タグ

2008年9月17日のブックマーク (21件)

  • 窓の杜 - 【特別企画】「Google Chrome」でマウスジェスチャーを使う

    最新の記事2016年2月【特集】容量削減は回避できた? “OneDrive”を活用するためのアプリまとめ (16/02/02)2015年12月【年末企画】編集部員の“今年のお気に入り” (15/12/25)【特別企画】使いこなせば検索・置換が捗る! 「EmEditor」で正規表現を身に着けよう (15/12/25)【特集】クリスマスが来る前に!年賀状関連のフリー素材&フォント&ソフトまとめ (15/12/19)【特別企画】大丈夫?年賀状のマナー。年賀状作成の前に知っておきたい基礎知識 (15/12/14)【特別企画】失敗しない“年賀状”の選び方 (15/12/05)2015年11月【特別企画】そろそろ年末!年賀状のWeb注文を試してみた、「デザイナーの手作業」やARまで…… (15/11/27)2015年10月【特別企画】古いWebサイトを簡単にスマホ対応! 「BiND 8」でコードをい

  • Webアプリの進化に追随するGoogle Chrome

    Webアプリケーションの進化に追随するためにはブラウザ技術を向上させる必要があることをGoogleは認識した。Chromeのフードの下に隠された秘密にジェフ・コグスウェルが迫る。 Googleの新しいブラウザChromeには、さまざまな新技術が盛り込まれている。今日のWebアプリケーションの進化に追随するためには、ブラウザ技術を向上させる必要があることをGoogleは認識したのだ。Chromeのフードの下に隠された秘密にジェフ・コグスウェルが迫る。 ここではGoogleの新しいブラウザChrome技術的見地から概観してみたい。ただし、基構成の詳細を述べることはしない。また、クールな新機能について解説するつもりもない。これから書くことは、Chromeのドキュメンテーションを読んだり、ソースコードを調べたりしているときに、わたしが発見した幾つかの興味深い技術的側面に関することである。 もし

    Webアプリの進化に追随するGoogle Chrome
  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080820dde018040052000c.html

  • うーむ、ぶくまが多いのだけど - finalventの日記

    別段悪いエントリだとは思わないのだけど。 ⇒はてなーにもわかる金融業界の栄枯盛衰※追記あり - よそ行きの妄想 すごいぶくまだけど⇒はてなブックマーク - はてなーにもわかる金融業会の栄枯盛衰 - よそ行きの妄想 うーむとうなるのはこのあたり。 その過程のなかで、いくつかの「担ぎ上げられた信用」が失墜した。不動産バブルだったときもあったし、ITバブルのときもあった。この場合、失われた信用を政府が一時的に補填するとともに、マーケットは新しい「祭りの神輿」を見つけ、再び終わりのない信用創造に戻っていったわけである。【追記:政府が信用を供給し続け、そしてそのことが新たな信用(=投資先=需要)を生むという循環が機能していた。】 ぶくまのみなさん信用創造を理解していらっしゃるのかな。 ウィキペディア的には⇒信用創造 - Wikipedia 信用創造(しんようそうぞう、英:Money creation

    うーむ、ぶくまが多いのだけど - finalventの日記
  • まあそうとも言えるのだけど - finalventの日記

    竹熊先生⇒たけくまメモ : いろいろもう死んでいる(株価暴落編) 戦争もそうですけれども、こういう経済恐慌みたいな事態に接するたびに、政財界にはどれほど優秀な人たちがいるかは知りませんが、いくら勉強ができたとしても、優秀な人材が何人いようがこうした破局は避けられなくて、そうなったらどんなエリートでも俺の父親(農家の三男。専門学校出)に「こいつらバカか」と言われてしまうのだなあ、と思いました。 ただ、ここで当に頭のいい人というのが見られるかもしれませんよ感はある。 それと、話が少しそれるけど。 なんだかんだ言っても、米国は向こう半世紀ガチで成長する(ラティーノの国になるけど)。国力は増していく。米国は終わったとかいう人が私にはまるで理解できない。 日のほうがマジで終わる。まあ、終わりかたの問題だけど。というか、すでに終わりは始まっているけど。 中国は意外と高齢化に向かう。小皇帝は暴発する

