ジャンプ」が、6月6日発売の7月号を最後に休刊することが決まった。部数がピーク時の3割程度に落ち込んだためで、集英社広報室によれば「発展的解消の形で時代に合った新雑誌を今秋をめどに創刊する」とのこと。 「月刊少年ジャンプ」は1969年、「週刊少年ジャンプ」の姉妹誌として創刊され(当初は「別冊少年ジャンプ」)、1991年のピーク時には部数約150万を誇ったが、最近は平均39万部前後にまで落ち込んでいた。 はじめ「週刊~」の方かと思いギョッとしたのですが、月刊の方ですね。目次を見ても最近はあまり知っている連載が無い……

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 日本のプログラマは、世界一優秀である

    じゃ、なぜ優秀なプログラマがいる日のソフトウェアビジネスがパッとしないの? 答:それは品質重視の工場型モデルを(相も変わらず)採用しているからにほかならない。「良いものを作れば売れる」主義を信奉するあまり、ビジネスの質から離れてしまっているから。 例えば、欧州企業にとってソフトウェアは「科学」として扱われる。コンピュータサイエンスとしての「ソフトウェア・ビジネス」であるがゆえに、形式的手法やオブジェクト指向分析・設計手法が重視される。また、米国企業にとってソフトウェアは「ビジネス」そのものとして扱われる。会社をつくって「まぁまぁ良質」の製品を作り、業界標準を打ち立て、その過程で大儲けしようとたくらむ。 しかし、日企業にとってソフトウェアとは「工場出荷製品」そのもの。文字通り「ソフトウェア・ファクトリー」を目指している。標準化された設計開発工程に則り、仕様からほとんどブレない製品を粛々

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 日本のプログラマは、世界一優秀である
  • 全文検索エンジンSenna 1.0.0 リリース | スラド デベロッパー

    全文検索エンジンSennaのバージョン1.0.0がリリースされた。 Sennaは、2ちゃんねる検索での利用を目的として、未来検索ブラジルによって開発された検索エンジンである。2004年から開発が始まったようで、ようやくの正式版リリースである。以下のような特徴を持つ。 MySQLやPostgreSQL組み込みでの全文検索 検索漏れを抑えた、独自形式の単語単位でのインデックス N-gram方式のインデックスも選択可能 インクリメンタルな文書の追加・変更・削除が高速 Hyper EstraierやLuceneなど、他のオープンソース検索エンジンとの競争が楽しみだ。

  • Jpmobile/携帯電話特有の機能を Rails で利用するためのプラグイン。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」のキャッシュを一覧表示できる拡張機能「CacheViewer」

    「Firefox」で過去に閲覧したWebページのキャッシュを一覧表示できる拡張機能「CacheViewer」v0.4.1.1が、12日に公開された。「Firefox」に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox」v2.0.0.1で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「CacheViewer」は、「Firefox」のキャッシュファイルを一覧表示できる拡張機能。「Firefox」のキャッシュファイルは、ユーザーごとのプロファイルフォルダに保存されているが、ファイルの拡張子が削られた状態で保存されているため、ファイルの内容を確認しづらい。 そこで拡張機能をインストールすると、「Firefox」の新規タブまたは新規ウィンドウでキャッシュファイルを一覧表示できる。このとき、リスト上にはファイル名ではなくWeb上のURLで表示されるため、目

  • 窓の杜 - 【NEWS】MS、パケット情報の解析ツール「Microsoft Network Monitor 3」を無償公開

    Microsoft Corporationは21日、ネットワーク上のパケット情報を解析できるツール「Microsoft Network Monitor 3」v3.0.372を公開した。Windows XP/Server 2003/Vista/XP x64/Server 2003 x64/Vista x64に対応するフリーソフトで、現在同社のダウンロードセンターからダウンロードできる。 「Microsoft Network Monitor 3」は、ネットワークを流れるパケット情報をリアルタイムで解析できる、ネットワーク管理者向けのツール。通信中パケットの送信元・送信先のIPアドレスホスト名、プロトコル、データ内容などを時系列で一覧でき、さらに選択したパケットの詳細情報も確認可能。 また取得したパケット一覧を、指定文字列で絞り込めるフィルタリング機能も備えている。IPアドレスや特定プロトコ