    まあそうとも言えるのだけど - finalventの日記
  • 一人一万円 - Lehman Brothers files Chapter 11 : 404 Blog Not Found

    2008年09月16日13:00 カテゴリNewsMoney 一人一万円 - Lehman Brothers files Chapter 11 おやまあいつの魔に。 livedoor ニュース - [米リーマン]破産法申請 負債総額は米史上最大64兆円 【ワシントン斉藤信宏】深刻な経営難に陥っていた米証券4位のリーマン・ブラザーズは15日、連邦破産法11条に基づく会社更生手続きの適用を裁判所に申請、経営破綻(はたん)した。米メディアによると、リーマンの負債総額は6130億ドル(約64兆3600億円)で米史上最大。一方、米金融大手バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)は同日、株価急落で経営危機に陥った米証券大手メリルリンチを500億ドル(5兆2500億円)相当の株式交換で買収すると発表した。事実上の救済合併となる。最も驚きなのは、自分がそれほど驚いていないことかも知れない。破綻が年々大型化してい

    一人一万円 - Lehman Brothers files Chapter 11 : 404 Blog Not Found
  • Hothotレビュー

    まず、CPUにはCore 2 Duo T9300(L2キャッシュ6MB、2.5GHz)、Core 2 Duo T7250(L2キャッシュ2MB、2GHz)、Celeron 550(L2キャッシュ1MB、2GHz)を選択できる。T9300のStudio Hybridを使ってみた感想としては、デスクトップPCとして十分な性能を持っており、何の不自由もなかった。当たり前ではあるが、このクラスのCPUを搭載していれば、Webブラウズや日頃のPCの操作、動画の再生、音楽の変換などでCPUパワーに不足を感じることはない。 チップセットにはIntel GM965を搭載する。チップセットの名称に「M」が付いていることから分かるように、ノートPC向けのチップセットだ。前述したCPUも、ノートPC用のCPUである。Studio Hybridは、ノートPC用のパーツを使用することで小型化を実現したデスクトップP

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Google、海上データセンタに関する特許を出願中 | スラド IT

    家記事より。 2005年には世界の電力の1%がデータセンタによって消費され、2020年にはデータセンタの二酸化炭素排出量は航空業界のそれを抜くという予想もあり、データセンタのエネルギー問題は各社にとって無視できない問題である。マイクロソフトはデータセンタ建設地としてロシアを検討しており、サン・マイクロシステムズは鉱山跡地の地下空間にデータセンタを設置する計画だが、Googleはデータセンタを海上にもっていくことにしたらしい。 Googleは海上データセンターに関する特許を出願中とのことだ。特許文書によると、岸から11km程の沖の船がデータセンタとなり、マシンは輸送コンテナ内にラックマウントされ、電力は波力発電、風力発電、潮力発電で供給され、淡水化した海水が水冷に利用される。さらに、データセンタを海上に置くことで固定資産税も削減できるため、エネルギー的にも税金対策としてもメリットがあるとの

  • エネルギーの長距離無線伝送実験に成功 | スラド

    WIRED VISIONによると、マウイ島の山頂で太陽エネルギーをとらえ、約148キロメートル離れたハワイ島にこれを無線で伝送する実験が行なわれたとのこと(米国宇宙協会の発表)。今回の実験で伝送された電力はたったの20ワットだったそうだが、予算さえあれば効率を最大64%向上できる可能性があるということである。

  • 「記憶をスキャンする」システム、その是非は? | スラド

    家/.の記事より。 インドのマハラシュトラ州裁判所は今年6月、元婚約者殺害の容疑で逮捕されたインド女性の審理において、神経科学者Champadi Raman Mukundan博士が開発した「脳電位振動シグネチャー」(Brain Electrical Oscillations Signature、BEOS)テストの結果を証拠として採用し、女性に終身刑を言い渡した(International Herald Tribuneの記事)。 このBEOSとは、犯行の様子を被験者に聞かせ、それによって犯人しか知り得ない「経験的知識」が脳内に蘇ってくるかこないかを脳スキャナを用いて検出するというものらしい。Mukundan氏によればこのテストは非常に正確であり、被験者が実際に行為を行ったのか、単に目撃しただけなのかをも見分けることができると言う。他の専門家の反応は「魅惑的だ」から「ばかばかしい」「非良心的

  • JavaScriptの表示「Chromeより早い」--トリプルエンジン搭載の「Lunascape5.0」アルファ版

    Googleが9月3日に公開したブラウザ「Google Chrome」。レンダリング速度の速さなどでも話題になったが、ベンチマークでその速さを抜いた国産ブラウザが登場した。 Lunascapeは9月16日、タブブラウザ「Lunascape」のメジャーバージョンアップとなる「Lunascape5.0」(コードネーム:Genesis)アルファ版を公開した。 Lunascape5.0アルファ版の最大の特徴は、Internet Explorerのレンダリングエンジン「Trident」、Firefoxの「Gecko」、SafariやGoogle Chromeの「Webkit」の3つを搭載している点にある。同社によると、「3つのエンジンを搭載した日語対応のブラウザは、確認できる限りほかに存在しない」(Lunascape)という。 「Lunascape5.0」と代表的なブラウザのパフォーマンス比較。な

    JavaScriptの表示「Chromeより早い」--トリプルエンジン搭載の「Lunascape5.0」アルファ版
  • リーマン倒産で「世界的金融危機」 米英メディア報道の視点

    米国第4位の証券会社、リーマン・ブラザーズが経営破たんした影響で、世界的な金融不安が広がりつつある。ニューヨーク株式市場が2001年の同時多発テロ直後以来の下げ幅を記録し、これを受けてアジア諸国の市場も急落している。新聞やテレビはこのニュースを最大級の扱いで取り上げ、「次はどこに波及するのか」といった視点で報じるメディアも登場するなど、「世界的金融危機」の始まりとしてとらえている。 FTは「急落が保険業界にも広がる」との大見出し リーマン・ブラザーズは2008年9月15日、連邦破産法11条の適用を申請し、経営破たんした。負債総額は約6130億ドル(約64兆円)で、米国最大の破たんとなった。これを受けて同日のニューヨーク株式市場(ダウ平均)の終値は前週末比504.48ドル安の1万0917.51ドルと、01年の同時多発テロ直後以来の下げ幅を記録した。翌9月16日には、これがアジア各国にも波及し

    リーマン倒産で「世界的金融危機」 米英メディア報道の視点
  • 米リーマン日本でやったこと 強引なやり方で評判はよくなかった

    米大手証券リーマン・ブラザーズが経営破たんし、その日法人も2008年9月16日に東京地方裁判所に民事再生法を申請した。負債総額は3兆4000億円(8月末時点、帝国データバンク調べ)。金融庁は同日、リーマンが破たんした影響について、金融機関への調査に着手した。リーマンは、かつてはダイエーの再建やライブドアの企業買収(M&A)に力を貸すなど、日でも活躍していただけに破たんの衝撃は大きい。リーマンが日の金融界でやってきたこととは、どんなことだったのだろう。 「影響は小さくない」と金融庁 破たんしたリーマン・ブラザーズ社が連邦破産裁判所に提出した資料によると、邦銀のリーマン向け融資は、あおぞら銀行の4億6300万ドル(約480億円)を筆頭に、みずほコーポレート銀行や新生銀行、三井住友銀行、信金中央金庫、中央三井信託銀行、日生命保険の名前があがっていて、合計16億7000万ドル(約1700