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • "Javaの父"ジェームス・ゴスリング氏にカナダ勲章 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    James Gosling氏 米Sun Microsystemsバイスプレジデント兼同社フェローであり、「Javaの生みの親」として知られているJames Gosling氏が、民間人に与えられる勲章としては最高位のカナダ勲章(Order of Canada)を授与された。これは、カナダ総督のMichaelle Jean氏が2月20日(現地時間)に発表した声明により明らかになったもの。カナダ勲章には「Companions」「Officers」「Members」の3つのランクがあり、Gosling氏が授与されたのは、このうちの中位にあたるOfficersと呼ばれるもの。同勲章は、世界や国家に対して大きく貢献したカナダ国民に毎年与えられる。 Gosling氏はカナダのアルバータ州カルガリー出身。カルガリー大学でコンピュータサイエンスを専攻した後、米国のカーネギーメロン大学で同分野の博士号を取得

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - ユダヤ人団体が「反ユダヤ主義をあおる」として徳間書店の本の出版にクレームを入れた件について

    2007年02月23日 07時30分 ユダヤ人団体が「反ユダヤ主義をあおる」として徳間書店のの出版にクレームを入れた件について サイモン・ヴィーゼンタール・センターと言えば『マルコポーロ』の廃刊で話題になった抗議活動をした元団体であります。現『Will』編集長の花田紀凱氏がやってた雑誌ですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AD%E4%BA%8B%E4%BB%B6 http://www.wiesenthal.com/site/apps/nl/content.asp?c=fwLYKnN8LzH&b=312458&content_id={746C57A7-C8AD-4EB3-8F26-B1AE1B0FFAF4}&notoc=1 一連の動きの中で、書き手のベ

  • 来るべきオンラインゲームへの布石は磐石!? Wiiのネット接続率は「高い」

    先日行ったWiiのネット接続率調査だが、非常に面白い結果が出ているのでご紹介したい。オンライン対応ゲームがまだほとんど数が出ていない状況にもかかわらず、非常に高いネット接続率を示しているのである。 はてなアンケート結果: ネット接続率38% (250人中96人) 女性に限ると32% 男性に限ると41% FPNアンケート結果 : ネット接続率84% (120人中101人) 面白いのは接続動機だ。どちらのアンケートもダントツ1位の接続理由が『特に理由はないが接続機能があったから』で実に接続者の40〜45%。『ファームウェアのアップデートのため』が約20%で続き、『インターネットのWebページを見るため』が3位につけているのも変らない。ニュースや天気予報といったニーズはあまり高いものではなかった。 はてなのほうでは質問を細かく設定できたため、非接続者に対しなぜ接続していないのか?を聞いてみたとこ

    来るべきオンラインゲームへの布石は磐石!? Wiiのネット接続率は「高い」
  • アメリカ兵はPCゲームでアラビア語を学ぶ | スラド Linux

    米・陸軍のニュースサイトによると、第173独立空挺旅団など、南欧からイラクに派遣されたアメリカ軍部隊は「TILT (Tactical Iraqi Language and culture Training)」というゲームでアラビア語やイラクの生活習慣をあらかじめ勉強しているらしい。画面内のキャラクターに音声で指示したり、されたりっていう学習ソフトのようだ。 ここは防衛省にギャルゲ版を作っていただき、我が国の自衛隊も今後に備えるのはいかがでしょうか。 TILTはUnreal Engine (バージョン不明) を使ったリアルな3D描写で、ミッション遂行からボディー・ランゲージまで学べるシステムだ。身振りを含む習慣の違いから要らぬ緊張が起きないようにと、導入されていた。開発者のHannes H. Vilhjálmsson博士によるTILTのシステムに関する論文 [PDF] もどうぞ。