    米リーマン日本でやったこと 強引なやり方で評判はよくなかった
  • AIG経営難でアクセス殺到 アリコジャパン「支払い心配ない」

    米保険最大手のAIGに経営危機が表面化し、日支社の各生保・損保に問い合わせが相次いでいる。アリコジャパンのホームページには、アクセスが殺到し、つながらない状態になった。アリコでは、「日支社は、支払い余力の基準を満たしており、ご心配には及びません」と説明している。 「今は、お客さまへの対応で手いっぱい」 がん保険などで知られ、収入では業界5位になる日初の外資系生命保険会社のアリコジャパン。そのホームページが、AIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)の経営危機が報じられた2008年9月15日ぐらいからつながりにくくなっている。16日午後には、 「アクセスが集中し、サーバにつながりにくい状態となっております」 との表示が表れるようになった。 経営危機は、米証券大手リーマン・ブラザーズが経営破たんした「流血の日曜日」が引き金になった。同じようにサブプライム問題にかかわっていたAIG

    AIG経営難でアクセス殺到 アリコジャパン「支払い心配ない」
  • 世界新聞協会、GoogleとYahoo!の提携に強い懸念を表明

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 【事故米】 農水省、転売にかかわった約370社の企業名を公表 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【事故米】 農水省、転売にかかわった約370社の企業名を公表 1 名前:出世ウホφ ★ 投稿日:2008/09/16(火) 17:09:47 ID:???0 米卸売加工会社「三笠フーズ」(大阪市北区)の事故米転売問題について、太田誠一農相は16日の閣議後会見で、焼酎などの最終加工者を含めた流通業者が約370社に上ることを明らかにした。これまでに判明していた和菓子、米菓メーカー、給施設に加え、外企業も含まれており、 午後、内閣府ですべての業者名を公表し注意を呼びかけた。農水省は今後、内閣府と公衆衛生を担当する厚生労働省と連携して調査する方針。 農水省は、事故米の流通経路について、(1)殺虫剤メタミドホス(2)カビ毒 アフラトキシンB1(3)殺虫剤アセタミプリド−−の3ルートの解明を進めてきた。 当初、取引にかかわった業者は約50社とみられていたが、そのほかにも多数転売 されていることが判

    【事故米】 農水省、転売にかかわった約370社の企業名を公表 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • サッカー場で11人死亡 キーパーが呪文を唱えた為に大乱闘が発生…コンゴ : 痛いニュース(ノ∀`)

    サッカー場で11人死亡 キーパーが呪文を唱えた為に大乱闘が発生…コンゴ 1 名前:出世ウホφ ★ 投稿日:2008/09/15(月) 21:44:01 ID:???0 【ロンドン15日共同】ロイター通信によると、コンゴ(旧ザイール)東部で14日、地元サッカーチーム同士の試合中、選手の1人が呪文を唱えたところ乱闘となり、11人が死亡した。地元ラジオが15日伝えた。 劣勢だったチームのゴールキーパーが試合の流れを変えるため、 前に出てきて呪文を唱えたという。 その後乱闘となり、警察官が駆け付けたが群衆に石を投げられた。 警察は催涙ガスで応酬、死者のほか負傷者も複数出た。 コンゴでは今も呪術信仰が残っている。 http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091501000582.html 6 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/15(月)

    サッカー場で11人死亡 キーパーが呪文を唱えた為に大乱闘が発生…コンゴ : 痛いニュース(ノ∀`)
  • Webを「人類を結び付ける技術」に、Tim Berners-Lee氏が新財団

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 松下、ミラーレスの「デジタル一眼カメラ」を発表 | スラド

    松下電器が光学式ファインダーを搭載しない一眼カメラ「DMC-G1K」(LUMIX G1)を発表した(松下電器のニュースリリース、製品ホームページ)。 このカメラは一見するとデジタル一眼レフカメラと似たような外見をしており、レンズ交換も可能だが、体内にミラーを搭載せず、光学式ファインダーも搭載していない点が大きく異なる。そのため、名称も「デジタル一眼レフカメラ」ではなく、「デジタル一眼カメラ」となっている。光学式ファインダーは搭載していないが、代わりに144万画素のEVF(電子式ビューファインダー)は利用可能だ。 体サイズは124×83.6×45.2mm、重量はレンズキットに付属する14-45mmレンズやバッテリー、メモリーカードを搭載した状態で約635g。ミラーを無くすことで、撮像素子サイズは従来のフォーサーズシステムと同様のものを使いつつ小型軽量化を実現できたそうだ。一眼カメラとして

  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.